• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norick.no1のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

スーパーGT 鈴鹿1000kmに行ってまいりました(^O^)v

スーパーGT 鈴鹿1000kmに行ってまいりました(^O^)vこんばんは☆

この週末は、土曜日から月曜日にかけて、友達とスーパーGT 鈴鹿1000kmに行ってまいりました(^o^)





関東を出発する時は、雨模様で肌寒い陽気でしたが、西に向かうにつれ雨も降ったり止んだりとなるとともに、蒸し暑い陽気となってきました。


途中、新東名の駿河湾沼津SAで小休憩していたら


隣りに駐車したスカイライン クロスオーバーにお乗りのご夫婦に声を掛けられ、お話しすると、何と奥様がZ34オーナーさんでいらっしゃるとか。
こんな素敵な出逢いがあるなんて、何だか幸先が良いです(^O^)v

海無し県に住んでいると、海を見ただけでテンションが上がります(笑)


その後は、伊勢湾岸道に入って刈谷PAで食事。


関東を出発してからここまで約4時間。
圏央道と新東名が出来て、本当に便利になりましたよね。

そして伊勢湾岸道。



私が鈴鹿サーキットへ足繁く通っていた頃は、この道路は全線開通してなかったので、かなり遠回りをして鈴鹿まで行っていたんですよね。
それが、あっという間に四日市まで到着出来たので、何だか凄く得した気分になりました(#^_^#)

さて、そんな感じで予定より早めに鈴鹿に着いたので


予選Q2に間に合いそうだからサーキットに行ってみよう!ということになり、予選観戦へ(^O^)v

約20年振りの鈴鹿サーキット☆




ちょうど、予選Q2が始まりそうだったので、まずは観客席に陣取って☆


予選Q2の走行写真を撮影♪
※金網が入っていてお見苦しいと思いますが、ご容赦ください。





撮影したスタンドは、Sスタンドだったのですが、ゆっくり観戦出来たし、シケインを立ち上がってくる迫力満点のマシンを間近に観れて良かったですよ。

さて、予選Q2が終わってからは、友達が鈴鹿サーキット初体験だったので、サーキット内を散策♪

最終コーナーからホームストレート


シケイン



故・加藤大治郎さんが、'03年に事故に遭った場所で手を合わせてきました。


立体交差


ヘアピン


逆バンク


この後、S字まで行く予定でしたが、雨が降ってきたのでサーキットを後にしました。

ホテルにチェックインし、夕食はちょっと豪勢に焼き肉を♪





と思いっきり楽しんだ1日目でした☆


長くなりそうなので、2日目以降の分は後日UPさせていただきますm(_ _)m

また宜しければ、ご覧いただければ嬉しいですヾ(^v^)k


今日も最後までご覧いただき有り難うございました。
Posted at 2015/08/31 20:39:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年08月28日 イイね!

9月度 群馬オフ(フェアレディZ)開催します♪

9月度 群馬オフ(フェアレディZ)開催します♪ 
群馬オフを開催します!

 このオフは、大人のマナーと一般常識を守るということ以外、参加に関して細かい決まりやルールは何もありません。

 参加者本人が楽しみ方を決めるものです。
 

 お気軽に話しかけてください。
 それぞれの時間でそれぞれのスタイルで楽しい時間を過ごしましょう。
 たくさんの参加をお待ちしております。

 なお、荒天が予想される場合は中止とすることがありますので、出発前に本告知をご確認していただくことをお勧めします。(中止とする場合は、前日の22時までにUPいたします)


それでは詳細です。

●日時
  9月6日(日)午前11時~

●場所
  榛名湖畔 榛名吾妻荘横駐車場(写真↓の看板を目印に!)

  伊香保温泉から榛名湖に向かい湖畔を道なりに暫く進むと、お土産物屋がありますが、そのまま湖畔を道なりに進むと、この看板が出て来ます。

 
  湖を右手に見ながらお進みください(注意:榛名神社方面に下って行く道ではありません)

  伊香保方面から会場まで向かう動画です。


●昼食会場
  12時前後になると、榛名吾妻荘横駐車場から徒歩2~3分のロマンス亭さんに移動します。
  榛名吾妻荘横駐車場に誰もいなかったら、ロマンス亭さんへお越しいただき、お店の方に「フェアレディZの集まり」と伝えてください^^

●その他
  ・ 場所が不案内な方がいらっしゃいましたら、9時30分までに関越自動車道の駒寄PA(下り
   方面)にお越しください。赤Z33のREDさんが待ってくれてます。
  ・ 高崎方面からお越しの方は下里見町セーブオンを10時30分に出発出来るようお越し
   ください。黒Z32のジョーヒロさんが待ってくれてます。
  ・ 他のお客さんもいらっしゃいますので、会場では迷惑運転などせず、音なども控えめにお願い
   します。
  ・ 参加者間でドアパンチ等の被害が発生した場合は、事務局立会いのもと損傷箇所を確認し、
   いかなる軽微な損傷であっても加害者側が修理費を負担するものとします。
    なお、被害者側の好意等により修理に至らない場合であっても加害者側が相応の負担をする
   ものとします。

先月の様子はこちら


(動画提供:ジョーヒロさん

●明日(8/29)は、ナイトミーティングも開催されます♪ そちらも宜しくお願いします^^
Posted at 2015/08/28 19:34:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記
2015年08月25日 イイね!

ツインリンクもてぎの走行確認テストの見学に行ってまいりました♪

ツインリンクもてぎの走行確認テストの見学に行ってまいりました♪こんばんは☆

今日は、有休を使ってツインリンクもてぎで行われた走行確認テストの見学に行ってまいりました。

この走行確認テストとは、Honda Collection Hallで保管されている車両が、今でも正常な走行が可能かどうかをテストするもので、毎年行われています。

数年前からこのイベントの存在は知っていたのですが、なかなか都合がつかず、ようやく今回行くことが出来ました(^o^)

文字通り走行確認が目的なため、規定の周回(時間)などはなく、テストが終われば走行終了となるため、いつ走行が終わってもいいように気合いを入れて撮影して来ました(笑)

会場は、ツインリンクもてぎ内の南コースです。


平日にも関わらず、沢山の見学者がいました^^





車両を操るドライバー兼ライダーは、かつてスーパーノービスと言われ一時代を築いた宮城光さんでした。
(若かりし頃の宮城さん)


(現在の宮城さん)

※ネットから借用しました。消されてしまったらゴメンナサイ。

宮城さんがスーパーノービスと言われていた時代の動画が見つかりましたので、貼っておきます。
※ゼッケン2番が宮城さん。



さて本題の走行確認テストです☆
(昼休みの時間帯にコースを解放してもらえ、車両の撮影が出来たので、その写真も含まれてます)

まず一番手は、RC149 (1966年)





続いて、NSR250 (1993年)



今でもロスマンズカラーを見ると、惹き付けられる方は多いのではないでしょうか(*^^*)

このマシンは、岡田忠之さんが当時駆っていたマシンでした。


次は、NSR500 (1989年)



私のお目当てのマシンの1台です♪




このマシンは、今回のテストライダーである宮城光さんが、当時実際にレースに出場していたマシンでした。


最後は、観客へのサービス?として、コースを外れて我々の間近まで来てくれました(o^^o)

2サイクル独特の排気ガスの匂いが堪らないです(*^^)

次は、RVF/RC45 (1999年)

…でしたが、不具合?か何かで半周程度の走行で終了してしまいました(T_T)

次は、VTR1000SPW (2000年)

同じ場所で撮影していてもつまらないので、場所を変えてみました。



次は、NSR500 (2002年)


このマシンは、故・加藤大治郎さんが当時駆っていたマシンでした。

ゼッケン74番ですから、オートバイレースのファンの方でしたら、すぐ分かりますね^^


加藤大治郎さんは、オートバイレースの最高峰クラスで、日本人選手の中で一番世界チャンピオンに近い存在と言われてましたよね。
’03鈴鹿サーキットでのレース中の事故が本当に残念です。

午前最後は、今日のもう一つのお目当てだったマクラーレンホンダMP4/6 (1991年)


このマシンは、ゲルハルト・ベルガーさんがドライブしたマシンでした。

V12サウンドが溜まりません(≧∇≦)


午後のテストは、ロータスホンダ100T (1988年)からでした。

このマシンは、中島悟さんがドライブしたマシンでした。


最後は、ウィリアムズホンダFW11 (1986年)


このマシンのゼッケンはレッドファイブですから、ナイジェル・マンセルさんがドライブしたマシンですね。


残念ながら、エンジン不調のようで、動画のようにまともに周回出来ない状態を3回繰り返しましたが、それでもダメな感じでした。
もう少し粘って観ていようと思いましたが、雨が降りそうなので、私はここで退散。

帰途では所々雨に降られましたが、走行確認テストの間は何とか降らずにいてくれたので、良しとしましょうか(^_^)ゞ

最後に、ピックアップ写真も少しご紹介☆









今日の走行確認テストに登場したマシンは、Honda Collection Hallに行けば見ることは出来ますが、やっぱり実際に走行しているマシンの姿をこの目で観れて、さらに生で迫力満点のサウンドを聴けるのは貴重な体験ですよね。

是非、次回も都合つけて見学に行きたいと思います☆


今日も最後までご覧いただき有り難うございました。
Posted at 2015/08/25 22:30:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2015年08月07日 イイね!

会社の同僚と青森ねぶた祭に行ってまいりました♪

会社の同僚と青森ねぶた祭に行ってまいりました♪こんばんは☆

群馬オフを開催した翌日、会社の同僚(6人)+お子さん(1人)の計7人で、青森ねぶた祭に2泊3日で行ってまいりました(*^^*)




移動手段は、新幹線ではなく、節約のためにレンタカーを選択。
ただ、節約とは言いつつも、長距離運転となることから高級車を借りちゃいました(^O^)v

男性陣が交代しながら運転です。

平日(月曜日)だったので渋滞もなく順調だったのですが、とにかく暑い!


※同僚のお子さんです^^

北に向かっているのに、岩手までずっと気温35℃をキープしてました。汗

ランチは、東北道・長者原SAで霜降り牛タン定食♪


青森が近づいてくると、一気に山深くなってきました。



約8時間掛かって、青森(八戸)に到着~☆



到着した初日は、宿泊先としてお世話になる同僚の実家にレンタカーを置いて、地元のお祭り(八戸三社大祭)を見学して来ました。



長い歴史を感じるお祭りで、大変な盛り上がりでした(o^^o)




2日目は、目的のねぶた祭へ参加ですが、本番は夜なので、奥入瀬まで足を延ばして来ました(^o^)





奥入瀬渓谷☆





マイナスイオンが一杯~♪

平日なのに、バスに乗った観光客で大賑わいでしたよ。

その後は、十和田湖を経由して



青森市内に入り、観光物産館 アスパムに展示中のねぶたを見学し、ねぶた祭がはじまるのを待ちます。







今回は見学でなく、「跳人(はねと。踊り手の意」としての参加だったので、皆で着替えて準備万端…でしたが…



皆で踊りまくる予定だったのに、暑いうえに体力が続かず結局は歩く方が多かったのですが、見る側でなく参加する側として貴重な体験をすることが出来ました(*^^*)




唯一の心残りは、ライトアップされたねぶたを自分達のグループの分しか見ることが出来なかったことですね。涙


そして3日目(最終日)は、盛岡でランチ(冷麺)して



真っすぐ帰る予定だったのですが、「中尊寺って高速下りてどのくらい掛かるのかなぁ」という話しになり調べてみたら、平泉前沢ICを下りてすぐだったので、急遽立ち寄って来ました♪







中尊寺に立ち寄ることになるなら、デジカメを持ってくれば良かったと、かなり後悔でした(T_T)
(今回の写真は全てスマホで撮影)


帰途では、はるか遠くに落雷が見えることはありましたが、この3日間雨に降られることなく好天のまま無事に行って来ることが出来ました(o^^o)

これで下見はバッチリなので、今度は奥様を連れていかなくては(^_^)ゞ


今日も最後までご覧いただき有り難うございました☆
Posted at 2015/08/07 23:09:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 景色等撮影 | 日記
2015年08月03日 イイね!

8月度 群馬オフ(フェアレディZ)  お疲れ様でした♪

8月度 群馬オフ(フェアレディZ)  お疲れ様でした♪おはようございます☆

昨日は、毎月定例の群馬オフを開催いたしました^^






先月の群馬オフは曇り空な1日だったので過ごしやすかったですが、一転して、昨日の群馬オフは真夏日な1日となりました晴れ


今回は、初参加の方が4組おられましたが、そのうち3組がZ32という驚きの結果にうれしい顔





我々32オーナーにとって、仲間が増えることはとっても嬉しいことです♪
これから皆で情報交換をしながら、長く維持していきましょうね~☆


さて、いつも通りの整列写真から^^




ピックアップ写真とダベring写真を織り交ぜて^^
























お昼は、榛名富士を真正面から拝めるロマンス亭さんで^^





真夏日だったのに、沢山の方がご参加くださいました☆
























大きい写真をご覧になりたい方は、こちらからどうぞ(*^^*)


いつも中締めは14時半頃なのですが、西の方角から黒い雲がやって来ていて、しかもゴロゴロと雷の音が聞こえてきたので、早めに下山することにあせあせ(飛び散る汗)

下山途中で、皆さんの走行写真を撮ろうと少し早めに会場を出発したのですが、先月と同じく遅いクルマに引っかかってしまい、数枚しか撮影出来ませんでした涙






その後、TMK32さんと一緒に下山して


いつもの二次会会場に行きましたが、暑過ぎて耐えられず、速攻で帰宅しました冷や汗



天気予報によると、お盆を過ぎればいくらか暑さが緩むらしいですが、今月・来月くらいは、まだまだ覚悟しないといけないでしょうね冷や汗2


ご参加の皆様☆
酷暑な1日でしたが、お疲れさまでした!
榛名山頂でも暑いと思ってましたが、下界の暑さは尋常じゃない暑さでしたね。汗汗汗
暑過ぎて、息をするのが苦しいくらいでしたふらふら
皆さん、体調は大丈夫でしょうか。

これから、夏休みでご家族と出掛けることがあると思いますが、水分補給など熱中症対策を万全にしてくださいね(^^ゞ

来月も皆元気な顔でお会いしましょう!


今日も最後までご覧いただき有難うございました☆
Posted at 2015/08/03 05:25:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 群馬オフ | 日記

プロフィール

「@㈲ZERO さん
それは大変💦💦💦
大事に至らないことを願っています🙏」
何シテル?   04/21 07:03
norick.no1です。よろしくお願いします。 20代前半の時、Z32に魅了され、ディーラーまで試乗に行きましたが、高価だったため買えませんでした・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
2324 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

天気が良かったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:18:23
久しぶりなお友達と県内を散策ムード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:05:51
週末の出来事(ボクスターS お披露目ツーリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 23:03:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
カローラ・レビン(92) → プリメーラ → タウンエース・ノア →ワゴンR →そして、 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
N-BOXで車中泊を楽しんでいましたが、もっと快適に車中泊をしたくなり、キャンピングカー ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
車中泊をしたくて2020年3月に購入。 北は宮城県、南は香川県まで行きました。 走りも居 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
直6最高です♪ ■□■□■□■□ 2020.3.15お別れしました。 Z4を通じて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation