• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

勝手にプチオフ!

勝手にプチオフ! ちょっと前の話ですが、
4日に奥さんの検診に行ってきました。

無事に10週を迎える事が出来たので、
正式に母子手帳の発行手続き書類ももらい、
町役場にも申請しておきました。

今の大きさは約3cmとの事でした。
3cmって言うと、SDカードの長辺くらいに
頭と体が納まっているんですね~。

お腹の中で赤ちゃんを大きく育んでくれる奥さんにあらためて感謝です。



さて、検診の待ち時間がかなり掛かるとのことで、1歳半の次女を病院内にあまり長く居させたく無い事もあり、私と次女は車で待機する事にしました。

一旦入った病院を出て、駐車場に戻ってみると・・・・


あ  れ  は ・ ・ ・



いた~~!!







同じ駐車場に止まっているCMアコゴンを見かけるのは、先日の昼食に入ったラーメン店以来です。

いつものように思わず写真を撮ってしまいました(笑)




しばらく次女を車の中でのんびりくつろいでいると・・・



アコゴンの横に止まってた車が出て行くのが見えました(-v-)



すかさず私が取った行動は・・・・




そう・・・・






勝手に並べて所有者片方不在のプチオフ開催です(笑)

次女を歩道で遊ばせながらいろんな角度から写真を撮ってしまいました。





ところで・・・北海道の日高地方はなんとなくホンダ車が多い気がします。

今朝も走っている車を何気なく見ていると、私の前方は赤いフィット、その前には白いエリシオン・・・

今日の現場間の移動時には白いCMアコゴンを一台発見!

子供を病院に連れて行く途中の奥さんからは前方を走るシルバーのCMアコゴンの写真を送られてきました。

よく探してみれば、もしかすると他の地域よりもCMアコードの台数が多いかもしれないなあなんて思ってます。





明日は2回目のATF交換(下抜き)をやる予定です。
先週日曜日の1回目の交換後、2~3日経ってからまた振動の気配を感じてきました。
おそらく古いATFと新しいATFが完全に混ざったのだと思います。
仮に下抜きで半量のATFを抜く事が出来るとしたら、現在の新油率は50%。
明日2回目の交換で“1-0.5×0.5=0.75”・・・(75%)の新油率になるはずです。
3回やれば90%近くまで新油率が高まる計算なので、なんとか振動問題もそこでしばし改善される事を祈るばかりです。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2011/10/08 16:15:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

筋肉痛💦
chishiruさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 16:55
全く知らない人のクルマと並んで停めたことは偶然でもいままでないかもしれません。
すれ違いや並走、縦列での走行はたまにありますけど。
あ、昨日も常磐道走ってたら気がついたら後ろにシルバーのCM2がくっ付いてました。
見るときは立て続けに見るんですけどね。

あしたは2回目のATF交換ですか。
3回目でほぼきれいになるようなので、さらに改善されるといいですね。
私は、今から帰ってオイル交換に行ってきます。
コメントへの返答
2011年10月10日 12:06
こんにちは!

私は今年1月からこれまでの間に隣に停めようと思えば停められた状況が数回ありました。でもピッタリ横に停めたのは今回が初めてです。逆に並走、追走はあまり無いんです。この辺は道路を走る車の数が都会よりも少ないので、動いているCMアコードと並ぶようなシチュエーションの方が稀なのかもしれないです。
そうなんですよね~、見るときは短い周期で見かけるんですが、見ないときはホントに見なくなっちゃいます。

ATF交換の2回目を実施しました。ビックリしたのはドレンプラグから出てきた新油率50%のはずのATFが前回の排液と同様の色合いだった事です。やはり汚れって混ざって広がるものなんですね~。次回もほとんど変わらない汚い色だったらどうしましょう・・・(^~^;)
2011年10月8日 16:59
お子さん、順調の様で何よりです!

駐車場で同型の横が空いたら
やっぱり引き付けられますよねぇ~
凄く、気持ち解ります (^^♪
コメントへの返答
2011年10月10日 12:11
こんにちは!

ありがとうございます。
でも、うちの奥さんのつわりが酷く、お腹の中の赤ちゃんの成長を喜んでいる余裕がありません・・・・。早くつわりが和らいでくれれば良いんですが・・・。見てて可哀想なのですが、上の子たちの世話でバタバタしてると私も労わってあげる余裕が無くなって・・・。

走ってる時は無意識に同型を探しているのはもちろん、駐車場で空きスペースを探す間もやはり無意識に探してますよね?(^_^)
今回は病院の大きな駐車場の隅っこの方で、さらにオーナーの方の気配が全く無かったので、思わず横に停めて記念撮影してしまいました。ブログに写真載せるのはちょっと躊躇ったんですが、ナンバー隠してごめんなさいって気持ちで載せちゃいました(^^;)
2011年10月8日 17:33
お腹の赤ちゃんは元気に育っているようですね!!
僕もおよそ一年前を思い出します(笑)

アコード遭遇率高いですね~
愛知県ではそうそう見ないんですけど・・・(笑)
やっぱり、隣が空ちゃうと止めたくなりますよねっ!!

ATF交換も二回目頑張ってください☆
徐々に新油率が上がってこれば振動も改善されてくるはず。



私もそろそろATF交換しようかな~・・・
コメントへの返答
2011年10月10日 12:18
こんにちは!

無事に育っているようです(^_^)あとはつわりの酷くなっている奥さんが早く楽になるのを祈るばかりです・・・。

結構この辺りでの遭遇率は、都会よりも自動車の走行台数が少ないわりには高いかもしれないです。ホンダのシェアが大きいのかもしれないですね。出張で空港の駐車場に停めた時には、現行型の白いツアラーが停まってました。横に停めたかったんですが、さすがにそううまい状況にはならず・・・(^~^)

ATF交換2回目を無事に済ませました。抜けてきた旧油が1回目のものと大差ないくらいに汚れていて驚いてしまいました。3回くらいじゃキレイにならないかも・・・なんて思い始めてきたり・・・。でも振動は抑えられてきていますので、効果はそれなりにあるようです(^_^)
2011年10月8日 20:31
エコー写真久々に見ました(^^)
こんな時もあったなぁ。

自分も密かに並べる機会があったら
市内に住んでる??たまに見る黒いCMさんとパシャリ……してみたいです。

こう並べてみるとMaybeWinさんの低さが際立ちますね♪
コメントへの返答
2011年10月10日 12:23
こんにちは!

今現在妊娠に関係ない方にはほとんど縁の無い画像ですよね~、エコー写真って。うちも次女が産まれてからは母子手帳に挟んでいる写真を見たときに「そうだったなあ」って思い出すくらいでしたが、また見る度にドキドキする状況になってしまいました(^_^)

時々見かけるご近所さんって、いつか並べてみたいなあって思いますよね~。もしオーナーの方と車の話しが出来たらさらに最高なんて思ったり(^_^)うちの周りのCMさんはあまり車に興味無い方々ばかりのようで、話しかけても「だから何?」って思われそうで怖いです(笑)

並べるとやっぱり低くなってるなあって思いました。リアリップとサイドステップが付いていないと、普段、自分の車オンリーではあまり低く見えないんですよね・・・。
2011年10月8日 22:05
こんばんは!

お子様の成長、順調なようでなによりです!
うちも去年今か今かと待ちわびていたのでエコー写真をみると妙に気分が盛り上がっちゃいます♪

最近通勤路でCM型とすれ違う機会がちょっとだけ増えたような気がします。
中古市場ではかなりこなれてきているのでしょうね~。
コメントへの返答
2011年10月10日 12:29
こんにちは!

ありがとうございます!検診に一緒に行っても、特に最初の頃は男は生でエコーを見せてもらえないので、奥さんから写真を渡される瞬間はとってもワクワクします(^_^)

しげこっふんさんも出会う事が多くなってらっしゃるんですね~。確かに最近は中古の流通量が増えてきているのかもしれないですね~。そろそろ新車で買われた方も距離が伸びて手放す方が出てきているのかもしれないですね。奥さんの検診に行く街でもホンダのオートテラスで白色の後期型が138万円、マツダの中古車店で黒色の前期型が108万円で販売されています。うちの会社の方が実はCMアコードを欲しいって仰ってて、その情報を教えて差し上げたら、早速見に行ってみるって言ってました(^_^)もしかしたら、職場の駐車場で奇跡のCMアコード並べが出来るかもしれません!
2011年10月10日 22:54
こんばんは!

ちっちゃいながらもちゃんと成長してくれていますね?!うちの子供たちをエコーで写してもらったときは“指くらいだね~”なんて言ってましたが、さすがデジタルな時代、“SDカード”ときましたか!いや、確かに時代はデジタルですからね~!

ノーマルCM3と比べると、MaybeWinさんのCM3はメチャかっこいいですね!低いしセダンリップだし(笑)。

現在されているATF交換は効率としては悪いですが、ご自分で行うにはこれしかないですよね。地道な作業が続きますが、徐々にフィーリングが完全に改善され、且つトラブルがこの先おきなければいいですね!
コメントへの返答
2011年10月12日 13:04
こんにちは!

なんとか頑張って成長していってくれているようです。でもそのせいか、奥さんのお腹は痛かったり出血があったりと大変な状態になっているようで・・・。昨日は救急車で搬送されてしまいました。なんとか入院にはならずに済んだんですが・・・。
た・・た・・たしかに親指大とかって言うのが普通ですよね~(^~^;)つい3cmという大きさを分かって欲しくていろいろ考えたあげく、目の前にあったSDカードの長さを測ったらちょうど3cmだったので例として使ってしまいました(笑)私自身はかなりアナログな人間です(^_^)

やはりセダンリップが付いているとたとえサイド・リアがノーマルでも違いますね~。他のCMさんを見る度に頑張って塗装して付けたかいがあったなと思ってます。車高はちょっと今は落としすぎてるんですよ~。CM2さんたちはこれくらいでもCM3よりも2cmは確実に地上高と高く確保出来るので大丈夫なんですが、CM3だとちょっと大きな段差を80km/hくらいで越えると「ゴリッ(ゴンッ)」ですし、歩道の段差で真正面から30km/h以上くらいで入っていくと「ゴンッ!」って感じです。昨日は奥さんの救急車を仕事場から追っかけてぶっ飛ばしたので5回くらい思いっきり底を擦りました(TT)
救急時の事を考えて次の休みに車高を2cm以上上げることにしました・・・。

2回目のATF交換後は、明らかに1回目の後よりも走行感・振動に関して改善されました!アイドリング時の振動などは変わらないのですが、例の微振動はほぼ消えています。気配も神経質なくらいに気にしても感じるか感じないかってところです(^o^)予定としてはあと2回くらい交換しようと思っているのですが、これからはあまり大きな変化は感じないかもしれないですね~。あとはAT自体に大きな不具合が生じない事を祈るばかりです。
2011年10月11日 13:06
小さな小さな家族、順調に成長されているようで何よりです。
今はスキャン中のビデオとかも撮ってくれますよね。
つい先日まで同じ位だった我が子の同時期を思い出します。この場合−1歳になるのでしょうか(^^;

コメントへの返答
2011年10月12日 13:15
こんにちは!

3cmっていうと本当に小さい小さい家族ですよね~。エコー写真を見て、大きさ3cmを定規で再現してみて、そこに2頭身程度の人間の形を想像してみるんですが、ちょっと前まで子供達に人気があった怪しい姿の「こびと」のようなものを想像してしまいました(笑)もし仮にスコープ画像などで胎児の姿をリアルに見る事が出来たとしても、こんな小さな赤ちゃんは不思議な存在にしか見えないかもしれないですね~。何よりも女性の体の中で人間が育っていく事が今でもとってもミステリアスに感じます。この私も母親のお腹で同じように育ち、出てきて、今はオジサンなんですよね~。すごく不思議というか不気味かも・・・・(笑)
そうそう、DVDをお父さん向けに作って渡してくれる産院もあるみたいですね~。うちが行っているのは費用が安いと思われる市立病院なのでそんな気の利いた物は無いのですが、おそらく私立の高い病院だともらえるんでしょうね。その点はちょっとというよりかなり羨ましいです。
今12週くらいなので3ヶ月として、妊娠期間10ヶ月から差し引いたら7ヶ月・・・マイナス7ヶ月齢ということになるんでしょうね~(^_^)

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation