• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月24日

モーター分解しました(^^;)/

昨日届いた、マブチ?モーター。

ドアロック用のアクチュエーター(ドアロックソレノイド)に使えるのかどうかを、まずモーターの外観から検証してみました。


まずはプラスチック(?)のカバー部分



えっと・・・・“mabuchiの文字が無いんですけど・・・”

これって、大丈夫なんでしょうか???


最初っから不安になってきました(^^;)


ま、ブランドは良いとして・・・



突き出てるロッドの長さが全く違います。
でも、これは商品写真を見た時に確認出来てたので、特に問題はありません。
想定内の差です。

では、開けてみましょう!

まずはカバーを取った本体内部・・・・



ん~~、特に大きな差は無いかな。
汚いか汚くないかくらいかな。

では、中身を取り出してみると・・・・・



やはり確実にロッド長が違います。
でも、それ以外は大きな差はありません。
これはもしかして、このままこのコイル部分を入れ替えしたら使える????


次に外したカバー部分を見てみましょう。



明らかに古い方(アクチュエーターについていた不調の方)はブラシが完全に無くなっていますが、新しい物は全く別物のごとく、新品臭を漂わせています(^^;)

少なくともこのブラシのついた金具を入れ替える事が出来れば、おそらくドアロック機能は復活するかも?という感じです。

拡大してみると・・・

< 古い方 >


< 新しい方 >


ちょっと気になるのは、磁石?が「古い方は右側」に、「新しい方は左側」に付いている事です。
もしかして回転方向が変わる??
電気モーターの勉強しなくちゃ・・・・。


ま、細かい事は良いとして(多分、良くない)、問題のロッドの差をきちんと確認してみます。
長さが違う事は分かったのですが、ロッドの形状も違っていました。

ドアロック・アクチュエーターに付いていた物は先端の3分の2ほどがこんな形になっています。



この半円状?の形状の理由は・・・



アクチュエーター本体に回転を伝える為の回転ギアを差し込む際、滑りが無いようにギアの穴内部に引っ掛かりが作ってあります。

ロッドと穴の半円構造によって、高トルクで回るモーターの力を確実に受け止めているようです。

購入した新しいモーターのロッドは模型でも使われるような単純な円構造で、試しにギアに挿してみたんですが、緩くてスカスカで空回りしてしまうので全く使えないと判断しました。
*「接着剤で固定しても良いかな」と思ったんですが、おそらく近いうちに外れると思います。



ということで、アクチュエーターについていた古い方のコイルはこれまでの使用で劣化しているはずですが、ロッドはそのまま使いたいので清掃した後、コイルごと新しい方に移植してしまいました。





とりあえず、コイルに不具合が無く、双方のモーターの性能がほぼ同じで、ドアロック不調原因がモーターブラシの磨耗だけであれば、これで直るはず?直って欲しいです。

これで新品モーターの初期不良ってオチになってしまったら笑えるんですが・・・(^^;)
たぶん、大丈夫、うん・・・・・
ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2012/01/24 11:27:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

プチドライブ後は、たこ焼きを❢
ブクチャンさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2012年1月24日 12:13
多分ブラシだけだと思うんですけどね~^^;
接触する面は、消耗品な感じだと思うのでコイルまで逝くって・・・そうとう窓開け閉めしないと(笑)
何かしらの引っ掛かっての負荷もそんなに無いとは素人ながら思いますけど。。

コレのモーターってどの位のサイズなんでしょうか?
あとでパーツリスト見てみようかな(^^)
コメントへの返答
2012年1月24日 12:54
こんにちは!

ブラシだけのようでした(^^)
そうですよね~、コイルは銅線が錆びて断線したりするとダメになるんでしょうか。
ずぶぬれにしたりしなければ、まずそこまでなる事は無いんでしょうね。
アクチュエーター本体の回転ギアを指でまわしてみたら、結構硬いバネが付いているみたいで簡単には回りませんでした(^^;)

えっとですね~、後で品番を調べなおして記事にしますね・・・・。ちょっと忘れてしまいました(^^;)

とりあえず、代替出来る事が判明しました!
ドア一枚あたり、送料掛かっても千円ちょっとで直せます!!
2012年1月24日 15:19
前回、失礼しました
冷静考えれば解るものを
なぜかロットが長い方が
新しく届いた方と勘違いししまして
(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月24日 17:15
こんにちは!

いえいえ、だって、分解なんて普通はするものじゃないですし、私がもし二つ並べられて、外観で古い・新しいが分かり難かったらどっちがどっちってきちんと答えられないです(^^;)

それにしても、出来ればロッドの長さも一緒にして欲しいですね~。まあ、この特殊な加工が数百万円する自動車のパーツという証拠なのかもしれないですね。完全に模型用と同じだったら、やっぱりそれはそれでショックですし・・・。
マブチモーターなんて、生まれて初めて分解してみましたけど、結構単純な作りで面白いです。マブチのHPにもモーターの基本みたいな勉強コーナーがあったので、残りのドア用のモーターが届くまでにじっくり勉強してみようと思います(^^)
2012年1月24日 21:17
スバラシイ!

的確な判断です。接着は止めておいて正解です。金属と樹脂を、市販の接着剤で完全には接着出来ませんから。

後はハウジングの軸受け部分の耐久性ですね。
磨耗が早いと軸がガタついてしまい、ちょっと動作不良になるかもしれません。

見た感じダイジョブそうには見えますけど。(^_^)
コメントへの返答
2012年1月26日 10:23
こんにちは!

ありがとうございます!!
って、単にぶっ壊しただけという気がしないでもないんですが・・・(^^;)

古い壊れた方を掃除した後、モーターを組み上げる時、引っ掛かり部分が短すぎて止まらなかったので接着剤を使ったんですが、やはり再分解する時には簡単に外れちゃいました(^^;)
樹脂と金属を一緒に完全に固定する接着剤はあまり無いんでしょうね~。しかも、私が使ったのは家に転がってた普通の瞬間接着剤系でしたし・・・。

そうですね~、軸受け部分は新しい物の方が金属ケースの作りはしっかりしていました。内側の直接受ける部分は同じような感じでしたが、耐久性を計るには数年使ってみないと分からないですね・・・。
せめて5年はもって欲しいんですけど・・・(^~^)
2012年1月24日 22:41
細かく説明していただいて勉強になりました(*^^*)
ありがとうございます♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年1月26日 10:25
こんにちは!

マブチモーターのバラした状態だけですので、あまりお役には立たないかもしれないんですが、もし使える部分があれば、お使い下さいね(^^;)

でも直ったからこんな風に細かい所まで自信を持って説明できますけど、直らなかったら、こっそり闇に葬られた情報だろうなって思ったり・・・(^^;)
私にはそんな闇情報がたくさんあったりして・・・(笑)失敗こそ成功の素は私の座右の銘です(^^)/
2012年1月24日 22:52
まずモーターを分解して移植して…と作業される方はあまり他では居なそうな予感です。
結果的に動作したようで何よりです!左手の法則、逆だとしても磁石を裏返せば…でしょうか(^^;
コメントへの返答
2012年1月26日 10:33
こんにちは!

そうですよね~、私も最初はそんな事は思いつきもませんでした。
せいぜい、アクチュエーターの中古をヤフオクで落札して、それを使って故障品と交換出来れば良いなあと思ってた程度でした。
でも、交換についてネットで調べてみると・・・(^^;)、私を誘惑する悪い情報がたくさん・・・(笑)
モーターを分解掃除すると一時的に直るという情報がたくさんあって、「それを真似して直れば、コスト0円だ~!」と貧乏な私は誘惑に負けてしまい、とうとうモーターまでぶっ壊してしまいました(^^;)

とにかく、結果的に掃除では直りませんでしたが、代替モーターが手に入り、またきちんと動作したので良かったです。「フレミングの・・・」(?)はあまりよく覚えていないんですが、確かに磁石には極性があるから、裏返しだったりすればまた違ってくるんですよね?でも、とりあえずそのままの状態で、交換していない3箇所と同じ動きだったので良かったです(^^)

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation