• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

雪が降る前に走ろう!紅葉の山へGO(・ω・)

雪が降る前に走ろう!紅葉の山へGO(・ω・)今年は秋の土日が天気悪すぎて
夏からいきなり冬になる残念なイメージ。。

天気予報に

雪のマーク

もちらほら出てきたので
乗れるうちに乗っておかねばなりません。

・・・

ということで、めずらしく確率Aで晴天予報の土曜日は
朝からバイクに乗っていました。

午前中は



せっかく調子が良くなったFZXで岐阜方面へ。

SDRではちょくちょく走りに行く大坂峠に
こいつとは初めて行ってきました。

山間部は気温一桁のとこもありましたが紅葉が美しい!気持ちいい!



エンジンのフィーリングはすごくいいんだけど
納車時3分山だったタイヤ、5,000kmを経て
さすがにそろそろダメみたいです。

気になったのがサス!なんでこいつの足はこんなに硬いのか(特にフロント)…
ぼくの体重が軽いせいもありますが・・・

ギャップで弾かれてどこに行くか分からない。
アツくなると飛びそうなので自重。


帰りはR41。道が空いてたせいもあって燃費22km/L台!
買った当時よりリッター8kmも余計に走るようになりました。


で、一旦帰宅し、今度はSDRに乗り換えて(( ゚∀゚))

午後は新湊エリアから


立山方面へ出動です!



SDRは相変わらず調子が良く素直で、
速すぎず遅すぎず、山道に丁度良く面白いです。
寒くなったせいかトルクが増した感じで
上りもグイグイ。

ソフトな足はたっぷりとしたストロークでギャップを吸収し
荒れた路面でも怖い動きをしません。まるで猫科の生き物のよう!
僕の技量ではこれ以上の速さは要りません。楽しいの一語でした。

ただし、あまりの楽しさに
元気に走らせすぎて燃費は24km/L台…

山がきれいだったり883が走ってたり
スーパーカーが走ってたり、


猿が横切ったり・・・あとはなんだ


・・・



・・・

盛りだくさんでした^^;



とにかく





結局メシも食わずに下道300km以上走ってしまいました。
大満足!
Posted at 2013/11/11 14:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation