• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

今季初のスノーロード走行

今季初のスノーロード走行こんばんは☆

今日は、先月開店したばかりのイケアに三男と行く予定だったのですが、友達と遊びに行くことになったと直前でフラれて急に暇になったので、久しぶりの林道走行に行って来ました。

行く先は、以前、たまたま見つけたこちらの動画の絶景ポイント(9分30秒あたり)を目指すことにしました。


床紅葉で有名な宝徳寺さんを通過。


絶景ポイントがある赤柴林道は、2年ほど前に行ったことがあるので、土地勘はバッチリでした。


赤柴林道とハイキングコースの分岐点に到着。


まっすぐは車両通行止めのハイキングコース。


私は林道とハイキングコースが並走するこちらに入線。


最初のうちは雪も無く道路もドライでしたが


徐々に、先週降った残雪が出て来ました。


上空を覆っていた木々が無くなり、青空が綺麗に見えたので記念撮影☆


暫く進むと、2年前に来たときにもあった赤柴つり堀の建物が見えてきました。


他の方のブログによると、当時はマス釣り場として賑わっていたようです。


さらに奥へと進みます。


この辺は太陽の光が当たらないので、しばらく雪が溶けずに残りそうですね。


赤柴林道の終点に到着。

ここからは、赤柴林道の支線になります。
今回のお目当ての絶景ポイントは、この赤柴林道の支線から脇道に入ったところにあるようなので、その脇道を見落とさないよう慎重に進みました。


無事に脇道を発見。

対向車を気にしていたら見過ごしてしまいそうな場所でした。

動画のコメントに、以前この辺りでクマの足跡を見つけたと書いてあったので、周囲に注意を払いながら脇道をチェック。
クマは冬眠中かと思いきや、私が住んでいる市で今年になってから2件の出没情報があったので油断は禁物ですね。

残雪のせいで道路の際(きわ)がよく分からないので、入線は諦めました。

と言っても、走破した感じの写真だけは撮っておきました(^.^)


角度を変えて。

動画では、もっと目の前が開けた絶景だったので、いつかリベンジしようと思います。

このまま下山しましたが、まだ早い時間だったので近くの小平座間線にも行ってみることにしました。

7年前にも、この時期に行ったことがあります。

Y字路に到着。

左手は、まだ行ったことが無い林道 塩沢小平線。

今回は右手の小平座間線へ。


全線舗装路ですが、起伏に富んでいるので景色も走りも楽しめる林道です。


右側に脇道。


なかなか良さそうな林道ですが、今日は出発が遅かったので入線せず次回持ち越しにしました。


小平座間線はここから。


しばらくはドライな路面でしたが


標高が高くなるにつれ雪が深くなって来ました。



青空と白い雪のコントラストが綺麗でした。






どんどん雪深くなってきましたが、クルマのわだちがあったので、それを頼りに進みました。


小平座間線の最高地点では、遠くに赤城山を拝むことが出来ます。


ここからは北面なので路面凍結に注意しながら進みます。


遥か眼下に草木湖。あそこまで下ります。


新雪だったこともあり、走っている途中で路面凍結の心配が無いことが分かったので、スピードは抑え目にしつつも軽くドリフトを楽しみながら下山して来ました。



草木湖が、だいぶ近づいてきました。


途中から雪も無くなり、間もなくゴール。


無事に終点に到着。

途中で路面の雪が深くなって来たとき、Uターンした方がいいか?と一瞬頭を過ぎりましたが、無事に走破できて良かったです。

終点から1時間ほどで帰宅。


自宅を出発してから帰宅まで約4時間の行程でしたが、綺麗な景色を拝みながらスノーロードの走行まで出来て、良い気分転換が出来ました。
来週も3連休があるので、今度はどこに行こうかな(*^^*)


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆








Posted at 2024/02/12 21:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道走行 | 日記
2024年02月04日 イイね!

2024.2群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!

2024.2群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!こんばんは☆

今日は、毎月定例の群馬オフが開催されました。

オフ会の会場に向かう道中、遠くに雪化粧の浅間山を拝むことが出来ました。


関東南部は朝から雨予報だったので、直前で参加を取りやめた方もいらっしゃいましたが、それでも初参加の方を含め、沢山の方々が参加してくださいました。









今回も朝ミーティングのときに、初参加の方から自己紹介をしていただきました。
皆さま、ご協力有難うございました。


今日は、私の勤務先の先輩が初参加してくださいました。


レアな個体なうえに綺麗なCAMELカラーということもあって、注目度抜群でした。



いつ見ても、隅々まで綺麗にされています。



以前のオーナーさんが、サーキットの狼の原作者 池沢早人師さんに直筆イラストを描いていただいたそうで、キレイに残っていました。


続いて参加車両☆
























































※駐車場枠1列分の撮影を丸々漏らしてしまいました(^_^; それと途中参加の車両も撮影漏れがありました(^_^;) スミマセン💦

ここのところカロリーを取りすぎていたので、お昼は控えめに蕎麦にしました。


午後になり少しずつ風が冷たくなって来たので、14時過ぎに閉会となりました。


ご参加の皆さま、お疲れさまでした!
朝方はイマイチな天気でしたが、それほど寒くもなく1日過ごせて良かったですね。
明日は雪の予報がありますので、お互い気をつけましょうね。
さて、既報のとおり3月・4月の群馬オフは現時点で休会の予定です。
引き続き代替の会場を探しているところですので、見つかりましたら私のブログでもご案内しますね。

ではまた、次の群馬オフでお会いしましょう!

今日も最後までご覧いただき有難うございました☆








Posted at 2024/02/04 20:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2024年01月26日 イイね!

2024.2群馬オフ(フェアレディZ)開催です!

2024.2群馬オフ(フェアレディZ)開催です!こんばんは☆

過日、群馬オフ事務局から2月度の開催案内がUPされましたので、私の方からもご案内しますね。
すでに群馬オフ事務局のブログや私のブログでご案内しておりますが、3月度・4月度の群馬オフは休会となる見込みです。
3月・4月に参加をご検討されている方は、お気をつけくださいね。


群馬オフ事務局からの告知はこちら

参考に、前回1月度のオフ会の様子を上げたレポートと動画をご案内しますね。

群馬オフ事務局のレポート

■ずっちゃんの動画


私のブログも参考にリンクを貼っておきますね

ここのところ、群馬の空っ風が吹き荒れていますので、当日は防寒対策をしっかりしてご参加ください。
Z好きな方でしたら、Zオーナーでなくても大歓迎ですので、お時間のある方は遊びにいらしてみてくださいね!

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております☆







Posted at 2024/01/26 22:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2024年01月14日 イイね!

東京オートサロン2024

東京オートサロン2024こんばんは☆

先週の金曜日は、毎年の恒例行事になっている東京オートサロン2024に行って来ました。

朝6時に自宅を出発。朝焼けが綺麗でした。


外環道では数キロの渋滞。


外環道から東関東道に合流する場所でも渋滞。

この辺の渋滞は毎度のことなので仕方ないですね。

9時半頃、無事に幕張メッセに到着。


オートサロンに来ると、年が明けたんだなぁと実感します。











気になったクルマをご紹介しますね。

まずはジムニーから。

ダムドのデルタ顔のジムニーシエラ




アルパインスタイル(キャルズモーター)のベアス



メッキグリルとメッキバンパーがアメリカンな感じでイイですね。


今回展示されているジムニーの中で、個人的に一番刺さったSpiegelのジムニーシエラ


オールドなスタイルに、このボディカラーがマッチしていました。

日産のエクストレイル クローラー コンセプト



出展車両が発表されたときから、この攻めたデザインが気になっていました。

クラフトスポーツのブースでは、希少性が高いGTRばかりが展示されていました。

こちらは、34GTR VスペックⅡ ニュル。


お友達から、VARISの新作エアロの写真を撮って来て~とリクエストを受けていたので、いろんな角度で撮って来ました。





その他の写真はこちら

昨年、一番刺さったクルマとして取り上げたトヨタのライズをカスタムしたアルパインスタイルのハバナ。




三菱のトライトン




来月から発売を予定しているみたいですね。早く公道で見てみたいです。

WALDのランクル300

マッドブラックのボディカラーで、より迫力が増していました。


ハイエースも沢山展示されていましたが、個人的に刺さったのがこちら。


AVANZAREのハイエース・ワイドボディ専用キット装着車。




純正フォルムを活かしたスタイルが超好みでした。

アルピーヌ A110 R Turini(チュリニ)









ランボルギーニ・ウラカンSTO





レーシングマシンであるウラカン スーパートロフェオのスタイルをモチーフにしたエアインテークが、本物のレーシングカーのようでした。


SVR/Auto Veloceのフェラーリ・F8



azzurreのロールスロイス・カリナン






SVR/Auto Veloceのベントレー・ベンテイガ




アストンマーティン・DBX




ロータス初のEV車 エレトレ


とうとうロータスもEV化の流れに乗ることになったんですね。

KAMIKAZE COLLECTIONのブースは、他ブースよりも高級感のある演出が施されていました。

展示されていた車両は、ロールスロイス・ファントム ドロップヘッドクーペ









ケータハム・プロジェクトV

英国以外で実車がお披露目されるのは、ここが初めてとのこと。



マセラティMC12

MC12にお目に掛かるのは5年ぶりでした。




群馬オフメンバーのくまさんから、ポルシェに特化したプレミアムブランド テックアート のエアロを装着したポルシェ992ターボS カブリオレが世界初公開ですよ!と事前情報をいただいていたので撮影して来ました。


さすが、くまさんはアンテナが高いですね(^_-)



テックアートが提供するパーツのカーボンはすべてドライカーボンなうえに、デザインだけではなく風洞実験も行って空力効果も検証されたエアロなので、超高価なんだそうです。




この日一番のレア車はこちらだったでしょうか。


ランボルギーニ・シアン


ランボルギーニ初のハイブリッド車ですね。










ここ数年のキャンプ・車中泊の人気からか、こんな大型のキャンピングカーの展示もありました。


フィールドトレーラーなる展示もありました。


こんなのを牽引してオートキャンプ場を巡る旅なんていうのもイイですね♪




別のお友達から、BBSとRAYSの新作ホイールのリクエストもあったので、そちらも撮影して来ました。

<BBS>







<RAYS>








こちらは、どこのメーカーのホイールなのかチェックをしていませんでしたが、展示方法が珍しかったので撮影してみました。



こちらも、どこのブースかチェックしていませんでしたが、ヘルメットが沢山展示されていました。

私が敬愛するフレディー・スペンサー氏と同じデザインのヘルメット。


私のハンドルネームの元となったノリックこと阿部典史氏と同じデザインのヘルメット。


ここからはRZ34のご紹介。

まずは、昨年のオートサロンで一番好みだったVARISのRZ34







昨年と大きく違ったのは、フェンダーのダクトだったでしょうか。


HPIのRZ34




スーパーオートバックス浜松のRZ34




リバティーウォークのRZ34



ヴェイルサイドのRZ34



SPEED FORMEのRZ34



VARIS & オリジナルランデュースのRZ34





今回、一番好みだったARTISAN SPIRITSのRZ34





サイド部分の括れを強調したデザインが溜まりません(*^^*)

最後は、今年のSUPER GT500に参戦するシビック TYPE R-GT開発車Ver







年始のお楽しみも終わりましたので、次のお楽しみは4月の岡山でのSUPER GT開幕戦かな(^.^)

それをモチベーションに仕事を頑張ることにします(*^^)v


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2024/01/14 18:05:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2024年01月08日 イイね!

2024.1群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!

2024.1群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!昨年、オフ会や各種イベント等でお会いした皆さま、またSNS上でやり取りした皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年明けから災害や事件・事故が続き、被災された皆さま、被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
合わせて、1日でも早く元の生活に戻れることを心よりお祈りいたします。

新年早々、私のことを幼い頃から可愛がってくれた叔父が亡くなり、群馬オフ当日が葬儀だったためオフ会は欠席する予定でしたが、早めに帰宅出来たので、後半から参加して来ました。
そのため、新年のご挨拶が出来なかった方もいると思いますが、この場でご挨拶に替えさせてください。
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日は、到着が13時頃だったため、慌ただしく新年のご挨拶をしていたら、事務局の輝夢くんから「セントラル20さんのデモカーが来ていて、柳田選手もいらしてます」という報告をもらい、デモカー?柳田選手?と頭が一瞬フリーズしてしまったのですが、その会話の輪の中に柳田選手がいらしてビックリ(゚o゚)/

昨年のスーパーGTでは、ドライブしたBMWがシーズン途中までチャンピオン争いをしていて、その安定した結果は柳田選手の功績が大きかったと思っていたので、そんなスター選手がローカルイベントの群馬オフに来られていたのには驚きました。


写真撮影をお願いしたら、快く応じていただき


デモカーの前でもツーショット写真を撮っていただきました。


柳田選手、昨日は有難うございました!
これからも応援しています( ^^)/

オフ会には途中参加だったため、新年のご挨拶とお喋りに終始していたので写真撮影は行いませんでした。

そのため、お友達のブログへリンクを貼らせていただきますので、そちらでオフ会の様子をご覧いただければと思います。

群馬オフ事務局のブログ

ボスのブログ

モクトさんのブログ

さて、来月の群馬オフは2月4日の開催となります。
また、3月と4月の群馬オフは会場の都合で休会予定と事務局からアナウンスがありました。
(詳細は、上記の群馬オフ事務局のリンク先をご確認ください)
代替会場が見つかりましたら開催する方向だそうですので、目途がつきましたら私のブログでもご案内しますね。

寒い日が続きますが、体調など崩されないようお気をつけくださいね。


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆





Posted at 2024/01/08 14:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation