
こんばんは☆
2020年11月に
myZが復活した際、次の目標として2年後のオールペンを目指していたのですが、その2年の間に色々思うことがあり、オールペンよりも先に
キャンピングカーを購入(2023年4月納車)することにしました。
そのため、Z32のボディリフレッシュ用に貯蓄していた資金をキャンピングカー購入の一部に使用することになり、ボディリフレッシュはまた数年先に計画しようと思っていたのですが、Z32のボディ回りで長年気になっている箇所が何点かあり、そこだけでもリフレッシュすることが出来ないかを板金屋さん(白カメさん御用達のお店)に相談してみることにしました。
相談した結果は、以下のとおりでした。
・私がやりたいメニューを施工することは可能
・ただし、施工した箇所と施工しなかった箇所との間に明らかに差が出るので、結局、施工しなかった箇所もやりたくなる
・そうなると、総額はオールペンした費用よりも高くなる
上記内容は、頭の中では予め分かっていたことでしたが、現車を見ながら社長とスタッフの方と色々話していくうちに私も納得することが出来たので、今回は必要最低限の施工をしていただくことにしました。
(社長が親身になって相談にのってくださった上に折衷案も示してもらえたのがとても有難かったです。白カメさん、良いお店をご紹介いただき本当に有り難うございました)
施工①:ボディの色とリアスポの色が合っていない
《Before》

《After》
施工②:左フロントフェンダーのチリが合っていない
《Before》

《After》
施工③:ボディ下部に凹みがある
《Before》

《After》
以上が、板金屋さんにお願いしたメニュー。
これに加え、以前からヘッドライト内部のくすみ・汚れをスエヒロ兄貴から指摘されていたので、今回の板金をきっかけにスエヒロ兄貴にヘッドライトのリフレッシュをお願いしました(^.^)
ヘッドライトの取り外しは、板金屋さんにお願いしました。
その後の工程は、スエヒロ兄貴にお願いしました☆
スエヒロ兄貴、今回も有り難うございました!
ヘッドライト殻割り。
内部の清掃。
錆取り&塗装。
ネジ交換。
ロービームのレンズの曇り取り。
(向かって左側は施工前、右側は施工後。明らかに右側は曇りが取れてクリアーになっています)
今回の作業は、板金屋さんが忙しくて完成まで2ヶ月掛かりましたが、大満足の仕上がりになりました\(^o^)/
次は、2年以内のオールペンを目指します(^_^)♪
今日も最後までご覧いただき有り難うございました☆
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2024/08/20 23:10:39