• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

2023.11群馬オフ(フェアレディZ)開催です!

2023.11群馬オフ(フェアレディZ)開催です!こんにちは☆

過日、群馬オフ事務局から11月度の開催案内がUPされましたので、私の方からもご案内しますね。
※11月度は第二日曜開催ですのでお間違えなく!

群馬オフ事務局からの告知はこちら

参考に、前回10月度のオフ会の様子を上げたレポートと動画をご案内しますね。

群馬オフ事務局のレポート

■ずっちゃんの動画


私のブログも参考にリンクを貼っておきますね

今季の榛名開催も、今回が最後となりました。
前回、朝のうちは雨降りでしたので、今回はスカッとした秋晴れを期待しましょう♪
Z好きな方でしたら、Zオーナーでなくても大歓迎ですので、お時間のある方は遊びにいらしてみてくださいね!

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております☆









Posted at 2023/10/28 10:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2023年10月15日 イイね!

群馬県北部の林道走行

群馬県北部の林道走行こんばんは☆

昨日は、以前から行きたいと思っていた群馬県北部の林道に行って来ました。

朝9時半頃、モツ煮で有名な永井食堂前を通過。


朝ラーメンならぬ朝モツ煮ということでしょうか。

10人以上の行列が出来ていました。

なかなか良い天気。交通量は結構ありました。


沼田市から水上町へ抜ける県道を進みます。




目的の林道(名称無し)の入口は、水上町に入ってすぐありました。

林道入口の看板も無いので、知らないとわざわざ入らない道ですね。

とりあえず記念撮影。


この林道を知ったのは、こちらの動画でした。


では入線しましょう。




入線してすぐの様子。なかなか良い雰囲気です。




いきなり目の前が開けました。

ここも、かつては森だったのか?。何か建物でも造るような感じで造成されたエリアでした。

そのエリアを過ぎると、本格的な林道になって来ました。






林道走行日和でしたね。


大きな切り通しがありました。


こうして写真を撮ると、切り通しの大きさが分かりますね。


路面は乾いているように見えますが、結構、泥状の路面でした。


どんどん奥に進みます。


また切り通し。


この林道は、大きな石があちこちにゴロゴロしていましたね。






走行中は気が付かなかったですが、結構な標高まで来ました。


T字路になりました。


先ほどの動画によると、この林道の中で唯一の標識らしいです。


左折して、三峰山頂の方へ行ってみます。


大きな石が沢山転がっていると、少しドキドキします。


木漏れ日が良い感じでした。






三峰山頂は、ここから登っていくようです。


登山道のようなものは分かりませんでした。


更に奥へ進むと。


ゲートがありました。

冒頭の動画によると、この先は路面が崩落していて、そのまま放置されているようです。

では戻りましょう。

同じ道ですが、往路と復路では違った景色が広がっているので、結構見応えがあるんですよ♪

先ほどのT字路に戻って来ました。




では、ここを左折して更に奥へ進みます。


先ほどのT字路を境に、今までとは様子が違って草木が覆い茂っていました。



程なくして、道の右側(黄色のエリア)だけ、雨水が大量に流れた後のような泥状の路面になりました。

この泥状の路面がタチが悪くて、一度タイヤを落としてしまうとタイヤが空転して、なかなか抜け出せないというものでした(*_*;

そのまま右側の泥状の路面が続き、青いところは大きく路面が抉れていました。


鉄砲水のようなものが、ここで一気に右方向へ流れて行ったのでしょうかね。


ちょっとよそ見でもしていてこの穴に落ちてしまったら、自力での脱出は無理ですね。


この先も泥状の路面が続いていました。


その右側の泥状の路面だけ気をつけて行けば何とかなるかな?と思い先に進みましたが


このカーブを抜けたところで、木が倒れていたり路面も荒れていたりしていたうえに、少し嫌な予感がしたので引き返すことにしました。

・・・と言ってもUターンするスペースなど無いうえに、右側は泥状の路面。。。ということは、必然的に鬼バックするしかないですね。
100メートルくらいだったでしょうか。泥状の路面と先ほどの大きく抉れた穴にタイヤを落とすことのないよう気をつけながらバックして、やっとUターン出来るスペースまで戻れて事なきを得ました。

それで、先ほどの嫌な予感の正体ですが、実はやっとUターン出来るスペースまで戻れたときに、対向車(ジムニー)が登って来たんです。
運転手さんと少し話したのですが、登ってくる分には路面は大丈夫だったらしいです。が、もし私がそのまま先に進んでいたら、この対向車のジムニーと鉢合わせしてどちらかが鬼バック、または端に避けるなどをしないといけない場面が必ずあったはずなので、最悪、どちらかが泥状の路面にハマってスタックしていたかもしれなかったかなと。
なので、嫌な予感を無視しないで安全サイドに立っておいて良かった、勇気ある撤退をして良かったと感じた次第でした。

帰途では、晴れやかな青空が出迎えてくれました。


とりあえず無事に帰れそうなので記念撮影☆


写真では分かりづらいですが、木々が少しだけでしたが色付きはじめていました。


無事帰還。


ここまで戻りながら、対向車のジムニーが登って来れたということは、今からでもリベンジ出来るのでは?とも思ったのですが、単独走行でしたし、やっぱり安全第一ですからね。
次回は、反対側からこの林道に挑んでみたいと思います。



今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2023/10/15 22:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道走行 | 日記
2023年10月08日 イイね!

Sea of Japan 20周年記念イベント

Sea of Japan 20周年記念イベントこんにちは☆

昨日は、Black Z32の皆とSea of Japanさんの20周年記念イベントに参加して来ました。

朝8時に、道の駅こもちに集合。


朝ミーをして出発。



今日の参加車両は、Z32が9台(群馬4台、埼玉1台、栃木1台、千葉2台)、Z33が1台(栃木)でした。


ボス、カッコいい走行写真を有難うございます!


連なって走る姿が最高です♪


ボスの写真も、先頭のジョーヒロさん号まで完璧に写真に収まっていますねー☆


私もボス号を隠し撮り(^.^)


皆さん、お行儀良く1列に並んでいます。


ここまで最後尾だったボスと交代して、私が最後尾に移動。


前車との車間が等間隔に並んでいるこの写真、しかも綺麗に弧を描いていてカッコ良い写真が撮れました(*^^)v


2022年3月に開通した新三国トンネル。初めて通行しました。

(右側に見えるのは、旧三国トンネル)

旧三国トンネルは狭くて、大型の対向車が来るとすれ違いが怖かった印象がありましたが、新しいトンネルは十分な広さで快適でした。


ミーティング会場の苗場プリンスホテル駐車場に到着後、すぐ開会となりました。


参加車両の撮影&お友達とお喋りをして~☆。































お昼は、敷地内のカフェへ。


シーズンオフだったので、カフェは貸切状態でした。


タコライス! マチコさん家のタコライスには負けますが、なかなか美味しかったです。


個人的に初めてのZ文字♪

高台にいるスタッフの方から「最後列はあと1.5mほど下がってー」といった細かな指示があるなど、かなり手馴れたスタッフの皆さまのお陰で、あっという間に綺麗に整列出来ました。

高台に上がる前に、駐車場内で整列写真を撮影。

Z文字の下側の横棒部分を右側から。


同じく反対側から。


Z文字の斜め部分。


Z文字の上側の横棒部分を右側から。


これが、高台に上がる前の全体写真。


そして、高台に上がると~。


少しずつ正面に移動してみましょう。






素晴らしいーーー\^o^/

バックの建物(苗場プリンスホテル)の雰囲気ともマッチしていますね。

Sea of Japanのスタッフの皆さま。
事前の準備から当日の運営まで、大変お世話になりました。
お陰様で良い思い出になりました(*^^*)
次回30周年記念イベントにも参加出来るように、Zを大切に乗り続けて行きたいと思います。
有難うございましたm(_ _)m

帰路は、往路と同じ道で。






いつもは渋滞するポイントですが、昨日はそれほど長い渋滞ではなかったです。


モツ煮で有名な永井食堂は、相変わらず混雑していましたね。


途中のコンビニで一旦停車して、解散となりました。


途中まで、ジョーヒロさん号の直後を走行。

ジョーヒロさん、ツーリング企画有難うございました!。とても楽しかったです♪
ゴルフばっかりじゃなくて、たまには群馬オフにも遊びに来てくださいね(^_-)-☆

Black Z32の皆さま。
昨日もお世話になりました!
安全に行って来られて良かったですね。
是非、またツーリング行きましょうー♪


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2023/10/09 14:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zツーリング | 日記
2023年10月01日 イイね!

2023.10 群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!

2023.10 群馬オフ(フェアレディZ)お疲れさまでした!こんばんは☆

今日は毎月定例の群馬オフが開催されました。

朝から雨が降っていましたが、オフ会がはじまる11時前には雨が止み、少し青空も顔を覗かせたそんな1日になりました。


今日は初参加の方が多かったですね。

※初参加の方には、朝会の中で一言ご挨拶をお願いしています。

整列写真☆








参加車両☆












































今日は、撮影の時間が取れなかったので、ピックアップ写真は2枚だけです(^_^;)

エンジンルームが見違えるほど綺麗になったずっちゃん号☆

エンジンルームの洗浄&シリコンスプレーの組み合わせは最強ですね!

オフ会主催者 輝夢くんの勤務先の同僚女子がオーナーのミツオカ・ビュート。


クルマには詳しくないけど、とにかく可愛いクルマを探していてビュートを購入したとのこと。
クルマは移動の手段であってデザインは何でもいいという若者が多い中、こういう若者に出会うと嬉しくなります。

ランチは、榛名富士の目の前という絶好のロケーションにあるロマンス亭さんにて。



涼しい陽気でしたので、暖かい味噌ラーメンが体に染みました♪


14:30頃に終礼となりました。


ご参加の皆さま、今日もお疲れさまでした!
生憎のお天気でしたが、参加台数が多くて良かったですね^^
さて、今季の榛名開催も残すところあと1回になりました。
来月は第2日曜日の11月12日になりますので、お間違いなく!
今年は紅葉の時期が遅めかもという予報もありますので、もしかしたら紅葉の見頃の時期のオフ会になるかもですね。
では、来月も元気な顔でお会いしましょう。


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆






Posted at 2023/10/01 19:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2023年09月30日 イイね!

2023 SUPER GT 第6戦(菅生)

2023 SUPER GT 第6戦(菅生) こんばんは☆

9/16(土)-17(日)は、SUPER GT 第6戦(菅生)に行って来ました。

出発は金曜日の20時前。
自宅からおよそ4時間で菅生サーキットに着くので、日付が変わる頃に菅生サーキット最寄の菅生PAに到着する予定で出発しました。

到着は、目論見どおり23時40分頃。

土曜日になると高速代が3割引きになりますので、休日割引制度を使わない手はありません。

土曜日の0時過ぎに菅生PAのスマートICを出て、10分ほどで菅生サーキットに到着。
1時間ほど読書しながらハイボールを飲んで就寝。


土曜日の朝は、ドンヨリした天気でした。


SPアウトコーナーで撮影の準備をしていたら、プレスの方が撮影するエリアで金網が空いている場所を発見(^_^)b


昨年は、金網が空いている低いアングルの撮影ポイントで撮影しましたが


今回見つけた撮影ポイントの方が、より好みのアングルの写真が撮れるので、ここを見つけられて良かった(^.^)

毎年来ているのに、この場所には気が付きませんでした。

GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手・中山 雄一 選手
<TGR TEAM SARD>


GT500(#1) カルソニック MARELLI IMPUL Z
平峰 一貴 選手・ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>


GT500(#23) MOTUL AUTECH Z
松田 次生 選手・ロニー・クインタレッリ 選手
<NISMO>


GT500(#100) STANLEY NSX-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<TEAM KUNIMITSU>


GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手・宮田 莉朋 選手
<TGR TEAM au TOM'S>


GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手・片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>


GT300(#10) PONOS GAINER GT-R
安田 裕信 選手・大草 りき 選手
<GAINER>


GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手・山内 英輝 選手
<R&D SPORT>


GT300(#88) JLOC ランボルギーニ GT3
小暮 卓史 選手・元嶋 佑弥 選手
<JLOC>


GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手・篠原 拓朗 選手
<K2 R&D LEON RACING>


GT300(#7) Studie BMW M4
荒 聖治 選手・ブルーノ・スペングラー 選手
<BMW M Team Studie x CRS>


SPインコーナーでも撮影しました。


GT500(#23) MOTUL AUTECH Z
松田 次生 選手・ロニー・クインタレッリ 選手
<NISMO>


GT500(#100) STANLEY NSX-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<TEAM KUNIMITSU>


GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手・片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>


GT300(#10) PONOS GAINER GT-R
安田 裕信 選手・大草 りき 選手
<GAINER>


GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手・篠原 拓朗 選手
<K2 R&D LEON RACING>


予選がはじまる直前に小雨に降られましたが、短い時間で止んでくれたので、ほぼ1日をドライ路面で過ごすことが出来ました。

日帰り温泉で汗を流してから




昨年結婚してマイホームまで購入した幸せ一杯のhori君宅へお邪魔して来ました。


インスタで自宅の様子は見ていたのですが、想像していた以上にオシャレな家で羨ましいー(*^^*)


1年越しの結婚祝いということで、焼肉屋さんに行きました。


じゃじゃまるさんというお店で、巨人軍の選手や芸能人の方がよく訪れるお店らしいです。








タン、ハラミ、ミスジ、カイノミ、ザブトン、ホルモンを注文☆







〆は温麺☆

冷麺は食べたことありますが、温麺は初めて食べました。
帰宅後に調べてみたのですが、宮城県で温麺というと白石市の温麺(うーめん)が特産品としてヒットしますが、じゃじゃまるさんの温麺はカルビラーメンに近い辛めのラーメンでした。
とても美味しかったのですが、せっかく温泉に入ったのに、また汗だくになってしまいました(^_^;)

この日も菅生サーキットの駐車場で車中泊。


扇風機さえあれば十分な陽気で、快適に過ごすことが出来ました。


日曜日の朝もドンヨリした天気でした。

土日で、延べ27,900人の来場があったそうです。(昨年は延べ25,300人)

昨年は、決勝がスタートして13周で雨が降ってきてしまったので、今回は雨だけは勘弁して欲しいと祈りながらウォームアップ走行で撮影の肩慣らし。

GT500(#100) STANLEY NSX-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<TEAM KUNIMITSU>


今年で引退される立川祐路選手の勇姿も、残り3戦となってしまいました。
GT500(#38) ZENT CERUMO GR Supra
立川 祐路 選手・石浦 宏明 選手
<TGR TEAM ZENT CERUMO>


GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手・片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>




GT300(#10) PONOS GAINER GT-R
安田 裕信 選手・大草 りき 選手
<GAINER>


GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手・山内 英輝 選手
<R&D SPORT>


GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手・篠原 拓朗 選手
<K2 R&D LEON RACING>




前日に焼肉をガッツリ食べたので、お昼は軽めに揚げタコ焼きにしました。


決勝レースの1周目は、事故など発生せず比較的落ち着いた展開でした。








その後は、大好物なバトルシーンを狙って撮影をしていました。





















友達のKさんご夫婦も私も応援しているSTANLEY NSX-GTの山本尚貴選手が、レース中盤で大きな事故に遭い、このレースをリタイヤ。治療に専念するため、今年の残りのレースを欠場することが先日発表されました。

欠場はとても残念ですが、来シーズン開幕戦には元気な姿で復帰されることを切に願っております。

この日も残り10周ほどになった時点で、帰りの渋滞を回避するため、早めに帰途につきました。



さて、明日は毎月定例の群馬オフが行われます。
ZオーナーでなくてもZ好きな方でしたら大歓迎ですので、ご興味のある方は気兼ねなくお越しください♪


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆













Posted at 2023/09/30 22:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation