• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

ALL関東キャンピングカーフェア2025 in高崎

ALL関東キャンピングカーフェア2025 in高崎こんばんは☆

今日は、我が家のキャンピングカーを作っていただいたKYP:CSさんが高崎市内で今日・明日と開催されているALL関東キャンピングカーフェア2025に出展することを知って、差し入れを持って出掛けて来ました

会場は、高崎駅前のGメッセ群馬



写真には、あまり人が写っていませんが、結構お客さんは多かったです


見学だけでなく、実際に商談スペースに座ってビルダーさんの話しを聞いている人が多い印象でした


今夏は例年以上に酷暑で富士スピードウェイでも鈴鹿サーキットでも暑さにやられ気味だったので、来シーズンに向けてウチのハイエースにもエアコンを付けようと検討していまして、各ビルダーさんがどのようにエアコンを架装しているのかを見ておきたいというのが、今回このイベントに行った理由のひとつでもありました


軽キャンパーには、このサイズが主流(エアコンではなくクーラー)でした


実際にこのクーラーを稼動しているクルマがあって冷風にあたってみましたが、ココヒエ並みの冷風だったので、このスペックではウチのハイエースでは使えないですね

こちらのビルダーさんのエアコンは、程よい大きさでスペックも良さそう


理想のサイズより、ちょっと奥行きがあるかな




こちらのエアコンは、薄型なうえに色もシックでイイですね




お世話になったKYP:CSさんのブースを発見

他のブースよりお客さんが多くて安心しました

2人旅をコンセプトにした標準ボディ・標準ルーフのNEWモデル


ダイネット兼ベッド部分


トイレスペースにも着替えスペースにもなる小部屋も用意されています


向かって左側は常設ベッド。この対面にも常設ベッドがあります


必要なときは出して、不要なときには脇にしまえるテーブル

これは私の欲しかった機能。ウチのは可動しないので邪魔なときがあるんです。このテーブルの仕様を応用してウチのハイエースに付かないか、スタッフの方と別途検討することにしました

別のビルダーさんで、面白い機能を見つけました


普段は格納されているが


押すと出っ張りが出てくるというもの

このクルマでは、この出っ張りの上にベッドのマットを置くようになっていました。これだとベッド展開が簡単に済むので、ウチのハイエースにも採用出来ないか、こちらも別途ビルダーさんと相談予定

その他、内装や小物入れなど、何か参考になるものが無いか見学






















展示車両を見て感じたのは、私がキャンピングカーの購入を検討しはじめた2022年初頭の頃よりも車内レイアウトのバリエーションが増えましたね
これは2022年4月の法改正が大きく影響していて、それまでは室内高の要件が厳しかったので車内レイアウトが必然的にどのキャンピングカーも同じような仕様にならざるを得ない状況でしたが、要件の緩和によって架装の幅が増えビルダーさんの創意工夫が反映出来るようになったことが大きかったのではないかと思います
なので、今日展示されていた車両を見ても色々工夫がされていて、見ているだけで楽しめました

今日は、ウチのハイエースも更に使い勝手が良くなりそうなヒントをもらえたので、暫く妄想したいと思います(笑)


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2025/09/06 22:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年08月12日 イイね!

赤城山で避暑(2023.8.12)

赤城山で避暑(2023.8.12)こんばんは☆

毎日暑いですね~(^_^;)
今日は夕方まで用事が無かったので、赤城山へ避暑に行って来ました。

夏休みシーズンなので交通量が多いかなと思いましたが、いつもよりかなり少なめで順調に進みました。


頂上付近は、今にも雨が落ちて来そうな空模様でしたが


しばらくすると、所々、青空が見えて来て


気温23度なうえ心地よい風も吹いていて、下界とは大違いの過ごしやすい陽気でした。


ここ数ヶ月、ベスト体重から2kgほどオーバーしているので、最近のランチはフルグラにしています。

食事の調整と夕方のウォーキングを組み合わせることで、もう少しでベスト体重に戻りそうなので、あと一息頑張らねば。

心地よい風を浴びながら読書をしていましたが、ふと空を見上げると綺麗な青空が見えたので、空模様が変わらないうちに撮影。

今日は撮影がメインではなかったのですが、思いがけず良い写真が撮れました♪

その後、下界に戻ったら気温36度(+_+)

あと数年経つと、40度を超えるような日々が続くようになるのでしょうかね。。。

直近のリスクとして台風7号が上陸しそうですので、皆さまお気をつけくださいね。


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆





Posted at 2023/08/13 00:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年07月24日 イイね!

週末のお出掛け

週末のお出掛けこんにちは☆

先週、関東でもようやく梅雨が明けましたね(^.^)
夏休みに入った学校も多いみたいですので、いよいよ夏本番。
早速、一昨日の圏央道では、入間ICから相模原ICまで渋滞30km・通過まで90分という表示が出ていました (^_^;)
クルマが多くなる時期のうえに、日ごろ運転しないドライバーもハンドルを握っていることがありますので、いつも以上に注意をしないとですね。

さて、一昨日の土曜日はお友達のカフェに久しぶりに出掛け、昨日の日曜日は嬬恋方面に避暑に出掛けて来ました。

まずは土曜日。
この日は、東京の武蔵村山にあるハイエース専門店 カズキオートさんでちょっとした作業をお願いする予約をしていたので、その前にお友達のカフェでランチをしてから行くことにしました。

カフェのあるジョンソンタウンに到着。


レストラン・セレクトショップ・古本屋さんなどなど気になるお店が並んでいるのですが、店内の様子が分からず入りづらいので、まだ友達のカフェ以外のお店に入ったことがありません(^0^;)






1年半ぶり貝殻喫茶室


群馬県内にお店があったら、毎週でも行きたいお店です☆




私は、ちょっと贅沢な朝ごはんを注文。

行者にんにく入りぐるぐるソーセージ、ペッパーポークハム、冷製ポタージュスープ、サラダ、自家製パンのトースト(イチゴジャム)

家内は、一汁八菜定食を注文。

入間産豚肉の青じそチーズ入り丸め焼き、7種の小鉢の副菜、有機肥料使用のご飯、味噌汁

いつもながら、奥様が産地や生産者にまで拘って選んだ食材で作ったお料理は最高のお味でした。

それ以上に家内も私も驚いたのが、ランチ後にいただいた季節限定の桃のナポレオンパイ

甘さ抑えめのカスタードクリームとジューシーで甘い桃のコラボが、最高に美味しかったです。
11月の次男坊の誕生日には、シャインマスカットのナポレオンパイを注文する予定です♪

美味しいランチを堪能した後は、カズキオート・西東京店さんへ。

小田店長のハイエースがお出迎え。もう3回目の訪問なので、小田店長とはマブダチです(笑)

デモカーが沢山☆




実際に、ホイールの全カラーが見られるのは有り難いですね。

私が今履いているホイールは、青丸のホイール。
幼なじみのY君とお店にお邪魔した時に、2人ともこのホイールが一目で気に入ったので、その場でこの色に決めました。

スタッフの方が作業中。


今回お願いした作業は、ユーアイビークルさんの虫除けネット(リア用)の取り付けでした。

自分でも取り付け可能な物ですが、クルマがキャンピングカー仕様になっていると、虫除けネットの挟み込みに少し工夫が必要そうだったので、お願いしちゃいました。

今まで何度か車中泊した際、荷室から荷物を出し入れするためにリアゲートを空けたときに、ベッド回りが丸見えなのと虫が車内に入りそうなのが嫌だったのですが、これでかなり安心になりました。

続いて日曜日。
ハイエースのカスタムがひと通り終わったので、避暑を兼ねて愛車紹介用の写真を撮りに嬬恋方面へ出掛けて来ました。


つまごいパノラマラインに入線。



この時は晴れ間も見えていたのですが、時間が経つにつれ段々と曇って来てしまいました。


バラギ高原に到着。


初めてここに来たのは、カイラチョコさんに連れて来ていただいた時ですね。
それからZ4で2回(単独ツーリングオープンツーリング)。
ジムニーでも行きました♪

同じ場所に、これほど何回も行った記憶はないので、それくらいお気に入りの場所です。

梅雨が明けて気持ち良い青空を期待していたのですが、残念ながらこのとおり。

晴れていれば真正面に浅間山を拝めるのですが、この日は残念でした。

車高をもう少し下げたいのですが、利便性を考えるとこれが限界のようです。

ホイール交換後、フロントリップ・サイドステップ・リアアンダーフィンを付けたうえに車高を少し落としたので、これでカスタムは一旦仕上がりました。

ここの気温は24度でしたが、日向は暑かったです。


フロントリップは色々なメーカーから出ているので最後まで迷いましたが、レガンス製にしました。


つまごいパノラマラインを使って南下します。




キャベツの収穫が、あちこちで行われていました。

この日は、ツーリングしているバイカー達と沢山すれ違いました。


浅間山の麓なら結構涼しいかなと思い、浅間 六里ヶ原休憩所へ向かいます。


以前は、大きい駐車場の傍らに建物がポツンとあるだけの施設だったのですが、テントが張ってあったりしていつもと違う雰囲気だったので、一瞬、違う施設に入ってしまったのかと思いました。


駐車場スペースだったところの半分近くが、オートキャンプ場に変わっていました。


道路側の駐車スペースの一列は、トイレ休憩などで立ち寄る一般客が駐車してOKのエリアになっています。

バックにあるはずの浅間山は、雲に覆われていて拝めず。

外気温23度。空が雲に覆われていたのと、そよ風が吹いていたので、過ごしやすい陽気でした。


施設内の建物に行ってみました。


清潔感のある室内のうえに、フリーWifiも飛んでいました。



キャンプ場利用客用の厨房も建物内に用意されていました。


隣りのトイレ棟にも食器等の洗い場があって、設備が行き届いています。


グランピング施設やシャワールームもありました。



調べてみたら、2022年は休業していて、今年の6月2日に浅間山キャンプ場として新たに開業したようです。

ここで2時間ほど読書をして過ごしましたが、涼しくて最高でした(*^^)v


雲一つない浅間山を拝みたかったのですが、今日はこれが限界でした。


さて帰途につきます。


途中、道の駅 八ッ場ふるさと館に立ち寄りましたが


先ほどの浅間山キャンプ場から30分ほど走ったところですが、外気温が一気に30度になっていて驚きました。


今日もまた暑い1日でしたね。
浅間山キャンプ場の涼しさが恋しいな(^^*)
暑い日が続きますが、体調を崩さないようお気を付けください。


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2023/07/24 16:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年05月21日 イイね!

赤城山で避暑(2023.5.21)

赤城山で避暑(2023.5.21)こんばんは☆

今日は30度近くまで気温が上がるということだったので、赤城山まで避暑に行って来ました(^.^)


自宅から赤城山方面を見ると一面雲に覆われていて、赤城山を望むことは出来ませんでしたが、山頂まで行ってみると青空が見えていて長袖のTシャツ1枚で丁度良いくらいの気温でした。


大沼に到着。


私と同じく避暑に訪れている方々でしょうか。
11時くらいでしたが、すでに県内外のナンバーのクルマが20-30台いました。


日影の場所はすでに埋まっていたので、湖畔から少し離れた場所に駐車。


日なたは、汗ばむくらいの気温でしたが、日影は心地良い風もあって過ごしやすかったです。


お昼はカップラーメン&珈琲。


テント設置禁止と火気厳禁の看板は立っていましたが、それ以外は大丈夫みたいなので、今度は電子レンジかオーブンを使って調理でもしてみるかな(^^*)

14時くらいになると涼しくなって来たので下山しましたが、下界はまだまだ暑かったです(^-^;

今年の夏は、こんな感じで暑さを凌ごうかなと思っています♪


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆




Posted at 2023/05/21 19:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年04月05日 イイね!

我が家に新しい相棒がやって来ました♬

我が家に新しい相棒がやって来ました♬こんばんは☆

突然ですが、昨日4月4日(火)に我が家にキャンピングカーがやって来ました\(^o^)/

キャンピングカー購入を思い立ってから納車までは、こんな↓経緯でした。

4年ほど前に車中泊の魅力に目覚めN BOXを購入して3年間、北は宮城県、南は香川県まで遠征しましたが、軽自動車ゆえに車内の狭さを感じていて、一昨年の終盤から徐々に大きなクルマに替えたいと思いはじめるようになっていました。

そんな中、N BOXの車検まであと1年を切る昨年の2月に、キャンピングカーの人気が高まっているというニュース記事を目にして、キャンピングカーが欲しい!と思うようになりました。
それからは、毎日、仕事が終わった後の数時間でYouTubeを見たり、お隣りの埼玉県には沢山のキャンピングカービルダーさんがあるので店舗まで毎週見学に行ったりしてリサーチをはじめました。

そのリサーチをしている中で、自分が理想とするキャンピングカーのイメージが出来上がって来ました。

クルマはハイエース一択で、ボディタイプは自宅周辺の道路事情と自宅駐車場を考慮して、ロング・ワイドボディ・ミドルルーフのボディタイプに決まりました。
(本来ならスーパーロングが良かったのですが、家内が自宅前の狭い道からの車庫入れに難儀しそうだったので諦めました)

希望する車内の仕様は、①ベッドはセパレートで二つ、②ベッドの一つは常設。もう一つは就寝時にベッド展開する形式を取る、③ベッドは進行方向に向かって横向きに配置する(そうすることでダイネット部分が大きく取れることになる)、④ソーラーパネルは不要、⑤冷暖房は不要(必要な時はポータブルなもので代替えすることで、極力、初期費用を抑える)、⑥サブバッテリーは、なるべく容量が大きいリチウムイオンにしたい、といった感じでした。

以上のような方向性に決まり、改めてYouTube等で情報収集をしましたが、ほとんどのキャンピングカービルダーさんは自社で設定した仕様のものしか造ってくれない(規定の部品をプラモデルのように組み立てるだけ)ことが分かり、私の希望する仕様を造れるビルダーさんは見つかりませんでした。
(オリジナルなキャンピングカーを造れるビルダーさんも数社あったのですが、最短でも1年半待ちのところばかりでした)

仕方ないので、自分の希望する仕様を少し妥協してビルダーさんが用意出来る範囲のクルマを買うしかないかな。。。と諦めかけていたところ、こちらの動画に巡り合い、オリジナルな仕様のキャンピングカーを造ってくれるビルダーさんが関東にあることが分かり、一気にキャンピングカー購入が現実味を帯びてきました(^.^)
また、動画に写っている鈴木さん(営業担当)の受け答えが一生懸命かつ誠実な感じだったのもポイントが高かったですね。

早速、ビルダーさんにコンタクトを取り、工場に出向いて打ち合わせをしたところ、私の希望する仕様が造れることが分かり、およその予算を伝えて、その日は帰宅。
後日、見積もりをいただくと予算の範囲に収まっていたので、数日後に契約する運びとなりました。

そんな流れで、キャンピングカーを購入することになりました( ^^)/

4月末に契約を交わしてからキャンピングカー施工の順番を待つこと9ヶ月後の1月24日(火)に、トヨタディーラーさんからビルダーさんの所に私のハイエースが納車。


当然ですが、まだ何も仕様変更されていない吊しのハイエースですが、嬉しくて納車された週末にビルダーさんの所まで会いに行ってしまいました(^^*)









そこから施工がはじまった2月中旬の様子。
内装が剥がされて


ウィンドウBOXが取り付けられました。











通常のガラスのままと、このウインドウBOXにするのとでは、断熱効果が全く違うと言われています。
私の場合、その断熱効果の他に、ベッドを横向きにしたいためのスペース確保の意味合いもあってウインドウBOXを取り付けることにしました。

その後、ビルダーさんお勧めのガイナ断熱塗装を施工。




2月25日(土)、今まで車中泊するときに活躍してくれたN BOXとお別れしました。

3月上旬から中旬の様子。
配線が物凄いことになっていましたが


しっかりと綺麗に収まり




ちなみに内装を全て張り替えるので、座席部の天井も剥がしてあります。


ナビやスピーカーを取り付ける準備も進んでいました。



ウィンドウBOXに穴を開けて窓を付けます。








ダイネット部に建具を取り付け。
青丸の所にクッションが乗ってソファになります。


照明とエアコン吹き出し口も付きました。


3月下旬の様子。
だいぶ完成系に近づいて来ました。










後部は、左右の建具の上にマットを渡して常設ベッドになります。


右側の建具はシンクなど。


こんな感じでシャワーヘッドが伸びます。


シンクの奥は、サブバッテリーなどの電装品が綺麗に収まっています。




左側の建具は収納部。


という流れで、いよいよ4月4日(火)の納車日を迎えました♪

キャンピングカーの車検は、陸運局に事前予約が必要ということで、先ほどの動画に写っていた鈴木さん(営業担当)と陸運局で合流し、無事に車検も通って納車となりました。



内装の出来栄えもイメージどおりで完璧でした。

運転席からの様子。手前はダイネット部。後方は常設ベッド。


ダイネット部の様子。これが通常の状態。


ダイネット部をベッド展開した様子。


リアには常設ベッドを配置。


常設ベッドからの様子はこんな感じ。


2-3回切り返せば車庫に入れることが出来ると確認出来ました。
ハイエースって、思っていた以上に小回りが利くんですね。


4月13日(木)からは、このクルマでの初遠征(スーパーGT開幕戦・岡山)に行って来ます。

自己満足ブログで恐縮でしたが、新しい相棒共々、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆






Posted at 2023/04/05 19:48:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「@NODA さん ですね!お互い安心ですね😁」
何シテル?   09/30 11:49
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation