• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

アメフェス & AJFM 2013 に行ってまいりました^^

アメフェス & AJFM 2013 に行ってまいりました^^こんばんは☆

今日もご覧いただき有難うございます。

日曜日は、群馬オフメンバー(29台/39人)で富士SWで開催されたスーパーアメリカンフェスティバル(アメフェス)2013&オールジャパン・フェアレディ・ミーティング(AJFM)2013に行ってまいりました。

今日も最後までご覧いただけると嬉しいです。


この日は、子供達が夏休みになって最初の日曜日のため、八王子JCT先の渋滞を想定して高坂SAに早めに集合


定刻に出発し、最終集合場所の談合坂SAまで一気に♪



ドラミして出発車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

走行シーンは、ジョーヒロさんレッドマイカさんまっさよしさんのblogに載ってますのでそちらをご覧くださいp(^^)q

会場の富士SWにはすでに沢山のZ嬢が集結してました^^


お友達のZ嬢をチェーーック!(掲載順は読み仮名順です)

sekine_E_さん♪(同乗者:マナ蔵さん♪)


ツカちゃんさん♪


特別快速さん♪(mixi)


ピカチュウZ改?さん♪(mixi)


紫色の風さん♪


yasu z32さん♪

写真が撮れなかったので以前撮った写真です。ゴメンナサイm(__)m

後で皆さんのblog拝見したら、他にも沢山お友達がいらしてたのですね。気付かず失礼しました。汗


さて、ここでグランドスタンド裏のアメフェス会場へ向かいます。

個人的な好みのクルマに偏ってますが、ランダムに♪




















続いて、気になったクルマを色んなアングルで♪

まずはコブラ☆





名前が分からないクルマ①☆





名前が分からないクルマ②☆








この名前が分からない2台は、是非公道を走っている姿を拝見したいですね(^^ゞ


そして、スーパーカーな皆さんも会場に花を添えてました♪














パガーニ・ゾンダ☆









以前お見掛けした時から随分カスタムが進んでました。驚

ケーニグセグ☆









アウディ・R8☆







さて、アメフェスの醍醐味と言えばドラッグレースもありますね♪





↓予定では2台で競争するはずだったのですが、1台ギアトラブルでリタイアでした。ザンネン

動画では轟音が伝わりづらいですが、鼓膜が破れるかと思うほどの凄い音でしたよ(>_<)


ここで一旦AJFM会場に戻り、改めて全体写真を撮影♪











車内で昼食を摂ったら睡魔に襲われたので、軽く昼寝するつもりが・・・
お友達に起こされた時は、出発時間間際になってましたww汗


帰路は☆

中央道で軽く渋滞がありましたが、大したことなくクリアー出来、明るいうちに帰宅することが出来ました(^_^)


ツーリング並びに会場でご一緒してくださった皆様☆
楽しい時間を有難うございましたo(^-^)o
今回はアメフェス中心に見学していたので、ゆっくりお話し出来ませんでしたが、またオフ会やイベント等でお会い出来ましたら宜しくお願いします^^


今日もご覧いただいた皆様☆
最後までお付き合いいただき有難うございました。
今週末は群馬オフを開催いたします。

Z乗りでなくてもZ好きな方でしたら大歓迎です!
お時間のある方は遊びに来てくださいねわーい(嬉しい顔)

今回この方↓は、残念ながら欠席ですが

熱いメンバーで皆様のお越しを心からお待ちしております☆



(追伸)
次男の県大会(400mリレー)が予定通り昨日開催され、入賞は出来ませんでしたが、自分達のベストタイムが出ました。
温かい言葉をいただいた皆様、本当に有難うございましたm(__)m
Posted at 2013/07/31 21:27:38 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2013年07月29日 イイね!

2013年 JAF全日本ラリー選手権第5戦 モントレーin群馬(DAY1)

2013年 JAF全日本ラリー選手権第5戦 モントレーin群馬(DAY1)こんばんは☆

今日もご覧いただき有難うございます。

土曜日は、既報のとおり全日本ラリー モントレー(DAY1)の観戦に行ってまいりました。

今日も最後までご覧いただけると嬉しいです。


全日本ラリー モントレーは、昨年から群馬県渋川市で開催され、県内外から沢山の方が観戦に訪れています。

みんカラでも、事前に観戦計画をUPされている方がいらっしゃり、その方が凄く遠方の方でしたので驚きましたが、それだけ魅力的な競技(大会)ということですね^^

それが地元で開催されるとなれば、行かないわけにはいきません。笑


まずは☆
セレモニアルスタートの様子から♪
※大きな競技会ではイベントやアトラクションを伴う 『セレモニアルスタート』 が開催されます。セレモニアルスタートとは、セレモニー的なスタートをすることから名付けられました。多くの場合、競技車は改めて競技コース内のスタートラインからスタートすることになります。







選手とハイタッチして健闘を祈ります。




昨年のセレモニアルスタートもこの場所だったのですが、とても良い雰囲気ですよね☆






さて、通常はどなたでも入場料無料で観戦出来るのですが☆
今回私は、スペシャルギャラリーバスというチケットを購入して林道コースで観戦してまいりました。
地元民なのに限定チケットをgetしてスミマセン(;^_^A

メイン会場から貸切バスに揺られ…
バスを降りて10分ほど歩くと


事務局の方々が、安全かつ見所な場所として厳選してくださった観戦エリアに到着。


こんな感じの丘の上での観戦です。


事前にネットで見た感じと違い、結構コースから近かったですね\^o^/

最近アップめの写真を狙ってまして、そんな写真が多めになってます^^



































動画(3台分)も撮影しましたので、宜しかったらご覧ください♪
ちなみに3台目は日産リーフです。
前の2台と比較して、タイヤが鳴く音しか聞こえないのは何とも不思議な感じでしたね^^


↓日産リーフのドライバーさんのblogです。電気自動車ならではの苦労が書かれています。
DAY1
DAY2

全日本ラリー モントレーでの林道コース一般解放(人数限定)は、今回初の試みだったのですが、個人的には十分満足出来る内容でした。
関係者の皆様、有難うございましたm(__)m
是非来年は、コースの選択肢が増えると嬉しいですグッド(上向き矢印)勝手を申してスミマセンm(__)m


さて、この後は先程のバスでラリーパーク会場に戻り☆
SS(スペシャルステージ)の前にピットエリアを見学して♪









※一部、朝方の写真が含まれています。

イベント会場も覗いて♪



もっと沢山あったのですが、時間の関係でほんの一部です。


いよいよSS(TRDラリーチャレンジ)のはじまり~
第一走者はモリゾウことトヨタ自動車の社長さんでした^^



続いて、コーナー入口の写真から順を追って♪





↑アナウンスの方によると、こちらのNo127のドライバー&コ・ドライバーとも女性モデルさんらしいです。ヘルメット被る前の写真を撮りたいので今度は事前に教えてください。爆






次にSS(全日本ラリー)の走行シーンを☆









日本を代表するラリードライバーとして知られる篠塚建次郎さんも実況席にいらしてました。


・・・と、この直後にわか雨が(>_<)


まだまだこれからという所だったのですが、空が黒い雲に覆われて来ていたので撮影を断念して帰途につきました。

この時期は天候が不安定なのでやむを得ないですよねww
それでも一番楽しみにしていた林道コースの走行シーンはバッチリ押さえられたので、とても満足出来た一日でしたグッド(上向き矢印)

関係者の皆様☆
昨年の第一回目を上回る催しを有難うございましたo(^-^)o
来年も楽しみにしております!

今日もご覧いただいた皆様☆
最後までお付き合いいただき有難うございました。
局地的豪雨など、日本全国の広い範囲で警戒を促す発表がされてますね。
通勤や外回りの時など油断しないで、安全運転・防衛運転に務めましょう(^^ゞ


※写真等内容に不都合がありましたら、お手数でもメッセージ等でご連絡いただければ幸いですm(__)m
Posted at 2013/07/29 20:53:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年07月25日 イイね!

8月度 群馬オフ(フェアレディZ)開催します♪

8月度 群馬オフ(フェアレディZ)開催します♪そろそろ台風等が心配な時期になります。

荒天が予想される場合は中止とすることがありますので、出発前に本告知をご確認していただくことをお勧めします。
(中止とする場合は、前日の22時までにUPいたします)




それでは、いつもの告知文↓です^^

■□■□■□■□■□■□

群馬オフを開催します!

 このオフは、大人のマナーと一般常識を守るということ以外、参加に関して細かい決まりやルールは何もありません。

 参加者本人が楽しみ方を決めるものです。

 
 お気軽に話しかけてください。
 それぞれの時間でそれぞれのスタイルで楽しい時間を過ごしましょう。
 たくさんの参加をお待ちしております。


それでは詳細です。

●日時
  8月4日(日)午前11時~

●場所
  榛名湖畔 榛名吾妻荘横駐車場(写真↓の看板を目印に!)

  伊香保温泉から榛名湖に向かい湖畔を道なりに暫く進むと、お土産物屋がありますが、そのまま湖畔を道なりに進むと、この看板が出て来ます。

 
  湖を右手に見ながらお進みください(注意:榛名神社方面に下って行く道ではありません)

  伊香保方面から会場まで向かう動画です。


●昼食会場
  12時前後になると、榛名吾妻荘横駐車場から徒歩2~3分のロマンス亭さんに移動します。
  榛名吾妻荘横駐車場に誰もいなかったら、ロマンス亭さんへお越しいただき、お店の方に「フェアレディZの集まり」と伝えてください^^

●その他
  ・ 場所が不案内な方がいらっしゃいましたら、9時30分までに関越自動車道の駒寄PA(下り
   方面)にお越しください。赤Z33のREDさんが待ってくれてます。
  ・ 他のお客さんもいらっしゃいますので、会場では迷惑運転などせず、音なども控えめにお願い
   します。
  ・ 参加者間でドアパンチ等の被害が発生した場合は、事務局立会いのもと損傷箇所を確認し、
   いかなる軽微な損傷であっても加害者側が修理費を負担するものとします。
    なお、被害者側の好意等により修理に至らない場合であっても加害者側が相応の負担をする
   ものとします。

先月の様子はこちら♪
Posted at 2013/07/25 21:49:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2013年07月22日 イイね!

Fairlady Z Saturday Night Meeting & 赤黒パナさん練習走行見学♪

Fairlady Z Saturday Night Meeting & 赤黒パナさん練習走行見学♪こんばんは☆

今日もご覧いただき有難うございます。

先週の3連休は久しぶりに自宅でゆっくり過ごすとともに、最終日は家族サービスでアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってまいりました^^


そのため、クルマネタが特別無かったのでblogUPしませんでしたが、水族館の件は家族サービス編として、後日まとめてblogUPしたいと思っています☆
(ゆたやん@OTAさん、以前教えていただいた「アクアマリン福島」には時間の関係で今回行けませんでしたが、近いうちに行きたいと思っています^^。情報有難うございました。)

さて、この週末は、またまた出掛けっ放しの二日間となりました。

今日も最後までご覧いただけると嬉しいです。


■土曜日は■

午前中に、次男の中学校生活最後の中体連を応援に行き


個人種目は残念ながら入賞出来ませんでしたが、400mリレーで自身初の県大会に出場出来ることになったようでグッド(上向き矢印)

県大会は平日開催のため、親○カな私は有休を取って応援に行ってまいりますウィンク

そして次男の応援の後は、幼なじみが検査入院しているので友達とお見舞いに行き
(入院している幼なじみは、元Z31乗りのY君ではありません)

命に別条があるわけではないとのことですが、お互い年齢を重ねポンコツになって来ているので、少しでも体調に変化があったら病院に行くようにしような手(パー)と確認し合って。笑

 □■□■□■□■

その後一旦帰宅し、家族と夕食を食べてからナイトミーティングに向かいました♪




今回も初参加の方がいらしたり、遠くは三重や岩手から参加される方がいらしたりと、大盛況でした(^0^)/











最後に参加車両を☆
























※中締め時点までの参加車両です。Z以外の参加車両は殆ど撮影出来てません。Zを含め撮影漏れがありましたらゴメンナサイm(__)m

来月のナイトミーティングは、カラフルZ(mixiコミュ)との共同開催となります。

私は翌日早朝から所用があるため不参加の予定ですが、お近くの方・ご都合がつく方は是非参加してみてくださいね!(^^)!


■日曜日は■

筑波サーキットのスポーツ走行会に、赤黒パナさんが参加されるということで見学に行ってまいりました♪


まずはパドックの様子☆







赤黒パナさんのお話しでは、ここ数年参加台数が増えているそうです。







参加者の年齢は、私と同じくらいか、または上の方がほとんどでしたね。
また、参加形態は単独参加の方が多かったですが、中にはカップルで走行会に参加されている方や、お父さんを応援にご家族でいらしている方もいたりと結構アットホームな雰囲気が良かったですよ^^

バイクは、日本の各メーカーやドゥカティ・KTMといった最近の4ストバイクが中心でしたが、中にはこんな懐かしいカラーリングのホンダ車も^^


トラックにも、こんな懐かしいカラーリングが^^


私にとっては、どちらも萌え~♪なカラーリングなんです☆

 □■□■□■□■

さて、4ストバイク中心の中、超貴重な2ストマシンに乗る赤黒パナさんの走行シーン~パドックの様子を♪









当初の予定では走行会開始前に赤黒パナさんと合流して、走行会に臨む直前の様子も写真に収めたかったのですが、合流出来ないまま走行開始となってしまったので、残念ながらそのシーンはありませんorz







でも、来月SUGOサーキットで行われる「2013 2輪ファン感謝デー」にも見学に行く予定なので、そこではバッチリ収めて来ようと思っています(^o^)v

 □■□■□■□■

続いて、他の参加車両の写真を♪



まずは、メインストレート☆



第一ヘアピン☆









ダンロップコーナー(イン側から)☆






ダンロップコーナー(アウト側から)☆






最終コーナー立ち上がり☆







別枠で、カートの練習走行もやっていました♪




隣りのコースでは、こんな方々も♪


 □■□■□■□■

今週末は☆
■土曜~日曜に「2013年 JAF全日本ラリー選手権第5戦 モントレーin群馬」が渋川市で
■また、日曜は「オールジャパン・フェアレディ・ミーティング2013」が富士SWで
開催されますね(^^)/

お友達の皆様、現地でお会い出来ましたら宜しくお願いいたします☆

今日も最後までお付き合いいただき有難うございました(^o^)


※写真等内容に不都合がありましたら、お手数でもメッセージ等でご連絡いただければ幸いですm(__)m
Posted at 2013/07/22 21:04:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | ナイトミーティング | 日記
2013年07月11日 イイね!

2013 もてぎ joy耐に行ってまいりました♪(Part2)

2013 もてぎ joy耐に行ってまいりました♪(Part2)こんばんは☆

今日もご覧いただき有難うございます。

前回blogでは、ロゴスN1チームを中心にお送りしましたが、今回は他チームの様子や走行シーンなどなどをお送りしたいと思います。



今日も最後までご覧いただけると嬉しいです。


joy耐は、JAF 国内A級ライセンス以上を持つドライバーなら誰でも参加できるレースカテゴリーですが、現役プロレーサーも参戦しています。

■横溝直輝選手(2012年 スーパーGT・GT300クラスチャンピオン)


                     (ゼッケン37 チームトムスTRANSIT/SXE10 トヨタ・アルテッア)

■山野哲也選手(2013年 スーパーGT・GT300クラスにスバルBRZで参戦中)
  サインをいただきたかったのですが、タイミングを逸していただけませんでした。

 ※写真左側が山野選手。あるサイトからお借りしました。消されてしまったらゴメンナサイ。

                        (ゼッケン12 アンドソルト羆工房シビック ホンダ・シビック)
  
■丸山浩選手(㈱WITH ME代表)
  全日本ロード、鈴鹿8時間耐久レースなど2輪レース参戦を経て、4輪においてもスーパー耐久シリーズを自らのチームを率いて出場された経験をお持ちであるとともに、モータージャーナリストとしても活躍されています。また、㈱WITH MEの代表として、モータースポーツ文化の普及活動にも取り組んでいらっしゃいます。

  何で丸山選手の紹介は長いの?と不思議に思われるかもしれませんが・・・
  私が2輪の全日本ロードレースを度々観戦していた20代の頃、ワークスにも引けをとらない果敢な走りをされていた丸山選手の大ファンだったんです^^

  当時の2輪レース界では、サーキットでライダーと写真を撮ったり、サインをいただいたりということが色々難しい時代でして。。。
  20年余りの時を経て、ようやく実現出来ました☆

  今回のjoy耐では、何と丸山選手のチームと我々ロゴスN1チームが、同じピットを共用して使うことになっていまして。
  だから、振り向けば当時憧れていた丸山選手がすぐそこに居るというシチュエーション^^

                       (ゼッケン17 Fuji Capsule Racing WITH ME ホンダ・シビック)
  初チームスタッフとしての緊張感と、憧れていた人と同じ空間にいるというワクワク感が入り混じった2日間でした♪

■いとうりな選手(レースクイーン・モデル・レーサー。美しいだけじゃなく、かなり速いんだそうです/kenken監督談)




                          (ゼッケン71 エムスポーツレビン トヨタ・カローラレビン)


☆そして前回blogで載せたこちらの写真☆

勘の良い方は、もうお分かりですよね↓ (^o^)v

■脇阪寿一選手
  前述のとおり丸山選手のチームとは同じピットを共有してましたが、脇阪選手のチームとはピットがお隣り同士という幸運(^-^)v




  だから、脇阪選手のチーム写真を撮る際にも、遠巻きで撮影させていただいたり♪

  もちろん、サインもいただいたり♪

  ピットがお隣りというこの幸運を最大限活用させていただきました^^




                                   (ゼッケン86 CRAZY GT86 トヨタ・86)


また、上記の方々以外でも、各種カテゴリーのプロレーサーが参戦されていたそうです。


そして、もうお一方☆

今回のjoy耐の総合アドバイザー
■田中哲也選手(2013年 スーパーGT・GT300クラスにメルセデスベンツ SLS AMGで参戦中)


 「サインいただけますか?」とお声掛けしたら、「勿論イイですよ!」と快く応じてくださいました☆


□■□■□■□■


さて、現役プロレーサーの紹介が長くなりました(;^_^A

金曜日に撮影した各エントラントのパドック側からの様子♪ ほんの一部です。








ピット内が隅々まで見れるのはレースファンには嬉しいことですね^^
トップカテゴリーのレースでは、仕切りを作られてしまい殆ど中が見れないですから(T_T)


走行シーンをランダムに♪ 同じアングルの写真が多いですがご勘弁をm(_ _)m


































最後はこちら♪

■同じピットの丸山浩さんチームのレースクイーン☆



向かって右側の女の子は、自分でも2輪・4輪のレースに参戦しているそうです。
「決勝日は、もっと露出を増やすので是非撮ってくださいね^^」なんて言われましたが、私はサーキットに居ないという(T_T)
kenken監督 決勝日に撮ってくれたかなぁ~^^

■脇阪さんチームのレースクイーン☆





□■□■□■□■


ここまでUPすると、チームスタッフ(撮影班)としての役割以上に、自分自身が楽しんでなかった?と指摘されそうですが(;^_^A


はい! 楽しんでましたv(^_^v)♪



いわゆるメリハリってやつですね~(^^ゞ


来月は、富士のレースにお邪魔する予定です。
富士は観客席とコースが離れている上にフェンスが高いので、私のカメラ&レンズのスペックではキツイんですよね。汗
でも、脚立などを利用して、いまいっちさんに負けない写真を撮って来たいと思っています♪


kenken監督をはじめ、ロゴスN1チームの皆様☆
富士でもお世話になりますが、何卒宜しくお願いいたします。

今日もご覧いただいた皆様☆
昼夜問わず暑い日が続きますね(^-^;
それでも、夏本番はこれから!
海・山・カーライフなどを思いっきり楽しめるよう、体調管理万全で行きましょうね♪
最後までお付き合いいただき有難うございました(^o^)
Posted at 2013/07/11 21:14:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78 910 111213
14151617181920
21 222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation