
こんばんは☆
前回ブログの続きになります
今回の九州遠征のメインイベント(スーパーGT観戦)当日を迎えました
初オートポリスサーキットの入場ゲートを写真に収めようと思っていたのですが、ゲートオープンの時間が予定よりかなり早まったため、慌ただしくなってしまい撮れませんでした(>_<)
九州のZ仲間である
ばり。さんと同じ駐車場を無事に確保
この駐車エリアは、100Rから第2ヘアピンへ向かうマシンをクルマに居ながらにして観られる場所なので、雨予報があったこの日には最適な場所でした
11年半ぶりに、ばり。さんと再会

今回の九州遠征にあたり、オートポリスの詳細な情報や九州の観光地などを色々教えていただいたお礼をしつつ、お互いの近況報告などをしてお別れ。この後、決勝レース翌日に阿蘇周辺をご案内いただくことになります
午前中の公式練習まで、まだ時間があったので、サーキット内を散策してみました
駐車場8

トイレが無いので、車中泊は難しい感じでした
駐車場7

ここはイベント広場から離れていますが、トイレはあるしコースサイドに駐車出来るので、なかなか良いですね
駐車場6

トイレが無く車中泊には向いていないのですが、ダウンヒルストレートを観られる場所なので、観戦ポイントとしては良いですね
さよりんブリッジ脇

ここはYouTubeなどで事前リサーチした中で、撮影スポットとして決めた候補地の一つ。実際に公式練習のときに撮影しました
さよりんブリッジの反対側

ここもコースサイドに駐車可能

ちょっと歩けばトイレはあるので、駐車場所を確保出来れば、ここも今後の車中泊候補地の一つ
50Rコーナー

ここも撮影スポットの候補地でしたが、もっと良い場所が見つかったので、ここでは撮影しませんでした
同じ場所からさよりんブリッジを望む
50Rコーナーから少し奥の方に入ると60Rコーナー、その向こう側は80Rコーナー
駐車場13

ここはトイレも近いし眺望も良いので、コース側のスペースが確保出来れば車中泊候補地の一つ
85Rコーナー

ここは遠くに目を向けると、レーシングコース前半部分の第2ヘアピン(青丸)を観ることが出来ます。レーシングコースの前半部分と後半部分を移動せずに観られるというのは、他サーキットではほぼ無いことなのでとても有難い。しかも目の前に大型ディスプレイがあるので、ここで決勝レースを観戦すれば、レースに疎い家内でもレースの展開を掴みやすいということで、決勝レースはここで観戦することに決めました
駐車場4

こちらは先ほどの85Rコーナーから近く、立地的には最高。この日の夜はここで車中泊しました
駐車場3

ここは広大な敷地にある駐車場。ただトイレが少し遠いのが難点。どこの駐車場も満車のときの抑えにしました
午前中の公式練習がはじまる時間が近づいて来たので、どこで撮影しようか探していたところ、85Rコーナーの出口付近が良さそうだったので、ここで試し撮りすることにしました
もう少しゴールライン寄りの方には、沢山のカメラマンがいたのですが、私がいる撮影ポイントにはカメラマンが全然いない状態だったので、ゆっくり撮影することが出来ました
GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手/サッシャ・フェネストラズ 選手
<TGR TEAM SARD>
GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手/山下 健太 選手
<TGR TEAM au TOM'S>
GT500(#12) IMPUL Z
平峰 一貴 選手/ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>
GT500(#64) Modulo CIVIC TYPE R-GT
伊沢 拓也 選手/大草 りき 選手
<Modulo Nakajima Racing>
GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手/片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>
GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手/山内 英輝 選手
<R&D SPORT>
GT300(#0) VENTENY Lamborghini GT3
小暮 卓史 選手/元嶋 佑弥 選手
<JLOC>
GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手/菅波 冬悟 選手
<K2 R&D LEON RACING>
GT300(#11) GAINER TANAX Z
富田 竜一郎 選手/大木 一輝 選手
<GAINER>
GT300(#18) UPGARAGE AMG GT3
小林 崇志 選手/野村 勇斗 選手
<TEAM UPGARAGE>
GT300(#7) CARGUY Ferrari 296 GT3
ザック・オサリバン 選手/小林 利徠斗 選手
<CARGUY MKS RACING>
GT300(#25) HOPPY Schatz GR Supra GT
松井 孝允 選手/佐藤 公哉 選手
<HOPPY team TSUCHIYA>
GT300(#666) seven × seven PORSCHE GT3R
ハリー・キング 選手/藤波 清斗 選手/近藤 翼 選手
<seven x seven Racing>
もうひとつの撮影スポットの候補地だった、さよりんブリッジ脇にも行ってみました
この隙間から狙います
GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手/サッシャ・フェネストラズ 選手
<TGR TEAM SARD>
GT500(#100) STANLEY CIVIC TYPE R-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<STANLEY TEAM KUNIMITSU>
GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手/山下 健太 選手
<TGR TEAM au TOM'S>
GT500(#3) Niterra MOTUL Z
佐々木 大樹 選手/三宅 淳詞 選手
<NISMO>
GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手/片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>
GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手/山内 英輝 選手
<R&D SPORT>
GT300(#0) VENTENY Lamborghini GT3
小暮 卓史 選手/元嶋 佑弥 選手
<JLOC>
GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手/菅波 冬悟 選手
<K2 R&D LEON RACING>
GT300(#52) Green Brave GR Supra GT
吉田 広樹 選手/野中 誠太 選手
<埼玉Green Brave>
国内の主要なサーキットには全て行きましたが、この画角でレーシングマシンを撮影出来るサーキットは他に無いので、オートポリス最高!って思いながら撮影していました(笑)
公式練習が終わった後は、イベント広場に行ってみました
天候が良くなかったせいか、他サーキットと比べて混雑していなくて、ゆっくり見られて良かったです
午後のFIA-F4の決勝は、第2ヘアピンの入口付近で観戦

レーシングコースとの距離が近いので、迫力満点でした
肝心のスーパーGTの予選Q1がはじまる頃、ポツポツと雨が落ちてきたので、クルマに戻ってバックドアを屋根代わりにして観戦
前述しましたが、走行中のマシンを自分のクルマに居ながらにして観られる駐車場があって良かったです。他サーキットでは、こういう場所はキャンプエリアの扱いになってしまい駐車場チケットが1万円以上にもなってしまうのですが、オートポリスでは一般駐車場と同じ金額で駐車出来たので、いつまでもこのシステムは残して欲しいなと切に願っています
予選Q1で勝ち残ったチームが予選Q2に進むのですが、私が応援しているTGR TEAM SARDは同じトヨタのクルマに前を押さえられて満足な走行が出来ず予選最下位になってしまったので、予選Q2を観ずにサーキットを後にしました
眼下は阿蘇市

晴れていたら良い眺望だったと思うのですが、曇天で残念でした(>_<)
この日の日帰り温泉は、道の駅 阿蘇に隣接する
阿蘇坊中温泉 夢の湯さんにて
それほど広くない施設でしたが、清潔感があって良かったですよ
夕飯は、家内が温泉から出てくる前に調べておいた
なぽれおん食堂さんにて
地元で長年やっていらっしゃるような雰囲気のお店で、SNS上の評価が高かったのでこちらのお店にしました
私はホルモン煮込み定食、家内は肉うどんを注文

SNSの評価どおり美味しくいただきました
食事後は、サーキット駐車場に戻って
九州遠征前に録画しDVDにコピーしておいたテレビ番組を見て就寝
決勝日の朝は、一番心配していた濃霧の朝となってしまいました
天空のサーキットと言われるほど高地にあるサーキットですし、残念がっても仕方ないので、イベント広場まで行ってトークショーのスケジュールと場所を確認
お昼に何を食べるかキッチンカーを見ながら品定め
予選Q1で敗退してしまったTGR TEAM SARDのグッズを買って、決勝レースでの巻き返しを期待
TGR監督トークショーの開始時間前に、ベストポジションを確保
いつもYouTubeでは観ていますが、初めて生の監督トークショーを見ることが出来ました
家内も、脇阪監督をはじめとした監督の皆さんの軽快なトークを楽しんでくれたようで良かったです
九州に入ってから、九州のお土産を何にしようか考えていたのですが、ちょうどこのトークショーの中でトムスの伊藤監督が、ある方へ熊本のお土産として
HIGOKUNI 1592を差し上げたところ非常に喜んでくれたと紹介していたので、実際にこの日の夜に熊本市内の物産館で探しあてて大量に買い込みました(笑)
お昼頃になると、少しずつですが青空が見えてきました
ウォーミングアップ走行は85Rコーナーにて
GT500(#39) DENSO KOBELCO SARD GR Supra
関口 雄飛 選手/サッシャ・フェネストラズ 選手
<TGR TEAM SARD>
GT500(#100) STANLEY CIVIC TYPE R-GT
山本 尚貴 選手・牧野 任祐 選手
<STANLEY TEAM KUNIMITSU>
GT500(#36) au TOM'S GR Supra
坪井 翔 選手/山下 健太 選手
<TGR TEAM au TOM'S>
GT500(#12) IMPUL Z
平峰 一貴 選手/ベルトラン・バゲット 選手
<TEAM IMPUL>
GT500(#3) Niterra MOTUL Z
佐々木 大樹 選手/三宅 淳詞 選手
<NISMO>
GT500(#64) Modulo CIVIC TYPE R-GT
伊沢 拓也 選手/大草 りき 選手
<Modulo Nakajima Racing>
GT300(#4) グッドスマイル 初音ミク AMG
谷口 信輝 選手/片岡 龍也 選手
<GOODSMILE RACING & TeamUKYO>
GT300(#61) SUBARU BRZ R&D SPORT
井口 卓人 選手/山内 英輝 選手
<R&D SPORT>
GT300(#0) VENTENY Lamborghini GT3
小暮 卓史 選手/元嶋 佑弥 選手
<JLOC>
GT300(#65) LEON PYRAMID AMG
蒲生 尚弥 選手/菅波 冬悟 選手
<K2 R&D LEON RACING>
GT300(#18) UPGARAGE AMG GT3
小林 崇志 選手/野村 勇斗 選手
<TEAM UPGARAGE>
GT300(#7) CARGUY Ferrari 296 GT3
ザック・オサリバン 選手/小林 利徠斗 選手
<CARGUY MKS RACING>
GT300(#25) HOPPY Schatz GR Supra GT
松井 孝允 選手/佐藤 公哉 選手
<HOPPY team TSUCHIYA>
GT300(#52) Green Brave GR Supra GT
吉田 広樹 選手/野中 誠太 選手
<埼玉Green Brave>
お昼は、焼き立てが食べられるお好み焼きにしました
キャベツたっぷりのお好み焼きで、とても美味しくいただきました
決勝レースのスタート直後は、85Rコーナーの中間地点で観戦
スタート前のフォーメーションラップからの決勝スタート
拍手が起きていますね。他サーキットには無いことなので驚きましたが、観客の皆さんの”遠く九州の地へようこそ”という意味合いの拍手かなと思いながら見ていました
GT500の1周目
GT300の1周目
その後は85Rコーナーの出口付近にて撮影
このレースは3時間という長丁場のレースでしたが、レース中盤になると小康状態になって来たのと、この日は熊本市内で夕飯の予約があったので、早めにサーキットを後にしました
サーキットのある阿蘇の外輪山には霧は出ていなかったのですが、下山途中のミルクロードでは濃い霧が出ていました
夕飯前に、熊本市内の
ばってんの湯さんで汗を流して
夕飯は、インスタのお勧めに出て来た
寿司酒場みるくさんにて
1番のお目当てだった名物のマンゴーカットの寿司をいただきましたが、ネタが肉厚かつ濃厚で、とても美味しくいただきました

私の地元のお店でも是非マンゴーカットの寿司を出して欲しいです(^.^)
夕飯後は、阿蘇まで戻って
ASO MILK FACTORY内の
RVパークsmart ASO MILK FACTORYで車中泊

翌日、九州のZ仲間であるばり。さんが案内してくださる阿蘇観光を楽しみにしつつ就寝
5日目以降は、次のブログに続きますm(_ _)m
今日も最後までご覧いただき有難うございました☆