
こんにちは☆
前回ブログの続きになります。
翌朝(7/14)に目覚めると、道の駅 ウトナイ湖の駐車場は、車中泊した多くの車両で埋まっていました。
道の駅の名称にもなっているウトナイ湖を見に行ってみました。
条件が整えば、
ウユニ塩湖のように水面に映る絶景が見られるそうですが、この日は残念ながら見ることは出来ませんでした。
それでも、静寂な空気に包まれた中、暫し綺麗な景色に癒されました。
この日、最初の目的地である
支笏湖に向かいます。
支笏湖近くの無料駐車場に到着。

支笏湖は、秋田県の田沢湖に次いで2番目の深度(265m)があり、日本最北の不凍湖。プランクトンの発生が少ないことから、透明度が非常に高いことでも知られていますね。
近くに綺麗に整備されたキャンプ場があったので、行ってみました。
多くのキャンパーで賑わっていました。
透き通った湖水。
湖水は結構冷たかったですが、朝からアクティビティを楽しんでいる人達がいました。
支笏湖越しに恵庭岳を望む。
札幌ナンバーのクルマが多かったですが、札幌周辺のキャンパーに人気の場所なのでしょうか。
こんな良いロケーションの中でキャンプが出来るなんて、羨ましいなと思いました(*^^*)
次は富良野に向かいます。
途中、北海道ならではの雄大な景色に感動しながら進みました。
観光地でもない場所で突然の渋滞。

どうやら、信号機の繋がりが悪い場所だったのに加え、交差点でのクルマ同士の衝突事故が原因のようでした。
富良野の標識が見えてきた頃から、空の青さが一段と綺麗になって来ました。
富良野に入る手前で渋滞。

3連休の中日だったので、これは仕方ないことですね。
この先を左折すれば、ラベンダーで有名な
ファーム富田さんに行けるのですが

ナビによると長い渋滞になっているとの情報だったので、この日に行くのは諦めて、お昼を兼ねて
富良野チーズ工房さんに行くことにしました。
と言っても3連休なので、どこも混んでるんですよね(^_^;
富良野チーズ工房さんの駐車場に入るのに10分ほど待って
ピザを食べようとしたら、なんと2時間待ちとのこと(*_*)
敷地内のアイスクリームのお店もなかなかの行列でした。
なので、売店でパンとチーズケーキと牛乳を買って簡単にお昼を済ませることにしました。
次は、日の出公園ラベンダー園にラベンダーを見に行くことにしたのですが、その前にインスタで気になっていた
FURANO BURGERさんの下見に行ったら、14時にも関わらずこの行列。

軽く覗いてみようと思って行ってみたのですが、この行列を見たらその気も無くなってしまい、素通りして日の出公園ラベンダー園に向かいました。
途中の景色が綺麗だったのでパチリ。
日の出公園ラベンダー園は、大きな駐車場の所にもラベンダー畑があるのですが、メイン会場はそこから徒歩5分くらいのエリアでした。
一面のラベンダー畑。
展望台にも上ってみました。
どこまでも広がる田園風景とラベンダー畑のコラボが良いですね。
反対側には、十勝岳連峰が良く見えました。
北海道を紹介するような写真をイメージしながら撮ってみました。
続いては、
ジェットコースターの道に行ってみました。
この日以降は曇りがちな天気が続いたので、天気が良かったこの日に行っておいて正解でした。
この日の夕飯は、ちょっと早い時間でしたが、インスタで紹介されていた
くまげらさんにしました。
16時半でしたが、この行列。
私は、和牛ローストビーフ丼(肉増し)を注文。

行列に並ぶに値する美味しさでした(^_^)b
店を出たのが18時頃でしたが、まだ長い行列が出来ていました。
この日は、
白金温泉 森の雫 RIN(旧・大雪山白金観光ホテル)さんの日帰り温泉を利用しました。
1,200円/人とお高めでしたが、洗い場は広くて清潔で露天風呂もあるうえに、アメニティが充実していて妻は喜んでいました。
この日の車中泊は、白金温泉から5分のところにある
道の駅 白金ビルケにて。
朝晩は涼しいくらいの気温で、寝苦しいようなことも全く無く、朝までぐっすり休むことが出来ました。
ここの居心地が良すぎて、結局ここで3連泊することになります(^^*)
それは、また次のブログにて。
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
Posted at 2024/07/27 16:26:43 | |
トラックバック(0) |
奥様謝恩企画 | 日記