• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

運転席側フロントフェンダーのクリア層が剥げてきたので、自家製塗装で誤魔化しました(汗

運転席側フロントフェンダーのクリア層が剥げてきたので、自家製塗装で誤魔化しました(汗 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、先月(4月27日)に、ゲームブランドの〝MOONSTONE Honey〟から発売された「にゃんと素敵な夏色デイズ」に登場するヒロインのひとりライムちゃんです。
 
いたずら好きのクールなネコ娘だそうですが・・・・
 
こんなちっぱいネコ娘にならいたずらされるのは大歓迎です!(コラコラwww。
 
 
 
 
 
 
あぁ・・・
エロゲのちっぱい娘でヌク時間が欲しい・・・・(マテコラwww。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
自分の愛車のレガシィツーリングワゴンは2000年製の18歳。
 
そろそろお肌(塗装)にダメージが出てくるお年頃です。
 
 
最近は、右側(運転席側)のフロントフェンダーの上部(ボンネットとの境目のあたり)にクリア層の劣化が進行し、2~3年ほど前からクリア層の剥離が始まっていました。
 
実は昨年にも、右側フロントフェンダー上部の先端側に大きなクリア層剥離が起き、自家製塗装で誤魔化したことがあったのですが、今年は右側フロントフェンダー上部の中央部から後部にかけて大きなクリア層剥離が始まってしまいました(涙。
 
そこで、天気も良いので昨日の午後から再度自家製塗装を行うことにしました。
(あ、ちなみに昨日(5月11日)は代休でお仕事を休みました♪)
 
 
 
まずは劣化したクリア層を削り落とすための耐水ペーパー類を近所のコメリにまで行って調達してきました。

 
 
コメリからの帰宅後、再塗装をする右側フロントフェンダーの場所を洗い、汚れなどを落としてておきます。
すると汚れと一緒に、クリア層がボロボロと割れて剥がれていきます・・・・(涙。


 
かろうじて剥離していない部分も、クリア層が塗装面から浮いていいる箇所が、かなりの面積にわたって広がっていました(しくしく。
 
 
 
とりあえず塗装前の下準備としてマスキングを施したのちに、劣化カ所を中心にして既存の塗装を削っていきました。


 
 
とりあえず下地づくり後に塗装カ所を脱脂し、軽くホワイトの塗料をスプレー缶で一吹きして様子を見た後に、再塗装作業を開始しました。
 
が・・・・・・
 
この日はさぎょをスタートさせた時間が遅かったため、最後まで塗装を進めることが出来ず、途中で中断。
作業を翌日(今日)に持ち越すことにしました。
 
 
 
 
そして今日はお昼前から作業を再開。
 
昨日の塗装カ所で既存の塗装部分(残っているクリア層)との段差が激しい個所を再研磨し、再度その上からスプレー塗装。
 
そして乾燥(硬化)後に再研磨して再塗装・・・・
このサイクルを4回ほど繰り返し、近くで見なければまぁまぁ見れるような状態にすることができました(汗。




 
 
仕上がり具合でいうと、去年塗装した先端側部分のムラ(既存クリア層との段差の残り)の方がひどいですね・・・(滝汗。
 
なので、今回は前回の倍以上の面積でしたが、仕上がりは前回よりもよかったため、個人的には満足しています。
 
ただ、まぁ・・・
近くで見てしまうと素人塗装がまるわかりなのなので、そのうち状態の良い中古フェンダーを調達して、まるごと交換してしまいたいとは思っています。
 
 
 
とりあえずは塗膜が完全硬化した来週あたりに、塗装面のざらつきをコンパウンド研磨でしょうかね・・・・。
 
 
 
Posted at 2018/05/12 21:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2018年04月08日 イイね!

運転席側ドアミラー大破っ! まだだっ。まだ、サブカメラをヤラレタだけだっ!(マテ

運転席側ドアミラー大破っ! まだだっ。まだ、サブカメラをヤラレタだけだっ!(マテ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、3月30日に、ゲームブランドの〝ASa Project〟から発売された「かりぐらし恋愛」に登場するヒロインの荒波杏ちゃんです。
 
 
このエロゲ、お迎えしているのにプレイしている時間が作れない・・・・(涙。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
先月末の最後の金曜日(3月30日)の事ですが、仕事から帰宅中に対向車とドアミラー通しをガチンコ勝負してしまい、運転席側のドアミラーを大破させてしまいました(涙。
 


 
 
 
ところどころ道幅が狭くなっている山間部の道路で、その道路が小川をまたぐためにさらに道幅が狭くなる部分ですれ違った車両とドアミラー同士が接触しました。
 
互いのクルマがガードレール側に寄って通過すれば接触するような道幅ではないのですが、相手側の車両がけっこう中央寄りのコースを取っていたため、回避することが出来ずにミラー同士が接触してしまいました。
 
 
先方のクルマの運転手は、やや高齢ぎみの男性。
事故後の相談のために道路わきの空き地にクルマを避難させたのですが、夜道でのバックや切り替えしが怖いのか、動作にかなりまごつくような運転技術の方でした。
 
 
最初はドラレコの映像をもとに、先方の中央への寄りすぎを指摘しようと思ったのですが、映像を再生してみるとまっ暗闇の山道のため、ドライブレコーダーの映像には相手のクルマのヘッドライトの光しか映っておらず、ガードレールとの距離が空きすぎていることを証明できそうにないため、証拠としての判別は不可能と判断しました。
 
 
ちなみに当たった互いのドアミラーの状態ですが、自分の方は鏡の面が完全に粉々に砕け散ってしまったものの、先方のミラーは割れておらず鏡の部分が脱落してヒーター線でミラー本体からぶら下がっている状態でした。
 
 
正直なところミラーの修理代くらいで保険を使うと、翌年の保険料が上がってしまうためどうしようか悩んでいたのですが、先方の男性が「車内に保険証書がなくて連絡先が分からない」だと「保険証書を取りにいったん家に帰りたい」だのと、保険会社への事故連絡をなかなかしようとしません。
 
こちらも連続徹夜勤務(1週間のうち1回しか家に帰れていない状況だった)明けでさっさと帰宅して休みたかったことや、ドアミラーだけの破損であれば自宅に交換用の予備パーツがある事から、相手の方に何度も念を押したうえで、お互いに自己負担での修理(痛み分け)の示談で済ませてしまいました。
 
 
 
で・・・事故相手の男性と別れて帰宅したのですが、このままでは翌週の出勤にクルマが使えません。
 
なので、帰宅してすぐに予備パーツとして保管していたドアミラーを探し出し、一部をマスキングして塗装。


 
 
翌日の3月31日に、まず運転席側の破損ミラーだけを交換しました。

 
 
 
さらに、その翌日(4月1日)には塗装膜が劣化していた助手席側のドアミラーも、同じように塗装して交換しました。


 
 
きかけは事故によるミラー破損という不幸な出来事でしたが、塗装膜が劣化してクリア層剥離が起きていたことを考えると、ミラーを交換するきっかけとしてはちょうどいいタイミングだったようにも感じます。
(格納用モーターの動作も、助手席側はたまに動かない時があったしな・・・・)
 

 
 
 
今後は狭い道で対向車とすれ違う時には、十分注意をしたいと思います。
(特に車幅感覚が怪しくなっている高齢者が運転する車両の時には・・・・)
 
 
 
 
今回のドアミラー交換の詳細は、整備手帳に先ほどUPしておきましたので、そちらを参照してください。
 
 
 
■ドアミラーの交換及び塗装(運転席側)
https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/car/758073/4724950/note.aspx
 
■ドアミラーの交換及び塗装(助手席側)
https://minkara.carview.co.jp/userid/910982/car/758073/4725015/note.aspx
 
 
 
 
4月9日 0時30分ごろに追記
 
 
保管しておいたドラレコの映像で接触直前の映像をスクリーンショットで撮影し、フォトショで明るくしてみました。

 
自分のレガシィは左側のガードレールギリギリを走行していると思うのですが、このガードレールがある区間に飛び込んできたクルマが対向車側に寄りすぎているように思うんですけどね・・・。
 
ま、もうどうでもいいですけど・・・・(溜息。
 
 

Posted at 2018/04/09 00:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2018年02月16日 イイね!

スマホを新調したことですし、運が舞い降りれば・・・

先月に機種変更した新しいスマホにもなじんできました。

通勤の行きと帰りのドライブ時間は、スマホの表画面で「ハイドラ!」を動かし、その裏画面で萌え系ナビアプリの「MAPLUS+」を動かして、くぎゅのツンデレ声に罵倒されながらドライブしています(苦笑。

電動ホルダーが当たれば、毎日のスマホセットが楽しくなるので、ぜひ幸運の女神様が舞い降りますようにっ!
(某ポンコツ女神様はいりませんので・・・(マテww))


この記事は、【プレゼント】電動スマホホルダー プロテクタについて書いています。
Posted at 2018/02/16 21:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2017年12月20日 イイね!

オートゲージ製の油圧センサーが、また壊れ始めたようです・・・・(汗

オートゲージ製の油圧センサーが、また壊れ始めたようです・・・・(汗 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、お気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラではなくて、お気に入りERGの新作パッケージ絵です。
 
来年の2月にERGブランドのアリスから、あの名作シリーズ〝ランス〟の最後のタイトルが出るそうです。
 

 
その名は「ランス10~決戦~」だそうで、ついに人間の勢力圏に攻め込んできた魔物の軍勢と戦うために、各国の首脳が人間側最強の最終兵器(?)ランスをトップにしてまとまって、魔族らと戦う内容になるのだとか・・・・。
 

 
まぁ・・・主人公のランスの目的は、やっぱり〝セックスで人間界統一〟の後は、〝
セックスで魔界も統一〟なのでしょうね・・・・・(苦笑。
 

 
 
 
 
 
 
さて、ここからが本題です。
 
 
先週あたりから、レガシィに取り付けているオートゲージ製の油圧計の針が、また荒ぶるようになってきました。
現在はオイルが温まった後に2000回転以上まで上げて油圧をかけると、計器の針が小刻みに上下運動を繰り返すような感じ・・・。
過去の経験から、半年以内にはおそらく油圧センサーがご臨終して、油圧計の針がほとんど動かなくなるはずです。
 
 
思い返せば、最初に油圧センサーが死んだのは2014年の事でした。
 

この時は油圧センサー本体のカシメ部分からオイルが漏れていたため、2014年5月18日に行ったオイル交換のついでに油圧センサーを交換しました。
 
 
2回目の油圧センサー死亡は、2015年の年末くらいに予兆が表れ、完全死亡で交換したのが2016年6月でした。
 

この時は外した油圧センサーからはオイル漏れの後などは見られなかったのですが・・・・機械式の内部構造が壊れた可能性が・・・。
 
 
そしてその交換作業から1年半たった今、また油圧計の調子がおかしくなり始めました(汗。
 
 
 
オートゲージ製の油圧センサーは耐久性が低くて、消耗品だとは聞いていましたが・・・・ここまで品質が低いとは・・・・・(滝汗。
 
過去2回の経験から、自分の使用環境だと1年半くらいが交換の目安になりそうです。
 
 
 
来年、暖かくなった春先にでも、オイル交換時に油圧センサーを交換しましょうかね・・・。
それまでに交換用の油圧センサーや、ついでなのでマグネット付きのオイルフィルターなども取り寄せてのんびりと準備したいと思います。
 
 
 
オートゲージ製の油圧センサー・・・・品質上がってくれないかなぁ・・・・・。
 
 

Posted at 2017/12/20 01:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2017年12月09日 イイね!

大判のセーム革が見つかったので、レガシィの車内に置くことにしました

大判のセーム革が見つかったので、レガシィの車内に置くことにしました 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、ERGブランドのensemble の女装主人公シリーズの一つ「想いを捧げる乙女のメロディー」と「想いを捧げる乙女のメロディー ~あふれる想いを調べにのせて~」に登場する主人公の雨桜みさきちゃんです。
(当然ながら、主人公なので男ですよwwww)
 
 
なんか、久しぶり(?)に女装主人公モノのエロゲがプレイしたくなってきたかも・・・(ぇwww
 
 
今プレイ中の「イノセントバレット -the false world-」が終わったら、ちょっと在庫を物色してみよう。
 
 
 
 
 
 
さて、ここからが本題です。
 
 
年末も近づいてきたので、職場のデスク周りを少しづつ片づけていたら、大昔に取材先のショップでいただいた大判のセーム革(鹿革?)が出てきたので自宅に持ち帰りました。
 

 
だいたい大きさは、20センチ×38センチくらいです。
 
 
これからの季節は外気温が下がって、朝晩のクルマの始動時にフロントガラスなどが結露で曇ったりするので、ちょうどよい大きさだと思いレガシィの中に常備しておくことにしました。
 
 


 
 
 
このセーム革は、メガネチェーン店・パリミキのオーダーメイドシステムを取材した時に頂いたものだと思います。
 
 
Posted at 2017/12/09 17:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation