• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

飛騨牛レストラン ~ 世界遺産 白川郷へ☆彡

飛騨牛 ~ 世界遺産 白川郷へ☆彡こんばんは☆

昨日は、この時に計画した白川郷行きを決行してまいりました(^_^)b





朝8時過ぎに群馬を出発し、関越道~上信越道~長野道と進み、姨捨SAで最初の休憩。


初めて立ち寄りましたが、とっても綺麗な施設ですね♪


見晴らしもサイコーでした☆彡



その後は、松本ICで下りてR158を進み安房峠道路を抜けて岐阜県高山市へ向かうルートでしたが、途中の峠で雪が降り始め(;^_^A



天気予報では、午後から雪又は雨の予報だったので、もう降ってきたのか~とガッカリしましたが、峠を抜けるとほとんど止んだので安心しました(^o^)

さて、ランチですが、飛騨高山方面に行くので折角だから飛騨牛(A5ランク)を食べよう~ということで、ネット検索してこちらのお店に決定(o^^o)



店内に入り、まずはA5のステーキの値段をチェックしますが、当然のことながらとってもお高い(◎-◎;)

お腹をそこそこ満たすには一番少ない100㌘だと足りないし…(^^;)
でも150㌘や200㌘にすると、値段が一気に上がるし…(>_<)
どうしようかなぁ~と迷っていたら、違うページに洋食のメニューが♪
じゃ、ステーキ単品と洋食のセットを頼めば、A5のステーキは食べれるし好きな洋食も食べれるしと一石二鳥じゃん!ということで、合わせ技で行くことにしました(*^^*)

私はA5ステーキ単品(フィレ・100㌘)と特製ハンバーグステーキセット



お友達は、A5ステーキ単品(ロース・150㌘)と飛騨牛ストロガノフセット
※写真無しです(;^_^A

もちろんお値段はそれなりに高くなりますが、A5ステーキを200㌘食べるのと比べればお値段は断然安いし、美味しいハンバーグも食べれて、結果的にはこの組み合わせの選択は正解だったと思います(^_-)-☆
(お肉から旨味たっぷりな肉汁が溢れ出てとっても美味しかったのですが、オッサンの私は100㌘で十分満足でした。200㌘だったら胃がもたれてしまって完食出来なかったかも。苦笑)

まだ白川郷へ行くには早いので、高山の古い町並みを散策♪








やっぱりカップルが多いな(笑)
男2人でウロウロするのは馴染まない場所ですね。苦笑

…と少々寂しい思いを引きずりながら高山を出発し、高速を使ってあっという間に最終目的地の白川郷へ到着~☆

16時までは、通行者の安全対策等のため世界遺産地区内にマイカーで入れないので、川を挟んだ反対側の有料駐車場に駐車して入場することになります。


まっすぐ伸びた白川郷のメイン道路



お友達が「三つ子の合掌造り」を撮影したいということで、まずはその撮影スポットへ☆




ここは白川郷の写真としては、代表的なスポットですよね☆彡
私は撮影スポットを全く調べていなかったので、ここに連れて行ってくれたお友達に感謝です(^o^)

続いては、村内を散策しながら合掌造りの家屋を撮影して





有名な和田家を見つけたので


折角だから館内を見学してみました。(300円/人)





館内はDVDが流れていて和田家の歴史が紹介されていたり、館内には案内人の方がいてお願いすれば質問に答えてくれるんですね。

そして最後は、先ほどの「三つ子の合掌造り」と同じく、白川郷の撮影スポットの定番となっている展望台へ


白川郷のライトアップは2月14日に終了してますが、それでもカメラマンが数人いました。

明るいうちに早速撮影♪




先ほど立寄った和田家


少し暗くなってきて、徐々に明かりが付いてきたところを撮影♪


真っ暗になったので、改めて撮影♪


私のカメラではこれが限界ですね(^◇^;)

でも、自分の目でこの景色を見れたことは良い思い出になりました(#^_^#)
是非、今度はライトアップの時期に訪れたいと思います☆

帰宅途中、道を間違えてしまい少々時間が掛かりましたが、それでも午前0時過ぎには帰宅することが出来ました。
群馬から白川郷の日帰りは可能ですね(^_^)ゞ
次回は、どこへ行こうかな(笑)


今日も最後までご覧いただき有り難うございました(^_^)/~
Posted at 2016/02/28 20:22:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記
2015年10月12日 イイね!

今年の紅葉の見頃は、例年より早いみたいですね☆彡

今年の紅葉の見頃は、例年より早いみたいですね☆彡こんばんは☆

この週末は3連休の方も多かったと思いますが、ようやく最終日の今日になって晴れになりましたね^^





午前中は地区の運動会があり、三男がリレーに出場するというので応援に行き、午後はフリーになったので、県内の紅葉スポットの色付き具合を偵察に行ってまいりました(^_^)b


まずは榛名山へ☆

いざ撮影~♪と思ったら、カメラに電池が入っていないという有様でしてorz

そのためスマホ画像でございます(;^_^A




結構、色付いてました☆
もしかすると、今週末ではもう遅いかも。。。というくらい進んでましたよ。
ただ、榛名山頂は紅葉が終わる頃でも、伊香保~榛名までの道のりが、また見事な紅葉になりますので、それを楽しみに来られてもいいかもですね♪


続いて、道の駅 八ツ場ふるさと館 に立寄って、吾妻渓谷付近の進み具合をチェック☆




まだまだ緑が濃かったので、この辺りはもう少し先でしょうかね(^v^)
それでも、空気は結構冷たかったので、一気に色付きが進むかな。


更に進んで、白砂渓谷ラインへ☆




ここは、2年前にツーリングで来たことがありますが、前回より2週間ほど早いにも関わらず、あと数日で同じくらいの色付きになるんじゃないかと思うくらい紅葉が進んでいました。


今年の見頃は、例年より早いのでは!?なんて みんカラ で書いている方もいましたが、本当にそうかもですね。

今月下旬に、奥様謝恩企画で 紅葉狩り に行こうと思ってましたが、その頃には見頃は過ぎてしまうかも(^-^;

何か代替案を考えておかなくては。。。

美味しいお店のランチで、許してもらおうかなぁ~(^-^)v
Posted at 2015/10/12 18:48:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記
2015年08月07日 イイね!

会社の同僚と青森ねぶた祭に行ってまいりました♪

会社の同僚と青森ねぶた祭に行ってまいりました♪こんばんは☆

群馬オフを開催した翌日、会社の同僚(6人)+お子さん(1人)の計7人で、青森ねぶた祭に2泊3日で行ってまいりました(*^^*)




移動手段は、新幹線ではなく、節約のためにレンタカーを選択。
ただ、節約とは言いつつも、長距離運転となることから高級車を借りちゃいました(^O^)v

男性陣が交代しながら運転です。

平日(月曜日)だったので渋滞もなく順調だったのですが、とにかく暑い!


※同僚のお子さんです^^

北に向かっているのに、岩手までずっと気温35℃をキープしてました。汗

ランチは、東北道・長者原SAで霜降り牛タン定食♪


青森が近づいてくると、一気に山深くなってきました。



約8時間掛かって、青森(八戸)に到着~☆



到着した初日は、宿泊先としてお世話になる同僚の実家にレンタカーを置いて、地元のお祭り(八戸三社大祭)を見学して来ました。



長い歴史を感じるお祭りで、大変な盛り上がりでした(o^^o)




2日目は、目的のねぶた祭へ参加ですが、本番は夜なので、奥入瀬まで足を延ばして来ました(^o^)





奥入瀬渓谷☆





マイナスイオンが一杯~♪

平日なのに、バスに乗った観光客で大賑わいでしたよ。

その後は、十和田湖を経由して



青森市内に入り、観光物産館 アスパムに展示中のねぶたを見学し、ねぶた祭がはじまるのを待ちます。







今回は見学でなく、「跳人(はねと。踊り手の意」としての参加だったので、皆で着替えて準備万端…でしたが…



皆で踊りまくる予定だったのに、暑いうえに体力が続かず結局は歩く方が多かったのですが、見る側でなく参加する側として貴重な体験をすることが出来ました(*^^*)




唯一の心残りは、ライトアップされたねぶたを自分達のグループの分しか見ることが出来なかったことですね。涙


そして3日目(最終日)は、盛岡でランチ(冷麺)して



真っすぐ帰る予定だったのですが、「中尊寺って高速下りてどのくらい掛かるのかなぁ」という話しになり調べてみたら、平泉前沢ICを下りてすぐだったので、急遽立ち寄って来ました♪







中尊寺に立ち寄ることになるなら、デジカメを持ってくれば良かったと、かなり後悔でした(T_T)
(今回の写真は全てスマホで撮影)


帰途では、はるか遠くに落雷が見えることはありましたが、この3日間雨に降られることなく好天のまま無事に行って来ることが出来ました(o^^o)

これで下見はバッチリなので、今度は奥様を連れていかなくては(^_^)ゞ


今日も最後までご覧いただき有り難うございました☆
Posted at 2015/08/07 23:09:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記
2015年04月28日 イイね!

7年に一度の盛儀 と 雪の回廊☆

7年に一度の盛儀 と 雪の回廊☆先週の金曜日は

長野出張のついで(?)に、7年に一度の盛儀(御開帳)が行われている善光寺へ参拝してまいりました♪


平日だと言うのに、凄い人出でしたよ^^
(スーツを着た我々は、かなり浮いてましたが。。。苦笑)



部門のトップに同行しての出張だったのですが、そのトップ自らMyカメラ持参だったので、私も愛用のカメラを持って行けば良かった~(涙)
そのため、今回の撮影はスマホでの撮影と相成りました(^-^;

回向柱にも、しっかりと触れてまいりました☆

給料が上がりますように(祈)


■□■□■□■□


そして今日は。

いまの職場になってから、なかなか有休が取れないので、思い切って有休消化して(^o^)v






冬期閉鎖が解除された国道292号線「志賀草津高原ルート」に行ってまいりました♪

渋峠付近は11℃。日差しが強かったので、丁度良い気温でしたね^^


回廊の高さは、年々低くなっているようです。


駐車スペースで、暫し撮影タイム(^^ゞ



やっぱりZ4はカッコイイなぁ(笑)Z32が一番ですが

帰りには、草津スキー場の駐車場で桜とのコラボ写真を撮影~☆



という感じで、一足早いGW突入となりました♪


■□■□■□■□


明日以降は、こんな感じで出掛けようと思っています。

4月29日:せかい車オフ会
4月30日(有休消化):おぎやはぎの愛車遍歴 フェスティバルinお台場
5月2日:お友達と早朝お出掛け
5月3日:ダムサンデーフェスティバル
5月4日:家族サービスデイ


ん~~ 身体が持つかな(苦笑)


今日も最後までご覧いただき有難うございました(^v^)
Posted at 2015/04/28 22:24:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記
2014年04月09日 イイね!

夜桜見物ムード

夜桜見物こんばんは☆

今日は仕事が終わってから、そろそろ桜の見頃を迎えるという群馬県渋川市赤城町にある福増寺桜ライトアップを見に行ってまいりました(^O^)




数日前にNHKで取り上げられたそうで、平日夜にも関わらず、なかなかの人出でした^^

参道もイイ感じにライトアップされています。


山門の方角に目を向けると、こんな感じ^^


少し上ると山門が見えてきます。


見上げるとライトアップされた桜がぴかぴか(新しい)


幻想的ですね



山門から参道方面をカメラ


場所を変えて、山門を右方面からカメラ



右に目を移すと鐘楼があります


山門と鐘楼がファインダーに収まる所まで下がります



1時間弱の滞在でしたが、昨晩の強風とは打って変わり穏やかな夜でしたので、ゆっくりと楽しむことが出来ました。

ある方(かた)のblogを拝見すると、夕暮れ時の雰囲気もなかなか良さそうなので、またいつか訪れたいと思います。


■□■□■□■□


昨日は、次男の高校入学式があり、夫婦で出席してまいりました。



同じ中学校出身の同級生と談笑しながら入学式会場に向かう姿を見て、仲良しな友達が同じ学校にいることに、まず一安心でした。

次男が入学した自動車科は、一般の高校(文科省管轄)と違って国交省の管轄にあり、実技・学科とも一般の高校以上に授業時間数に厳しい決まりがあるのだそうです。
そのため、1日でも休むと規定時間数に足らなくなってしまうため、ほとんどの場合補習が必要だと。
(親からすれば、しっかり学んで欲しいので、そのくらい厳しい方が助かりますけどね^^)

とは言っても、良い意味でも悪い意味でも色んな経験が出来る時期なので、有意義な時間を過ごしてもらいたいと思っていますほっとした顔


お友達の皆様、これから次男のことで何かと相談させていただく機会が出てくると思いますが、何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
Posted at 2014/04/09 22:53:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation