• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

車載カメラ用アタッチメント

車載カメラ用アタッチメントこれまでSDRでいろいろ
車載動画を撮ってきました。

こういう具合にマウントしてました。






走行しててめぐりあった
素敵な風景や珍しい車など、
臨場感そのまま記録できるのが動画のいいところです。



ただ・・・

ご覧になっててもわかるかと思いますが
SDRは
2ストロークシングルということで
振動がそれなりにあり
『ローリングシャッター』という映像のブレが出やすいです。

そこへいくと、4ストローク4気筒で
振動対策が行き届いたFZXは
比較的滑らかなのではないかと期待できます。

(・ω・)つ
ということで、

FZXにも同じようなマウントを作ってやることにしました。
この間、色々部材についても勉強したのでSDRのより改良します。

マスターシリンダーのキャップを用意します。
カメラを取り付けるベースです。

現車のを加工してもよかったのですが、なにかあったときに元に戻せたほうが安心です。


あと1/4インチのタップ。1/4インチは、カメラの雲台の規格ネジです。


下穴をφ5.1mmのドリルであけます。(φ5.0でも大丈夫)


タップを立てます。(タップにグリス塗っておくと力もいらず仕上がりきれいです。)


ジョイントにオスオス変換使いました。
エツミ 止ネジオスオス E-6085(クリックで商品ページにとびます)




雲台は
ハクバ写真産業 自由雲台 BH-1
を使用(クリックで商品ページにとびます)

使わないときは雲台ごと外せます。
ここがSDRのよりも進化した部分。

組み立てるとこうなります。撮影が楽しみ!





しかし土日は雨の予報 orz

FZXも戻ってきてないんで、おあずけです。
Posted at 2013/09/06 11:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation