• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

オールドタイムラン2023 & カーフェスティバル in 川島町

オールドタイムラン2023 & カーフェスティバル in 川島町こんばんは☆

先週の日曜日は、ボスと一緒にクラシックイベントのはしごをして来ました。

まずは、4年ぶりに開催されたオールドタイムラン2023へ。

このオールドタイムランは、クラシックバイクの展示と市内のパレードランが行われるもので2014年に見学したことがあります。

朝から天気がとても良かったです。


120台ほどの参加がありました。


気になったバイクを順不同で。

ノートン


イギリスの老舗メーカー。車名は分かりませんが、クラシックバイクのイベントで必ず観ることが出来る有名なメーカーですね。


ロイヤルエンフィールド。


現存するオートバイブランドでは世界で最も古いイギリスの老舗メーカー。現在は、インドのオートバイブランドの傘下のようです。

今年、伝統的なスタイルに最新の装備を纏ったブリット350が発表されました。

ヴェロセット


イギリスのメーカーのベロスが製造していたブランドのヴェロセットという車両。



ヴェロセットがもう1台ありました。



かっこいいマフラー形状。


こちらもイギリスのバイクメーカー。
ヴィンセント


現場では車名が分かりませんでしたが、上記リンク先の記事に載っていたブラックシャドーという個体でしょうか。

記事を読んで気が付いたのですが、フレームレスな構造なんですね。

フレームレスなのに最高速度200km近くを誇っていたそうです。フレームが無いのに200kmも出せるとは、強度とか大丈夫だったのでしょうかね(*_*;

こちらはイギリスダグラス社のB29というバイクでしょうか。









ネット検索していたら、この記事を見つけました。この記事の車両とそっくりなので、こちらの車両が売り出されていたときの記事かもですね。
変速は、手動3速だそうです。


ライラック LS38 LANCER mark V 




ライラックは、1948年から1967年まであった丸正自動車製造㈱という日本の自動車製造会社のオートバイブランドらしいです。
スピードメーターがヘッドライトに埋め込まれているのが特徴的。


日本のカスタムショップ ブラットスタイル の車両。
SRベースの車両でしょうか。

ブラットスタイルの作る車両は、国産車がベースとなった車両が多いみたいです。


ヤマハRZ250

1980年代に大流行したレーサーレプリカの基になった車両と言っても過言ではないですね。



ヤマハXS650


先ほどのRZ250もそうですが、お揃いのバイクで並べるなんてお友達同士なんでしょうか。良い関係性ですね。

スズキGT750

WATER COOLEDのエンブレムが誇らしい。

エンジンの隅々まで超美車でした。


カワサキGPZ


GPZシリーズは、当時から人気が高かったですよね。

スズキGSX-R750


1980年代に国内外のレースでヨシムラが活躍していた時代が思い出されます。

スズキ独自の油冷ですよ。エンジンがコンパクトなのが特徴ですね。


ヤマハRZV500R






ケニーロバーツが世界GPで3連覇したことをきっかけに、社内でレーサーレプリカ製造の企画が出て作られた車両ですね。

イタリア ビモータ社の車両(車名不明)



なぜカワサキのロゴが?と思いましたが、カワサキとビモータが合弁会社を設立したからでしょうか。

主催者さまとお話しする機会があったのですが、クラシックカーのイベントも計画しているとのことで、是非とも実現していただきたいですね。
主催者さま、素敵なイベントを有難うございました。peachさんも受付お疲れさまでした☆

1時間ほど見学をしてから、次のカーフェスティバル in 川島町へ。

と、その前にいつもの埼玉漁港 そうま水産さんで腹ごしらえ。


私は直送魚のおまかせ丼(この日はブリ。1,280円)


ボスは魚がしマグロ丼(1,380円)。


お腹も満たされたところで、イベント会場へ。

ボスのと同じボディカラーのジムニーさんを挟んで駐車(^.^)

参加台数は350台超えだったようです。


初代NSXも参加要件を満たすような時代になったんですね。


こちらのトヨタ2000GTは、色々なイベントでお目に掛かる車両ですね。


クラシックカーイベントでディアブロとは珍しい。


ベントレーのオープンカー。



こちらは昨年も参加していたヒュンダイのエクウス リムジンですね☆



コペンとスーパー7が綺麗に並んでいました。



我がZ32のご先祖様。昨年はZ432が2台でしたが、この日は3台いました。



お友達のnekoさん号。毎年のご参加お疲れさまです(^_^)



お友達のよっちんさんのケイマンくん。大事に30年乗り続けてくださいね♪


歴代のスカイラインも。



凛々しいフェイスの鉄化面。


ダットサン・日産の並び。


良い色のブルーバードですね。




RX7



セリカ


カローラレビン


エンジンルームもピカピカ~☆


アメ車ゾーン




シムカ





ワーゲンバス

一度、所有してみたいクルマです。






この並び、好いじゃないですか~(*^^*)


MG MGB-GT




2年前の川島町のイベントでは、青のMG MGB-GTにお目に掛かりました。

いすゞゾーン


ピアッツァは、クラシックカーイベントでもなかなかお目にかかれないですよね。


117クーペ


ベレット 1600GT typeR

このボディカラー、大好きな色です。




三菱 ギャラン FTO GS-R




三菱 ギャラン Λ(ラムダ)





中庭には、スカイラインとレパードが並んでいました。

反対側には、20ソアラ。


最後はポルシェ


ポルシェ 928


スーパーカーブームのときに発売された928は、911と比べて大人しいデザインだったので当時はこのカッコ良さに気が付きませんでしたが、今の年齢になってみると良いデザインだなぁと思いますね(^_^)b

カーフェスティバル in 川島町は今年で3回目の開催でしたが、今回はクラシックカーの展示台数の多さに加え、キッチンカーも充実していた印象がありました。
また来年もきっと見学に行くと思います♪


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆







Posted at 2023/10/28 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシックカーイベント | 日記
2023年10月28日 イイね!

2023.11群馬オフ(フェアレディZ)開催です!

2023.11群馬オフ(フェアレディZ)開催です!こんにちは☆

過日、群馬オフ事務局から11月度の開催案内がUPされましたので、私の方からもご案内しますね。
※11月度は第二日曜開催ですのでお間違えなく!

群馬オフ事務局からの告知はこちら

参考に、前回10月度のオフ会の様子を上げたレポートと動画をご案内しますね。

群馬オフ事務局のレポート

■ずっちゃんの動画


私のブログも参考にリンクを貼っておきますね

今季の榛名開催も、今回が最後となりました。
前回、朝のうちは雨降りでしたので、今回はスカッとした秋晴れを期待しましょう♪
Z好きな方でしたら、Zオーナーでなくても大歓迎ですので、お時間のある方は遊びにいらしてみてくださいね!

沢山の皆さまのご参加を心からお待ちしております☆









Posted at 2023/10/28 10:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation