
こんばんは☆
先日の5/2-4は、SUPER GT 第2戦(富士スピードウェイ)に行ってまいりました。
先月の岡山での開幕戦は、体調不良により観戦せずに帰途についてしまったため、今回の第2戦が私にとって今シーズンの開幕戦でした。
昨年の富士戦では、予選日前日のお昼過ぎにサーキットに到着したにも関わらず、ゲートオープン待ちの列のかなり後方に並ぶことになってしまったため、この日は早めに到着しようと思い、8時に自宅を出発。

埼玉県狭山市辺りに入ったところで、予報どおり雨が降ってきました。
この日は移動日なので、雨が降っても全く問題無し。肝心なのは、翌日(予選)と翌々日(決勝)の天気ですので(^_^)b
道志みちは、ペースメーカーに遭わずに順調でした。
サーキット駐車場へ11時に到着しましたが、もう入場待ちの長蛇の列が(>_<)

結局、ゲート前に並ぶことは出来ず、第2待機場の2列目に並ぶことになりました。

ゲート前で待機している人に聞いてみたら、最前列の人は前日の朝から並んでいるそうで、いくらレース好きな私でもそれは真似出来ないですね(^-^;
来年はもう少し早く出発するようにしようかな。
その後はDVDを観たり読書をしたりして過ごして
ゲートオープンは18時の予定でしたが、昨年と同じく待機エリアの混雑を考慮してくれて15時半にゲートオープンになりました。
無事にいつもの駐車場所を確保。
その後は台風並みの暴風雨の中(全国的にそうだったようですね)、車内で軽く食事&飲んで早めに就寝。
翌朝は、雲一つ無い好天でした。
朝食はハイエースの後ろにテーブルを出してフルグラ&珈琲。
午前中の公式練習(約2時間)の前半は、GR Supra コーナーで撮影。
GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手/サッシャ・フェネストラズ 選手
<TGR TEAM SARD>
GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手/山下 健太 選手
<TGR TEAM au TOM'S>
GT500(#12) IMPUL Z
平峰 一貴 選手/ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>
GT500(#3) Niterra MOTUL Z
佐々木 大樹 選手/三宅 淳詞 選手
<NISMO>
GT500(#23) MOTUL AUTECH Z
千代 勝正 選手/高星 明誠 選手
<NISMO>
GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手/片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>
GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手/山内 英輝 選手
<R&D SPORT>
GT300(#11) GAINER TANAX Z
富田 竜一郎 選手/大木 一輝 選手
<GAINER>
GT300(#666) seven × seven PORSCHE GT3R
藤波 清斗 選手/近藤 翼 選手
<seven x seven Racing>
GT300(#777) D'station Vantage GT3
藤井 誠暢 選手/チャーリー・ファグ 選手
<D'station Racing>
GT300(#18) UPGARAGE AMG GT3
小林 崇志 選手/野村 勇斗 選手
<TEAM UPGARAGE>
GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手/菅波 冬悟 選手
<K2 R&D LEON RACING>
GT300(#25) HOPPY Schatz GR Supra GT
松井 孝允 選手/佐藤 公哉 選手
<HOPPY team TSUCHIYA>
GT300(#26) ANEST IWATA RC F GT3
イゴール・オオムラ・フラガ 選手/安田 裕信 選手
<ANEST IWATA Racing>
GT300(#52) Green Brave GR Supra GT
吉田 広樹 選手/野中 誠太 選手
<埼玉Green Brave>
公式練習の後半は、コカ・コーラ コーナーで撮影。
GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手/サッシャ・フェネストラズ 選手
<TGR TEAM SARD>
GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手/山下 健太 選手
<TGR TEAM au TOM'S>
GT500(#12) IMPUL Z
平峰 一貴 選手/ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>
GT500(#3) Niterra MOTUL Z
佐々木 大樹 選手/三宅 淳詞 選手
<NISMO>
GT500(#23) MOTUL AUTECH Z
千代 勝正 選手/高星 明誠 選手
<NISMO>
GT500(#64) Modulo CIVIC TYPE R-GT
伊沢 拓也 選手/大草 りき 選手
<NISMO>
GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手/片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>
GT300(#0) VENTENY Lamborghini GT3
小暮 卓史 選手/元嶋 佑弥 選手
<JLOC>
GT300(#11) GAINER TANAX Z
富田 竜一郎 選手/大木 一輝 選手
<GAINER>
GT300(#777) D'station Vantage GT3
藤井 誠暢 選手/チャーリー・ファグ 選手
<D'station Racing>
GT300(#18) UPGARAGE AMG GT3
小林 崇志 選手/野村 勇斗 選手
<TEAM UPGARAGE>
GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手/菅波 冬悟 選手
<K2 R&D LEON RACING>
GT300(#25) HOPPY Schatz GR Supra GT
松井 孝允 選手/佐藤 公哉 選手
<HOPPY team TSUCHIYA>
GT300(#26) ANEST IWATA RC F GT3
イゴール・オオムラ・フラガ 選手/安田 裕信 選手
<ANEST IWATA Racing>
GT300(#52) Green Brave GR Supra GT
吉田 広樹 選手/野中 誠太 選手
<埼玉Green Brave>
予選は、100Rの入口付近で撮影。
GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手/サッシャ・フェネストラズ 選手
<TGR TEAM SARD>
GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手/山下 健太 選手
<TGR TEAM au TOM'S>
GT500(#12) IMPUL Z
平峰 一貴 選手/ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>
GT500(#3) Niterra MOTUL Z
佐々木 大樹 選手/三宅 淳詞 選手
<NISMO>
GT500(#100) STANLEY CIVIC TYPE R-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<STANLEY TEAM KUNIMITSU>
GT500(#23) MOTUL AUTECH Z
千代 勝正 選手/高星 明誠 選手
<NISMO>
GT500(#64) Modulo CIVIC TYPE R-GT
伊沢 拓也 選手/大草 りき 選手
<NISMO>
GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手/山内 英輝 選手
<R&D SPORT>
GT300(#0) VENTENY Lamborghini GT3
小暮 卓史 選手/元嶋 佑弥 選手
<JLOC>
GT300(#666) seven × seven PORSCHE GT3R
藤波 清斗 選手/近藤 翼 選手
<seven x seven Racing>
GT300(#777) D'station Vantage GT3
藤井 誠暢 選手/チャーリー・ファグ 選手
<D'station Racing>
GT300(#18) UPGARAGE AMG GT3
小林 崇志 選手/野村 勇斗 選手
<TEAM UPGARAGE>
GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手/菅波 冬悟 選手
<K2 R&D LEON RACING>
GT300(#25) HOPPY Schatz GR Supra GT
松井 孝允 選手/佐藤 公哉 選手
<HOPPY team TSUCHIYA>
GT300(#26) ANEST IWATA RC F GT3
イゴール・オオムラ・フラガ 選手/安田 裕信 選手
<ANEST IWATA Racing>
GT300(#52) Green Brave GR Supra GT
吉田 広樹 選手/野中 誠太 選手
<埼玉Green Brave>
応援している関口選手のチームは、午前中の公式練習でGT500クラスの最下位(15番手)だったので心配していたのですが、予選は8番手で通過したので一安心でした。
終日、好天に恵まれました。
夕飯は地元のコンビニで買い揃えたこちらのセット。
電子レンジで温めて、一気に平らげてしまいました(^.^)
風が出て寒くなって来たので、暗くなる前に車内に入ってDVD視聴&ハイボール(^^)♪

この日も早めに就寝しました。
決勝日の朝、サーキット内を軽くウォーキングして来ました。

サーキット内でテントを張れるのは、富士スピードウェイならではの光景です。
朝食は、前日とは味の違うフルグラ。
SUPER GTマシンが走り出すまでに、まだ時間があったので読書をして過ごしました。
決勝レーススタート前のウォームアップ走行に合わせて、ダンロップコーナーへ移動。
雲が多めだった富士山方面の空も、ウォームアップ走行に合わせたように富士山がクッキリと見えるようになりました。
午前中のウォームアップ走行の時間帯で、決勝レースの撮影シミュレーション。
定刻どおり、決勝レースに向けたフォーメーションラップが開始され
大きな混乱も無くスタートが切られ、GT500の先頭マシンがやって来ました。
予選8番手からスタートした関口選手が、1周目で2台抜いて早くも6番手に浮上。

スタート後1-2周はリスクを取らず様子を見るドライバーが多い中、関口選手の好走が光った序盤戦でした。
関口選手のインスタに1周目のバトルシーンが上がっていたので、貼っておきます。
GT300の先頭マシンもやって来ました。
スタート直後のダンロップコーナーは、他車と接触しないようギリギリのせめぎ合いをする様子が観られるので、毎戦ここで観戦するようにしています。
ここからは大好物のバトルシーンを☆
今回もサーキットを出る車の大渋滞を回避するため、3時間レースの2時間を経過した時点で帰途につきました。
いつもの場所で、富士山とハイエースのコラボ写真☆
道志みちでは軽い渋滞には遭いましたが、それほどタイムロスすることなく無事に帰宅することが出来ました。
さて、次戦(第3戦)はマレーシアのセパンサーキットで開催のためサーキット観戦は出来ませんが、次々戦(第4戦)は富士スピードウェイでの開催なので、またサーキット観戦する予定です♪
第4戦も好天になりますように(^.^)
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆