• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

左側シール交換・試走(・ω・)

部品とグリスが届きました。



件のクランクケース左側サイドシール。704円(2012年8月現在)




内径25mm、外径44mm、幅8mm、
ダストリップつきで、摺動部にテフロンリングがかませてあります。
いろいろクセモノです。
同等規格の汎用品は、国内製品にはないようなので
素直に純正品を買うしかないようです。割高だけど
ヤマハへのお布施と思えば諦めもつきます・・・。

外したやつと較べてみます。


笑えるくらい違います。古いやつはホント、
こんな状態で今まで良くがんばってくれました。
さすがに新品はいい。東を向いてわらっちゃうくらいです。

古いほうには穴が開いてますが、タッピングビスをねじ込んだ痕です。
(鉄シェルの穴はコーティングゴムのポッチのディテールの奥に潜んでいます)
太さ3mm長さ20mmほどのタッピングビスを2本ねじこんでいくだけで
ベアリングや嵌めあい部分にダメージを与えず簡単に除去することが可能です。

打ち込みは塩ビ管のTS継ぎ手、TS-S25 ってのを使いました。


リップに塗るグリスは
信越シリコーンのG40H
を使用。


ゴムや樹脂を傷めず200℃まで耐えてくれるらしいです。


実は
マグネット側開けっぱなしなのも気持ちが悪いし(←言い訳

昨夜ササっと組んでしまい試走してみました。暗かったため撮影不能で
組みつけ時の動画や画像はありません
すみません
(まあ、シールなんてつくとこにしかつかないですから不要ですよね。。)

あたりまえですが
見事に症状(回転落ち不良・アイドリング不安定)がおさまりました。

それよか
反対側のシールとメカニカルノイズが気になる…それはまた別の機会か。。
とりあえず再び乗れるようにはなりました。

ありがとうござい
ました
このみ
Posted at 2012/12/05 18:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | SDR | 日記
2012年08月05日 イイね!

左側クランクのシールが逝く(・ω・)




土曜は長野側から志賀高原にアプローチ。



下界は32℃超えてましたが、高原は20℃前後。
帰りたくないなーと思いながら渋峠まで行きましたが、
突如不調に。



大変いい景色なのですが、こんなとこで不調になるとなかなか悲惨です。
(標高2,100m^^;)






空気が薄いからかなと思いましたがどうも違うみたい。
急遽引き返しました。帰路では症状はどんどんひどく。
具体的には回転落ち不良アイドリング不安定。ストールしちゃいます。


まあ、なんとか下山し150km走って無事に帰宅できました。


どんな風になってるのかなあと思い、とりあえず左側をばらしてみました。


Σ(・ω・)" 分かりやすすぎるぞ!!!




オイルシールがえらいことになってました。
外からみえる表よりも、裏側。

戦慄の光景。



ゴム自体が風化してます…なんせ25年だもんなあ。。
むしろ、今まで良く持ってたものだ。

勢いでスペアエンジンもばらしてみましたが、ほぼ同じ。
切れるの時間の問題って感じでした。


尚、シールの簡単な外し方。表面に良く見たらポッチみたいなモールドがあります。
その下に穴があります。千枚通しみたいなのでつつくと簡単に穴が開きます。
そこに3ミリくらいのタッピングビス(ぼくは3.8x32のコーススレッドを使用)
をねじ込むと、ベアリングの内側の頑丈そうな輪っかに当たります。
そのままねじ込んでいくと、シールが簡単に抜けてきます(・ω・)



幸い、
積んでるエンジンのクランクベアリング、

異音なくて滑らかに回るので、今回はシールだけ交換してみます。

思ってたより簡単に復旧しそうで良かった。

と思ったやいなや、チャンバーにまた穴が開いてるの発見、、、
Posted at 2012/12/05 18:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SDR | 日記

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
1213 1415 161718
19 2021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation