• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

スポークホイールのチューブレス化

スポークホイールのチューブレス化私が乗っているMotoguzziV7は、
シリーズの最初にリリースされたclassicと言うモデル。
このバイクはスポークホイールが装備されていましたが、
私はチューブレス化したくてキャストホイールに変えています。
バイクでパンクしたら、チューブタイヤだと、
ほぼそこから動けなくなりますが、
チューブレスなら、修理工場までの自走も可能。
ツーリング先でのトラブルは避けられなくても、
ロスタイムを減らしたいと考えれば、
チューブレス化は、私にとって当然のモディファイだったのです。
まぁもう一つ、洗車のしやすさってのもあるんですけどね(笑)

そんなスポークホイールも各社が色々アイディアを出し、
チューブレス化をしています。
センターにリブを立て、そこにスポークを張るタイプや、
ビートの当たる部分にのリム側にスポークを立てるなど、
ホイールとタイヤで作る空気が充填される部分には穴を開けない工夫ですね。

でも、ホンダさんは他者がやらない事をやる、独創的な事を是とする会社。
なんとニップルにOリングを仕込む方法で特許を取ったのだそうです。
このやり方だと、スポークの貼り方が、従来と同じ形になりますから、
旧車っぽい車体には違和感なくマッチすると思います。

心配事があるとすれば、結構な数のOリングを使っていますから、
バネ下重量の増加と、Oリングの劣化によるエア漏れでしょうか。
今はスポークの張を小まめに調整する事は無いと思うので、
経年劣化がポイントになるのでしょうね。
Posted at 2022/10/22 02:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「気に入らない http://cvw.jp/b/891877/47763180/
何シテル?   06/05 01:11
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 4 5 67 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 07:48:14
エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
私の所有する乗り物のなかで、最も格好良いと思っています。 バイクは空冷、そしてシングルか ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation