
こんばんは☆
昨日は、
この時に計画した白川郷行きを決行してまいりました(^_^)b
朝8時過ぎに群馬を出発し、関越道~上信越道~長野道と進み、姨捨SAで最初の休憩。
初めて立ち寄りましたが、とっても綺麗な施設ですね♪
見晴らしもサイコーでした☆彡
その後は、松本ICで下りてR158を進み安房峠道路を抜けて岐阜県高山市へ向かうルートでしたが、途中の峠で雪が降り始め(;^_^A
天気予報では、午後から雪又は雨の予報だったので、もう降ってきたのか~とガッカリしましたが、峠を抜けるとほとんど止んだので安心しました(^o^)
さて、ランチですが、飛騨高山方面に行くので折角だから飛騨牛(A5ランク)を食べよう~ということで、ネット検索してこちらのお店に決定(o^^o)
店内に入り、まずはA5のステーキの値段をチェックしますが、当然のことながらとってもお高い(◎-◎;)
お腹をそこそこ満たすには一番少ない100㌘だと足りないし…(^^;)
でも150㌘や200㌘にすると、値段が一気に上がるし…(>_<)
どうしようかなぁ~と迷っていたら、違うページに洋食のメニューが♪
じゃ、ステーキ単品と洋食のセットを頼めば、A5のステーキは食べれるし好きな洋食も食べれるしと一石二鳥じゃん!ということで、合わせ技で行くことにしました(*^^*)
私はA5ステーキ単品(フィレ・100㌘)と特製ハンバーグステーキセット

お友達は、A5ステーキ単品(ロース・150㌘)と飛騨牛ストロガノフセット
※写真無しです(;^_^A
もちろんお値段はそれなりに高くなりますが、A5ステーキを200㌘食べるのと比べればお値段は断然安いし、美味しいハンバーグも食べれて、結果的にはこの組み合わせの選択は正解だったと思います(^_-)-☆
(お肉から旨味たっぷりな肉汁が溢れ出てとっても美味しかったのですが、オッサンの私は100㌘で十分満足でした。200㌘だったら胃がもたれてしまって完食出来なかったかも。苦笑)
まだ白川郷へ行くには早いので、高山の古い町並みを散策♪
やっぱりカップルが多いな(笑)
男2人でウロウロするのは馴染まない場所ですね。苦笑
…と少々寂しい思いを引きずりながら高山を出発し、高速を使ってあっという間に最終目的地の白川郷へ到着~☆
16時までは、通行者の安全対策等のため世界遺産地区内にマイカーで入れないので、川を挟んだ反対側の有料駐車場に駐車して入場することになります。
まっすぐ伸びた白川郷のメイン道路
お友達が「三つ子の合掌造り」を撮影したいということで、まずはその撮影スポットへ☆
ここは白川郷の写真としては、代表的なスポットですよね☆彡
私は撮影スポットを全く調べていなかったので、ここに連れて行ってくれたお友達に感謝です(^o^)
続いては、村内を散策しながら合掌造りの家屋を撮影して
有名な和田家を見つけたので
折角だから館内を見学してみました。(300円/人)
館内はDVDが流れていて和田家の歴史が紹介されていたり、館内には案内人の方がいてお願いすれば質問に答えてくれるんですね。
そして最後は、先ほどの「三つ子の合掌造り」と同じく、白川郷の撮影スポットの定番となっている展望台へ
白川郷のライトアップは2月14日に終了してますが、それでもカメラマンが数人いました。
明るいうちに早速撮影♪
先ほど立寄った和田家
少し暗くなってきて、徐々に明かりが付いてきたところを撮影♪
真っ暗になったので、改めて撮影♪
私のカメラではこれが限界ですね(^◇^;)
でも、自分の目でこの景色を見れたことは良い思い出になりました(#^_^#)
是非、今度はライトアップの時期に訪れたいと思います☆
帰宅途中、道を間違えてしまい少々時間が掛かりましたが、それでも午前0時過ぎには帰宅することが出来ました。
群馬から白川郷の日帰りは可能ですね(^_^)ゞ
次回は、どこへ行こうかな(笑)
今日も最後までご覧いただき有り難うございました(^_^)/~
Posted at 2016/02/28 20:22:59 | |
トラックバック(0) |
景色等撮影 | 日記