• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaybeWinのブログ一覧

2022年11月02日 イイね!

久しぶりの大修理待機中

一年程、放置してしまったみんカラブログ。

社会の流れについて行けず、ほぼ引きこもりの毎日。

久しぶりにログインしてみました。

昨年秋から大した車いじりもせず、ただ、やる気になった時の故障修理のみ。

エリシオン君のHIDバラスト寿命で左右とも後期ヘッドライトに交換


エリシオン君のメーター不良の分解修理が果たせず中古品に安易に交換


エリシオン君のスターターの回りが渋くなってきたので、CM3君の自己リビルト品に交換


エリシオン君の左フロントドアのロック不良で、アクチュエーター交換


ソアラ君のエアコン不良でコンプレッサー交換




VWトゥーランさんのタイミングチェーン伸びによるタイミングずれ、始動不能のため、新品タイミングチェーンと補記類の交換




そうそう、今日、ログインするきっかけも故障修理。

なんと我が家の初代エリシオン君の右前足が、今日、思い切り脱臼!
タイヤが明後日の方向を向く驚愕の現象を目の当たりにして、只今、とてもワクワクしております。

今日の午後は、ナックル、ドラシャ、ロアアームを慌てて注文。
作業は早くて土曜日かな。
久しぶりの足回り作業が楽しみです。

やはり25万キロくらいになると、ボールジョイントは全て打ち換えたほうが良いと、改めておもいました。
今回はひとまず走れるようにして、出来れば年内、遅くとも来春にはフロントの上下左右のボールジョイントは新品に打ち換えます。

さて、久しぶりに作業ブログを書こうかな。

ロアボールジョイントの下端がホイールに載っかったまま、無理やり移動するとホイールが円周状に二つに割れかけます(笑)
Posted at 2022/11/02 20:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月26日 イイね!

とうとう冬突入

昨日から北海道は大雪のニュースでにぎわっていますが、
ここ日高地方も遅い初雪となりました。



初雪のくせに、昨夜半から今朝方まで結構しっかり降り、
朝の景色はまさに銀世界・・・と、
洒落てみたいところですが、

いかんせん厳しい寒さの辛さのほうが大きく、
初雪を楽しむ余裕はあまりありませんでした。



昨年くらいまでは、結構、子供たちと一緒にはしゃげたんですが、
寄る年波には叶いません。

どうも53を迎えた今年は、
寒さへの耐性が一気に弱まってしまっている気がします。

九州大分県から30歳の頃に移り住んだ私ですが、
九州男児とは思えないくらいに道産子よりも寒さが平気で、
地元民に驚かれることも多々ありました。
ですので、寒さには強い自覚があったのですが、
とうとうジジイの世界に足を突っ込んできたようです(笑)
(昨年は健康診断で2項目も要精密検査が出てしまったし。。。ただ、その後全く受診しないまま1年が過ぎましたが)


ところで、今年はエリシオン君の車検年でした。
10月中旬に期限切れとなるところだったのですが、
その1週間くらい前に慌てて100km先の室蘭までユーザー車検に行って通してきました。



保育所を休んだ末っ子と妻と一緒に行ったので、
検査レーンに入る時、二人はすぐ横の見学者通路で検査の行く末を見守りました。



ちょっと想定外の指摘で1度ではダメでしたが、
無事に午後一番で通過し終了。
現在18万キロ越えた車ですが、色々と部品交換を進めているので、
また2年大事に乗ろうと思います。

あと、先日我が家に仲間入りしたKB1レジェンド君。
もう乗れば乗るほど、快適な車で、特に冬道に強いというのを
経験したくて、これも今月に車検タイミングだったので、
先日、ちょっと楽して苫小牧の車検屋さんで検査を受けてきました。



前オーナーさんもその前のオーナーさんも大事に乗られてきていた車なので、
業者でも「程度良いですね」と褒められるし、
検査自体も何も問題なく2年車検を取れました。

あとはこの冬にSH-AWDを体験するのが楽しみです。
ただ、その前にさっさとタイミングベルト交換も済ませないといけないので、
まだまだ宿題は残った状態です。
年内にはなんとか・・・・・でもさぶいぞ・・・・。

9年前、44歳の時は年末の寒い中、
しかも夜中にエンジン載せ換えなんて芸当をやってのけたなんて
我が事ながら信じられません。

なんて事言ってないで、頑張らなきゃ。。。(^^;)




Posted at 2021/11/26 01:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年10月17日 イイね!

新しい仲間入り

じゃじゃ~~~ん!
先日、我が家に新しい車君が仲間入りしました。

みんカラでお友達になり、常日頃から仲良くして頂いている方から、
先月末に「乗り換えするから、車いるかい?」とご連絡を頂きました。

実は夏に我が家に寄って頂いた際、
「この車をもし手放す事があったら声掛けて下さいね」と、
自分からお願いしていたのですが、
こんなに早くお話を頂くとは思っていませんでした。

以前からその車種はとてもカッコ良いと思っていて、
今我が家にいる40ソアラ君を手に入れる際に、
どっちにしようかと迷ったくらいの車種でした。

ですので、ご連絡のお電話を頂いた時は心の中で舞い上がったのですが、
いかんせん私の一存では決めれないのも事実・・・(^^;)
最初のお電話での即決のお答えは待って頂いて、
「改めて家族と相談の上で掛け直します」とお返事。

で、家族・・・
つまりうちの奥様に「まあ、うちは車いっぱいだからねえ・・・」と、
控えめにお電話の内容を伝えました。

すると・・・

するとですよ・・・(^v^)

「あの車、かっこいいよね・・」(奥様)

なんてこったい、うちの奥様!
車に関しては完全に私の価値観に染まってきているようです(^^)

これは話が早い・・・と私は心の中でほくそ笑みながら、
でも!押しは控えて謙虚に・・・

「まあ、車検もまだあるそうだし、試しに譲ってもらってもいいかもね」
と奥様ペースに持ち込む感じで話を進め、

結果的には
思いっ切り“奥様大賛成状況”で、
我が家にまた車が増える事が決定しました(笑)

で、そのお車ですが。。。。







KB1レジェンドさんです!(^^)
もう我が家にはもったいないくらいの高級感で、
何よりもびっくらこいたのは、マークレビンソンのオーディオがついている
40ソアラ君よりも音質が良い純正オーディオ(BOSE製)。

これまで本当に大切に使われていたので、内装も外装も、
何よりも機関系も駆動系も何の問題も無い、
というより使うのが勿体無いと思うような車です。
今の状態を保つように大事にしようと心に誓いつつ、毎日ニヤニヤしながら眺めています(笑)
お譲り下さったhさん、本当にありがとうございました~!!

唯一の不具合ポイントと仰られていたサイドミラーの鏡面汚れ?も、
hさんが既に入手されていた中古品を車と一緒に譲って頂けたので、
我が家に到着したその日のうちに交換しました。











どんな高級な車でも、修理となると躊躇せず手をつけてしまうのが、
私の悪い癖です(笑)
(たぶんフェラーリでもランボルギーニでも怖気ずに弄りまくると思います)
バキバキとミラーをこじって外し、無事に綺麗な鏡面に戻りました(^^)

そして間もなく10万キロということで、
V6横置きエンジンのタイミングベルト交換時期が迫ってきています。

ですので、お金を準備して・・・じゃなくて、
サービスマニュアルを手に入れて準備を進めています。

手技は大体把握したので、あとはベルトとアイドラプーリー、
テンショナー、ウォーターポンプのお決まりセットを手配して、
雪が積もる前にやっつけちゃおうと思います。





*バルブタイミングに関しては、VWゴルフ・トゥーランもタイミングチェーンが
ダメになって交換待ちです。
こっちは新しいチェーンやテンショナー、パッキンは
既に車のトランクルーム内に入ってます。
あとはやる気になるのを待つだけです(^^;)

そんなこんなで敷地内には不動車も含めて、現在11台になりました。
直そうと思っている不動車は死ぬまでにレストア出来るのか????
残りの人生、長くても20年ちょっとだぞ(笑)
というか、車いじろうという気力があと何年保てるのか???
だんだん中古車屋さんみたいになってきているのは気のせい???(^^;)
Posted at 2021/10/17 16:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | KB1レジェンド | 日記
2021年06月18日 イイね!

21年初夏近況

ここ、北海道にも日差しの強い暑さを感じる日が現れ始めました。
本州以南は既に梅雨入り、
厳暑の日もポツポツと生じてきていると思いますが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

我が家は相変わらずマイペースに坦々と日々を過ごしております。
ただ、私の影響を家族も受けてか、
ちょっと周囲の家とは違う雰囲気とは思いますが・・・(^^;)

さて、そんな我が家のクルマ生活ですが、
私自身は仕事に追われてあまり乗る時間は無いのに、
もう一台増車してしまいました。
増えたと言っても、諭吉さん10枚で手に入れた、
誰も手をつけなかったイタ車・・・・(笑)
「エンジンチェックランプ点灯中」
「アイドリングが不安定」
「触媒がダメかもしれない」
と自己申告された、しかも壊れる事で有名なイタリアの車。
誰が積極的に欲しがるでしょう?
「はい」私が欲しくなって買ってしまいました(^^;)

ということで、我が家の動く車が、最近こんな状態になってます。





今回の車は二度目のヤフオクにて手に入れた車ですが、
長期所有すれば価値が上がる可能性ありと睨んでの選択です。





初めてのアルファロメオ「アルファGT」。
ベルトーネのデザインで、約8万台の生産。
ベルトーネが破綻する直前の最後の量産車とのこと。
昨年手に入れた40ソアラは合計5400台しか生産されなかった車なので、
それに比べれば希少価値は上がりにくいかもしれませんが、
壊れやすいイタリアのアルファロメオですから、
これからの数十年で着実に現存数が減っていくとの見込みです(笑)



さて、壊れやすいとのイメージのアルファロメオ。
この個体もフェリーで運搬されたものを港で受け取ると、
もう最初から「ガタガタ」「ブルブル」、「変速怖い」状態でした。
家に乗って帰るのが怖い怖い。
しかし、じっくり観察して試乗して、
不具合箇所の当りをつけて手を入れたら、
あら、どうでしょう・・・気持ち良いエンジンサウンドの、
気持ち良い加速のステキなアルファロメオに復活しました。
と、思って半月ほど走らせていると今度は左前足からギュウギュウ、ギシギシ。
またまた観察&考察でアッパーマウントに当りをつけ、
ストラットもついた中古品と交換で改善。
ナットやボルトの使用径に13mmや15mmがあったり、
基本的にネジはトルクスだったりするけれど、
工具さえ揃えてしまえば、VWなどの欧州車全般、
国産車と変わらず手を入れればちゃんと治せるのが分かりました。
本当に良い教材がやってきました。







ゴルフトゥーランも9万キロ越えてきて、
アッパーマウントのベアリングの寿命で異音が出たり、
アイドリング振動が気になり始めてきたりしてますが、
これも順次、格安部品だけでDIYしてお金をかけずにテコ入れ中です(^^)





と、ここまで聞くと車いじりばかりしてそうですが、
本業の仕事がそれなりに忙しく、
大物の修理内容だと"やる気”が勝負なのですが、なかなかそれが出ず、
不具合改善は結構、後回しになっているのが現状です。
ただ、治さなきゃいけない項目が溜まっていると、
なぜか楽しみがたくさん待っている気がしてワクワクするのは何故でしょう(笑)
そんなお馬鹿なパパを見て育っている子供たちは、
動かなくなった、私のかつての愛車の屋根の上でおままごとで遊んでます。
子供たちみんな、車大好きなようです。



昨年からいろいろやった作業内容、
振り返りながらブログでご紹介出来たらなと思ってます。
Posted at 2021/06/18 03:26:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年02月18日 イイね!

半年怠慢(近況報告)

ああ、とうとう半年も更新しないままになってしまいました。
なんという怠け者・・・
まあ忙しいといえば忙しいですが、みんカラでしか会えないお友達もいるのに、見始めると仕事そっちのけでのめり込んでしまいそうで、ついつい縁遠くなってしまった・・・なんていうのは言い訳だよなあと自戒です。

我が家、前回のブログで富良野までデートに行きましたよのお話後は
いつもと変わらず鶏と卵に追われ、そして子供たちに追われ、
さらに年末近くなって車の不調にも追われました。

特に困った車に関する2つの大きな課題

①ソアラ君のアイドリングが不安定になって振動まで出始め、しまいにゃエンジン警告灯やら横滑り警告灯やらトラクションコントロール警告灯まで常時付き始める状況
②エリシオン君の左足回りからガタガタと音が大きく出始め、一旦、予測した場所のパーツを交換したものの、数日後に「こりゃ大変!もう車動かしちゃダメ!絶対ダメ!」という状況

いずれも何と2020年内に改善、解消させ、今は問題なしです。
と、車いじりで燃えた後、問題が無くなるとつい出てくる私の悪い癖・・・

「問題が欲しい・・・宿題欲しい・・・」

ということで、新たな宿題をくれそうな物をまたもや手に入れてしまいました。
とうとう、未知の領域だったジモティという個人売買のサイトを使って、激安、あり得ない金額で手に入れた車。
しかも、故障必至の噂高い外国車、ドイツ車!
まあ以前にベンツのv230というのを物置代わりに買った事や、
18歳で免許を取って最初に乗ったのがビートルだったというのもあり、外車に対する偏見はそれほど無いのですが、今のネット社会、調べると出るわ出るわの色んな故障の噂のある年数経った欧州車です。

とはいえ、新しい車は面白いもので、妻と一緒にワクワクしてます。
ただ、想定どおり、走っていると時々出てくる警告灯の点灯、
そして時々出てくる違和感。
宿題はしっかり持ってきてくれているようです。
さあ、これからが楽しみです(^^;)





まずはラジオとCDだけの純正オーディオを社外品に換えよう、ヘッドライトをHIDに換えようと作業始めると、全部トルクスねじですので、ずいぶんと使っておらず、どこに行ったか分からなくなっていたトルクスのビットセットを探すとことから始まり、既にそれでワクワクです。
ということで、我が家にこの車が来て今日現在で13日目ですが、とりあえずはオーディオとナビ、ヘッドライトのHID化、1回目のオイル交換、フリップダウンモニターの設置を終わらせた状態です。



エンジン、ミッションには少し不安のある車ですが、内装は12年も経った車とは思えないほどキレイで、まるで新車のようです。
スリ傷のような物もドリンクホルダーの底やシートベルト差込口、ドアノブの奥程度で、後部座席も含めてほぼ傷なし、「いじって傷つけるの嫌だな」の状態です(笑)
外装はやや凹みや錆がありますが、この内装を見ると長く大事に乗れたらなあと思います。

ではでは、次はなんとか、昨年末に格闘したソアラ君とエリシオン君の問題に関してお話出来たらなあと思います。
Posted at 2021/02/18 12:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation