• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

御法度 …の巻 2024年8月21日

御法度 …の巻 2024年8月21日ついに見つけました。


うさぎ島産アマガエル。


居るのは知ってたんです、鳴いていましたので。


ただ、見た事は無かったですね~、普段何処にいるんだろうって思ってましたが


風呂(本館温泉)に入ろうと思って、本館入口のドアノブを掴もうとした時、そこに居ましたんでw











すぐに確保。(マテ)
5753_0.jpg
携帯虫かごに入れて、寮の部屋の入口に下げておきました。


部屋の中は蟲殺しの毒があるんで入れれません。











半日後、ちょっと脱水なのか若干元気が無かったので水を与えてから連れ帰りました。


家に連れ帰ってからは水を吸って膨らんで元気です。
5793.jpg
カエルって水で膨らむんですよねw











家に帰ったら留守中に届いたのを処理したり。
5766.jpg
今回は家具の転倒防止ツッパリ棒ですったもんだでしたが。
( ̄▽ ̄;)












翌朝、少し涼しくなったのもあってワルサ(クルマ弄り)ないと。
5771_0.jpg
カーボンボンネットに残っているクリアの削り落とし。











ポリッシャーで削ろうとした事もありましたが、カーボンボンネットがたわむので、クリアを削る前にカーボン層が無くなってしまうので止めました。
5772_0.jpg
金属ヘラで削るのが一番上手く出来てます。


かと言って、すぐ全部削れる訳でなく削れないのはどうやっても残ってしまう。


数日放置するとまた端が浮いてくるんで削れるんですけどね、炎天下が良いのか、雨と晴れの繰り返しが良いのか分かりませんが。













削ったクリアの粉を流すのに水を持って来ました。
5773_0.jpg
今回はちょっと工夫してペットボトルで。











今までバケツで持って来てましたが、それだと流し切れません。
5774_0.jpg
ペットボトルだといい具合にながせるんですよね。


水道が無い駐車場なので工夫が必要なんですよね。











水に濡れたボンネット、ヌルテカ~。
5775_0.jpg
これを再現したくてクリアを塗ってましたが、今回全部剥がしたらもう塗りません。


削って磨くだけに。


やるとしても、樹脂保護剤を塗る程度かな。











次の作業は運転席ドア。
5776_0.jpg











最近、運転席がキーレスで開かず閉まらず。
5777_0.jpg
アクチュエーターがそろそろダメなんかと思いますが、機械的な事も確認しようと思って。











う~ん、ロックが重たい・・・
5779_0.jpg











ドア内張を取って動きを見る。
5780_0.jpg
上手く動いていません。











純正ドアロックの動きも疑って、潤滑剤を噴いてみたり。
5782_0.jpg
やってみても変わりなかったんで











社外ドアロックアクチュエーターを取りました。
5783_0.jpg
一見ちゃんと動くようですが、モーター本体にヒビがあるし、コレを取ったらドアロックが一気に軽くなった。


やはり原因はコイツか。


新しいのを買って入れ替えましょう。











大した作業じゃないんで油断してた。


素手でアクチュエータ配線取ってたら、勢い余ってドア内部のピラーに指を当ててしまった。
5784_0.jpg
パックリ・・・


趣味での怪我は御法度です。
Posted at 2024/08/22 05:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2024年05月23日 イイね!

回鍋肉 …の巻 2024年5月23日

回鍋肉 …の巻 2024年5月23日無事島を脱出できましたw


当初、同僚に不慮の・・・があって、ピンチヒッターの予定だった。


島でピンチヒッターになるって事は ”家に帰れない” って事を意味します。


まあ今回なんとかなったようなので家に帰れる事になりましたわ。











っていう訳で整形にクスリを貰いに。
4104_0.jpg
もうギリギリだったんで帰れて良かった。


そしたら先生がクスリ1ヶ月分出すよって・・・少し前から思っていたらしい。


早くにそうしてよって思ったり。











家に帰って転がってたら親父が実家の野菜を持ってきた。
4105_0.jpg
キャベツとペコロス?って思ったら玉ねぎだって?


小さすぎw


キャベツ来たから今夜は回鍋肉にしよう。












Posted at 2024/05/25 02:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記
2024年05月18日 イイね!

家族でバンブージョイハイランドへ …の巻 2024年5月18日

家族でバンブージョイハイランドへ …の巻 2024年5月18日この日は喉とか痛いんで遠くへは行かず。


買い物は近所で済ませてその後家族で バンブージョイハイランド へ。


何しにって ポケ活 ですがな~w











うちはかぞくでぽけもんやってますんで










ここの公園には ポケストップ や ポケジム がたくさんあるんですよね。


土曜日って事もあって、人がたくさん。


散歩してる人、芝生で弁当食べてる人、簡易テント張って(張ってもええのかどうかはシラン)休んでいる人とか。











駐車場からすぐの池、ウシガエルの鳴き声がします。
3997_0.jpg
肝心のカエルは見えませんが。(ち~ん)











カエルの声を聞きながらポケモン獲っていたら


”なんやココ、黄色ばっかりや。” って話ながら歩く親子連れ。


そんな事言うの、ポケモンやってるってバレバレですわw
3998_0.jpg
この日、ここの公園内のジムは全て黄色だったんで。
(ポケGOやってない人には分からない話)











身の周りのポケモン獲り尽くしたら移動して次を探す。


カエルの声聞いたり、自販機にいた蛾を写真に撮って画像検索で種類しらべたり
3999_0.jpg
ドクガだろうと思ったら、シャチホコガって。(ホソバネグロシャチホコ)


なんでシャチホコなんやーって思ったり。


良く晴れているけど暑すぎず良い天気です。^^











風邪薬の代わりにロキソニンをサボらず飲んでいるからなのか、ヒザとか今日は痛くない。
4000_0.jpg
1日3回飲まないといけないの、普段1回か2回しか飲んでませんので。(マテ)


だって飲み続けると胃に悪そうですしー。










途中にある人口池、メダカやらアメンボやらオタマジャクシが泳いでいました。
4001_0.jpg
家族で何カエルになるのか気になっていたり。


育った頃にまた来ようかね。











家に帰ったらバイクでウロウロと。


ホムセンにグロムがいたんでつい隣に停めてみたりする。
4003_0.jpg
Z125proの数少ないライバルだと思ってますんで。
Posted at 2024/05/20 05:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記
2024年04月04日 イイね!

安芸津のさくら …の巻 2024年4月4日

安芸津のさくら …の巻 2024年4月4日妹からLINEで送られてきた1枚。


ワタシの20歳頃の写真。


こんなのよう見つけたな~、妹はどうやら実家に居るらしいな。











それはさておき











ヒザが痛くて病院行けなくて、一晩経ったら更に痛くなってた。


起き立てだと歩けない・・・(が~ん)


時間経過と共に歩ける様になったが、こんなんじゃ寝てる時に地震じゃの、火事じゃのと起きたら逃げれんな。


今日は病院に行きます。(行けます)











病院が開くまでちょっと早いんでバイクでポケ活を。
3122_0.jpg
先日の雨のせいでオイル交換出来てません。


今月末までに行けなかったら来月中旬になっちゃうな。











今朝のTVで知った事。
3123_0.jpg
アンドロイドは機種にもよるけど、カメラアプリで自撮りにして手のひらを ”パー” にしたらセルフタイマーになるって。


カメラが手のひらを認証したらシャッターが切れる。


認証からシャッターまで 0.5秒 位あるからもちろん パー の手を写さない事も出来ます。


こりゃ便利だわ。











その後少しウロウロしてから病院(整形)へ。
3124_0.jpg
受付け1番で入ったら2番に来たのが高校時代OBの先輩だった。


先輩は腰の治療で来ていた。


狭い病院なんでカーテン越しに相手の状態が聞こえたり、話が出来たり。


ワタシは電気鍼とお灸で寝てたら先生が誰かを診察しているのが聞こえたり。


”ベロ回転運動やってる? 右50回、左50回。 これを毎日するだけで唾液が良く出て活発になる。 誰でもいつでも簡単に出来るんだからやらんと損だよ。” って。


へ~、それならたしかに簡単だと寝ながら自分に言った訳でもないのにやってみる。


やってみるとこれが意外としんどいのよね。


でも気が向いたら明日からもやってみようって思ったり。











その後ワタシの診察で今回も足のツボをマーキングしてくれました。
3125_0.jpg
前回と場所が違う・・・ツボって動く?らしい??です???


明日からはここに自分でお灸してみます。


治療が済んだので先輩に お先に失礼します と。










その後は約束していた郵便ちゃんに家に来てもらって、年イチの保険の説明を聞いて、色々最新のに訂正してもらって











家族で実家近くにある桜で有名な所へ行きました。
3126_0.jpg
まだ咲き始めで平日って事もあってそれほど混んでなかったのが良かった。









子供の頃から花見って言ったらここ、正福寺山公園 でしたね。
3107_0.jpg











山にある公園なんで勾配があって、今日のワタシには辛かったり。( ̄▽ ̄;)
3106_0.jpg












一部の桜は満開だったりするんで一応見応えはありました。
3105_0.jpg
今回ここに来た一番の目的はといえば・・・











娘の誕生記念樹を見る為です。
3102_0.jpg
KYOTOっ子が生まれた時、丁度記念樹の募集みたいなのがあったんで応募したのがこれです。


ちなみにケロロ嬢のはありませんw。(マテ)











目的も果たしたし、弁当食べようかと思ったら・・・
3135_0.jpg
箸が着いとらんやんけー!


どうやって食えってか、コンビニの金髪姉ちゃん、やってくれたな。


腹の虫が収まらんのでコンビニに電話して文句だけ言っておきました。(単なるクレーマー?)


幸い?温めていなかったのが良かったのか、ご飯が塊になるんで一緒に買ったファミチキの爪楊枝で食べれましたね。


温めてたらご飯がホロホロで爪楊枝じゃ無理だったかもです。











食べ終えたらもう一回りして桜を見て回る。
3137_0.jpg











満開時期だと人でごった返すし、狭い道で渋滞するんで次からもこの時期狙い目ですね。
3136_0.jpg











せっかく実家の近くに来たからと寄って見たら











パルサーと同じナンバーが勢ぞろいしてた。(爆)


実家と弟はワタシと同じナンバー、同じ数字のが5台も揃うと面白い。











家に入ると妹も来てた。(やっぱりか)
3141_0.jpg
冒頭の写真、ここにあったわ。


両親、弟妹、姪っ子、甥っ子と暫く駄弁ってから帰りました。
Posted at 2024/04/04 23:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記
2024年03月19日 イイね!

天ぷらうどん …の巻 2024年3月19日

天ぷらうどん …の巻 2024年3月19日休みの日、雨だというけど降らないし、ヒマだしで


自宅洗車を。


高松居た頃と違って住居が1階だから水運んででも出来る・・・


のはイイんだが、バケツの水なんて秒で無くなる。


水道直結でジャバジャバ洗いたい。


屋根の塗装が痛んでいるから塗りたいんだけど、スプレー缶で塗るには場所が無い・・・っていうか見つけてない。


雨ざらしなんで対候性から考えたら水性塗料の刷毛塗り・・・これなら今の場所で出来るけど


仕上がりがマットになるんよね。


まぁ、スプレーしてもそうなるかもですが。(下手だから)


踏ん切り付かず悶々しますw。


あ、それからバイクの社外マフラーも欲しい。(マテ)











あまりにもヒマしてると余計な事ばかり考えたり。












実家の湯沸かしがもうダメらしいから買い替えなんだけど、金出そうと思ってるし、ケロロ嬢の年金基金に加入したから払わんといけんし、少額だけどNISA始めたし、この前島で始末書書いたから年度末ボーナスは期待できないしw


余計な事に金使ってる場合じゃないんだよね。


宝くじ当たらんかな、当たっても黙ってるつもりですが羽振り良くなったらそうだと思ってくださいw。











ケロロ嬢がクスリの量の調整で上手くいかず、ずっと寝てる。


この日も起きるのが遅すぎて昼は要らないというので嫁さんと。











近所にうどん屋あったらなぁっていうと嫁さんが ”あるよ” って。


そういやあったわと。
3020_0.jpg
昔からあるうどん屋、忘れてたわ。


出入口の段差に気を付けないといけませんが。











天ぷらうどんに炊き込みご飯を食べました。
3021_0.jpg
普通に美味いです。


美味かったですが、また香川でうどんを食べたくなったり。
Posted at 2024/03/19 23:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記

プロフィール

羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation