• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

ATF交換2回目終了

ATF交換2回目終了 *画像と記事内容は関係ありません(^_^;)
  ローダウン前の春頃の写真です・・・・







昨日、先週からちょうど1週間経って時点で下抜きにてATFを交換しました。

限られた時間で慌てて実施したので、写真がありません・・・・(TT)

工程は前回と全く同じく、AT下部のドレンプラグを外し、ATFを抜けるだけ抜き、
廃液用のペットボトルに移し入れて量を計り、同量の新しいATFをレベルゲージの挿し込み口から注油するだけです。

今回も前回同様、注油時、ドレンプラグ再装着時にほんの小さなゴミも入らないように注意しました。


抜けた旧油ですが、前回(1週間前)に新油が50%混ざっているにも関わらず、
全く透明感が無く、前回抜いたATFと同じように青黒い色でした。

かなりスラッジが混ざっているのかなあと思います。

AT内部の磨耗がかなり進んでいるのでしょうか・・・・(T~T)

ATの寿命は覚悟の上でATF交換を決めて実施しているので、あと1~2回交換していくところまでいこうと思っていますが、2回目に出てきたあの色にはちょっと悲しくなりました。

次回(3回目)は出来れば来週日曜日に実施したいと思います。

現在2回目が終わって計算上は75%くらいの新油率ですので、次回排出する旧油は少しは透明感が増えている事を祈るばかりです。


しかし・・・これまでの排出したATFの色合いで考えてみると、14万5千キロ間、全く交換歴が無いとしか思えません。

ATもかなり痛んでいるのかなあって最悪の状況まで考えてしまいます。

でもまあ、今朝走ったところでは、振動の気配はまだ若干感じますが、トルク感は確実に増していますし、その場しのぎでもATF交換している事に後悔はしていません。


抜けてくるATFが若干でもキレイに感じ始める頃に振動も気配さえ消え去ってくれれば、とりあえず成功とします(^_^)
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2011/10/10 12:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2011年10月10日 22:01
新油50%で元の色とそれ程
変わらないって事は元のATFが
かなり変色していた証拠?ですねか?
新油率が上がって、本来の
調子を取り戻すといいですねぇ~
コメントへの返答
2011年10月12日 12:33
こんにちは!

やはりかなり色は違っていますね~(^~^;)
半分キレイなのを入れたのに、最初に抜いたのをほとんど同じ色ってことは、現在のところ、新油は“焼け石に水”状態なんだろうなあなんてちょっとガッカリしてます・・・。
でもATの磨耗が目に見えて進んでいるならまだしも、これまで微振動はありましたが、走行に大きな問題が起こらないくらいに働いていてくれたので、もう何度か交換を繰り返せば、ちゃんと許容範囲の色合いになると信じています!・・・なってくれなかったら、購入したATF代がもったいなくなっちゃう・・・。

前回、ATFと同時に交換したデフオイルの効果は全く分かりません(^_^;)交換する必要なかったかも・・・。
2011年10月10日 23:06
こんばんは!

一つ前のブログでコメント入れさせてもらった内容と重複しますが、やはり交換の効率という意味ではかなり悪いと思います。ある意味、新しいフルードをかなり捨てているのですから仕方がないですが、この振動がオイルの汚れと直結していると突き止めた今、ディーラーで一気に完結させるというのもアリかなぁと個人的には思います。
でも今の方法のほうがATFの流路に問題を起こしにくいという(ある程度金属粉を残したままという意味で)可能性もあるかもしれませんね…。推測ですが(~-~;)。
コメントへの返答
2011年10月12日 12:38
こんにちは!

そうなんですよね~、下抜きでドレンからフリーで抜ける分だけなので効率はとても悪いみたいです。新油を注入してちょっとエンジンをかけておいた後にATFレベルを確認するのですが、その際の色は新油の色そのものです。でも、通勤レベルで通常の走行を数回した後は、トルコン内などに残ってた旧油としっかり混ざるのか、レベルゲージに付着してくるATFはやはり若干黒ずんでいます。おそらく半量抜けてれば良いくらいなんでしょうね。もしかしたら3~4割くらいしか抜けていないかも・・・。
ディーラーで最後はやってもらおうかなと思ったりしたんですが、やはりチビチビと新油と旧油がしっかり混ざった状況を読みながら交換した方が、大きな故障が一気に来ないような気がして・・・。これだけ青黒く変色したATFだと、スラッジを含んだ状態で動いてきたと思うので、急激に大きくその状態を変える、バランスを崩すのはちょっと怖いです。
2011年10月10日 23:22
2回目もまだまだ汚れてたってのは
まあそんなもんだと思いますよ!!
ただ、オイル自体は前より綺麗になってるし、状態も良くなってるはず!
このまま交換を繰り返せば調子もドンドン良くなってきますよ☆
かえってイッキに換えてしまうと危険な予感が・・・(汗)

振動が激減するといいですね!
コメントへの返答
2011年10月12日 12:44
こんにちは!

やはり一回に抜け出る量が大した事ないので、そんなものでしょうかね~。たしかに習字の墨汁を同量の水に混ぜても、おそらくパッとみは墨汁100%と大差なく見えるかもしれませんね。色の変化に関しては、次回、さらにその次に期待することにします。
ATF自体は間違いなく現在の2回交換後の状態では古いATF100%の頃から見れば性能が戻っているはずですよね。走っていても、トルク感をしっかり感じます。ギアが食いついている感じです。微振動は1回目交換後よりも明らかに無くなった感じが強くなってます。たぶん、ほぼ生じていないと思います。
ですね~、一気に交換はちょっと怖くて出来ません(^~^;)お店で交換はもう絶対に出来ない感じです。自分で弄り壊すなら諦めも付きますが、他人にやってもらって壊されるのは悲しいので、おそらく今後もずっと自分でATF交換すると思います。
2011年10月11日 8:46
次回交換してどのくらい汚れてるかですよね。
もし、いままでほんとに一度も交換されていないのならATへのダメージも結構大きいものなってるような気もしますが、距離もそれ相応に乗られてるのであればOH、もしくは載せ換えもアリなのではと思います。
もちろんその辺りも視野に入れられてることと思いますけど。
次回の交換でちょっとでもいい状態だといいですね。
コメントへの返答
2011年10月12日 12:50
こんにちは!

そうですね~、次(たぶん今度の日曜日・・・)の交換時にペットボトルに移し入れたATFがどんな色かが楽しみです。ほとんど1回目・2回目と差が無かったらかなり悲しくなると思いますが・・・(^_^;)
4nzigenさんも実際にこのATFの色を見たら、とても数万キロ前に変えたとは思えないと思いますよ~。単に黒ずんだ茶色って感じじゃなくて、ペットボトルに入れて光が当るとブルメタっぽく青み掛かったような黒なんです。間違いなく金属磨耗粉がたくさん混ざってるんだろうなあなんて素人考えで思っちゃうくらいです。おそらくAT本体の劣化も進んでいるんだと思いますが、通常の走行に問題が生じている訳では無いので、まだしばらくは使えるかなあって思います。
でも20万キロまでもたない事も想定しておいて、中古のATを工場などで交換するならどれくらいの工賃で出来るか情報は得ておこうと思います。出来れば自分でやってみたいんですけど、多分エンジンと一緒に車体から切り離さないといけないでしょうし、何よりも複雑な配線を外して元に戻す自信がありません・・・
2011年10月11日 13:37
時間との戦いだと
結果がある程度出ないとなかなかスッキリしないですよね^^;

今まで無交換?だとすればまだ汚れたオイルが出そうな気配です。
ショップなりDに出すのが早いんでしょうが
自分で頑張るMaybeWinさん応援してます(^^)
コメントへの返答
2011年10月12日 12:55
こんにちは!

そうですね~、お店で一気にやってもらったら、結果もすぐに出るんでしょうね。今のやり方だと1ヶ月くらい掛けて結果が分かってくると思うので、ちょっとじれったい気もします。
まあ、これまで14万キロ以上、ATのメンテナンスをほとんど受けてこなかったかもしれないと考えれば、これまでの長い時間を数時間でリセットするのは機械にとっても酷かもしれないと思うので、今やっているノンビリ作戦もそれなりにCM3君に優しいやり方かもしれないかな・・・なんて自分に言い聞かせながら、慌てずにやっていこうと思ってます。お店で公安するにしても、交換により不具合は遅くて2~3ヶ月掛かって出てくると言いますし、自分で1ヶ月掛けてじっくり交換するなら、毎回の交換で不具合を確認しながら出来て、さらに勉強にもなるし足回り弄りと同じ感じで楽しみながらやっていけるかなあなんて思ってます。

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation