
こんばんは☆
突然ですが、昨日4月4日(火)に我が家にキャンピングカーがやって来ました\(^o^)/
キャンピングカー購入を思い立ってから納車までは、こんな↓経緯でした。
4年ほど前に車中泊の魅力に目覚めN BOXを購入して3年間、北は
宮城県、南は
香川県まで遠征しましたが、軽自動車ゆえに車内の狭さを感じていて、一昨年の終盤から徐々に大きなクルマに替えたいと思いはじめるようになっていました。
そんな中、N BOXの車検まであと1年を切る昨年の2月に、キャンピングカーの人気が高まっているというニュース記事を目にして、キャンピングカーが欲しい!と思うようになりました。
それからは、毎日、仕事が終わった後の数時間でYouTubeを見たり、お隣りの埼玉県には沢山のキャンピングカービルダーさんがあるので店舗まで毎週見学に行ったりしてリサーチをはじめました。
そのリサーチをしている中で、自分が理想とするキャンピングカーのイメージが出来上がって来ました。
クルマはハイエース一択で、
ボディタイプは自宅周辺の道路事情と自宅駐車場を考慮して、ロング・ワイドボディ・ミドルルーフのボディタイプに決まりました。
(本来ならスーパーロングが良かったのですが、家内が自宅前の狭い道からの車庫入れに難儀しそうだったので諦めました)
希望する車内の仕様は、①ベッドはセパレートで二つ、②ベッドの一つは常設。もう一つは就寝時にベッド展開する形式を取る、③ベッドは進行方向に向かって横向きに配置する(そうすることでダイネット部分が大きく取れることになる)、④ソーラーパネルは不要、⑤冷暖房は不要(必要な時はポータブルなもので代替えすることで、極力、初期費用を抑える)、⑥サブバッテリーは、なるべく容量が大きいリチウムイオンにしたい、といった感じでした。
以上のような方向性に決まり、改めてYouTube等で情報収集をしましたが、ほとんどのキャンピングカービルダーさんは自社で設定した仕様のものしか造ってくれない(規定の部品をプラモデルのように組み立てるだけ)ことが分かり、私の希望する仕様を造れるビルダーさんは見つかりませんでした。
(オリジナルなキャンピングカーを造れるビルダーさんも数社あったのですが、最短でも1年半待ちのところばかりでした)
仕方ないので、自分の希望する仕様を少し妥協してビルダーさんが用意出来る範囲のクルマを買うしかないかな。。。と諦めかけていたところ、
こちらの動画に巡り合い、オリジナルな仕様のキャンピングカーを造ってくれるビルダーさんが関東にあることが分かり、一気にキャンピングカー購入が現実味を帯びてきました(^.^)
また、動画に写っている鈴木さん(営業担当)の受け答えが一生懸命かつ誠実な感じだったのもポイントが高かったですね。
早速、ビルダーさんにコンタクトを取り、工場に出向いて打ち合わせをしたところ、私の希望する仕様が造れることが分かり、およその予算を伝えて、その日は帰宅。
後日、見積もりをいただくと予算の範囲に収まっていたので、数日後に契約する運びとなりました。
そんな流れで、キャンピングカーを購入することになりました( ^^)/
4月末に契約を交わしてからキャンピングカー施工の順番を待つこと9ヶ月後の1月24日(火)に、トヨタディーラーさんからビルダーさんの所に私のハイエースが納車。
当然ですが、まだ何も仕様変更されていない吊しのハイエースですが、嬉しくて納車された週末にビルダーさんの所まで会いに行ってしまいました(^^*)
そこから施工がはじまった2月中旬の様子。
内装が剥がされて
ウィンドウBOXが取り付けられました。

通常のガラスのままと、このウインドウBOXにするのとでは、断熱効果が全く違うと言われています。
私の場合、その断熱効果の他に、ベッドを横向きにしたいためのスペース確保の意味合いもあってウインドウBOXを取り付けることにしました。
その後、ビルダーさんお勧めのガイナ断熱塗装を施工。
2月25日(土)、今まで車中泊するときに活躍してくれた
N BOXとお別れしました。
3月上旬から中旬の様子。
配線が物凄いことになっていましたが
しっかりと綺麗に収まり
ちなみに内装を全て張り替えるので、座席部の天井も剥がしてあります。
ナビやスピーカーを取り付ける準備も進んでいました。
ウィンドウBOXに穴を開けて窓を付けます。
ダイネット部に建具を取り付け。
青丸の所にクッションが乗ってソファになります。
照明とエアコン吹き出し口も付きました。
3月下旬の様子。
だいぶ完成系に近づいて来ました。
後部は、左右の建具の上にマットを渡して常設ベッドになります。
右側の建具はシンクなど。
こんな感じでシャワーヘッドが伸びます。
シンクの奥は、サブバッテリーなどの電装品が綺麗に収まっています。
左側の建具は収納部。
という流れで、いよいよ4月4日(火)の納車日を迎えました♪
キャンピングカーの車検は、陸運局に事前予約が必要ということで、先ほどの動画に写っていた鈴木さん(営業担当)と陸運局で合流し、無事に車検も通って納車となりました。
内装の出来栄えもイメージどおりで完璧でした。
運転席からの様子。手前はダイネット部。後方は常設ベッド。
ダイネット部の様子。これが通常の状態。
ダイネット部をベッド展開した様子。
リアには常設ベッドを配置。
常設ベッドからの様子はこんな感じ。
2-3回切り返せば車庫に入れることが出来ると確認出来ました。
ハイエースって、思っていた以上に小回りが利くんですね。
4月13日(木)からは、このクルマでの初遠征(スーパーGT開幕戦・岡山)に行って来ます。
自己満足ブログで恐縮でしたが、新しい相棒共々、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
ブログ一覧 |
キャンピングカー | 日記
Posted at
2023/04/05 19:48:52