• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

2022.8 タワーミーティング

2022.8 タワーミーティングこんばんは☆

今日は8ヶ月ぶりにタワーミーティングに行って来ました。

お盆時期なので、参加台数は少なめかなと思いましたが、結構集まっていましたよ(^.^)









フェラーリF8スパイダーに初めてお目に掛かりました。




サイドビュー。458→488のデザインの流れを継承していますね。


テールランプは、丸目4灯に戻ったんですね。
近年のフェラーリの中では一番好みのデザインかも。


ブレーキキャリパーもローターも特大ですね。

交換することになったら、新車の軽自動車1台分というところでしょうか(^_^;)

初参加のC3コルベット


20年以上憧れていて、数ヶ月前に個人売買で購入されたとのこと。


乗れるうちに乗っておいた方がイイよ。と奥様が背中を押してくれたお陰で、踏ん切りがついて購入に至ったそうです。



理解のある奥様で素晴らしいですね☆彡



いつまでも大事に乗り続けて欲しいものです(*^^*)


お昼は、いつもの照の坊さんにて☆


材料の高騰からだと思いますが、少々お値段が値上げされていました。
でも、これはお店を継続していくうえで仕方ないことですよね。
今回も相変わらずのクオリティで、美味しくいただけました。

帰途では神様の実家に立ち寄って、姪っ子の子供に会って癒やされて来ました。


しばらく会わないと随分成長しているので、驚かされますよね。

という感じで、お盆休みの最終日も楽しい時間を過ごして来ました。

明日から1週間は、下期の費用計画取りまとめの一番のヤマ場の時期なので、一気に頭を仕事モードに切り替えてガンバリます(^_^)ゞ


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆






2022年08月13日 イイね!

2022 SUPER GT 第4戦(富士)

2022 SUPER GT 第4戦(富士)こんばんは☆

先週の土日は、スーパーGT 第4戦(富士)に行って来ました。

ゲートオープンが金曜日の19時でしたので、自宅を15時半頃に出発。

圏央道では軽く渋滞に遭遇。


道志みちでは、小雨に降られたものの


無事に、ゲートオープンの時間に合わせてサーキット駐車場に到着。

土曜日夜に行うお友達のKさんご夫婦とのバーベキューの場所を確保出来たので、この日のミッションは完了。

翌日の朝は、サーキット全体が霧に包まれていました。


が、公式練習がはじまる9時頃には霧も無くなり、予定通り約2時間の公式練習がはじまりました。

公式練習の最初の時間帯は、第1コーナーまで足を延ばしてみました。

まずは、第1コーナーに行く途中のホームストレートで観戦。


その後、第1コーナー(イン側)へ移動。



初めて行ってみましたが、レーシングマシンを結構間近で観られますので、撮影場所には良いかもですね。
フェンスが邪魔なので、次回は脚立持参で行ってみようと思います。

その後は、第1コーナーからコカ・コーラコーナーに向かうマシンを観戦。



公式練習の残りの時間は、GR Supraコーナーで撮影。


GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手・中山 雄一 選手
<TGR TEAM SARD>


GT500(#23) MOTUL AUTECH Z
松田 次生 選手・ロニー・クインタレッリ 選手
<NISMO>


GT500(#12) カルソニック IMPUL Z
平峰 一貴 選手・ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>


GT500(#100) STANLEY NSX-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<TEAM KUNIMITSU>


GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手・ジュリアーノ・アレジ 選手
<TGR TEAM au TOM'S>


GT500(#17) Astemo NSX-GT
塚越 広大 選手・松下 信治 選手
<Astemo REAL RACING>


GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手・片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>


GT300(#62) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手・山内 英輝 選手
<R&D SPORT>


GT300(#88) Weibo Primez ランボルギーニ GT3
小暮 卓史 選手・元嶋 佑弥 選手
<JLOC>


GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手・篠原 拓朗 選手
<K2 R&D LEON RACING>


GT300(#52) 埼玉トヨペットGB GR Supra GT
吉田 広樹 選手・川合 孝汰 選手
<埼玉トヨペット Green Brave>


GT300(#7) Studie BMW M4
荒 聖治 選手・アウグスト・ファルフス 選手
<BMW Team Studie x CSL>


GT300(#60) Syntium LMcorsa GR Supra GT
吉本 大樹 選手・河野 駿佑 選手
<LM corsa>


GT300(#60) HACHI-ICHI GR Supra GT
佐藤 公哉 選手・三宅 淳詞 選手
<Max Racing>


お昼は、しょうが焼き丼ぶりにしました。

富士スピードウェイに来ると食べたくなるメニューの一つです。

午後の公式予選は、ダンロップコーナーにて。












今回はドライバーの様子も狙ってみました。











公式予選終了後は、いつものお楽しみ(^.^)
お友達のKさんご夫婦とのバーベキューのはじまり~♬


Kさんが、バーベキューの煙が隣りのグループに回らないよう、煙突付きのかまどを用意してくださいました。


今回のメニューは肉三昧&つけ麺。



※写真は一部のメニューです。

この日は過ごしやすい夜でお酒も進み、楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

翌日は、雲は多いもののレース観戦日和の1日になりました。


朝ご飯は、Kさんお勧めのカレー&冷製スープ。



朝ご飯もしっかりいただいたので、これで決勝日1日をバテずに過ごせます(^_^)b
Kさんと奥様、今回も趣向を凝らした美味しい食べ物をご用意いただき有難うございました!
次回は、11月の最終戦でご一緒出来る予定ですが、またその節はよろしくお願いいたします♪

決勝もダンロップコーナーにて観戦。


ウォームアップ走行では、決勝の写真の出来上がりを想定しながら撮影の練習。







決勝スタートの30分前に通り雨が来ましたが、本降りにならなくて良かったです(^-^;


このダンロップコーナーは、人気の撮影スポットなのでカメラマンで一杯になります。


スタート進行がはじまり、地元警察の白バイ隊に先導されレーシングマシンが目の前を通過して




450㎞(100周)の決勝レースがスタート。

大きな事故など発生せず、まずはGT500の一団が通過。





続いてGT300の一団が通過。





前回の富士戦は大きな事故が2件発生しましたが、この日は450㎞という長丁場のレースだったにも関わらず大きな事故は無く、安心して観戦していられました。

ここからは個人的に好きなバトルシーン☆



















バトルシーンも沢山撮影し満足したので、今回もゴール後の大渋滞を避けるために、早めにサーキットを後にしました。

晴れていたら山中湖のバックに富士山を拝めるスポットですが、今回は残念ながら富士山を拝むことは出来ませんでした。


帰途の道志みちでは、ペースの遅いクルマにも遭わず、いつも渋滞するこちら↓の写真の場所もスムーズに抜けられ、予定していた時間よりも早く帰宅することが出来ました。


次回は、第6戦の菅生戦(9/17-18)を観戦に行く予定で、今から楽しみにしています。
お盆休み明けは、また忙しくなりますが、菅生戦を楽しみに仕事を頑張ることにします。


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2022/08/13 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2022年07月31日 イイね!

週末の出来事(BBQ & 林道走行)

週末の出来事(BBQ & 林道走行)こんばんは☆

今週末は、気の置けない友人と楽しい時間を過ごして来ました。

昨日の土曜日は、ジョーヒロさん主催のZ仲間とのバーベキュー。

赤城山麓にある赤城山オートキャンプ場に10時45分に集合して、14時までコテージ前を借りてバーベキューをするという企画でした。





準備は、キャンプ場のスタッフの方がやってくれるので楽ちんでした。


個人的かつ勝手な印象ですが、キャンプ場で用意するお料理ってあまり美味しくないイメージがあったのですが、こちらは美味しい食材ばかりで、とても満足出来る食事内容でした。





他にもお客さんが沢山いて、賑やかでしたよ。


赤城山の麓なので、下界と違って木陰は過ごしやすかったし、仲間と過ごすには最高のロケーションでした。

今度は、子供たちを連れて来てみようかなと思いました(*^^*)

14時に解散した後は、まだ帰るには時間が早かったので、行ける人達で赤城山に登ってみました。




赤城山頂はガスっていましたが、視界は十分でした。


小沼の駐車場に到着。


実は、この場所。2010年6月に初めて群馬オフが開催された場所なんです。

私は2回目から参加いたしましたが、最初のうちは10台-15台ほどの参加台数でした。

せっかくなので、小沼まで行ってみました。




スマホカメラなので分かりづらいですが、小沼の中心に行くにしたがって、水の色が青みがかっていくグラデーションになっていました。


暫しジムニー談義をして、帰途につきました。




企画してくださったジョーヒロさん&マチコさん。
場所の予約から段取りまでありがとうございました!
食材も美味しかったし、とても楽しかったです♪
ご参加の皆さんも、ありがとうございました!


そして今日は、暫くお会いしていなかったお友達が、ジムニーを買ったけど林道走行をしたことが無いということを聞いたので、赤城山麓の林道に行って来ました。

今日もお天気に恵まれました(^^*)


林道 赤城白樺線の入口に到着。

5年前に来たときより、雑草が生い茂っていて道幅が狭くなっていました(^-^;


とは言え、左右どちらかが崖というわけではないので、もし対向車が来ても路肩に乗り上げればすれ違いは出来るので、気にせず進むことにしました。




元々、運転が上手な友達なので、安心して先導することが出来ました。


木々の緑が眩しかったです。




峠を越えて北面になったら、一気に路面が荒れてきました。








無事に赤城白樺線を走破。


この辺は、特に路面が荒れていました。

法面の土砂が豪雨で崩れて流れてきたみたいです。

そこを右折すると、すぐ林道 中山線があります。


木漏れ日の中を進みます。




綺麗に間引きされた森林の中を通過。


シダが大きく生い茂ったエリアがあったので停車。



お喋りしていて写真を撮り忘れましたが、ジェラシックパークの映画に出て来そうな光景でしたよ。

林道走行は終わり、望郷ラインへ。


昭和村の川額ビューポイントに立ち寄り。


子持山方面。


谷川岳方面。


振り返ると、先ほど走ってきた赤城山方面。

夏らしい雲ですね。

望郷ラインを進み


河岸段丘ビューポイントに立ち寄り。


赤城山方面。


子持山方面。

目の前の木々が邪魔で、河岸段丘は見られませんでした(‥;)

青空と夏の雲と木々の緑のコントラストが綺麗でした。




ランチのお店に入る道。


お店の駐車場は、我々が入ってちょうど満車でした。


予約した時間まで少し時間があったので、近くの蚕影山堂まで足を延ばしてみました。




振り返ると絶景が広がっていました。


予約した時間になったのでお店まで戻りました。


ティア・ツリーさんです。


ちょっと贅沢にランチコースをいただきました(o^-^)







6月の中旬くらいから先週まで仕事が忙しく、少し心が荒んでいましたが、この2日間でかなりリフレッシュすることが出来ました。

もう少し頑張れば夏休みシーズンですね。
私の勤め先は、夏休みの取得時期を自分で決められるので、私は他スタッフの休暇時期を避けて取得予定です。
なので、まだ自分の夏休みを決められずにいるのですが、特に出掛ける予定は立てていないので、お天気次第でまた林道にでも出掛けてみようかなと思っています。
お友達の皆さんは、すでに夏休みのご予定を立てていらっしゃいますか?
お互い楽しい夏休みを過ごしましょうねー♪

あ。ちなみに、今度の週末は富士スピードウェイで開催されるスーパーGT観戦に行くため、群馬オフは欠席となります(^-^;)スミマセン
ご参加の方は、熱中症にならないようにお気をつけくださいね!


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆









Posted at 2022/07/31 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道走行 | 日記
2022年07月29日 イイね!

Jim Jim club ツーリング(御荷鉾スーパー林道)

Jim Jim club ツーリング(御荷鉾スーパー林道)こんばんは☆

先週の土曜日は、Jim Jim club メンバーのボスHIDEKI595JB23さんと3台で、御荷鉾スーパー林道に行って来ました。

9時頃、道の駅 下仁田に集合。

前回のJim Jim clubのツーリングもお天気でしたが、この日も快晴に恵まれました♪

ボス号。


HIDEKI595JB23さん号。


myジムニー。


こうして見比べると、格好良くカスタムしたくなってしまうな~(^o^;

さて、この先のコンビニでお昼を調達して、いざ出発。




県道93号線沿いの南牧村の集落を抜けて




御荷鉾スーパー林道の西側入口(青矢印部)に到着。




県道93号線を通るたびに、この風景に癒やされています。


さぁ出発。

この日の目的地は、御荷鉾スーパー林道の展望台です。

木漏れ日が美しい(^^*)




いつも単独走行なので、お友達と一緒だと、よりテンションが上がります。


木漏れ日が眩しいくらい日差しが強かったです。






ボスがmyジムニーを撮影してくれました。

ありがとうございます!

先日の雹や大雨、突風等による被害のあとでしょうか。

所々に大きな石や樹木などの瓦礫が集められていました。

スタートから数㎞ですが、順調に進んで来ました。




HIDEKI595JB23さんも後方から走行シーンを撮影してくれました。

ありがとうございます!

走行ライン上に、まだ集積されていない大きな石が結構転がっていました。


と、路面に注意しながら進みましたが、まだこれからというところで通行止めの看板を発見(‥;)


以前、この林道を走ったときのことを思い出して、この看板から先の山間部を回避すれば、また本線に戻れるだろうと想定して、別のルートを迂回ルートに設定して進むことにしました。




迂回に成功~!


林道沿いの大仁田ダムを目指して迂回ルートを設定しましたが、結果的に正解でした。


さぁ気を取り直して進みます。




それにしても良い天気です。


ダートに突入。








適度にダート走行が無いと、林道を走った気になりません(笑)








泥濘も冒険心をくすぐります(*^^*)


この大きさの石にはビビります(^-^;


最高のツーリング日和でした。




と、ここでボスのジムニーの水温が危険水域になったので、緊急停車。


停車するとすぐ水温が下がるので、様子見しながら進みましたが


数㎞進んだところで、また緊急停車。


今日のところは休み休み行きましょうということになりましたが、ツーリング後にクルマ屋さんに聞いてみたら110℃くらいまでは大丈夫とのことでしたので、大事に至らずに良かったです(^_^)b

トンネルを抜けると間もなく舗装路になり、この後は水温の心配も無くなり安心しました。














途中の見晴らしの良い場所で停車。






たまたま止まった場所でしたが、格好良い整列写真が撮れました♪


間もなく展望台。


オフロードバイクと自転車に遭遇。




展望台に登る脇道。

展望台の入口は、注意していないと通り過ぎてしまうので注意が必要です。

展望台に到着~。



遠くの山々までクッキリ見えて絶景でした。

お目当ての展望台。


展望台からの景色。
東側。

南側。

西側。

約5年ぶりの訪問でしたが、今回の方が天気が良かったので断然良かったです。

Jim Jim club メンバーのステッカー。





HIDEKI595JB23さんが作製してくださいました。
新しいステッカーも帰宅後に早速貼りました。
ありがとうございます!

定番のカップラーメン。


この景色を見ながらのラーメン&コーヒーは最高でした。


1時間以上滞在したので、ここで帰途につくことにしました。












出発地点の道の駅 下仁田に到着。


御荷鉾スーパー林道との格闘の跡。
この汚れも林道を走った証ですね(^^)/






ボス、HIDEKI595JB23さん、丸1日ありがとうございました!
次回は、また来月に計画されているので、今から楽しみです☆


今日も最後までご覧いただき有難うございました。









Posted at 2022/07/29 20:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道走行 | 日記
2022年07月29日 イイね!

2022.8 群馬オフ(フェアレディZ)開催です!

2022.8 群馬オフ(フェアレディZ)開催です!こんばんは☆

過日、群馬オフ事務局から8月度の開催案内がUPされましたので、私の方からもご案内させていただきますね!
今回は、第1日曜日の開催ですので、お間違えなく!

群馬オフ事務局からの告知はこちら

参考に、前回7月度のオフ会の様子を上げたお友達のイベントレポートと動画をご案内しますね。

群馬オフ事務局のイベントレポート

■ずっちゃんのオフ会動画


私のブログも参考にリンクを貼っておきますね

会場は榛名山頂で紫外線がキツイと思いますので、ご参加の皆さまは日焼け対策を万全にしてお越しくださいね!

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております♪





Posted at 2022/07/29 19:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation