• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaybeWinのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

課題まとめ(2012年秋)

先日のブログでは弱音を吐いてしまい本当に申し訳ありませんでした。
うちの奥さんの支えもあって、悪循環からなんとか抜け出せてきている感じがします。


話し変わりますが・・・


昨年、我がCM3君の課題(直したい、変えたい、カッコよくしたい・・・)を何度かブログで語った時がありました。
しかし、今年はしっかりと課題(問題)点をまとめていなかったので、自分の為にCM3君の2012年現状を記録しておく意味でも、ちゃんとまとめておこうかなと思います。


と、その前に先日交換したマフラーですが、
あらためて外したマフラーを見てみると、よくまあこんなのを使ってたなという感じです。
というか、ここまでよく酷使した(擦りまくった)という感じ(^^;)


まずはフロントパイプと触媒部分







そして中間のサブマフラー部分





最後にリアのメインマフラー




今付けているマフラーも結構音は大きいので、使用距離数は10万キロは越えたマフラーだと思います。
アイドリング時は以前より静かですが、吹かすとブオ~っとなかなか元気が音が・・・
排気漏れでもあるかと思いましたが、潜って確認しても先日交換した接続部分
2箇所を含めて、音・噴出し風を感じる部分はありませんでした。
エンジン停止時も最初は静かに止まると思ったんですが、やはりキーオフ後、
ブボボボと低い排気音と共に止まります。
マフラーの寿命ってやっぱりあるんだなあとつくづく感じてます。
かといって、純正の新品マフラーを5万円以上で買うのも気が引けるし・・・。
車検って排ガス測定値さえクリアしていれば余程の大音量じゃない限りは問題ないですよね?

あとはマフラーカッター・・・なかなか良い物が見付かりません。
排気音も大きくなってるので、似非スポーツマフラーを気取って丸い大口径のなんてどうかなと思ってます(^^;)





と・・・・

前置きが長くなりましたが。。。。。(><)

CM3君の2012年秋、現状課題まとめです。



① フロントウィンドウの線キズ
    (冬季に無理やり氷削りをやって作ったと思われる。
     とりあえず気にしないで済んでいるのでこのままかな。)

②ボンネットから右フェンダーに掛けてのと塗装痛み
    (購入時から。ブレーキフルードなどの薬品で焼けて溶けたような痕。
     でも、これがあったおかげで車両価格が激安だったのは間違いない。
     出来れば補修したいけれど、DIYで塗装するには勇気のいる箇所なので、
     余裕が出来たらプロに任せて直してみたい)

③エンジンからの異音
    (昨年冬くらいから少しずつ大きくなっているカタカタ音。
     タペット音に似ているがエンジン中間部から聞こえてくる。
     冷間時に特に大きく、エンジンが温まるとやや静かになる。
     アイドリング時は3~4回/秒、回転数に比例して増減。
     700rpm~1500rpmくらいで大きく目立つ。
     それ以上の回転数になると他のノイズでかき消されるのか、
     車外でも車内でも聞こえない。
     エアコン作動時、発進時など駆動負荷が掛かった際に特に大きくなる。
     Vベルトを外してエンジンを掛けてみても音は消えない。
     タペットクリアランスを広狭両方に調整してもそれに連動して変化しない。
     ATシフトを全ての箇所に入れ替えてみても、音の大きさが変わるだけ
     (ニュートラルで小さく、後退・前進で大きくなる)で消えることはない。
     発生源はフロントから聞くとインマニの奥、エンジンルーム奥に顔を
     覗きこませて聞くとヘッドカバーよりも下のエンジン中央付近、
     マフラー交換時に下から聞くとオイルパンより上のクランクのある辺り・・・。
     600rpm程度の時に3~4回/秒と考えると、どこかの気筒の
     クランクメタルの損傷????と、現状では勝手に解釈。
     今は軽い“カタカタカタ”という音でカンカンやガタガタという感じではない。
     発生し始めた昨年からかなり時間が経っているが、
     音の大きさは変わってきた(大きく)が、音の質(軽いカタカタ音)は変わらない。
     もしかしたら別の場所???
     いずれ、距離数10万キロ以下の中古エンジンを購入して載せ換えたい。
     その時は今付いているエンジンを分解して原因箇所を調べたり、
     オーバーホールの練習が出来るかな。なんだか面白そう。)

④ ボンネットモールのメッキ劣化
    (購入時から変わらず。しかしボディ色と似ており、
     あまり目立たないため、今後も交換しないかも)

⑤ サイドスポイラーのフロント側のカバー未装着
    (お友達のhisaoさんに鰻獲りに使うのか?と突っ込まれた穴です(^^;)
     後付で装着したサイドスポイラーでしたが、ヤフオクで入手した際に
     この穴を埋めるカバーが付いていなかったため、
     装着当初からとても気になっている場所です。
     出来れば年末までに自作したい・・・)



⑥ リアワイパーアームの劣化
    (プラスチック製の為、根元部分のカバーが割れそうになっているのと、
     全体が汚れた黒いラメ状みたいな感じで、洗車してもキレイに見えない。
     あまり光り過ぎない程度にキレイに塗装したい)

⑦ リアバンパースポイラーの不要な左マフラー穴
    (モデューロの後期スポイラーと全く同じらしいので、
     ホンダアクセスに問い合わせたところ、現状で部品はあるそう。
     そのうちそれを購入して穴埋めするか、
     もしくはマフラーカッターを覗かせて、似非ツインマフラー化するか(笑))

⑧ マフラーカッター
    (左の似非ツインマフラー化どころか、現状では右の本当のマフラーに
     付いている純正カッターがどうしようも無く劣化している)



⑨ サイドウィンドウのバイザー
    (お友達のhiro198581さんと初めてお会いした際に貰った純正バイザーが
     あるが、まだ未装着のまま。冬までに装着して車内換気しやすくしたい。)

⑩ ハブベアリングの劣化
    (昨年から気になっている特に右リアからの80km/h付近での
     “ウィ~ン”という回転音。最近はフロントからも聞こえているような事もある。
     総走行距離数(16万7千)から考えても交換時期に来ているのは
     間違い無いので、半年?1年?以内には交換したい。
     マフラーや外装部品とは違うので、新品に交換したいが、
     自分でやるにはまず圧入装置を作ったりしなくちゃいけない??)


以上、とりあえず10箇所の気になっている部分でした。
異音については大きなテコ入れの必要がありそうなので、
予算と時間と労力と様々な要素をしっかり見定めて出来る時に着手しようと思います。

車両価格9.9万円、コミコミ価格24.5万円で買った激安車ですが、自分自身の作業だけで維持できそうな気持ちを沸き起こさせてくれる、私にとっては貴重で大切な車ですので、最小限の費用でこれから5年、10年と乗り続けていきたいです。
別の中古車に乗り換えても初期費用で20万以上は掛かるでしょうし、
その車が修理・補修要らずで2年、3年と快調に動いてくれる保証も無いですから、それならば現状把握出来ている車を補修・改善計画を立てながら、同じ金額かけて快調に維持していく方が得策かと。

本当に貧乏根性丸出しな私でした(^^;)





毎度ですが、親バカ丸出しのおまけ画像(^~^)

私が三女と一緒にお風呂に入ってたら、うちの奥さんが写真を撮ってくれました。
この笑顔、次女とそっくりです(^^)



チラッと背後に見える私のたるんだ腹は見なかったことにして下さい(^^;)
Posted at 2012/10/06 12:08:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2345 6
78910 1112 13
1415161718 1920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation