• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

もうすぐ春なので …の巻 2025年2月19日

もうすぐ春なので …の巻 2025年2月19日クルマが古くなってくると傷んでくるボディーの塗装。


青空駐車なので尚更。


塗装が痛むと磨くか塗り直すしかないんですが、クリア剥げもあったりするんで全塗装を決心しました。



全塗装といえばよくあるのはラッカースプレーでやったり、業者に任せたりなのですが



ラッカー塗装は臭いや塗料の飛散で近所迷惑になりやすい。


業者に任せるのが一番ですが、やはり職人業なので施工に結構お金が掛かる。


長年乗ってるクルマですが美車を目指してる訳じゃないんで、そこまで美しく仕上げなくて良いし。


安く気軽にしたいっていうわがまま。


で、探して見つけたのが刷毛塗りできる水性クルマ用塗料。


出来る人は1日で全塗装可能、費用も2万円位から出来ます。


当然クルマ用塗料なんで対候性はありますし、耐ガソリン性もある。


ただ、一般的な油性ラッカー塗りとの大きな違いがありまして、


特徴というか、欠点というかそれは捉え方ひとつですが以下の通り。











・塗装面がマット(つや消し)になる。

・塗装面の特徴上、洗車機はNGになる。

・通常塗装と違うので修理で板金塗装に出せなくなる、断られる。



・・・などがあります。


その代わりといいますか、メリットとしては











・費用が安い。

・大がかりな専用道具が不要。

・臭いが少ない。(水性の場合)

・短期間での施工が可能。



などなど。











現在今季最後?の寒波襲来中ですが、これが明けて日中暖かくなったら始めようと思ってます。











で、今日のワルサはこちら。
9182_0.jpg
N15グリルにつけるハニカムメッシュなんですが、今回コンセプトのひとつ、


車種不明にする為にはエンブレムが邪魔なので











エンブレムを取りました。
9183_0.jpg
もはやね、このクルマを知ってる人はエンブレムとか無くても分かるんよね。


むしろ知らない人は何を着けてても分からないんだしw











エンブレムを取った後の接着剤を剥いで、ケミクールで洗浄。
9184_0.jpg
装着前には一応黒を塗るかな。


その時まで収めておきます。












Coming soon・・・
Posted at 2025/02/19 23:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ
2023年05月14日 イイね!

物件見学 …の巻 2023年5月14日

物件見学 …の巻 2023年5月14日母の日なんで嫁さんに普段は買わないちょっとだけ高めのフルーツタルトを買いました。


嫁さんはワタシの母ではありませんがw











それはともかく










最近やっと片付いてきた気がします。


引っ越し、なんとなく間に合う様に思える。(ホンマか?)


そんなこんなしていると、もう2度と使わないであろう工具とか出て来てどうしようかと。
S__87408652.jpg
1回しか使っていないんだよね。


身の周りでマフラー弄る人を考えたら・・・











一人思い当たる人がいたんで、簡単にグルグル梱包して
S__87408653.jpg











送りつけるw (マテ)
S__87408655.jpg
送り状作成の時、”家電”って入れてしまったけど訂正が面倒だったんでそのままに。(おい)


まあよかろう。(良いのか?)











その他の不要物をリサイクル回収へ。
S__87408654.jpg
ここはちゃんと分別して出さないと通報されます。( ̄▽ ̄;)


でもここのルールを知らん人多いみたいで、色々回収されず通報されてたり。











今日は色々忙しい。


引っ越し先の広島へ物件見に行かんといけん日です。











9時半前に家を出発して高速使って一路広島へ向かう。
S__87408656.jpg
安全第一、疲れや眠気を感じたら直ぐ休憩を。


3分休むだけでもスッキリしたりします。











途中、逆走車来たら怖いなーって思ったり。
S__87408657.jpg
たまにニュースとかで出る事あるけど、追い越し車線走ってて目の前からクルマが来たら避けれんでしょ?って思う。











SAでトイレ休憩に寄った時事故渋滞情報が。
S__87408658.jpg












割と直ぐ近くーって思ったら
S__87408659.jpg











その渋滞には直ぐ出くわした。
S__87408660.jpg
こういう事があるから時間に余裕をもって出ないといけない。












程なくして事故車両を目撃。
S__87408661.jpg
スピンして土手に刺さった後、中央分離帯まで飛んだみたいだ。


単独の様でした。


雨も若干降ってたし、こんな日の高速は気を付けよう。










早めに出たのが功を奏して早めに現地到着。
S__87408663.jpg
不動産屋との約束時間にはまだだったんで、勝手に物件の外観とその周辺だけ見て回る。


道が狭いと思った以外は大体良かった。


20年くらい前に住んでた土地をいう事もあって、一応土地勘はあったんで見て回ったけどあまり変わっていなかった。











見て回っている内に行くべき不動産屋も見つけてしまったりw
S__87408664.jpg











その反対側に食べ物屋もあったんでお昼に。
S__87408665.jpg
食べ終わった頃、丁度約束の時間。


予定通りだ。(嘘つけ)












不動産屋で契約の話を聞いて、仮契約をする。


そして実際に物件の内部を見学。
S__87416841.jpg
S__87416843.jpg
S__87416844.jpg
S__87416845.jpg
古いけど住みやすそうで良かった。


エアコンが無いんで買わんといけんけど。











実は引っ越し業者がちゃんと決まっておらず、なので荷出し日も荷入れ日も予定であって決定でない。


会社の本部が決めるんだけど、早よして貰わんと間に合わんよ。










せっかく広島の竹原に来ているんだから、隣町の実家に寄らない手は無い。


急にだけど実家に行って墓参りしておく。










実家も時々行かにゃいけんって思った。


たった1年ちょっと合わなかっただけで、親父もお袋も年寄り化が進んでる。


いままで思った事なかったけど、ホンマに ”じいさん” と ”ばあさん” になっていた。


これからは近いんだしもっと度々寄ってやろう。











現地でやる事やったんで帰路に就く。


帰る途中で引っ越し業者と日程が決定したんで、電話で不動産屋に連絡。


やっと目途が立ってきた気がするよ。












与島まで帰って来たんで休憩。
S__87425027.jpg











瀬戸大橋も後何回見るんかなって。
S__87425029.jpg
ここで晩飯食って帰りました。












そのまま高松中央まで行って 2りんかん へ。
S__87425030.jpg
引っ越し先でバイク停めれる目途も立ったんで、セキュリティーを上げておこうかと。


1キー3ロック錠とバイクカバーを買いました。


ロックよりカバーの方が数段高かったのは意外だったし、その値段にちょっと躊躇いましたよ。


引っ越しすると金がどんどん飛んでいくんだわー。_| ̄|○
Posted at 2023/05/14 22:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | 日記
2023年05月02日 イイね!

断捨離開始 …の巻 2023年5月2日

断捨離開始 …の巻 2023年5月2日転勤が決まったら色々忙しい。


先ずは夏タイヤに戻しました。(ウエッズTC-005+FINALIST 595EVO)


先日まで転勤は無いと思っていたんで、スタッドレスを使い切ってしまおうと履きっ放しにしてましたんで。(マテ)


転勤先が広島と決まった時点で、スタッドレスはもう要らないから処分します。(ワークエモーション+スタッドレス)











同時にバイクの処置も進めます。
S__87195652.jpg
お金が激掛かる外科治療(ほぼOH)を止めて、投薬治療(オイルシーリング材)に切り替えますんで。


パーツクリーナーで汚れを落としておきます。












オイル残量、ほぼ中央・・・
S__87195653.jpg
これは減ってると読むべきなのか、まだあると読むべきなのか。


バイクの修理計画はオイル交換してその時、オイルシーリング材を投入。


そしてその後走り回って、オイル漏れが止まるのを待とうかと。


そして転勤が決まった事もあるんで、今月末には売ろうかとも考えています。


無理して乗り続けるより、今のを売ってしまって、転勤先でまた要る様なら買えば良いかと。


損切りのタイミングかな。











パルサーには処分するスタッドレス+ワークエモーション4本と、予備で持ってた15インチホイール4本、そして激安中華ヘルメットを載せて。
S__87195654.jpg












この冬に余った灯油も処分しようと持ち出したんは良かったけど、いつものガススタで引き取って貰えず。(がーん)
S__87195655.jpg
なんでも法律で引き取れなくなったとかどうとか・・・


高松市役所に電話してくれっていうんで、市役所に電話すると 灯油の処分方法なんて知らない とぬかしやる。


どっちかウソ言うとんな。


問い詰めると環境保護何とかって言うのを紹介されて電話する。


すると担当が違うって担当の係みたいなのを紹介されて電話する。


するとここでは無いと言われ、廃棄揮発油のなんとかを紹介されて電話した。


・・・このくだりで何分掛かったやら。(*_*;











高松市内をグルグルグルグルしてたのに、最終的に紹介されたのは近所のガススタの1件だったり。(爆)
S__87195657.jpg
最初のガススタはダメでこっちは大丈夫っていうのは











この差なんだろうなぁ。
S__87195658.jpg
知ってたらこの貴重な1時間を潰さずに済んだのにね。











高松市内をグルグルしてたのはホイール処分しようとあっぷっぷガレージに行った時
S__87195656.jpg
開いていると思った店舗が閉まっていて焦ったから。


なんで?明日からが休みと思ったんだけど。( ̄▽ ̄;)











持ち出したホイール達をまた持って帰るなんて考えたくも無い。


確実に処分したいのに。











その場で 『ホイール買取 高松市』 とググると3軒しか出ず。(ち~ん)


勿論その内1件はあっぷっぷガレージ、後は黄色帽子となんとかかんとか。(マテ)


こんなに少ないの?


先ずは黄色帽子に電話してみると ”年式が・・・” とか ”キズの有無が・・・” とかうだうだ言うんで、ここは望み薄だなと。


もう1件のなんとかかんとかに電話すると ”アルミであれば幾らかは出せます” って言う。


これは安く叩かれそうだったけど仕方なし、今から行きますって言うと 昼過ぎがエエ って言うからしょうがなし。(爆)











今月8回?しかない貴重な休みの時間を無駄にしてしまった。
S__87195659.jpg
この1時間で灯油処分しか結果出せずイライラします。











一旦家に帰って片付け。
S__87195660.jpg
片付けが進むと散らかって見えるのは何故なんだろうw











昼になったんでメシ食って、買い物済ませたら朝に問い合わせたなんとかかんとかって所へ向かう。


途中気になるクルマが居たり。
S__87195661.jpg
どうもならんようになったら頼もうかな。











なんとかかんとかへ向かう途中、ふと見えたのでUターン。











あっぷっぷガレージが開いてるじゃあーりませんか!
S__87195663.jpg
後で分かったんですが、ワタシが開店時間を見間違えていて、開店前に行ってしまっていたようです。


なんとも、痛恨ケアレスミス。


仕事も私生活も一緒かい!(爆)












ここでタイヤ付きホイール4本、ホイール4本、中華ヘルメットはお金にならずでタダで引き取らせ
S__87195664.jpg
持ち出したのはやっとすべて処分した。












家に帰ったら今度は家電廃棄物を棄てに。
S__87195665.jpg
時間と体力が幾らあっても足りません。( ̄▽ ̄;)












また家に帰って整理。


ウォシュレットを取り外したり、電球を元に戻したり、大型プラゴミをバラしたり。


今日はここまでにしますが、あれだけやったのに大して進んで見えないんだわ。












晩飯はくら寿司へ。
S__87195666.jpg
初くらです。^^













今日は転勤が決まったお祝いって事に勝手にしました。
S__87195667.jpg
衛生対策もキッチリされてたし、安いし、美味かったですよ。


明日からまた頑張ろう!(゚Д゚)ノ
Posted at 2023/05/02 22:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | 日記
2023年04月15日 イイね!

思案中 …の巻 2023年4月15日

思案中 …の巻 2023年4月15日今日は天気が悪い。


間違いなくお山はガスっているから昼営業は少ないだろうな。











みなまでいわないことにする










最近ワークライトの取り付けを考えています。
28DE32F7-B593-49E1-BFAB-28A8B98088E0.jpg
お山のつづら折れコーナー、出口をヘッドライトで照らす事が出来ておらず、全く見えない所へ突っ込んでいます。
(マテ)


コースを熟知しているから出来るんですが、道は走れても障害物は見えないんで、あったら直撃しますw











特に左前方45度、下りが見えない。


町中(まちなか)では問題感じないんですが。


取り付けるならお山走る時だけ照らそうと思うので、別にスイッチが必要なんだけど











今は使っていないリアフォグ用に作ったスイッチを流用しようかと。
7686249B-8F3C-4509-8821-23590C3DC169.jpg
リアフォグは撤去しましたが配線は残しているんで使えそう。












スイッチ裏を見てみたら
DCA321B8-D88D-441E-88B4-58EBBE99E7DB.jpg
タグが残っている。


見えないけど奥の下に ”リアフォグへ” っていうのが貼ってあるはずなんでコレが使えそうです。










モノが無いんでまだ何も出来ませんが










先日YouTube見てて気になったのあったんで確認。
424EE70F-BCCF-443F-961F-4B531C31655A.jpg
テーパー座面が面で当たらず、線で当たっている。


これではちゃんとトルク掛けれないし、緩みやすいとか。


ホンマかどうかまではシランけど。


でも外す特 緩んでるなー って思う事は多かったのは事実です。
Posted at 2023/04/16 14:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ
2023年03月23日 イイね!

修理の方向性を決めておく …の巻 2023年3月23日

修理の方向性を決めておく …の巻 2023年3月23日プリンスから連絡無いんで順調なのかと思ったら



午後7時前にLINEと連絡の電話が。











先ず送られてきたのは2枚の画像。
S__8732674_0.jpg
S__8732676_0.jpg
これで何を分かれと・・・多分何か問題なんだろうけど、サッパリ分からんw


って思ったら電話があって画像の説明。


ジブンが指摘した場所とは違う所、スロットルチャンバー下部からも漏水ありと。


熱で膨張するワックスがある場所、今日の天気の湿度で漏れ出したとか?


この部品は廃盤で、パーツ屋にも中古が無く、修理屋に出すならスロットルチャンバーを外して送ってみて、直るかどうかはそれからだと。


取り敢えず液ガスでナンチャラするらしい。(聞いたけどよう分からんかった)


液ガスの乾燥もあるから経過観察するんで、クルマが戻るのはもう少し先なんだと。











ふーん、よう分からんけど何となく分かった。
(分かったのか、分からないのか?)











取り敢えずの今後の方針を決めておきました。


応急処置で帰ってくる予定だから、帰ってきても不具合出るまではそのままで。


友達のアドバイスもあり不具合再発しても、寒冷地でなければここの冷却?は無くても良かろうと


スロットルに入る水路をバイパスもしくはメクラしてしまう事でスロットルチャンバーからの漏水を防ぐ。











やり方はみん友さんのページが参考になりました。
p2.jpg
漏水箇所はロッドとワックスが入っている所。


プリンスとの話と符合します。











ここへの水路をバイパス。
p3_2023032321081538f.jpg
これはスロットルチャンバーへ入るのと出るのをジョイントで繋ぐ方法かと。












スロットルチャンバー(アカ丸)に繋がるホース、ミドリ丸とアオ丸を繋げばよいかと。
スクリーンショット (3)









そこへのジョイントも見つけておきました。
S__86368258.jpg
ラン・マックスのエルボジョイント。


みん友さんのページではここのホースは内径12φと聞いているので、










ⓒのサイズが13φ、Ⓐのサイズが11φ、これをホースバンドで留めようと考えています。
S__86376450.jpg
ホースの外径が14φと聞きましたんで、バンドは19~12φ対応のを使おうかと。


16~9φ対応だと余裕が少ないかなって。


やり方さえ決めておけば慌てる事はありませんので。^^
Posted at 2023/03/25 14:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ

プロフィール

「あり得ん事を堂々と」
何シテル?   08/05 13:17
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation