• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

ドア連動ルームランプ復活を考察 令和3年12月12日

ドア連動ルームランプ復活を考察 令和3年12月12日TCU取り払ったので、ドア連動のルームランプが無くなりました。


この機能だけは取り戻したい!


…という訳で、ドア連動ルームランプ復活の考察。










TCUに繋がる7番配線が運転席のドアスイッチに繋がっている。
F32FF1F8-E9DC-4FDB-966D-2CCFED0326F3.jpeg
マイナスコントロールの様です。










ところがTCU出力信号基準値表を見たら…
C0E91B9E-223D-4A6C-85F1-B964499F1E4E.jpeg
ドアを開けたら “0V” で ドアを閉めたら “12V” ですって?


これをそのまま繋いで利用したら、ルームランプはドアを開けたら消えて、ドアを開けたら点く という逆の動きになるんでね?


だとしたらリレー絡ませて解消させるかな。











その続きを考えていたら…
1F956892-730B-4F05-BE06-C5C4F5286461.jpeg
回路図にルームランプが載っていないのに気付く。(爆)


TCUを取り除くと点かなくなる事から、配線が来ているのは間違いないと思うんだけど。











配線図に載っていないこの赤字の中から探す?
E188AEEF-5654-4955-BF66-43DB1CCFFD02.png
どうやって?(シランわ)


この配線は全て存在する。


しかも何処に繋がる何の配線なのかも分からない。


ドアスイッチはメーター内のドア警告灯にも連動しているから1本道では無いと考えると…











どうしよう?(ほんまにねー)











メーター内警告灯にも繋がっているなら!
B73527FB-683A-46C4-8DBD-77FDC418CC83.jpeg
予備のメーターを引っ張り出して











裏の基盤を辿ってみる。
EA15FD82-134A-4847-A2E2-A3CA023928C0.jpeg
ドア警告灯電極下部から辿ると多くの警告灯と共有してIGN(イグニッション)なのが分かった。


キーを捻ると警告灯が点灯するのがコレが理由。











ドア警告灯電極上部から辿ると
E49A05E1-AFF1-4D5F-BCB6-FF469EBE55EE.jpeg
メーター裏に3つあるカプラーの左、つまり正面から見たら右ね。


左から5番目、右から6番目に当たる場所がドアスイッチに連動している。


カプラーでいえば見た目逆になるから6番配線になる。











カプラー回路図を描いてみるとこんな感じになるハズ。
EA90C9C7-E39B-480C-AD7A-D477AADED461.jpeg
基盤の途中に整流ダイオードがあったので、ドアスイッチからマイナス配線が来ている。


警告灯の反対配線がIGNなので辻褄が合う。


マイナスコントロールだから当たり前かも知れんけど、ハッキリするのは良い事だわ。











ここで問題。











メーターカプラー6番配線からどうやって分配しようか。


一般的にはエレクトロタップで分配するんだけど、これは配線傷めるだけで永年使うと緩んでトラブルの元になるから嫌なんよね。


丁寧に剥いて、中の導線の束に繋ぐ導線を絡ませて、加工端子で圧着かな。


ついでにハンダも流しておきたいけど、ハンディはんだコテがこの前壊れて持って無いんよね。
(´・ω・`)










ブログ書き終わって投稿しようとして気付く…








あれ?ドアスイッチからの配線(マイナス)ばかり分かって、ルームランプに繋がる配線見つけてないしぃー。
(マテ)
Posted at 2021/12/13 04:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ
2021年10月24日 イイね!

五十倍小枝 …の巻 令和3年10月24日

五十倍小枝 …の巻 令和3年10月24日嫁さんがある日、“ブログネタにどうぞ” と持って来た。


五十倍小枝!


さすが伊達に買い物毎、駄菓子コーナーに寄っていない。(汗)













早速中身を確認す。
0DB3BF74-6F40-471E-BF20-97838DF36DBE.jpeg
単独では大きさがよく分からんので、普通の小枝を比較対象にw。


秋刀魚用の皿にピッタリ入る大きさwww


もはや小枝じゃなくて、じゃね?










そしてこの身厚さ!
4995933F-0B22-4CFA-ABC6-9797A9665A91.jpeg
断面が半月状だったんで、枝っぽくねぇって思ったんだけど、本家小枝もよく見たら全く同じ形状だったり。


食べるのはちょっと大変かも。











それはさておき










秋葉原から新しいリレーが届いた。
0D6DDD89-77A6-444C-A4EB-1E9E5FDFE09D.jpeg
EP23L1Sの代替え品。


梱包もしっかりしていて何処かの盗賊団とは違うw(言い方)







しかもJAPAN製なんで見えない中身も安心度が高い。
6223E898-83F8-4C6B-941D-F55972650F2D.jpeg
その内フィリピン製のと入れ替えよう。









表も裏もフィリピンとジャパンでは同じくなんだけど、微妙な小さな歪み?の差がある様な気がする。
5C4172CF-C5CB-4B77-97B4-C10951F21E0C.jpeg
まあ、気は心と申しますし。










こんなやり取りが出来るのもワタシの友達がアドバイスをくれるから。


1人だともうとっくに詰んでた、ありがたい事です。^^











三重の友達が電子部品の相談できるようなショップを教えてくれた。
C529349E-8E17-449C-BB19-D4A763C72597.png
廃盤になっていても代替えを紹介してくれたりするそうな。











まあ、知っていればその内役に立つだろう…位にしか思わず出てきた画面をちゃんと見ていなかったんだけど、


時間開けて見直してみたら…










んんんんー? 高松市ですと?! !(◎_◎;)
268FF65C-C144-4C1A-AF08-486C2188B661.png








しかもこの場所、すぐ分かるし!
E3875312-C983-4FBD-898D-70740C3E69A5.png









先ずはFETを発注しているのでそれを交換するんだけど、その先は










このICを探しにこのショップへ行くのもアリかもね。
B2C4D7AD-CE4B-404F-8191-F1A2CDCC157A.jpeg
20Pinの7K4って何処にも見つからんし。


…見つかったとして自身で交換出来るのか?って言ったらそれはまた疑問ですけどね。
(マテ)


Posted at 2021/10/25 06:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ
2018年08月29日 イイね!

広島県人 …の巻 平成30年8月29日

広島県人 …の巻 平成30年8月29日















夏休みも終わりが近いせいか、ちょっとヒマになりつつある。

ヒマだと決め込んで、ヒマジンとなり(マテ)







ヒマジン、ヒマだとロクな事を考えない。(オイ)



時間一杯作業した ケロロ嬢 を連れて下山し、近所のGSで 秘密ID入力で レッギュラー みたいな価格で給油。
(LINE友達になれば ID 入手できます)








別の ポイントカードで来店ポイント 1等 、20ポイントGETす。

ここってサービスが多い、その分する事が多くて時間も掛かるけどお得感あるから良いか。











調子に乗って 8月一杯半額QRコード で洗車しようとすると…
20180829190458ec4.jpeg
なんと、洗車プリペが期限切れ。(なんとな)

確か、1,000円分位は残っていたんかなぁ〜、こんな事なら高いコース使っておくんだった。(ち〜ん)

でも今後もここの洗車機は使うので 洗車プリペを5000円分、3700円位で購入。

そして 3700円で買ったプリペを使い、半額QRコードで 800円コースを400円で。

結局幾ら払ったんか分からんくなる。(ややこしい)










家に帰ってしばらくすると ブラザー 達とネットワーク通信。









この前楽しんで来たらしい。
201808291931226ad.png
一面赤ですなw











そういうワタシも “エセファン” なのですが(マテ)
20180829193119788.jpeg
3色ボールペンはいつも持っていて毎日使ってます。

3色は 赤、赤、赤 でそれぞれ 0.3mm 、 0.7mm 、 1.0mm と使い勝手も良い?











赤の集団の真ん中に親父殿w
20180829193235f9f.jpeg
見ただけで元気そうだと分かる。

安芸津の墓所がこの前の豪雨で半分埋もれているし、秋には KOBEッ子と行こうかと計画は一応しているが日付は未定。

予定は未定じゃが、早よぅ行きとうなったw











ウワサには聞いとったが、最近スゴイらしいね。(ちゃんと知らんとは さすがエセ)
20180829193439c17.jpeg
ワタシ、生まれも育ちも広島の ヒロシマケンジン で エセながらも 赤ヘルファン ですが

書類も提出しましたし、退職まで?香川県定住が決まりそうです。

決まった際にはまた、ご報告します。







 

Posted at 2018/08/29 20:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | 日記
2017年09月05日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!9月12日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・デカール TE37用ホイールステッカー
・ドラレコ YUPITERU DRY-mini1X
・汎用12V電子ブザー Mタイプ 断音爆
・日産(純正) バックランプスイッチ 320052JD1A
・うどん騎士 テウチオン バックステッカー 呼び覚ませ! 純白の魂
・MIRAREED PJ-1404 2USBポートOutput 3.6A
・ノーブランド ワイドレットスペーサー 4H PCD100 P1.25 15mm
・NANKANG NS-2 205/50R16
・LEDスポットライト アンバー 大玉1.5W ボルト埋め込み 防水
・デザインスタジオ大吉堂 HMS-005 1文字ステッカー 『悪』
・BLITZ SUS POWER AIR CLEANER
・日産(純正) JN15 エアフロメーター (悪てみすさん提供品)
・エーモン 非常信号灯 / 6723
・自作 ナンバーステー
・ボンネットキャッチャー コメリ 汎用引きバネ
・KYO-EI / 協永産業 ホイールスペーサー P-005
・KYO-EI / 協永産業 ホイールスペーサー P-010
・KYO-EI / 協永産業 ハブボルト 20mmロング
・日産(純正) JN15 リアハブ4穴
・車具フレーバー ・ Crazy Hornet / クレイジーホーネット N15フロントリップスポイラー(FRP) / CHN15-FLNG
・(メ)八幡ネジ(ヤハタネジ) ゴム板 粘着テープ付き 厚さ 3×200×300mm
・日産(純正) クリアランスランプ JN15 (悪のDNA)
・KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 20mm
・樹脂製ハブリング 73mm→59.1mm
・PHILIPS LEDヘッドライト H4 新車検対応 8000LM
・航空自衛隊 ステッカーシール 新田原 自衛隊グッズ 耐水性ステッカー 新田原基地 第301飛行隊 ガマガエル
・日産(純正) O2センサー (かいざ〜さん提供品)
・日産(純正) ラバーストッパー 465845P010
・日産(純正) AACバルブ / VALVE ASSY-AAC / 23781-2J220
・バッテリー GS YUASA ECO.R LONG LIFE EL-55B20L/M-42
・エーモン バッテリーフレーム / B668
・低反発 シートクッション / 中材 / 45cm×45cm
・CUSCO ストラットバー
・momo OUTRUN m3 205/50R16 91V
・ENKEI Racing Racing NT03 15インチ 7J (ぴーすけさん提供品)
・YOKOHAMA ADVAN ADVAN FLEVA V701 205/55R15 (ぴーすけさん提供品)
・クリエイト / Jaspa U字型モール
・PIAA 超強力シリコート 替ゴム
・AUTOBACS AQ グラファイトワイパー替えゴム
・NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RC−NX11 Resistor, Spark Plug Cable 〈抵抗入り〉プラグコード
・孫市屋 T10 ハイパワー1.5W+3LED (モニター商品)

■この1年でこんな整備をしました!
・TE37用ホイールステッカー貼り付け作業
・ドラレコ YUPITERU DRY-mini1X 取り付け作業
・自作 バックアラーム/バックブザー/リバースチャイム取り付け作業
・法定6カ月点検 ディーラー作業
・日産(純正) バックランプスイッチ交換作業(6ヵ月点検ついで)
・ブレーキパッド、内外入れ替え作業(9月29日)
・アルミサクションパイプ 悪のDNAのメモリー (ステッカー ウエット貼り作業)
・ワンオフアルミサクションパイプ取り付け作業(悪てみすさん提供品)
・ボンネットキャッチャーバネ交換作業
・リアハブ交換作業
・光軸調整(車検準備作業)
・オーバーフェンダーパネル交換作業
・オーバーフェンダー(リア)取り付
・構造変更(ユーザー車検)5ナンバー → 3ナンバー
・ETC再セットアップ
・法定24ヶ月点検
・N15リップ自家塗装
・N15フロントリップにグラウンドフラップコーナーを取り付ける為の加工
・N15フロントリップ取り付け作業
・フロントリップ及びグラウンドフラップコーナー 地上干渉危険箇所保護ゴム板貼り付け作業
・バンパー凹み修理 鼻うどんさん協力作業
・フロントウインカー修理
・フロントコーナーウインカーLED埋め込み (悪のDNA)
・フロントコーナーウインカー内部装飾(意味なし作業)
・フロントコーナーウインカー固定用ポッチ復元修理
・クリアランスランプ(フロントコーナーウインカー)隙間材補修
・多機能キーレスエントリー キーレスリモコン再起動作業
・ヘッドライトLED化作業 鼻うどんさん協力作業
・301飛行隊 ガマガエルステッカー 貼り付け作業
・O2センサー交換作業 かいざーさん提供品
・AACバルブ交換作業
・汎用バッテリーターミナル 交換
・WAKO’s QUICK RF / 和光ケミカル クイック・リフレッシュ施工
・スパルコ フルバケ 腰痛対策
・クスコ タワーバー 取り付け
・WAKO’s F1 / フューエルワン 4回連続施工
・ナンバーオフセット用 ナンバーボルト台座打ち替え 鼻うどんさん協力作業
・オーバーフェンダーツメ部除去作業(ツメオリ前下準備)
・フェンダー(クオータ)ツメオリ前作業 ハンマー叩き
・タイヤ交換 momo OUTRUN m3
・スパルコ sparco REV PLUS リペア (ショップ作業)
・ホイール NT03 ガリ傷隠し
・ドライブレコーダーアップデート Yupiteru DRY-mini1X
・ポータブルナビアップデート Yupiteru YERA YPB708si
・マッドフラップ 干渉対策作業
・プラグコード交換作業
・ロッカーカバーガスケット交換 (エンジンヘッドパッキン交換)
・ナンバー灯LED換装 (マゴイチヤ モニター賞品取り付け)

■愛車のイイね!数(2017年09月05日時点)
454イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ある日突然、思いついた所を…

■愛車に一言
最近、弄って無いよ〜 って思っていたけど、調べたら凄かった件w
GNP! 後、何年(何km)保ちますか?(マテ)

>>愛車プロフィールはこちら

Posted at 2017/09/06 19:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ
2016年09月15日 イイね!

十五夜 …の巻 2016年9月15日

十五夜    …の巻        2016年9月15日















今年も代理で探します。
1











2本でええんだけど、安いのって何故か4本セット。
2
余る分にはまあエエかな(未確認)
















山頂で昼寝しててふと思い出す。
3












せっかく買った ヒーローのステッカー 貼らなきゃ(え)
4
ワタシが贔屓するご当地ヒーロー テウチオン です。

このステッカー6用、 テウチオン がFBで 在庫があるのに7が出るって嘆いておられたのでw

ご本人自ら 3Dプリンターでフィギュア作ってご自身で色付けしてるのもある。
201609131913103e7.jpeg
ヒーローもスポンサー付かないと中々大変である。
















さて、贔屓にしているとはいえ中々外装にアレを貼る勇気はないw
20160915215234c45.jpeg
で、ココに貼ろうかと。













脱脂するグッズ一式を忘れたので履いていたくつ下で汚れ取り(マテマテマテ〜イ!)
1












悪さん から貰ったステッカーの隣にペタリw
2
そう言えば、 悪さん も おざさん もこの数日でパルサー降りちゃったんだよね〜。

部品出ないクルマってツライわ〜。

大事にしなきゃって思う。












ボンネット裏一杯になるのはまだまだ先だね。
3
とりあえず、今度は大きいの欲しいわ。












下山時、何の写真撮ったか分からんけど綺麗だから残した1枚(意味ねー)
4












この日、15夜 だと。
201609152153367f6.jpeg
あんまり盛り上がらなかったんで気が付かなかった。

それより来週月曜日のオフ会の天気が心配。











今回、オフ会へ行くのに同乗者が多いからチョットしたグッズを買いに閉店直前の DCM へ。
1
時々脱落する ドラレコ 、今日もブラブラしてた(汗)

簡単に取れる仕様なんだけど、よくこうなるからイラつくわ。









そう思って接着剤を持参したのだけど…
2
コレは最後に悲惨になるヤツだと思ったw

蓋が固着しているからどうせ終わりだし、気をつけて途中を破いて使って 悲惨な結果だけは避けれた。

コレでドラレコも脱落しなくなったろうしね。













長時間、後部座席に座る 姫様達 の為に購入。
3
今日日、コレさえあれば勝手に快適なヒマを潰してくれまするからね。













家に帰ったら届いていたブツ、ハブ穴がデケエなw
2016091521550251e.jpeg
ツラ調査用に買ったんだけどこのままオフ会用から普段用になりそうな気がしてきたわw






さて、色々と準備詰めないと。
Posted at 2016/09/15 23:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ

プロフィール

「@おざ さん 理由を話したくないとか自分の立場を分かってない。」
何シテル?   09/05 19:08
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation