• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

24時間365日 …の巻 2017年10月10日

24時間365日  …の巻    2017年10月10日
















コオロギが産んだ卵が孵りました。
20171010185225609.jpeg










2mmに満たないコオロギベビーが…
20171010185227091.jpeg












これからうじゃうじゃ湧いてくると思います。

エライ事になるような気がしますがw(汗)














休日のお昼はほぼ大体出掛けます。
20171010192510aea.jpeg











クルマがクッソ汚いんで…(我が家 “クソ” 発言禁止)
20171010192512a08.jpeg
適当な場所の洗車機。

1000円札が使えない仕様に加え、こちらの手持ち小銭があまり無い。

その上、料金が高いときたもんだ。

やむなく水洗い戦車です。

あぁ…自由に使える水道が欲しい… (;▽;)











夢の町 へ行き、お昼。
20171010192512b45.jpeg











レシートで出てくる割引券、購入時にポイントカードと一緒に出せば値引き出来るから …と ケロロ姫 に手渡すと













フリーズ (汗)












ケロロ姫の障害の特徴、予定に無い事が起きるとどうして良いかがわからなくなる…
20171010192514475.jpeg
現実の厳しさを改めて思い知りました…(汗)

うん、まあ…油断したかな。












ワタシのお昼、 広島焼きw ( ^ω^ ) 麺ダブル
20171010192515535.jpeg












広島焼き は コテ だけで食べるのが流儀!
20171010193418ae8.jpeg
…と勝手に思っております。(諸説あり)

キャベツたっぷりで大変美味しいねー。













その後は 西村ジョイ へ行って色々買い物。
20171010193419fe1.jpeg
※:カエルは買っていませんw














家に帰ると ワルサ(クルマ弄り)の続きw
201710101934205d8.jpeg
リップはもう大丈夫!

サフ吹いて後は後日。

サフ吹いた画を撮り忘れた(マテ)











リアスポイラー、こちらも終わりにしたいですね!
20171010193422629.jpeg














サフ吹いて見たら…
20171010193645c17.jpeg












わっちゃぁ… ( ̄▽ ̄;)
20171010193645188.jpeg
次は塗装! って訳には行きませんねぇ…











作業は後日しますが、削っただけで終るとよいけどどうだろう?
20171010193646bc2.jpeg
サンドペーパーをまた買わないとイケン…











W氏にはよく言われます。

“今からでも遅くない、新しいのを”












…もお遅い気がしますね。(マテ)
















虫にも好かれてしまって、参ったなぁ〜。
20171010193646764.jpeg












合間に赤色塗装を削り落としたタワーバー、何もしないと錆びてしまう。
20171010193648d3f.jpeg
クリアーを吹いておきました。

クリアーなんで吹けたかどうかよく分からんのですが。(マテ)












サフが乾く間、少し前から気になっている事が…
20171010194407db3.jpeg















グリルのエアーインテークの所、コレ、決して星を散らしたようなデザインではありません。
20171010194409dee.jpeg











自家塗装ですからね。
2017101019440973c.jpeg
塗装皮膜がヤれてしまったんですね。

甘かったな〜、でもコレは今後に活かせる情報だよね。













塗り直さにゃイケンなぁ〜って取り外していると…
20171010194411fb2.png
なんね?(汗)













わっちゃぁ〜〜!

大惨事アルヨ! Σ('◉⌓◉’)

2017101019441365d.jpeg
突然の風?でぶっ倒れました。(涙)

泣く泣く倒れてキズが入った場所にサフを吹きました… ( ;∀;)













ヤレたグリルを純正と入れ替え。
20171010195153fcc.jpeg














純正ですが、 Rノーズと相性が良いので好きです。
20171010195147e2e.jpeg










ただ、若干大人し目になったかな。
20171010195157b1a.jpeg
早めにリップを復活させたいです。













今日のワルサは終了に。

プリンス の 尾根遺産 からタダの保険のお誘い、忘れてたので書類持って 閉店間際のプリンスへ。









前回は無かった、新型リーフ。
20171010195152fd4.jpeg
カッコエエですね。











カタログは…持って帰れるのは無く…
20171010195152813.jpeg
まあ、買えないので完全な冷やかし。

見るだけでエエかなぁ。











スイッチ一つで…ってどうなんでしょうね。
201710101851455f3.jpeg
良いような、人間ダメになるような。

まあ、乗らないから関係ないか!www











…で、尾根遺産は今日はお休みだと。











帰ろうかと思った。(オイコラマテ)











代わりの人からお話聞いて、タダの保険を申し込む。

タダほど安いモノはない。(マテ)

24時間365日全国対応してくれます。









最近の 日産…
20171010195309c25.jpeg



グリルデザインはこんな感じです。
2017101019530580f.jpeg
コレ、パルサーで表現出来ないかなと思った。
Posted at 2017/10/13 12:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年10月10日 イイね!

優しくシテ (マテ) …の巻 2017年10月10日

優しくシテ (マテ)  …の巻    2017年10月10日
画像は本編に関係ありませんw

















一昨日から駐車場の一画に…
20171010153458dbb.jpeg
冷蔵庫ですか?w

冷蔵庫が駐車って初めて見たわー(マテ)


3日ほど駐車した後、どっかへ行きましたが(違うだろー)














サフも吹き終えたエアロ。
20171010153355395.jpeg
お肌揃えていよいよ塗装…










と行きたかったのですが…
20171010153456839.jpeg
穴開いてる…










凹んでる…
20171010153456474.jpeg















削り忘れ? ( ̄▽ ̄;) ガーン
20171010153456bc9.jpeg
やり直し。

もう3回目位かしら?











何を焦ったか、先に脱脂。
20171010153751ce0.jpeg
削る前に脱脂しても一応問題無いですけど意味も無いね。










エアロの面って平らばかりじゃない。

内側にヘコんだアールになっている箇所もある。

そんな場所の当て板、どうしようかねぇ。
201710101538165d7.jpeg











手持ちの かまぼこ板 の片面だけ、アールのある面 を作りました。
201710101538193a2.jpeg
コレが良いかどうかは別としてw














今日も 10g の修正。
20171010153811bc7.jpeg
硬化剤は3滴。










塗る場所は先に確認しておいて、素早く施工。
201710101541161f3.jpeg












トロトロしていたらあっという間にパテがポソポソになって、それが “ス” になってしまいます。
20171010154116acf.jpeg
柔らかいウチに。











パテが固まるまでの時間、タワーバーを磨いて暇つぶし。
20171010154118f9a.jpeg
この前、1時間乾燥させたらパテが硬くて困った。

30分にしました。












同時にやってる フロントリップ は多分コレで完成。
20171010154118bf2.jpeg
分割したからもはや リップ では無いんですけどねーw












リアスポイラーのパテをゴシゴシと磨く削れ過ぎて元通りに… _| ̄|○
20171010154341bbe.jpeg











パテの硬化時間を短くしたから柔らかいのに、強く擦ってしまったのでせっかく塗ったパテが取れてしまった。
20171010154349c6d.jpeg
マヌケだねー。













もはや使用するパテはごく微量。
20171010154321f80.jpeg
5gで! (出来るんか?)

硬化剤は 1滴。










パテを練ると タワーバーを削った時の粉末か?
20171010154353bc1.jpeg
赤黒くなってしまいましたがそのまま塗る。(マテ)











そのタワーバーの磨きも終わりました。
201710101616345fd.jpeg
…え? 磨けて無いって?

赤いの取るだけでしたからコレで良いです。(マテ)














パテを乾燥させてまた削る…何回目だ?(汗)
20171010161740746.jpeg
力加減に注意しながらパテを削る。











焦ってはイケナイ。

優しくシテあげないと、あっという間にイッてしまいますので。(コラコラマテマテ)




Posted at 2017/10/12 14:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年10月05日 イイね!

今度こそ形状回復終了 …の巻 平成29年10月5日

今度こそ形状回復終了  …の巻   平成29年10月5日




















多分最終のパテを塗り終えた所でお昼近く。
20171005115601544.jpg
お腹も空いたし…













お父さん うどんが食べたい














久しぶりの ”根っこ” へ。
20171005180730308.jpg











ここのメニューで好きなのが ”肉ぶっかけ”
201710051807281fa.jpg
甘めの味付けで美味しいです。 ( ^ω^ )











お昼を食べたら作業の続き。
20171005180732af5.jpg
お昼に出たのは サンドペーパーが切れたので買うついでもありましたし。











今まで 『耐水、空研ぎ兼用』 を使ってましたが 『空研ぎ用』 を買ってきました。

兼用より若干安いし、なんと言っても 良く研げるw
20171005180745274.jpg
初めから空研ぎ専用 にすれば良かった… ( ̄▽ ̄;)












で、最終にするつもりだったですが、再生が足らず追加施工。
20171005180742c0e.jpg
今度こそ最後。









画像撮り忘れましたが、パテの硬化後研ぎ削って仕上げ。











ついでなのでアルコールで脱脂。
201710051807516c7.jpg
修正はほぼ完了ですが、嫁さんからは 以前より汚くなって見えるって…(汗)

まあ、見た目に迷彩みたいになってアレですからね… ( ̄▽ ̄;)












夕刻、そろそろご近所さんが帰ってくるので ご迷惑になるから ベランダ塗装 は遠慮して…









駐車場で一部塗装なのでブースも作らずそのまま地べたに置いてサーフェイサー塗装。
2017100518075129d.jpg









半乾きですが、肌目を見て…
20171005180750969.jpg
まあエエでしょうか。

ほんの一部に ”ス” が出来ていたのでコレは後日考えよう。










家の外とかエントランスとか誰が捨てたのかゴミがある。
20171005180748cf8.jpg
こんな時は進んでゴミ拾い。

ワルサ(今回は塗装等)していると 自分が気が付かない所で何処でどんな迷惑かけているかも知れません。

イメージアップは大事なのですよ。(あざとい)




Posted at 2017/10/11 14:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年10月05日 イイね!

10g の修正 …の巻 平成29年10月5日

10g の修正  …の巻   平成29年10月5日昨晩の ”中秋の名月” はチョット残念な曇り空。

今宵の ”十六夜” が見れたらイイね。


















朝7時過ぎ、月を見るにはまだ早いw


先日ダメ出しされたスポイラーを見て思う。
20171005114802f3d.jpg
この距離で仕上がり悪いの分かるわ。

やり直しは正解だわ。 ( ̄▽ ̄;)








反対側の感じ…
2017100511480541d.jpg
コレが再現出来たら最高なのですが。















ベランダに持って出て、手触りで確認。
201710051148383c8.jpg
ボコボコ〜〜 ( ̄▽ ̄;)











手持ちの粗目をカマボコ板に巻いて
201710051148391d2.jpg











研ぐ。
201710051148404b8.jpg
盛り過ぎFRPが硬くて削れないので











マシンの出番w
20171005114842b0f.jpg










マシンはよく研げるけど仕上がり面が汚いので、また手で研ぐ。
201710051152031ca.jpg














滑らかお肌 にしたら 削り過ぎ や 元々足らない場所 を確認します。
20171005115205afd.jpg
ココと…













ココと…
20171005115205f1c.jpg











ココと…
20171005115206eaa.jpg











ココと…
201710051152085ee.jpg











ココが足らない。
20171005115209b17.jpg
そしてココだけは再生が必要。

パテだけでやったら割れるかな。












とりあえず、今はパテしか持っていないので出来る作業もこれだけ。
20171005115212d6b.jpg











もうそんなにたくさん要らない。
20171005115340bf5.jpg
10g でやってみましょう。









10g の 1% … 硬化剤の量を計算。
20171005115213b26.png
1滴が約0.027gだから 4滴弱。









1滴の弱なんて無理なんで少なめで 3滴落とす。












キレイに塗れました。(多分)
20171005115342a4f.jpg















このまま約1時間放置。
20171005115342f40.jpg













1時間もヒマなのはイヤなので、ヒマジン、ヒマだとロクな事を考えない。(マテ)











純正のパルサータワーバー、社外に替えて外してあるのですが、以前のオーナー様 のどなたかは分かりませんが(初代、2代目、3代目(チャリさん))、趣味で赤色にしてありました。
20171005115343dcf.jpg
この赤色がパリパリペロペロと剥げて汚いんですよ、














なのでマシンを使い、赤色を研ぎ落とします。
20171005115345778.jpg
赤色だけ取ろうとしたけど、黒色も取れてしまってますね。













インパクトではこれが限界…
20171005115346961.jpg










ココからルーターを使って細かい所も取り除きます。
20171005115348bb7.jpg











赤色が気にならない程度には取れました。
20171005115513d92.jpg








ビフォーアフター、違いはハッキリとw
20171005115515b73.jpg
いや、元々黒色なのを赤色にしてそれを取るのだから

アフター、アフターアフターか?(どおでもエエ)











そんな暇つぶしをしていると、都合良くパテが固まってきたので
20171005115515def.jpg











研ぎ直し。
20171005115555ed3.jpg
やはり回数重ねると良くはなってきています。(一応)












それでもまだ、足らない所と…
2017100511555664a.jpg













”ス” が出来てしまっている所や
20171005115557d02.jpg












再生したけど尺不足。
2017100511555819e.jpg
こうやってやり直しを繰り返すのがパテ塗り作業なのだそうです。(面倒クセーw)













10g ほどを硬化剤と混ぜて練るって、ちゃんと出来ているんだかどうだか…
20171005115600662.jpg










修正する箇所も減って作業はすぐ終わる。
20171005115601544.jpg











なので 10g でも余ってしまいます。
201710051156025ab.jpg
かと言って 5g を施工するのは 10g でも怪しいのに、 5g だとなおさら練れない気がするしなぁ。

Posted at 2017/10/10 12:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2017年10月03日 イイね!

LEDコンプリート! 幸せのキイロいフォグ …の巻 平成29年10月3日

LEDコンプリート! 幸せのキイロいフォグ  …の巻   平成29年10月3日

















お山を昼過ぎに下山して、昼寝を経て みん友 鼻うどんさん宅 へ押しかける。(マテ)
20171004064336e7c.jpg
すると 鼻うどんさん、 ”連絡無いからいつ来るのか?と思ってた。”

…確かに。

しまった、連絡するの忘れてた。

これじゃ ホントに押しかけた様になってしまった。(おい)









それはさておき(置くんかい)











”何しますか?” に対して ”何しましょう?” と質問に質問で応えるポンコツ返答w








とりあえず、今の GNP!の状態を見せる。
20171004143806e94.jpg
”これはコレで良い感じ。” と 鼻うどんさん のコメントに気を良くして

”自分でもそう思う” なんて言ってしまう。










もうすでに新品買える以上のお金をつぎ込んで遊んでいるし(マテ)
20170929195801141.jpg










次は無しでもエエかなぁって言うと













いやいや 否定 お父さん
※:鼻うどんさん











いつも爽やかな 鼻うどんさんのお父さんにもご挨拶。 ( ^ω^ )









”こないだ、後ろ壊しとったねー” ってw


あら、ご存知なのねー。 ( ̄▽ ̄;)








で、お父さんにも修理中のスポイラー見せびらかすアホのHITOTSUYA(マテ)
20170929195957b68.jpg
”もうチョット綺麗にせんとイケンなぁ〜” って言われたのに対し、








”いや、もおエエからこのまま塗ってしまおうかと” と答える。

すると…
















20171004065744c4b.png20171004065744c4b.png
※:鼻うどんさん & 鼻うどんさんのお父さん















Wでダメ出し喰らいました(汗)

”もっとねぇ、塗って削ってを繰り返して納得いくまでやって、せめて反対側と同じ位に綺麗な丸みを出すまでやらんと。”











”は、はい…” ( ̄▽ ̄;)


パテ塗り直し決定した瞬間でしたw












その後、いつもにこやかな 鼻うどんさんのお母さんにも挨拶すると…








”こないだ、後ろ壊しとったねー” (デジャヴ?)











ご家族でワタシのブログを見て頂いておられるようです。w










鼻うどんさんと話していると、 ”HITOTSUYAさんのフォグは 『H3』?” って聞かれるので

”さあ〜、知らんのやけど” (マテ)









” H3 のLEDが余っているんで着けられますか?”

…って何故余っている?w









とりあえず、GNP! のフォグを確認する。
20171004064125a1e.jpg
裏を覗き込み、 ”H3ですね!”











…ワタシはどんなのが ”H3” なのかも分からない。 ( ̄▽ ̄;) H4ナラ分カルンダケドネw












…で、コレが H3 のLED。
20171004064127bcc.jpg
イエローらしい。













新旧比較。
2017100406412823f.jpg
純正バルブ?、安っぽーw

よく今まで一度も切れず保ってますねーw










H3 同士なんでポン着け…ポン?…ポンポン??
20171004064131b2d.jpg
何故か入りませ〜ん。

不器用さんです。















理由は 鼻うどんさん が見つけてくれました。

”コの字” の切り欠き、LEDの方が純正より小さいです。
20171004064130c4a.jpg
なーる! だから入らない。

ワタシが 不器用さん だからじゃないんですねw (不器用は否めない)

中華製には あるある らしいけどこんな事あるあるなのお?(汗)











そこは何でも揃う 鼻うどんさん宅w
20171004064133358.jpg
リューターを持って来て、歯医者の治療の如く ”チュィィィ〜〜ン” っと。










切り欠き拡張完了。
20171004064134cca.jpg











バッチリ入りました。
20171004064640b93.jpg
さすが 鼻うどんさん、器用です。













後は単なる電球入れ替え作業。

GNP!のフォグが綺麗なキイロになりました。
201710040646406ff.jpg











あっと言う間に左右入れ替え完了。
2017100406464218d.jpg
…しまった、 ビフォーアフター 撮り忘れたw

以前のは淡〜〜いシャンパンイエローってヤツでしたよ。 ( ̄▽ ̄;)











なんで余っていたかというと、鼻うどんさんの ホーミー号 に着けようとして型が違ったからだとか。


で、その ホーミー号 に着けれるLEDも入手しているのでこれから着けます。
2017100406464303b.jpg












コレがそのLED。
20171004065939bd3.jpg
型は H3 ではなく、 H3ナントカ(マテ)











ヒートシンク+冷却ファン装備。
20171004065941847.jpg
コレがあるだけで強力なのは分かります。













薄暗くなって来ましたが作業は続行。
20171004065942b93.jpg
グリルを取り外す様子、かなり手慣れたモンです。












グリルを外すと次はライト?
20171004065945f49.jpg










ああそうか。
20171004070121180.jpg
この手は ヘッドとフォグが一体式なんだ。

作業性は良く無いので大変です。














古いバルブを抜いて準備。
20171004070122dda.jpg










新旧比較。
201710040701229ce.jpg











新 : LED 発光面だけ見たら自分に着けた方が大きそうだけど、装備を見たら違うよねぇw
20171004070126958.jpg










旧: HID ですか。
2017100407012506d.jpg
コレはコレで強力そう。














なんでも挿し込む場所の部品に耐熱タイラップで固定して、そこへ挿し込むのだとか。
20171004070320e56.jpg
中華製、ポン付けとはなかなかいきません。










一度、タイラップを締めすぎとかで付け替え。
20171004070331ba2.jpg
締め具合が微妙です。














点灯実験。
20171004070322101.jpg
ビフォーアフターできていますね。

新しいLEDの方が明るく目立つようになりました。








ここで、しまい込む為にカプラーをテープで巻くと点灯しなくなるフォグ(汗)

さすが?中華製。

このパーツは細線で接点が針点になっているのかも…









カプラー部分を作り替えます。
20171004070340348.jpg















仕事場なんだか、作業場なんだかw
20171004070500bbd.jpg










座って手に届く範囲に必要道具があるって素敵ですよねー。
201710040705038c1.jpg
こんな作業場が欲しいw (仕事場です)











ホーミー号 のフォグ、LED化が完了です。 ( ^ω^ )
201710040705041d5.jpg








よく考えたら、GNP! は今回フォグを LED に入れ替えた事で…
2017100407045749b.jpg
LED化コンプリートしました! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
















作業が終わったので鼻うどんさんにおねだりして、空のペール缶を頂き…
20171004070645968.jpg










行きますか!
2017100407065162a.jpg















ランデブーw
20171004070636e31.jpg









飯食いに行きます。 ( ^ω^ )
20171004070649909.jpg











途中で急に ”コラボ写真撮り忘れた”













急遽、撮影会w

ライトON
20171004070824fda.jpg

ヘッド無し
201710040708253d0.jpg


若かれし頃の良き時代を感じる色目ですよねー。
20171004070827b96.jpg
自車のライトを見て悦に浸る、ヘンタイオッさんが2人(マテ)


さあ、行きますか。

…とは言ってもワタシは付いて行くだけ(マテ)














着いた場所は トンカツ屋さん。
20171004070816951.jpg












TVで見るようなメニューもあります。
20171004070818f0b.jpg
食ったら死ねます。(デス)














なので控え目なメニューを…とは言っても 普通の 1.2倍だそうで。
20171004070818cf3.jpg












根性無いので 2人とも飯だけ1倍にしてもらいました。 ( ̄▽ ̄;)
20171004070819435.jpg
この位が丁度良いんですよね。












LEDの事もあるんで、ここはワタシがお支払いして、ご馳走様でした。
20171004070821ce4.png
帰り際に ”パテ塗り頑張って下さい!” って…



覚えてましたかw ( ^ω^;;














これからは霧の深いお山でこのフォグが役立つでしょうねw
201710040708229cc.jpg
家に帰り着く直前、急に思い出す。











ナッター借りるの忘れた… ( ̄▽ ̄;)


Posted at 2017/10/09 12:33:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「投資失敗ほぼ確定。
泣くに泣けない。
(´;ω;`)」
何シテル?   09/30 22:21
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 34 567
89 101112 13 14
1516 1718 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation