
こんばんは☆
11/10(日)は、筑波サーキットで行われた
クラブマンロードレース第3戦に行って来ました。
このレースの存在は、今年5月に観戦した
テイスト・オブ・ツクバ 2024のブログにコメントいただいたお友達の赤黒パナさんから教えていただいたのですが、想像していた以上に多くの観客が来ていたのと、参戦している方々が久しぶりに会った仲間との同窓会のような雰囲気でお話しされている姿が印象的で、とても良い雰囲気のレースイベントでした。
レースのカテゴリーが多く、数分刻みで予選が行われるので、パドック散策をする前にまずは第1ヘアピンで走行シーンを撮影することにしました。
'95 ホンダ RS125R
BMW S1000RR
カワサキのワークスライダーだった多田 喜代一さん(御年70歳!)が参戦されていました。
'20 OVER OV-40
俳優の岩城 滉一さん(御年74歳!)は、今回が久しぶりの参戦だったようです。
'62 ノートン Matchless
'72 ヤマハ TA125
'64 ホンダ CB93
'73 ヤマハ TA125
'73 ヤマハ TA125
'64 ホンダ CB77
'67 ドカティ Mk.Ⅲ
'46 ATS 7R
'67 トライアンフ T100
'64 ホンダ CB77
'64 ノートン アトラス750
'62 ノートン Dominator
'70 BMW R75/5
'70 ヤマハ スポーツ350RX
'72 カワサキ 750SS
'72 ホンダ CB750Four
'97 ハーレーダビッドソン XL883
'03 ハーレーダビッドソン XL883
'78 ハーレーダビッドソン FXE1350
'83 ハーレーダビッドソン XR1000
元TOKIOの長瀬 智也さんは、芸能界を引退後にこのレースに参戦するようになったそうです。
'67 ハーレーダビッドソン FLH1450
昼休みの時間帯になったのでパドック見学を開始~。
全日本選手権のような大きな大会では、近くまで行ってマシンをじっくり見ることは到底出来ませんが、こういうプライベートレースだとマシンを間近で見たり、場合によってはオーナーさんにお話しを聞くことも出来るので、全日本選手権とは違った楽しみがあります。
岩城 滉一さんを発見!
各車がコースに出る直前は慌ただしい場面もありますが、そうでない時間帯はゆっくりとした時間が流れていて、このオンオフの時間が交互にやって来る雰囲気も好きだったりします。
長瀬 智也さんが出場するクラスが近づいてきたのでパドックで待ち伏せしていたら、たまたま私の目の前に長瀬さんのマシンがやって来て
ご本人登場~。芸能界は引退されましたが、一般人とは雰囲気が違いましたね。
長瀬さんの周りは、こんな人だかりになっていました。
その後は、このレースイベントを教えてくださった赤黒パナさんと合流。
レース業界の表の話し・裏の話しなどの興味深いお話しを聞きながらレース観戦。
観客席は、全日本選手権でもこんなに観客がいないのでは?と思うほどの盛況ぶりでした。
岩城 滉一さんはクラス2位(総合3位)を獲得されていました。
その後、雨が降って来そうな雲行きになって来たので、私は早退させていただきました。
圏央道は、徐々に2車線化が進んでいました。全線2車線化が待ち遠しいですね。
冒頭にも書きましたが、参戦している方々が久しぶりに会った仲間との同窓会のような雰囲気でお話しされている姿が印象的で、とても良い雰囲気のレースイベントでした。
年間3レース(筑波2戦、富士1戦)で行われているそうなので、来年も筑波戦には観戦に行こうかなと思っています。
赤黒パナさん、当日はお世話になりました!
雑誌等では掲載されていないような興味深いお話しを聞かせていただき有難うございました。
また筑波に行くときはご連絡しますね。
引き続きよろしくお願いします!
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
ブログ一覧 |
レース | 日記
Posted at
2024/11/14 23:01:48