• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

次男の新型ノートに乗車(´V`)♪

次男の新型ノートに乗車(´V`)♪こんばんは☆

今朝は、猛烈な突風音で目が覚めました(^0^;)
お友達の皆さま、風で飛んできた物で、大切なご自宅や愛車が傷付けられたりしてませんでしょうか。
幸いにも、私の方は今のところ被害を受けていませんが、この時間になっても突風が吹き荒れているので、まだまだ気が抜けません(>_<)


そんな中でしたが、今日は今月14日に納車になったばかりの次男の新型ノートで県内を軽くお出掛けして来ました。

私自身、最近のクルマには全く興味が無かったのですが、次男が勤務先から帰るたびに「今日は燃費が31km/Lだったよ」とか「今日は記録更新して48km/Lだったよ」「足回りがしっかりしていて乗りやすいよ」などと嬉しそうな顔で話してくれるので、少し気になり始めていたところでした(^^*)

私が土日休み、次男が月火休みなので、タイミングが合わず、やっと今日じっくり見ることが出来ました。


どこかでお昼でも食べようということで、家内と三男も同行。



モーターのみで駆動しているときの表示(青色部)


アクセルオフで回生ブレーキが効いているときの表示(青色部)
ブレーキランプが付いている様子もディスプレイに表示されます(赤色部)


アクセルを少し強く踏み込むと、エンジンが発電して電池に充電されます(朱色部)


e-POWERは、トヨタ車のハイブリッドの仕組みと違うんですね。
e-POWERでは、エンジンは発電機の作動に使われ、ホイールを直接駆動することはないとのことで。
今日、はじめて知りました(;^_^A

お昼は、次男が友達とよく行くというラーメン屋さんで。



家系ラーメンなんて、7-8年ぶりくらいに食べました。

臭みが無く、とても美味しかったです(o^-^)

帰路では運転させてもらいました。


インテリジェントルームミラーというらしいですが、画質もよく、トンネル内でも鮮明に見えてこれはイイ(o^-')b


運転した感想ですが、大人4人が乗ってもパワフルに加速するので、加速時のストレスは感じませんでした。
足回りは、街乗りではロールを感じること無く丁度良い味付けでした。一方で、高速道では少しだけ心許ない部分がありましたが、車両価格からすると十分な仕上がりかと(^_^)b
あと個人的に良かったのは、ブレーキを踏まなくてもアクセルオフだけで自然と減速してくれるので、ちょっとした峠ならアクセルオン&オフだけで走れるのでは?と思うくらいの良いフィーリングでした。
カタログに「ワンペダル感覚の走行が楽しめる」とありますが、まさにそのとおりでしたよ。


今日は、第2世代e-POWERの高性能を実感出来たことも良かったですが、それ以上に、次男とクルマ談義出来たことが最高に嬉しい1日になりました(*^^*)




今日も最後までご覧いただき有難うございました☆




Posted at 2021/02/23 20:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2016年09月10日 イイね!

次男と進学説明見学会に行って来ました♪

次男と進学説明見学会に行って来ました♪こんにちは☆

今日は、次男が来年から進学したいという地元の自動車整備専門学校の進学説明見学会に行って来ました(^v^)



次男は、地元の高校の自動車整備科に通学していますが、卒業後は専門学校に進学して、自動車整備士2級(2年通学)と自動車車体整備士(1年通学)の資格取得を目指したいそうです。
(高校では、自動車整備士3級までしか取得出来ないため、就職に有利になるように上位資格を取得したいようです)

今日聞いて初めて知ったのですが、中学3年の時点で、こちらの専門学校に進学するつもりでいたそうで。。。
親に似ず、しっかりと将来を考えていることに驚きました(*^^*)

説明見学会では、次男が進学したい自動車整備科以外にも、自動車整備士1級やカスタマイズ科の説明もあったりしたので、途中で飽きてしまいましたが(苦笑)、中庭ではこんな素敵な光景が広がっていて



そっちの方が、ずっと気になっていました。笑

昼休みには、次男にスマホを渡して記念撮影を。。。


一緒に来て良かったーーー♪



学校の雰囲気は、先生だけでなく、生徒さん自身も日常の挨拶や質問に対する答えがしっかり出来ていて、とても良い印象を持ちました^^
あと驚いたのが、工場にも冷房設備があって、快適な環境が整えられていたところですね。

こういう整った環境で、自分が学びたいことを学ぶことが出来る次男が羨ましく思いました。笑
いま置かれている環境を当たり前と思わず、しっかり学んで欲しいものです。



帰途では、ミニストップのベルギーチョコソフトを食べながら♪



いま気になっているクルマがあるのか聞いてみたら



3.5リッター クラウンアスリート。。。

おいおい、初心者マーク付けて3.5リッターかよー

ということで、やんわりと「最初は擦っちゃうかもしれないから、もう少し小さいクルマがいいんじゃないかなー」と助言しておきました(;^_^A

さて、どうなるかーーー。汗

今冬には、何かしら購入することになると思いますので、購入しましたらblogUPさせていただきますm(_ _)m


とは言え、クルマという共通の話題で次男と色々喋ることが出来て、嬉しい1日となりました☆


今日も最後までご覧いただき有難うございました(*^^*)


■□■□■□■□


さて明日は、群馬オフを開催いたします。

今のところ、群馬のお天気は「朝から曇りで夕方から雨」となっていますので、予定どおり開催いたします。

参加を予定してくださっている方は、道中お気をつけてお越しくださいね!

沢山の皆様のご参加を心からお待ちしております☆
Posted at 2016/09/10 18:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2016年03月21日 イイね!

長男の卒業・就職準備からの~(*^^*)

長男の卒業・就職準備からの~(*^^*)こんばんは☆

先週から今週末に掛けては、長男の卒業式への参加から就職(独身寮への入寮)の準備まで、慌ただしい日々を過ごしておりました☆彡



まずは卒業式♪


単位が足りず卒業出来るかヒヤヒヤしましたが、何とかこの日を迎えることが出来ました(;^_^A
これから社会人になったら、全て自己責任ですからね。
しっかりと地に足を着けて歩んで行ってもらいたいものです(^_-)
卒業出来ないかもと本人が自覚してから、親子で何度も話し合いをしたので、少しは親の有り難みが自覚出来たようです。苦笑
あと2人いますが、もうこんな思いは懲り懲りですね。。。(^^;)

卒業式直前までレポート提出や追試があったこともあり、就職(独身寮への入寮)の準備が出来ていなかったので、この週末は買い物づくしでした。 

日用品・雑貨から家電まで、一体いくら使ったんだろ~汗汗





それと、今日は長男の卒業&就職祝い(あと三男の小学校卒業祝いも兼ねて)ということで、霜降り肉をお腹一杯食べて来ました~(≧∇≦)b


主賓の長男と三男は少食なのでいいのですが、次男(高2)がメチャクチャ大食いでして(^0^;)


お陰でとんでもない値段になっていました。大汗

まぁ、お祝いだからいいんですけどね~(^_-)

マジ美味かったし☆彡
これで当面、外食は自粛ですがね。。。苦笑


そして最後は、みんカラ的なネタを(^_^)b

長男の運転免許取得は、今週ようやく卒検を受けられるくらいまで行ったので、こちらも一安心。

クルマはどんなのがいいの~?と何度か聞いていたのですが、全くクルマに興味がなく動けばいいということだったので、「それなら運転に慣れるまで練習用としてお母さんのワゴンR(H17車)に乗っておく?」ということで、目出度くワゴンRの嫁ぎ先が決まりまして♪

結果、カミ様のクルマは、こちらになりました~(^_-)-☆ (納車は3/26の予定♪)

これで林道に遊びに行けるぞ(o^^o)ヤッター!!

ジムニーは、カミ様がメインで乗るのでカスタムはほとんどしないと思いますが、いずれアルミくらいはカッコいいのを買おうかと思ってます♪


…ということで、長男の卒業&就職準備は前置きで、ジムニーを買いました♪という報告blogでしたm(_ _)m
これからクルマの集まりにジムニーで参加することもあると思いますが、お友達の皆様、変わらず宜しくお願いします(*^^)/


今日も最後までご覧いただき有り難うございました☆
Posted at 2016/03/21 21:03:23 | コメント(21) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2014年10月19日 イイね!

オールドタイムランinみかも2014 ~ キッズバイクスクールin筑波サーキット

オールドタイムランinみかも2014 ~ キッズバイクスクールin筑波サーキットこんばんは☆

この週末は良いお天気でしたね(ノ^^)ノ

今日は、筑波サーキットで定期的に行われているキッズバイクスクールに三男が参加したいということで行ってまいりました♪


…とその前に、お友達のグレンバーグさんから「オールドタイムランinみかも」というイベントがあると情報をいただいていたので、途中で立ち寄ってみました(^o^)





このイベントは、1975年以前に製造されたクラシックバイクが100台以上も参加して走行するイベントで、ホームページをチェックしたら12時~とあったので11時頃到着したのですが、すでに殆どの車両はスタートしているという状況でした(T_T)

もっと早く来れば良かったなぁと後悔しつつも、駐車場のオートバイを見学して♪













もちろんクルマもチェックしましたよ(^O^)v






主役のクラシックバイクはゆっくり見ることが出来ませんでしたが、駐車場の車両だけでも十分楽しむことが出来ました☆
グレンバーグさん素敵な情報有り難うございました(o^^o)
来年は、もっと早く会場へ行きます!笑


私のお楽しみが終わったら、次は三男のお楽しみへ(#^_^#)



今日で3回目の参加でしたが、今回のカリキュラムが一番充実してました!(^^)!

最初は駐車場内に設定されたコースでの練習でしたが







次第に、インストラクターの先導がなく子ども達だけでの走行になり




続いてコース1000沿いのダートエリアでの走行練習があり




最後は、私もまだ走ったことがないコース2000での走行ε=ε=(ノ≧∇≦)ノウラヤマシー











コース2000での走行は、子ども達以上に父兄の方が盛り上がってました。笑
(ちなみにインストラクターは、80年代の全日本500ccクラスで活躍されていた五百部さんです)


さて最後は、みんカラ的なネタを2つほど(^_^)b


コース2000では、子ども達が走る直前まで走行会が行われていたのでパチリと☆





もう一つは、ウチの大事なZ嬢の住まいが着々と進んでまして♪


何とか今月中には完成しそうですので、完成しましたら改めてUPさせていただきます(*^^*)


今日も最後までご覧いただき有り難うございました(^o^)
Posted at 2014/10/19 22:33:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2014年08月18日 イイね!

みんカラ的な夏休み♪

みんカラ的な夏休み♪ 
こんばんは☆

お盆を挟んだ夏休みが終わり、今日からお仕事の方も多いのでしょうね。
お疲れ様です(*^_^*)


私は、先月転勤したばかりということもあり、お盆の時期に丸々1週間夏休みを取るのではなく、途中で数日出勤して仕事の進捗を見つつ休みを入れるという変則的な計画にしていました。

さらに、天候不順の日が続いたりもしたため、今年の夏は家族サービスが中心となり…

定番の高崎花火大会






あっ、花火大会前に熊谷名物の雪くまを食べに行ったんだった♪

次男は部活合宿で同行出来ず。

そして、こちらも定番のディズニーシー

左から長男・三男・次男と、義姉の長男・次男(男ばっかだな。笑)

といった具合いで、みんカラネタにしづらい内容で今年の夏は終わるところでしたが(>_<)ゞ


今日は久し振りに天気が良さそうだったので、河口湖周辺まで妻と三男と出掛けてまいりました。
(長男はバイト、次男は部活のため別行動)

目的地はこちら☆


8月のみ開館している河口湖自動車博物館に行ってまいりました。

同じ敷地内に河口湖飛行舘があるからなのか、建物の上に戦闘機がw

それでは館内へ♪
※館内の撮影は、携帯(スマホ含む)撮影のみ許可されています。そのため暗めの写真がありますがご容赦ください。
  また、一部の方のblogでは、撮影した画像をネット上で公開することはNGだったと書かれていましたが、係りの方に確認しましたら問題無さそうでしたので掲載させていただきます。なお、問題があるようでしたらお手数でもご連絡いただければ幸いです。直ちに善処いたします。


まずはホールAから


MG(イギリス)

メルセデス ベンツ 540K(ドイツ。1937年)

ブガッティ タイプ57(フランス)
1934年~1939年まで約700台製作されたうちの1台

ロールスロイス シルバーレイス(イギリス。1952年)
この展示車両は、駐日英国大使(当時)の所有車

メルセデスベンツ 300SL(ドイツ。1954年)

ポルシェ 356A(ドイツ。1958年)

シトロエン Hトラック(フランス)

サンビーム・モデル 9スポーツ(イギリス。1939年)


続いてホールB


フライング・フェザーMKⅡ(日本。1960年)
日本人デザイナー富谷龍一氏によりスバル360のエンジンを用いてセントラル自動車で作られた総アルミボディの試作車

フェラーリ275GTB(イタリア。1967年)

フェラーリ512BB(イタリア。1980年)

フェラーリF50(イタリア。1995年)

シトロエン23DSブレーク(フランス。1967年) & シトロエンSM(同。1972年)

日産フェアレディ

ホンダS800

アルファロメオ ジュリアスプリントスペチアーレ(イタリア。1964年)

ランチア・フルビア(イタリア。1963年~1973年)

キャデラック エルドラドコンバーティブル(アメリカ。1974年)

フェラーリF40(イタリア。1987年)

ランボルギーニ カウンタックLP500S(イタリア。1984年)

チゼータ(イタリア。1991年)
1994年までに10台が作られた。

チゼータ&カウンタックの夢の共演♪ 傘が邪魔だなww


外に出ると駐車場の傍らには、機体に「航空自衛隊」と書かれた大きな飛行機が☆


敷地内にある「河口湖飛行舘」にも行きたかったのですが

入場料が別料金(=高い)だからと敢えなく妻に却下され。涙

次の目的地である三男からリクエストのあった河口湖猿まわし劇場

途中、河口湖大橋から♪ イイ天気~\(^o^)/


想像以上に立派な建物でした。



開演前に会場内をパチリ


公演中は撮影NGとアナウンスがありましたが、終演直前に特別に?撮影が許可されパチリ(^O^)v


最後にお猿さんと握手して


射的で景品をgetしてと(*^o^*)


今回の行程は、前日に思い付きで企画したものでしたが、思った以上に私も家族も楽しめた1日となりました(#^_^#)


さて、今週末はナイトミーティングがあります(^_^)b
週間天気予報によると、なんだか怪しい天気になりそうですが。汗
無理せず安全運転でお越しくださいね♪


今日も最後までご覧いただき有り難うございました☆
Posted at 2014/08/18 23:09:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation