こんばんは☆
今日もご覧いただき有難うございます^^
またまた、Z32乗りの方ならご存知のことですが
ブロペラシャフトの老朽によるシート下部からの憂鬱な振動
まるで、マッサージチェアのようですよね
'93生まれのmyZ嬢も年頃を向かえ
一昨年末にベアリング(新品)、プロペラシャフト(中古)で交換したのですが
約1年経過した昨年末に、微妙な振動が再発し
主治医と相談して、先日の車検時に
Assy交換し、同時にキャリパー交換もしたので
アライメント測定も実施。
ところが、低・中速時の振動はなくなったものの、高速時にはまだ振動が残ってしまい
完治には至らず
ボディ、ブッシュ類、タイヤ・ホイールの痛みなどからくる振動も想定されましたが、まずは主治医のところにあるタイヤに履き変えて、タイヤ・ホイールが

かを確認することに
そんな訳で、先週主治医に行って来ました。
って主治医に行く前にちょっと寄り道を
マイミクのトミーさんがDIYでタイミングベルトなどを交換すると聞いたので、自宅へお邪魔することに
私が到着したときは、すでにお友達もいらして作業中
なんか思い通りにいかず、悪戦苦闘してらっしゃいます
お昼を挟んで作業は行われましたが、なかなか捗らず、1日では終わらなかったようです
ご存知のとおりZ32のエンジンルームは、手が入らないほどギュウギュウに詰まってます。
バラす工程を見てたら、こりゃ工賃も高いわけだと妙に納得してしまいました
ところでトミーさんは、バイクも趣味にお持ちなんです
しかも、なんと3台も
1枚目のバイクは、バリバリ伝説で巨摩郡が乗ってた名車「
ホンダCB750F」
(ワカイヒトニハ ワカラナイデスヨネ。汗)
私の大好物です
以前は、スズキのGSX750S刀や1100S刀
(あるサイトからお借りしました。消されてしまったらご免なさい)
をはじめとした数々の名車を所有してたそうです。
トミーさん☆ 貴重なバイクを見せていただき有難うございましたm(__)m
そして主治医のところへ

タイヤを履き変え北関東道を爆走


なんと、ほとんど振動無し
という訳で、
タイヤ・ホイール関係が原因と判明
それで今日
Z34乗りの大○さんに紹介していただき、小倉クラッチ傘下のORCさんへホイールバランス調整に行って来ました
結果は、なんと
店長も驚くほどの大きな狂いが

そう言えば、ホイール(中古)買ったとき、ホイールバランス見てもらってなかったな
狂いを調整してもらい走り出すと

まず、直進安定性が向上したことに驚き

次に、交差点曲がるときのハンドリングの良さに驚き

そして、北関東道では、ほぼ振動が無くなっていることに驚き
もうバッチリ満足

これで、来週の雛オフも万全の体制で臨むことが出来ます
また一つ悩みが解決し、
Z32嬢を惚れ直しちゃいました
今回関わってくださった皆様
本当に有難うございましたm(__)m
お蔭様で、また最高なZカーライフを送ることが出来るようになりました
これからも、何卒よろしくお願いしますo(^-^)o
今日も私の拙いブログをご覧いただいた皆様
またまた長文にてスミマセン
最後までお付き合いいただき有難うございましたm(__)m
皆様も、素敵なカーライフをお過ごしください

Posted at 2012/02/26 00:16:24 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記