• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

車高上げ

先日の奥さん救急搬送時、大慌てで救急車に追いつこうと病院まで走った際、
途中でガソリンを入れる為に入ったスタンド出入口で一回、
田舎道の大きな段差で2回ほどCM3君の車体の底を擦りました。

奥さんに代わって、夕方に子供達を預かって下さっているママ友のおうちに迎えに行く途中、
やはり時間ギリギリになって大慌てで走っていたら、これまでに無いくらいに激しく底をぶつけました。
思わず、「あっ!こりゃ壊れたな・・・」と車を降りてフロント底部を覗き込んだくらいです。

ぶつかったのは牽引部とロアアームの底だったようで他に傷は無かったのですが、
明らかに車体の寿命を縮めてしまったと思います。



ということで・・・・

今後もおそらく発生するであろう緊急時に、安全かつ迅速に移動できるよう、
車高を上げることにしました。


CM3でフェンダーとタイヤの隙間が指1本分くらいまで下げると実用性が非常に落ちます。
以前のブログでも書きましたが、最低地上高が6~7cmくらいになってしまいます。
これではどんな道でもあまり気遣いせずに走れるという事にはなりません。
常に路面のウネリ、段差に注意を払い続けなければなりません。



作業は昨晩、夜10時過ぎに子供達が寝付く頃から開始しました。
なにぶん、奥さんがしばらくは安静にしなくてはいけないので
家の事をやらなければなりませんし、日曜日は長男・長女の学習発表会があるので、
やるならば夜中しか無いということで、さっさとやっちゃいました。

前輪は車高調のネジ山で約10山、後輪は同じく約10山分を回して車高を上げました。
結果、前輪で指1本半⇒指2本半(フェンダー・タイヤの隙間で約2.5cm⇒約4・5cm)、
後輪は指1本ちょっと⇒指2本半(同じく約2cm⇒約4・5cm)となり、
最低地上高も約2cm高くなったと思います。



実は車高調整と同時にホイールを17インチに戻しました。

というのも、16インチの後輪タイヤを外してみると、内減りが激しく、溝がないどころかスポット状に内部が見えているような部分が生じていました。
車高が落ちてキャンパー角がかなり付いていた状態で、高速コーナリングを何度もやったからだと思います。
さすがの私でもそのまま装着するにはちょっと怖いくらいだったので、先日まで履いていた17インチに換えました。

妊娠中の奥さんの乗り心地重視で16インチにしていたので、17インチに戻すということは乗り心地悪化するだろうと思いましたが、
車高を上げるためにバネにかなりプリロードを掛けて硬くしているので、もしかすると思ってるよりも変化しないかも・・・という淡い期待を抱きつつ換えました。

今朝、通勤でいつもの道を走ったら、何故か17インチでゴツゴツするはずなのに、
車高落ちて16インチだった昨日までよりも段差での突き上げなどを遠く感じます。
振動をバネで吸収しているという感じがします。
少なくとも昨日までの状態よりも乗り心地は向上しているように感じます。

ということで、車高上げて底を擦る恐れが減り、17インチにしても乗り心地が逆に良くなったので、
この状態で冬まで乗っていきます。
冬は当然、お金を掛けずに昨冬も使った15インチのカッコ悪いスタッドレスです(^~^;)


明日は午前中に子供達の学習発表会(文化祭)を観に行き、
子供達と一緒に帰宅したら、午後から3回目のATF交換をする予定です。
*2回目交換後、今日まで振動の気配は消えています。ただ、ゆっくり発進した際の2速が以前よりもやや引張り気味に感じます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/15 14:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年10月15日 18:11
奥様、救急搬送されたんですか?だいじょうぶだったでしょうか?

そんなに激しく内減りするほど車高が落ちてるようには思わなかったのですが、なんにせよ早めに気がついてよかったですね。17インチに戻しても車高を上げた事で乗り心地も悪くならなかったようで、ひとまず雪が降るまではこれで行けそうですね。
画像を見る限り、言うほど高いと思いませんよ。奥様と、クルマに優しい仕様でしばらくは我慢?ですね。
画像、回りをボカしてあるのでなんかミニカーに見えるのは気のせい?(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:40
こんにちは!

すみません、ご心配をお掛けしました。まだ3ヶ月で安定期にしっかり入っておらず、結構長い間、お腹が痛い状態が続いていた中で、急に体調が悪くなった為に救急車で運ばれてしまいましたが、今は無事にちょっとだけ家事も出来るようになりました。でも、安静は保たないといけないので、これからも体調に合わせた動き方をしないといけません。

ですよね~、そんなにすごく落ちていた訳では無いんですが、もしかするとトーがかなり狂っているのかもしれないですね。本当に早い段階で気付いて良かったです。まあ16インチについてるタイヤは2006年製のおまけタイヤでしたので、ここまでもっただけ有難かったと思ってます。
そうなんです、やはり車高が高いというのは悪い事は無いんだろうなあってあらためて思いました。でもやはり低い見た目に慣れちゃったので、ちょっと不満がありますが、それも時期に慣れるかな・・・。
あらためて見たら、確かにミニカーみたいですね~。後ろの会社の車があまりにもしっかり映りこんでいたので、それをボカしているうちに、CM3君の周り全体をボカしちゃいました。トイカメラ写真みたいですね~。
2011年10月15日 20:07
自分も車高調を取り替えて
微調整&リアをチョイ上げしようと
思ってて、涼しくなったらと言ってたのに
まだやってません・・・
底擦りとかは無いのでそんなに
急いではいませんが
そろそろやらないとなぁ~  (^_^;)
コメントへの返答
2011年10月17日 12:44
こんにちは!

いやいや、そんなものですよね~。あとでやろうと思ってても、なかなかまとまった時間が見つからなくて出来ないものです。私もフロントリップの塗り直しをブログで「やります」と公言したにも関わらず、全く出来ていません(^_^;)もう今の状態に慣れてしまって、色違いしている事もほとんど忘れてしまっているかも・・・。
でも趣味の車弄りって、義務感でやったり、追われてやったり、楽しくないのにやったりするのは間違っていますよね~。やりながら楽しめる事を、楽しめる時間に、やりたいだけやるのがみんカラ的な車弄りだろうなあって、最近、つくづく思ってます。
といいつつ・・・V-テッ君さんの車高調整レポート、楽しみにしていますね!
2011年10月15日 23:49
えー?!奥様が救急車で緊急搬送??出産関係でまずいことが??心配ですね。

CM3は車高ダウンが本当に難しいんですね。お写真の状態は私のブラッキーとほぼ同じくらいでしょうか。
一般的な走行で下を擦るというのはやはり実用面から言って問題があるので、見た目で我慢できるなら上げたほうがいいですね。
コメントへの返答
2011年10月17日 16:18
こんにちは!

実は結構前からお腹が張って痛いとは言っていたのですが、当日はかなりその痛みが強くなって耐え切れないくらいになり、赤ちゃんが流れてしまうんじゃないかと不安になるくらいまでキツイ状態になって、救急車で運ばれました。町の病院では産婦人科がなく、掛かりつけのいつもの50km先の街の病院に転送されましたが、診察の結果、赤ちゃんも大丈夫で奥さんもその日のうちに帰宅しても良いという診断が下されて、無事に家に連れて帰る事ができました。今はあまり大きな動きは出来ませんが、とりあえず家でゆっくり休んでいます。

ダブルさんと同じくらいの車高にしても、最低地上高は10cmあるか無いかです。もともとのあの高車高で地上高がCM2と同じなので、まあ仕方無いのですが・・・。CM3は完全にローダウン向けの車では無いですね。でもだみあんさんみたいにカッコ良く下げてらっしゃる方がいるのも事実で、本当に大事に乗ってらっしゃるからこそ、擦ったりという心配も少ないんだろうなあって思います。私の運転はかなりラフなので・・・(^~^;)
これまでは見た目重視で行ってしまえ!って感じで勢いで来ましたが、やはり急ぎの時に急げないのは問題あり・・・ということで、見た目と実用の妥協点を本気で見つける事にしました。実は昨日、フロントの車高調のネジ山を3山ほど下げてみました。今日、その状態で通勤したんですが、この状態がちょうどいい感じです。まともな運転をしていれば底を擦る恐れもほとんど無く、見た目も不満なく・・・・(^_^)
2011年10月16日 22:27
奥さんの方は大丈夫ですか?
ちょっと心配です。

車高を上げたんですね!!
でも、まだ僕より低いんでしょうね(笑)
擦るのを気にして走ってたら気持ちよくないですから
安心できる車高は確保したいですよね☆
僕も最近コンビニの駐車場で前向きに止めたら
見事に輪留めに擦りました・・・・(汗)
チョット焦りましたが、どうやら牽引フックが擦ったようです。
結構な音がしたのでビビりましたよ・・・


リアのキャンパーはノーマル車高より付いてしまうので
アライメント調整は必須ですかね~。
コメントへの返答
2011年10月17日 16:27
こんにちは!

なんとか今は落ち着いています。とはいっても、妊娠前のような動きは出来ないのですが・・・。見ているだけでも辛いくらいなので、本人は自分の体がもどかしいくらいに大変なんだろうと思います。早く、自由に動けるようになってくれれば良いんですが・・・。出産までつわりなど辛い状況が続く人もいると聞くと、5月くらいまでこの状態は大変だな・・・と可哀想に思います。もう夢は5人兄弟なんてノンキな事は言えません・・・・(-_-;)

どうでしょう・・・おそらく同じくらいじゃないでしょうか?もし同じだとしても、最低地上高はpinkpaantherさんのほうが確実に2cm高く確保できているはずですので、擦る恐れはさらに少ないと思います。ほんとに擦るのを気にしてたら、気持ち良く走らせられないと擦る度に思います。が、擦らないでいるとやっぱり見た目に・・・(笑)
そうですよ~、車輪止めは間違いなく擦りますよ~。車高落としたら、車輪止めにタイヤを当てて駐車しようなんて考えられなくなります。
うちの牽引フックは既に5mmくらい削れてなくなっている感じです(^_^;)
ですね~、キャンパー調整はそのままで出来なくても、トーの調整はしたほうが良いんでしょうね~。リアは未経験なので、そのうちやってみようと思います。
2011年10月17日 1:12
奥様、緊急搬送とのことですが大丈夫でしょうか??


車高上がりましたね~
写真を拝見する限り、ちょうど僕の理想の低さかも~(^-^)
コメントへの返答
2011年10月17日 16:34
こんにちは!

とりあえず、母体も胎児も問題なくその日のうちに帰宅する事が出来ました。でもかなり体がきつい状態が続いていますので、出来るだけ安静にして完全に落ち着くのを待たないといけなさそうです。もう本当に早く出産予定日にならないかとやきもきしています。

調整プレートをどれだけ上げたら、どのくらい上がるのか、全く想定出来なかったので、あてずっぽうで9山分くらい一気に回しちゃいました。1山が約2mmなので、9山っていうと18mmなんですが、なんだかそれ以上は上がった感じがします。一日乗ってみて、ちょっと上がり過ぎたかなあという感じもしたので、昨日の午後にフロントだけ3山ほど下げる方向に戻しました。これでなんとなく見た目と乗り心地、擦る可能性が低いという点で妥協できる状態になった感じです。
すけさん@でっぷりさんはこのくらいが目標なんですね~。でも、自由に下げれるのが分かったら、試しにやってみようと言いながら、いけるところまで行ってしまうと思いますよ(笑)しかもCM2だからCM3よりも地上高はそれなりに確保出来るし・・・・。
2011年10月17日 10:39
奥様大丈夫でしょうか?
安定期に入るまで慎重にならないといけませんよね…お大事になさって下さい。
&季節の変わり目なのでMaybe_Winさんも体調崩さないようお気をつけ下さい。
そして夜10時からの車作業もお疲れ様です。
車高、格好よさとリスクのバランスが難しいですよね。
上げたと言ってもまだまだ低姿勢な高さですので私も格好いいと思います!
コメントへの返答
2011年10月17日 16:43
こんにちは!

ありがとうございます。なんとかその日のうちに帰宅する事が出来ました。電話で「痛い・・・堕りそう・・・」という辛そうな声を聞いた時は、今回はやばいかも・・・と思って慌てましたが、とりあえず母体も赤ちゃんも無事という事でした。やはりツワリなど妊娠期の辛い状況を目の前で見ていると、なんだか申し訳ないという気持ちで複雑な心境になってしまいます。早く安定期に入って欲しいという気持ちと、安定期の頃になっても状況が改善しなかったらどうしようという心配も入り混じっています。やはり赤ちゃんを産み育てる奥様には頭が上がらないですよね~。と言いつつ、私は文句のあるときは態度が悪くなる嫌なヤツなんですが・・・。
VALさんとご家族の皆様のほうこそ、急激な気温変化で風邪など召されないようにお気をつけ下さいね(^_^)
夜の作業は暗くて面倒でしたが、変化を付ける車弄りは結果を見るのが楽しみなので、まあそれほど大変では無かったです(笑)夜も明るい屋根付きガレージなんてあったら最高だなあって思いつつ・・・。だって、休日以外は帰宅して家族の時間が終わった夜くらいしか車を弄れないですものね。
これくらいでもカッコ良いですかね~。もう下げた状態を見慣れてしまってて、ノーマルより十分に低いのは分かっててもちょっぴり不満を感じる贅沢心になっています。
2011年10月17日 12:00
奥様大丈夫ですか??
奥様をかなり愛されてるのが伝わってきます。
仲の良いご夫婦で羨ましいです。
自分はまだ未婚ですが、近々結婚予定なので、MaybeWinさんのような仲の良い家庭を築きたいと思っております。

車高だいぶ上がりましたね!!
タイヤの内減りは点検しないといけませんよね・・・。
自分は洗車(週1)の度にタイヤは確認しています。
この間、内・外入れ替えしました。
アライメントはとってないので、来春とる予定です。
(気になるほどの内減りではないので・・・)
コメントへの返答
2011年10月17日 16:59
こんにちは!

ありがとうございます。奥さんはなんとかその日のうちに帰宅する事ができ、お腹の赤ちゃんも無事との事で、とりあえずは今のところ大丈夫でした。でも今後、出産までに同じように慌てて対応しなければならない事がまた起こると思いますので、本当に要注意で見守らなければならないなあって思ってます。
愛しているのでしょうか・・・夫婦、家族になって共に暮らす事、お互いを守る事は当然の事になると、特別に愛しているとか好きとかという感情は感じなくなります。なんて言うと、また奥さんが思いっきり怒るんですが・・・(^_^;)
でも、私自身がこれまで感じてきた事を正直に話すと、当たり前、当然となったのは「一緒にいること」「守ること」だけでなく、「愛する事」「好きでいる事」もです。なんて言うと、女性はすぐにそれはマンネリ化して私の事なんてどうでも良いと思ってるんだなんて言うかもしれないんですが、私から見ると特別に好き・愛してるってあえて言うほどに、意識しないと好きでい続けられない、愛し続けられない事なんじゃないかなあって思います。意識せずともほんのちょっとした生活の中の瞬間に「ああ、僕はこの人の事が一番好きなんだな・・・」「ああ、なんだかんだ思っても、この人を愛しているだな」って感じる“愛”(くっさいですね~)こそが家族・夫婦としての愛の形じゃないかなと思います。特別を求める気持ちも分かるんですが・・・。もし、この無意識の愛が無くなったら、それは夫婦・家族の関係が単なる契約上の関係に成り代わってしまった事なんだと思います。人によってはそれに気付いて離婚したり・・・・。
なんて、まだご結婚がこれからの17アスさんに離婚なんて言葉を出しちゃいけないですね~。ごめんなさい(^~^;)うちの家族はあまりお手本になりませんが、とにかく大事な者(物)が一生ぶれないようなご家庭をしっかり築かれて下さいね~!特に子供が出来て、奥さんと二人三脚でしっかり子育て出来るようになると、最高の日々ですよ!たとえ忙しくてイライラしても(^_^)

ですね~、やはり内減りは定期的に確認しなくちゃいけませんね~。外してみてちょっと慌ててしまいました。実は最近(1ヶ月くらい?)、洗車をほとんどしていないんです。もう色々と慌しくて・・・。フロントは昨日も自分でトー調整したんですが、リアはまだやった事が無いのでそのうちに挑戦してみます。やはり高いお金出してお店でやってもらうのは気が引けて・・・。1万出したら、家族で2回は美味しいものを食べに行けますし・・・(^_^;)

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation