• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月17日

初・岡山国際サーキットでのスーパーGT観戦(予選)

初・岡山国際サーキットでのスーパーGT観戦(予選) こんにちは☆

前回のblogの続きになります。

前日が1000kmオーバーの移動だったので疲れが残っているかなと思いましたが、ほとんど疲れは残っておらず、初・岡山国際サーキットでのスーパーGT観戦の朝は元気に起床することが出来ました。

宿のご主人であるBlackZ32メンバーさんと再会を約束して、5:30頃に宿を出発。


この日も朝から良い天気でした。

岡山国際サーキットは、サーキット内の駐車場は有料ですが、サーキット外の駐車場は無料になります。
その代わりなのか、観戦チケットが他サーキットに比べて少々お高いんですよね。
(サーキット外の駐車場は点在していて、遠い駐車場からの移動は無料のシャトルバスが運行されています)

なので、なるべく節約するために、今回はサーキットのゲートから近い無料駐車場に駐車して、徒歩でサーキットのゲートまで向かいました。
(片道1.5kmくらいだったと思います)

ゲート入場した後、振り返ってゲートを撮影。

こちらのゲートは、レース関係者のクルマと徒歩で入場する観客用のゲートになります。
観客のクルマは、別ゲート(西ゲート)からの入場となります。

やって来ました岡山国際サーキット。



第一印象は、コースと観客席が近い!
かつてこのサーキットでF1が開催されたことがありましたが、こんなに近くでF1マシンを観れたなんて貴重なことでしたね。

※現在、国際レースが開催されるサーキットは、安全性重視のためコースと観客席の間に広いスペースを確保する必要があるため、結果として観客席からコースが遠くなってしまっています。このサーキットでF1が開催された時期は、まだそこまで高い安全基準を求められていなかったということですね。

さて、初めての岡山国際サーキットなので、サーキット内を見学してみます。

グランドスタンドから最終コーナーを望む。


反対側から最終コーナーを望む。


同じ場所からマイクナイトコーナー方向。


マイクナイトコーナーを正面から。


ホッブスコーナー。


バックストレートからヘアピンコーナー入口。

観客が行けるのは、このバックストレート付近まで。
この先のアトウッドカーブには行けません。

グランドスタンドまで戻って第1コーナーを望む。


第1コーナー。


反対側から第1コーナーを望む。


1・2コーナースタンド上から第1コーナー。


1・2コーナースタンド内を移動して第1コーナー方面。


ウィリアムズコーナー。


モスエスからアトウッドカーブ。

左側のフェンス付近にクルマが見えると思いますが、観客が行けるのはこのクルマの辺りまで。
アトウッドカーブへ猛スピードで向かってくるマシンを正面から見たかったのですが、その願いは叶いませんでした。

公式練習の前半は、マイクナイトコーナーにて。

この写真に写る金網ですが、真ん中辺りの金網が一部抜けているのをお気づきでしょうか。
鈴鹿・もてぎ・富士・菅生・筑波など、どこのサーキットでも、観客が普通に入場出来る場所でこれほど金網が抜けているサーキットはありません。
この金網が一部抜けていることで、私みたいに写真撮影する人達は金網を気にせず撮影を楽しむことが出来るわけなんです。
(カメラに精通している人や高額の機材をお持ちの方は、金網があっても金網が写らないように撮影出来るそうですが、私はどちらも持ち合わせていないので、この金網が一部抜けていることは凄く有り難いことなんです)

GTマシンがやって来ました。






ストレートを走行してくるマシンを、真正面から撮影出来るのも珍しいことです。














続いて、最終コーナーからメインストレートに向かうマシンを撮影。





















このポイントも金網が切れている場所があったので、金網を気にせず撮影することが出来ました。

公式練習の最後は、最終コーナーを正面から撮影。





















ここも金網が一部抜けているので、好みの角度でマシンを撮影することが出来ました。

公式練習終了後は、お昼を買いにグランドスタンドまで行きましたが、途中で新型BRZが展示されていたので撮影しました。

















はじめて実車を見ましたが、結構カッコイイと思いました。
最近は、エコや自動運転ばかりフォーカスされていますが、こういうスポーツカーが発売されることは嬉しいですね。
早く新型Zも発売されて欲しいものです。

お昼は、お好み焼きを。美味しかったです^^

普段、お好み焼きを食べることは無いのですが、富士スピードウェイで食べたお好み焼きがメチャクチャ美味しかったので、その後のレース観戦時はお好み焼きを食べることが多くなりました。

この日の最後のイベントである予選は、ウィリアムズコーナーで。












初めての岡山国際サーキットは、先に書いたとおり撮影スポットが沢山あることに加え、金網の一部が抜けていることで金網を気にせず撮影出来ることが、個人的にはとてもポイントが高かったです。
また、コースと観客席が近いので、写真撮影しない観戦者も迫力あるレースを楽しむことが出来るサーキットだと思いました。

翌日の決勝レースを楽しみにしつつ一旦駐車場を離れ、サーキットから50分ほどの日帰り温泉に行きました。


靴のロッカーも着替えを入れるロッカーもZ32の32番が空いていました♪



施設内も浴場も広く清潔で、とても良い温泉施設でした。
翌日の決勝レース観戦後に帰途につく際にも、この温泉に立ち寄ってしまいました。笑

夕食は、牛丼が無性に食べたくなり温泉施設近くの すき家さん で大好物な3種のチーズ牛丼を。


お腹が満たされた後は、サーキット近くの無料駐車場に戻り

そこで車中泊をして、決勝レースの朝を迎えました。

決勝レースの模様は、次のブログにて(^.^)


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆




ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2021/04/17 16:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

カルロス・ラバード
THE TALLさん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24
弾丸ツーリング & 奥様謝恩企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:02:02

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation