• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

2019 MotoGP 日本グランプリ(もてぎ)決勝に行って来ました(´V`)♪

2019 MotoGP 日本グランプリ(もてぎ)決勝に行って来ました(´V`)♪こんにちは☆

先日の日曜日は、2019 MotoGP 日本グランプリ(もてぎ)決勝に行って来ました(o^-^)

今回は、パドック入場やピットウォークには参加せず、撮影に専念するつもりでいました。
そのため、お目当ての撮影場所(ヘアピンコーナー)を確保するために、家を朝3時過ぎに出発し5時過ぎにサーキットの駐車場に到着。
仮眠して、ゲートオープンと同時に撮影場所へ向かいました。


無事にお目当ての撮影場所を確保出来ました(^o^)v


しばらくすると、人気の観戦場所はこんな感じで埋まってしまいました。


前日の土曜日の天気が嘘のように、晴れたうえに時折Tシャツで過ごすことが出来るほど気温が上がりましたよ(^_^)/


朝一番のMoto3クラスの練習走行は、撮影場所として確保したヘアピンコーナーから少しダウンヒルストレート寄りに場所を移して撮影しました。
ここは、このサーキットで一番の低速コーナー(ヘアピンコーナー)から一気に加速しダウンヒルストレートへつながるところで、加速してくるマシンを正面に観ることが出来る場所になります。

この日は、「複数台でバトルするシーン」と「コーナー立ち上がりの迫力あるシーン」をテーマに撮影してみました(^_^)b
※以下、ほとんどの写真をトリミングしてあります。











続いてのMoto2クラスの練習走行は、朝確保したヘアピンコーナーで撮影☆



















こちら↓は、1987年 世界GP 500ccクラスのチャンピオン ワイン・ガードナー氏の長男レミー・ガードナー選手。




こちら↓は、現役MotoGPチャンピオン マルク・マルケス選手の弟 アレックス・マルケス選手。


前回のツインリンクもてぎ2&4レースで予習しておいたので、狙い通りの写真が撮れました。

次のMotoGPの練習走行は、またダウンヒルストレート寄りの場所で撮影☆






















こちらもシミュレーションどおりの撮影が出来ました~♪

練習走行が終わった後のダウンヒルストレートは、結構多くの選手が一旦停車して、スタート練習を行います。



さて、お昼を挟んでMoto3クラスの決勝はヘアピンコーナーで撮影☆

スタートシーンは、カメラとピントを固定して連写で撮影しました。




その後は「バトルシーン」を中心に撮影(^.^)

















次のMoto2クラスの決勝は、ダウンヒルストレート寄りの場所で「複数台でバトルするシーン」と「コーナー立ち上がりの迫力あるシーン」をミックスして撮影しました☆


















ゴール後のウィニングランでは、丁度ウィリーをしてくれましたヽ(^o^)丿



最後のMotoGP決勝は、ヘアピンコーナーで撮影☆






ここでは、バトルシーンではなく、その他の色々なシーンを試してみました。

まずは、一番バイクを寝かしこむシーン。







真正面のシーン。



コーナーを抜けて加速していくシーン。















今回もMotoGP決勝レースの半ばくらいになった時点で、サーキットから出るクルマの渋滞を回避するために早めにサーキットを後にしました。

帰りは、東北道の渋滞が数kmあったものの、往路の時間+30分くらいで無事に帰宅することが出来ました。

今回はじめてダウンヒルストレート寄りの場所で撮影しましたが、事前のシミュレーションどおりの撮影が出来て、今年一番の超満足いく1日になりました。

来月のスーパーGT最終戦は、どこで撮影しようかな(*^^*)


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
Posted at 2019/10/22 15:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年09月22日 イイね!

アイドラーズ観戦(2019筑波戦Final)に行って来ました

アイドラーズ観戦(2019筑波戦Final)に行って来ましたこんばんは☆

先週の日曜日は、6月以来2度目のアイドラーズの観戦に筑波サーキットまで行って来ました(o^-^)

今回も、お友達のしょーた君と親子一体さん(しょーた君の父上)、カワシャンさんと一緒の観戦でした♪

週間天気予報では、曇りや雨のマークがチラホラ出てたのですが、実際は秋晴れの1日で、日なたにいたらジリジリと暑かったですね(^-^;)


サーキットには私が一番乗りだったので、しばらく単独行動で見学(^.^)





























ピット上で撮影していたら、偶然お友達のRSひさちゃんさんにお会い出来て、暫し近況報告などしました☆
RSひさちゃんさん、ご無沙汰しておりました!
お声掛け有難うございました(o^^o)

ここで、しょーた君と親子一体さんが到着。
暫くピット上で、観戦&撮影















間もなくカワシャンさんも見えたので、サーキット内の食堂へ




前回、しょーた君に勧められたもつ煮が衝撃的に美味しかったので、今回も注文しましたo(^-^)


食事後は、少しパドック内を散策して








メインストレートの屋根のある観戦席でレース観戦。


次のレースは最終コーナーまで移動して、こちらも屋根のある観戦席で観戦。







メインレースが近づいてきたので、パドックに戻って





ここで、お友達のももさんにお会い出来ました(^_^)b

最後の2レースは、第1ヘアピンで観戦することにしました。



Trad Makesクラス










Supercup/SSクラス











フェラーリのこのヘアピンのイン刺しには驚きましたが




R34のドライバーも無駄にインを締めずにいて、クリーンなトップ争いでした。






個人的にお気に入りの2台☆





レース終了後に、そのR34をパドックで見かけたのでパチリ。



ここで、お友達の のびくん にも会えました(^^*)


丸1日サーキットを堪能し、帰りも渋滞に遭わずに無事に帰宅することが出来ました。
それにしても、ずっと太陽が真正面にあって眩しかったな(^_^;





今年のアイドラーズ筑波戦は終了してしまいましたが、来年も是非観戦に行きたいと思います(´V`)♪


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
Posted at 2019/09/22 18:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年08月25日 イイね!

ツインリンクもてぎ2&4レースに行って来ました♪

ツインリンクもてぎ2&4レースに行って来ました♪こんばんは☆

先週の日曜日は、ツインリンクもてぎ2&4レース(スーパーフォーミュラとJSB1000の併催レース)に行って来ました( ^^)/

台風が過ぎた後の影響からか、とても暑い1日でした(^-^;)

まず朝一番のF3決勝レースは、ヘアピンコーナー出口で観戦。











低速コーナーなので、ピントが合う確率が格段に上がります(笑)

次のJSB1000のフリー走行は、S字コーナー出口で観戦。
いつもフェンス際で撮影するのですが、今回は入場規制がされていたので、少し高台から撮影してました。
まぁトリミングすれば被写体が大きくなるからいいですかね(^.^)






















一番最後の写真は、狙い通りの写真が撮れました!

次のスーパーフォーミュラのフリー走行は、S字入口で観戦。


No.1 山本 尚貴 選手<DOCOMO DANDELION>



No.3 山下 健太 選手<ORIENTALBIO KONDO>



No.4 国本 雄資 選手<ORIENTALBIO KONDO>



No.5 福住 仁嶺 選手<DOCOMO DANDELION>



No.8 大嶋 和也 選手<UOMO SUNOCO>



No.15 パトリシオ・オワード 選手<TEAM MUGEN>


No.16 野尻 智紀 選手<TEAM MUGEN>



No.17 塚越 広大 選手<REAL>



No.18 小林 可夢偉 選手<KCMG Elyse>



No.20 平川 亮 選手<ITOCHU ENEX TEAM IMPUL>


No.36 中嶋 一貴 選手<VANTELIN KOWA TOM'S>


No.37 ニック・キャシディ 選手<VANTELIN KOWA TOM'S>


No.38 石浦 宏明 選手<JMS P.MU/CERUMO・INGING>



No.39 坪井 翔 選手<JMS P.MU/CERUMO・INGING>



No.50 ルーカス・アウアー 選手<Red Bull>



No.51 ハリソン・ニューウェイ 選手<GOLDEX TAIROKU RACING>



No.64 アレックス・パロウ 選手<TCS NAKAJIMA RACING>



No.65 牧野 任祐 選手<TCS NAKAJIMA RACING>



いつも応援している 関口 雄飛 選手<ITOCHU ENEX TEAM IMPUL>のマシンが途中ストップしてしまい心配しましたが、違うマシンで再び走り始めたので安心しました。



ピットウォークにも行きました(o^-^)





















小林 可夢偉 選手<KCMG Elyse>


しばらく粘ったのですが、ずっと後ろ姿のままでした(T_T)

2戦連続ポールポジション獲得のアレックス・パロウ 選手<TCS NAKAJIMA RACING>
(スーパーGT300 Mclaren Customer Racing Japanチームドライバー)


スーパーGT300では、マシンの関係で自身のポテンシャルを発揮出来ずにいますが、ガチンコレースのスーパーフォーミュラでは、間違いなく今年注目の選手の1人ですね。

片岡 龍也 監督(KCMG Elyse)
(スーパーGT300 GOODSMILE RACING & TeamUKYOチームドライバー)


お昼を挟んでJSB1000決勝レースは、ヘアピンコーナーに戻って観戦。


スタートシーン。






バトルの様子など。














一番のお目当てのスーパーフォーミュラ決勝レースもヘアピンコーナーで観戦。

スタートシーン。




バトルの様子など。






















かなりの枚数を撮影して写真撮影的には満足したので、早めに切り上げて帰途につきました。

お陰様で、明るいうちに無事に帰宅出来ました(^^*)

これで暫く、私が行きたいレースの開催が無いんですよね。涙
次は10/19-20のmotoGPを観戦予定です^^
早く10月にならないかなー☆

今日も最後までご覧いただき有難うございました(^_^)/
Posted at 2019/08/25 19:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年08月11日 イイね!

<続き・後編> SUPER GT Rd5(富士)へ行って来ました(*^^)v

<続き・後編> SUPER GT Rd5(富士)へ行って来ました(*^^)v車中泊をして、翌朝の決勝日。

前夜よりは多少寝苦しかったですが、思ったよりは暑くなく、気持ち良い朝を迎えました。

お天気が良すぎて、前日よりも、かなり暑くなりそうな予感(;^_^A



パドックに入場した頃、お友達のKさんからLINEをいただき、到着してコース脇にテントを張っているところだというので、ご挨拶に伺いました。


そのまま暫らくお喋り(^.^)
Kさんも私も、周りに2輪・4輪問わずレースの話しが出来る人がなかなかいないので、お会いするとつい長話しになってしまいます(笑)

Kさんとお別れした後は、パドックを暫しウロウロ( ^-^)









メインイベントの決勝レースは、第13コーナーでスタートシーンを収め。










スタート後もしばらく第13コーナーで撮影して☆







































その後はGR Supra コーナーに移動して撮影。























暑さが和らげばもう少しレース観戦したかったのですが、とにかく暑さが厳しかったので、レースが中盤に差し掛かる頃に帰途につきました。

帰途の 道志みち では、路線バスに隊列の先頭を抑えられていたものの、Google先生が裏道を教えてくれたお陰で圏央道にスムーズに乗ることが出来、正味3時間ほどで帰宅することが出来ました(^_^)b



エアコンの効いた涼しい部屋でテレビ観戦するのもいいものですが、やっぱり現地でレーシングサウンドやレースアナウンサーの実況を聞きながら生で観戦するのは格別ですね♪


今年はあと、「8/17-18のツインリンクもてぎ2&4レース」「10/19-20のmotoGP」「11/2-3のスーパーGT最終戦もてぎ」「11/23-24スーパーGT/DTM特別交流戦」を観戦に行く予定です☆

体調管理とお金の管理をしっかりしないとだな(笑)


今日も最後までご覧いただき有難うございました(^_^)/~
Posted at 2019/08/11 13:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年08月11日 イイね!

SUPER GT Rd5(富士)へ行って来ました <前編> (*^^)v

SUPER GT Rd5(富士)へ行って来ました <前編> (*^^)vこんにちは☆

先日の8/3-8/4は、SUPER GT Rd5(富士)へ行って来ました(o^-^)
※群馬オフご参加の皆さま、お休みしてスミマセンでしたm(_ _)m

いつもどおり早めに現地に着いておこうと思い、金曜日の20時頃に出発。

圏央道は、結構混んでいました。

3時間ほどで、予定通り無事に到着。

8月だから寝苦しいかな?と覚悟してましたが、夜中は結構涼しくて、念のためタオルケットを持って行って正解でした(^_^;

4時半にゲートオープンのところ4時にゲートオープン。


いつもの駐車場に駐車出来ました。


一眠りしたら活動開始。





今回も奮発してパドックパスを購入したので


パドックパス購入特典のオープンピットの入口に向かいます。




7時からオープンピット開始~♪


ピットウォークより空いていて、快適にスーパーGTマシンを見学出来ます。































オープンピット後は、パドックをウロウロ。











お目当てのスーパーGTマシンの公式練習は、最初はダンロップコーナーで撮影。















その後は、第13コーナーに移動して撮影。





















レッドブル・エアレースの2016年の年間チャンピオン 室屋義秀さん のスペシャルフライトは、ピットビル上から撮影(o^^o)










この写真だと、どのくらい低空飛行だったか分かりますよね(驚)


予選は、GR Supra コーナーへ移動して撮影。
































予選日は、終日曇りがちでしたので、8月の富士スピードウェイにしては過ごしやすい1日でした。

後編に続きます^^
Posted at 2019/08/11 12:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@NODA さん ですね!お互い安心ですね😁」
何シテル?   09/30 11:49
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation