• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

2024.8群馬オフ(フェアレディZ)開催です!

2024.8群馬オフ(フェアレディZ)開催です! こんばんは☆

過日、群馬オフ事務局から告知がありましたので、私の方からもご案内しますね。

また、今回は前橋サンデーミーティングさんと会場をシェアして開催します。
前橋サンデーミーティングさんが8時から11時までの開催、我々が11時から14時までの開催となりますので、群馬オフご参加の皆さまにおかれましては、会場に入場する際、対向車に十分注意していただくようお願いします。
ちなみにですが、私は前橋サンデーミーティングさんの開始時間に合わせて会場に向かう予定ですので、もし、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、是非現地でお会いしましょう♪

群馬オフ事務局からの告知はこちら

参考に、前回7月度のオフ会の様子を上げたレポートをご案内しますね。

群馬オフ事務局のレポート

■ずっちゃんの動画


私のブログも参考にリンクを貼っておきますね

群馬オフは、Z好きな方でしたらZオーナーでなくても大歓迎ですので、お時間のある方は遊びにいらしてみてくださいね!

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております☆





Posted at 2024/07/26 17:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2024年07月20日 イイね!

北海道 車中泊の旅(初日~2日目)

北海道 車中泊の旅(初日~2日目)こんばんは☆

7/12-7/19まで早めの夏休みを取って、神様と北海道へ車中泊の旅をして来ました。

自宅出発は、7/12の13時半頃。


梅雨入りしてから雨が降ることが少なかったのに、この日は朝から強めの雨が降っていた1日でした。

16時頃、無事に茨城県の大洗港フェリーターミナルに到着。


ここからフェリーで北海道の苫小牧港へ向かいます。

写真左側に、これから乗船するさんふらわあ ふらのが停泊しているのが見えます。


16時から乗船のチェックインが開始されるので、丁度良い時間でした。


チェックイン後に、クルマをフェリーの近くまで移動させます。


待合スペースは、こんな感じ。隣りにも、もう一つスペースがありました。


乗船開始まで時間があるので、乗船デッキを見学しました。




私はクルマを運転して乗船するので、この乗船デッキを使わないのですが、同乗者はクルマに乗車したまま乗船するは出来ないので、神様はこの乗船デッキから乗船することになります。

フェリーの全体写真を撮ろうとしましたが、乗船デッキが邪魔して全体写真は撮れませんでした。


18時になり乗船開始。




フェリーの中には1階から4階に駐車デッキがあり、私は1階のデッキに案内されました。




客室のあるフロアまで、エレベーターで直接行けました。


今回の客室は奮発して、往復ともプレミアム(バルコニー付き)にしてみました。



HP上の客室紹介の写真では、それほど広く感じなかったのですが、実際は2人で使用するには十分過ぎるほどの広さでした。

混雑する前に夕飯を食べにレストランへ。


ビュッフェスタイルのため食べたい物だけを取りましたが、それでも取り過ぎてしまいお腹一杯になりました。

想像していた以上に、どのお料理も美味しかったです。

その後、船外・船内を散策しているうちに





いつの間にか出港していました。


出航後、1時間くらいの船の位置。


その後は展望浴室に行き、部屋に戻ってからはテレビを観ながらビールを飲んで就寝。
海は穏やかで船酔いすることはなかったのですが、常時、微振動があって妻はなかなか寝付けなかったそうです。
酔っ払いの私はベッドに入った後、秒で寝たらしいですが(笑)

帰宅後に微振動の件を調べてみたら、船の後方(動力の真上付近)の客室では振動があって残念だったというカキコミがありましたが、往路では、まさに船の後方の客室でした。
北海道からの復路では船の前方の客室だったのですが、その客室は振動をほぼ感じずに過ごせましたので、客室が船の前方か後方かで微振動の有無が変わってくるようです。

翌朝は、靄(もや)がかかっているものの雨は止んでいました。



朝7時頃の船の位置。


朝風呂を浴びてから朝食へ。朝食もビュッフェスタイルでした。

この他に、明太子を山盛りにしたご飯をいただきました。

朝食後は、船内・船外を散策。






想像していたよりも早い速度で船が進んでいたのには、驚きました。


10時半頃の船の位置。

苫小牧にかなり近づきました。

一番手前のテラスはスイートのテラス。私たちの部屋は、スイートの隣り(青丸部分)の部屋でした。


苫小牧港へ到着するまでの残りの時間は、旅のプランを練ったりテレビを観たりして過ごしました。



お昼は船内で、かき揚げうどん。


到着予定の時間が近づいてくると、北海道の地が見えて来ました。



カモメがお出迎え。


徒歩で下船する人が使うデッキが見えて来ました。


無事に着岸。



客室から1階の駐車デッキへ移動。


通路にまでクルマをすし詰めして駐車してありました。


いよいよ下船です。


無事に北海道の地に上陸しました。


ツーリングでしょうか。関西ナンバーのスーパーカーが10数台いました。



まずは、この日の夕飯を調達しに、苫小牧港近くの海の駅 ぷらっとみなと市場へ向かいます。







テイクアウトが出来るお店で海鮮丼を調達して



この日の目的地である登別地獄谷へ。


道央道に向かう途中、鹿飛び出し注意の看板を見た直後に


道路脇に野生の鹿を発見。

”鹿に注意”の看板は見たものの、実際に鹿が道路脇にいるのを見たときは驚きました。

登別東インターで道央道を下ります。


高さ18mの歓迎鬼像がお出迎え。


緑豊かな道を走っていると


突然、大きな建物が建ち並ぶエリアに到着。



ここが登別温泉でした。



公共の駐車場がいくつかありました。1台500円とは良心的。


駐車場から地獄谷の一部が見えました。


駐車場から数分で地獄谷に到着します。


見学無料なのが有難い。


緑豊かな景色から一変。地獄という言葉がまさに当てはまるような景色でした。


綺麗に整備された遊歩道があって、かなり奥まで入ることが出来ます。


下に降りる歩道があったので行ってみます。

さきほどの登別地獄谷の看板があった景色とは、また違う景色でした。


遊歩道に戻って、さらに奥へ進みます。




遊歩道の間近で温泉の川が流れ、辺りは硫黄の香りがしていました。



散策デッキのあるここが、地獄谷のほぼ中央とのこと。


温泉の川の上流部は、まだまだ奥の方にありました。


それほど長くない遊歩道でしたが、地獄谷を間近で見ることが出来て、とても良い観光スポットでした。


登別温泉内にある夢元 さぎり湯さんへ。


有名温泉地の日帰り温泉施設にも関わらず、490円とリーズナブルで驚きました。

※ただし、石鹸やシャンプーなどは無いので、その場で購入するか持ち込みが必要です。

とても良いお湯で、大満足な温泉施設でした。

その後は、この日に車中泊する道の駅 ウトナイ湖へ。




夕飯は、海の駅 ぷらっとみなと市場で調達した海鮮丼。

お値段も良かったですが、とても美味しくいただきました。

食後は、お友達に借りた水曜どうでしょうのDVDを観て過ごしました。


この回では、私の地元をカブで通過する場面があると聞いていたので楽しみにしていたのですが、実際に映っていました。


画面左上にチラッとマックの看板が映っていますが、ここは子供が小さいときによく行っていたお店でした。


ハイボールを飲みながらDVDを最後まで一気に観て、この日は就寝。


次の日は、支笏湖経由で富良野へ移動します。
よろしかったら、またご覧いただければ嬉しいです。

今日も最後までご覧いただき有難うございました☆





Posted at 2024/07/20 22:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奥様謝恩企画 | 日記
2024年07月07日 イイね!

2024.7 群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!

2024.7 群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!こんばんは☆

今日は、毎月定例の群馬オフでした。
梅雨に入ったので雨を覚悟していたのですが、今日は朝から快晴で榛名湖畔でも蒸し暑い1日になりました。

いつものように、関越道・駒寄PAから皆とプチツーをしながら榛名山へ向かいます。

※今日の駒寄PAには10台以上集まったのですが、信号待ちで先頭の集団と離れてしまったので、乙、ずっちゃん、こばっちさんと4台で向かいました。

前方にずっちゃんのZ32、後方にこばっちさんの86。

バックミラーを駆使して、上手いこと撮れました(笑)

空の青さと木々の緑色のコントラストが、とても綺麗でした。


これらの写真を見ると、もう真夏な感じですね。




日向は危険なので、日陰で朝ミーティング。


今月の初参加の皆さま。一言ご挨拶、有難うございました。


整列写真☆







参加車両☆








































元Z32乗りのakiさんが、ホンダNSR250で参加してくれました。


90年代は、こういうタイプのレーサーレプリカが全盛の時代でした。


akiさん、青春時代に憧れたオートバイを見られて嬉しかったです!
遠方にも関わらずお越しいただき有難うございました(^_^)

今日は、少し早めの14時過ぎに〆となりました。


地元に戻ってきたら超暑かったので、途中のコンビニで水分補給。


くまさんから、前橋市内の外気温の共有がありましたΣ(゜д゜lll)

いやぁ・・・7月でこの気温となると、梅雨が明けたらどうなるんでしょうね。
今夏は、例年以上に熱中症に気をつける必要がありそうですね。
お互い気をつけましょう(^_^)b

さて、来月の群馬オフですが、前橋サンデーミーティングさんと会場をシェアして開催する予定です。
前橋サンデーミーティングさんは、我々と同じ毎月第一日曜日に、前橋市内でノージャンルのミーティングを開催されています。
※参考に今日開催された様子を共有しますね。


前橋サンデーミーティングさんの開始時間が8時、我々の開始時間が11時ですので、前橋サンデーミーティングさんの参加者がお帰りになる頃に群馬オフの参加者が集まりはじめるタイミングになると思います。
会場に入場する際、十分お気をつけくださいね。
私は、前橋サンデーミーティングさんの開始時間に合わせて会場に向かう予定ですが、もし、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、是非現地でお会いしましょう♪

それでは、また来月も元気な顔でお会いしましょう!


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆










Posted at 2024/07/07 19:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2024年06月28日 イイね!

サクランボ狩りツーリング2024

サクランボ狩りツーリング2024こんばんは☆

先日の日曜日は、ゼッティさんご一行が群馬までサクランボ狩りに来るということで、北関東メンバーとして混ぜてもらって来ました。

昨年は快晴でしたが、今年は残念ながら雨模様の1日でした。


関越道・赤城高原SAで合流。

1年ぶりにお会いする方もいたので、すでにここで会話が弾んでしまいます。

目的地の原田農園さんに到着。

開園前だったので、敷地内の良い場所に駐車出来ました。

南関東組の皆さま。








北関東組。






雨だったので、セカンドカーでの参加が多かったです。

スタッフの方からの説明を、みんなお行儀良く聞いていますね。


東北の方ではサクランボが不作とのニュースも観ましたが、ここ沼田は良い感じに実がなっていました。





集合写真☆

皆さん、お変わりなくて良かったです。

ここで南関東組の皆さんとお別れして、我々はとんかつ街道を進んでトンカツを食べました。


お邪魔したのは、まるきちさんです。




私はロースカツ定食を注文。

衣はサクサク、お肉は肉厚&ジューシーで、とても美味しかったです。

席の予約も可能なので、まるきちさんは超お勧めです♪

お腹が満たされた後は、カロリー消費も兼ねて吹割の滝に行ってみました。


老舗のドライブインに駐車。スタッフの方の感じが良くてgoodでした。



遊歩道が綺麗に維持管理されていました。


マチコさんのリクエストで、浮島観音堂に向かいます。


吹割の滝には何度か訪れていますが、こんなに遊歩道が整備されているとは知りませんでした。


浮島橋を渡って浮島へ。


浮島橋から下流方面を望む。遠くに吹割の滝が見えます。


浮島観音堂。

綺麗で立派なお堂に驚きました。

吹割の滝にも行ってみました。


水量は少なかったですが、それでも迫力がありました。


奇岩の数々。


先ほどのドライブインでソフトクリームをいただき


帰りも雨に降られましたが、無事に帰宅することが出来ました。


こんな感じで、今回も気の置けない仲間と楽しい時間を過ごして来ました。
次回は、昨年実行できなかった浅草散策かな♪
ご一緒した皆さま、また次回もよろしくお願いします(^_^)/


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆









Posted at 2024/06/28 22:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Zツーリング | 日記
2024年06月28日 イイね!

2024.7群馬オフ(フェアレディZ)開催です!

2024.7群馬オフ(フェアレディZ)開催です! こんばんは☆

過日、群馬オフ事務局から告知がありましたので、私の方からもご案内しますね。

群馬オフ事務局からの告知はこちら

参考に、前回6月度のオフ会の様子を上げたレポートをご案内しますね。

群馬オフ事務局のレポート

■ずっちゃんの動画
 当日、ずっちゃんはお休みだったので、今回は動画無しです。

私のブログも参考にリンクを貼っておきますね

当日は、梅雨の晴れ間を期待しましょう(^.^)

群馬オフは、Z好きな方でしたらZオーナーでなくても大歓迎ですので、お時間のある方は遊びにいらしてみてくださいね!

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております☆





Posted at 2024/06/28 21:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation