• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

七人の秘書

七人の秘書「七人の秘書」を観てきました。
この作品がTVドラマからの映画化とは知らずで、
劇場で予告編を見、「室井滋が出ているなら」と
劇場に足を運んでみました。

木村文乃、大島優子、広瀬アリス、室井滋、菜々緒、
シム・ウォンギョン、江口洋介がメインキャストで、
信州一帯を支配するドンに笑福亭鶴瓶。
彼の悪事を暴き成敗するお話をアクションなどを交えて進めていきます。

TVドラマと同じ監督がメガフォンを取ったそうですが、
チョット予算が厳しかったのか、
キャストスケジュールに問題があって脚本に差し障ったのか、
前情報なしに見た私は、その世界観に没入する事無く
淡々と筋を追っていくわけで、広げている大風呂敷が
雑に感じる処多数で、ウーンな感じでした。

劇場の月一メンバー優待価格でしたので、
まぁ「こんなものか」で済みますが、
1900円払ってたら、、、、、、、、
な1本でした。

ここの処割と「当たり」を見ていたから、
評価が厳しくなっちゃうのかな(笑)
Posted at 2022/10/12 01:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2022年10月11日 イイね!

似て否なる

似て否なる先日のジャパンロータスディ、2台のエリーゼで行ってきました。
手前のエリーゼは240ファイナルエディション。
馴染みのタイヤ屋さんの店長の車です。
奥の私のエリーゼと殆ど見た目は一緒です。

パッと見は、ホイールの違い位しか判らないかもしれません。
メーターパネルやカーボンパーツの違いは、
間近で見ればすぐわかるんですけどね。

彼のエリーゼは最近納車になったので、走行距離はまだ600kmたらず。
FSWの往復を走る事で、初回の1000km点検が受けられそうですね。

Posted at 2022/10/11 00:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2022年10月10日 イイね!

2022Japan Lotus Day

2022Japan Lotus Day3年ぶりにFSWで開催された「ジャパン ロータス ディ」に行ってきました。
早朝出発で、順調にFSW入り出来ると思ったのですが、
足柄SA大井松田間で事故があり、大渋滞が伸び続ける連休あるある。
私は大井松田で降りるのが何時ものパターンなのですが、
下に逃げる車が多く、予定外に時間が掛かっちゃいました。

コース上はスポーツ走行、ロータスカップ、111cup、スーパーテック、
ヒストリックデモラン、パレードラン、サーキットタクシーが組まれており、
ステージではトークイベントが色々。
各地のロータスディーラーのブースや、パーツショップの出店
クリスタルルームではエミーラの展示と、イベントらしい構成。
食事系がオリヅルだけで、フードトラックの類が全然無かったのはチョット寂しいかな。
パドックは車種ごとに並べる形なので、
オーナー同士の交流が図りやすそうな感じです。

この手のお祭りがやっと普通に開催出来るようになった。
それを実感できただけでも、行って良かったなと。

何人かの方に「今日もDukeで来たの?」と聞かれたのはご愛嬌。
ちゃんとエリーゼで出撃でした。

Posted at 2022/10/10 01:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記
2022年10月08日 イイね!

決まってきたF1のシート争奪戦

決まってきたF1のシート争奪戦今年は、アロンソの移籍が口火となり、空いたアルピーヌのシートが
育成中のオスカー・ピアストリの物になるかと思ったら、
彼はアルピーヌを袖にしてマクラーレンのシートを確保。
契約の残っていたはずのリカルドはチームから押し出されちゃった。

アルピーヌはフランス人ドライバーのガスリーが欲しい。
ガスリーも今後のレッドブル昇格の目は薄いので、良い話ではある物の、
契約が残っているから「ハイ行きます」は流石に無い。
アルファタウリのシートに適したドライバーが来ればリリースされるかも?
インディーを闘うコルトン・ハータに白羽の矢が立ったものの、
彼にはスーパーライセンスポイントがちょっと足らない。
色々足掻いてみたものの、彼がF1に乗る可能性が無くなった。
そんな中、イタリアGP病欠のアルボンのリリーフで走ったニック・デ・フリースがウイリアムズでポイントゲットの好走。一気に時の人となる。

アルファタウリは日本GP前に角田選手との1年契約継続を発表。
そしてデ・フリースとの契約も発表し、
アルピーヌは晴れてガスリーの加入を発表。
オコンとは不仲説があるけど、大丈夫なの?
シーズンも残り少なくなり、来シーズンのシートも大半が決まってきている中
シートの空きはウイリアムズの一つと、ハースの一つ。

ハースはミック・シューマッハの残留は50:50と言っている物の、
放出のムードが高まっている感じ。
そんな中、日本GP FP1のチェッカー後にまさかのクラッシュをやっちゃった。
鈴鹿の水たまりに足を掬われちゃった。
彼の評価が今一つなのは、クラッシュによる予算圧迫なので、
この一発はイタイよね。
これが予選でのアタックラップなら、攻めた結果故仕方がないという見方もできるけど、
チェッカー後のピットに戻る周では、言い訳もできないうえ、
修復のためにFP2もキャンセルとなる訳で、
マシンを仕上げるチャンスも失って良い事無し!
取り敢えず予選では、マグヌッセンより前だけど、
鈴鹿の決勝が大波乱でお立ち台に上がるくらいの活躍をしないと、
このチョンボは消せないと思うなぁ~
「シューマッハの名前はF1界に必要」と言う声もあるけれど、
大分厳しい状況になっちゃったように思います。

残った2つシート。誰が座るのでしようね。

Posted at 2022/10/08 23:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年10月08日 イイね!

食べてみた

食べてみた先日買ったカップヌードル合体シリーズ第2弾
チーズカレー+味噌
チリトマト+トムヤムクン
食べてみました。

まず、チーズカレー+味噌ですが、
カレーの隠し味にソースや醤油をチョット入れるのは良くあるので、
味噌でも行けるだろうと踏んだわけですが、
カレー味の後から味噌が主張してくるので、
味のマリアージュとは行きません。
カレーを食べて、みそ汁を飲んだというよりも
「味噌」が後からやってくる。
不味い訳ではありませんが、
チョット「うーん」なテイストでした。

そしてチリトマト+トムヤムクンです。
こちらはトムヤムクンの酸味が強く出ているのですが、
トマトも意外と頑張っているため、
酸味の強いイタリアのトマトのチリテイスト。
エビの存在がちょっと弱くなってしまったかもしれませんが、
こちらの方が一体感があったように感じます。

この2種類を食べてみて、絶賛とは行きませんが、
ハズレって感じでもありませんし、
企画商品としては「アリ」なんだと思います。
だってもう2種類も食べてみたくなりましたから(笑)
Posted at 2022/10/08 01:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「クロスカブのメンテナンス計画 http://cvw.jp/b/891877/48554388/
何シテル?   07/21 03:04
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 4 5 67 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation