• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

キャブチェック後 FZXで初車載動画

キャブチェック後 FZXで初車載動画
同調から帰ってきたんですが引っかかりは解消していない。
駄目押しで清掃&調整


メインジェットとメインノズルを結んでる、ホルダという部品があるんですが、
そいつの中に謎のOリングが。どういう役割をしているのか良く分かりませんが
4つ中3つしか入ってないしすでに劣化しててボロボロ。
流路を塞ぎそうだったのでエアで吹き飛ばして撤去しました。



カバーとか色々外したついでに、タンクを支えてるゴムをタイラップで縛りなおしたり
プラグキャップやコードもチェックして組みなおしました。
4番のプラグキャップとコードが微妙な締め具合。
あと3番は水周りの配管に妨げられて外すのもつけるのも大変。。

とりあえず作業完了。

で、先日作った車載用のアレをつけます


ちなみにSDRにつけたやつはこんな感じでしたが


FZXも似たような感じにまとまりました



土日雨の予報でへこんでいたのですが、
日曜昼過ぎには雨もすっかり上がり晴れ間も。
キャブの様子見もかねて出発

撮影した動画


動画には入れませんでしたが、
車載している間に、いきなり、新型フィット(FIT3)ハイブリッドを3台も見ました。
動画からキャプった証拠画像


出たばかりなのに…これは相当売れそう
(一台は試乗車でしたけどね)

これも動画には映ってませんがもちろん新湊いきました

どんだけ好きなんだって感じですが
習慣になっています。
週間の習慣

久々に立山あるぺん村へ


ラチをかじる事に定評のあるポニー2頭


で、引っ掛かりですが、長時間乗ってるといよいよ変になってくる。
60km/hくらいの速度で走ってると息つきをおこすしストレスたまるなあー。
でも上はキレイに回るんですよね吹けも問題ないし。
動画に入ってるパチパチノイズといい点火系かも??

イグナイターが気になってきました。
2AKは26年も経ってるので、組み込んであるケミコン終わってるに違いありません。
たとえどこかに新品あっても純正当時ものなら結局時間の問題です。

ちなみに2AKは2ピックアップのアナログイグナイターなので
3XFのデジタルイグナイターは使えません。

ASウオタニのSPⅡ・FZ用フルキットを投入するのが解決への近道な気がしています。
しかし62,000円也、、うむむ
(※↑カムのプロファイルの関係で進角が結構違うという説あり。だめかも↑)

・・・当分お預けかな。。

2500回転でグズるなら
3000回転を使えばいいじゃない
(by●リー●ントワネット)

シメはウエーブパーク滑川でアロエヨーグルト

100円
Posted at 2013/09/10 15:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZX | クルマ

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation