• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaybeWinのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

大雪&車検(TT) *写真多過ぎなので見たい方だけ

最初に・・・
この記事は言いたい事、お見せしたい事が多いため、
写真が40枚くらいあるので、時間や端末の余裕のある方以外にはごめんなさいですm( )m



さて・・・・

28日(水)と言えば、我がCM3君をユーザー車検に持って行く予定日でした。
それに備えて、一ヶ月近く前からすこ~しずつですがCM3君の準備もしてきましたし、心の準備もしてきたつもりです。

なのに・・・
なにに・・・

(TT)

僕、なんか悪い事しましたっけ・・・・????






まずは車検の前日からお話を進めていこうと思います。
話しは少なめ、写真多めにいきたいと思います(^^;)



11月27日(火)

なんと、仕事をしていたら午前中に突然、大雪に見舞われました。
事務所の外の景色はほんの1時間ほどで茶&グレーから真っ白な世界に変化。
道路を見ると積雪10cm余りという感じです。

この日は突然の私用のためにお昼から帰宅したんですが、うちに帰ってみると・・・







なんと言う事でしょう・・・
今朝とは全く違う別世界が広がっておりました(^^;)
風も強く、冷え込みも厳しく、なんだか先日の雪とは違って真冬の様相です。

自宅周囲の景色も・・・







道路の車が通った跡(ワダチ)もこんなに深く・・・
まさに「聞いてないんだけど・・・・」と呆れるほどでした。


そんな中、夕方、保育所に長女を迎えに行ったうちの奥さんが戻ってきました。



車高落としてるエルグランド君は大丈夫か???
と、ついカメラを構えて待ち構えてしまいました(^^;)





「まあこの程度の雪なら大丈夫かな・・・」
と、ノンキに見送って・・・・。

じゃなくて、急いで戻って迎えに行くと、なんと除雪されているじゃないですか!
奥さんの為に私が頑張ったんですけど(^^;)




こんな大雪が降って一番喜ぶのは・・・


そう!



子供達です(^^)

エルグランド君から出てきた長女は・・・




“ニヤっと笑って”



“おもむろにしゃがんで”



“「雪玉作って遊ぶのかあ」と私がノンキに構えていると”



“「エイッ」と雪玉を投げてきました・・・”
おかげでせっかく出してきたデジイチが雪まみれに(^^;)

それを見ていた長女は・・・



“「やった~!」と大喜び”(TT)

これを何度か繰り返した後、先に小学校から帰っていた長男が家から出てきたのを見て・・・



「ヘヘヘ・・・兄ちゃんにも投げてやろ」と思ったのか近づいていくと・・・



逆にやられて逃げ惑ってました(^^)

ちょっと風邪気味で保育所を休んでいる次女もちょっとだけ外に出ましたが、口いっぱいに頬張ったお菓子を食べるのに懸命で、雪にはあまり感心ないようでした。







・・・・・と、

ここまでは雪降って、キレイな景色見れて、

「やっぱり北海道って最高~~~~!!」

                 という気分でいたのですが・・・・



明日は車検だけど150kmほど離れた車検場まで行くのは大丈夫??
という不安が想定外のところで大きくなっていくのにまだ気付いていませんでした(^^;)



さて、この日の夜・・・・

TVやネットのニュースでこんな内容がクローズアップされてきました・・・




(^~^;)「ん~~~~~、行けるの??」

と、まだまだ想定範囲内の不安しか感じていない私・・・・
行けるかどうか?なんてまだまだ甘い・・・

時間が経ってなんだか道路状況とかではなく、もっと大きな問題が起こっている事が分かってきました。

なんと、車検場のある市全体が大停電!!
ほぼ全ての地域で停電中とのこと。
夜中の防災情報ではなんと5万5千戸余りが停電中らしい。

「これって、車検場も当然、停電だよね??」
「停電だったら車検場の設備動かないよね??」
「ってことは、明日の予約は無駄になるって事??」

「僕・・・・なんか悪い事したっけ???」


と、深夜まで電話でYahoo緊急・防災情報の更新で確認し続けましたが、
0時以降、更新が無くなり不安なままで眠りに付きました。




11月28日(水)・・・車検予約当日

眠りから覚めたのは朝の6時くらい。
おそらく気になって仕方なくて、眠りも浅かったのでしょう。
窓の外から太陽の明かりが差し込んで来て、晴れているようです。
それを見たら、車検の事はすっかり忘れて・・・というか、既に今日は無理だろうと半分以上諦めて、デジイチを持って外に飛び出しました(^^;)



朝陽を浴びた雪景色・・・・






















な~んてキレイなんでしょう!!!

北海道バンザイ!!
雪景色バンザイ!!

私は冬のこの景色を見る度に
    「北海道に住んで良かった~~」
      「北海道に住めている事に感謝~~」
               と、つくづく思ってしまいます。

寒さは厳しく、それによる命の危険さえも当たり前にある土地ですが、
その代償としてこんな素敵な景色を毎日、様々な変化と共に私達に見せてくれます。
九州は大分県で生まれ育ち、31歳になる年に初めて九州を出て北海道に住み始めた私ですが、もうここを離れたくはありません。
それというのも、春~秋までの季節もとても素晴らしいのですが、何よりもこの寒い冬の緊迫感、美しさが私の心を惹き付けています。




な~~~んて、ノンキな事を思っている場合ではなく・・・(^^;)

本日は半月以上前に予約しておいたユーザー車検の日。
変な感傷に浸っている場合ではありません。

私が写真を撮りまくっている横にいたCM3君を見てみると・・・




ん~~~、シバレ上がってます(^^;)



朝陽に照らされても凍り付いているCM3君。

キーを回して外気温を確認してみると・・・



(~o~)

寒いわけだ・・・



時間も8時に近くなってきたので、
一旦、家に入って車検場のある室蘭市の状況確認。

防災情報ではまだ停電が解消されていない模様。

こんな寒い中、現地の人たちはさぞかし寒い思いをしているだろうなと心配にもなります。
自衛隊も出動して避難所も各地で開設されているようなので、行政の対応は一応あるようですが。

しかし、申し訳無いんですが、私にとって一番の気懸りは車検がどうなるか・・・
(現地の皆さん、本当にごめんなさい・・・)

8時半を回ってから運輸支局に電話をしてみると・・・・

「現在、ひとまず復旧したので本日の検査は大丈夫だと思います」
                                    とのお返事。


えっ!
すっかり「今日はダメ」と思い込んでいたのに、それないよ~と思いつつ、
大慌てで準備をして家を出発しました。

朝ですし、下道は混んでたり、道路状況が悪い可能性があると思って、ちょっと散財ですが高速道路を使って走ります。





途中、電気工事会社の車両が何台も連なって私と同じ方向へ・・・・



おそらく停電に対応して、各地に散らばって行くのでしょう。
4~5台の軍団をいくつも追い越しました。



10時過ぎに約1時間半で到着し、予約していたラウンドの受付時間に間に合いました。



ですが、建物の壁と出入口の自動ドアにはこんな張り紙が・・・



「“停電中です”・・・・(^^;)」

自動ドアには「手で開けてください」という但し書きも・・・


手動ドア化した自動ドアをヨイショっと開けて中に入ると、職員の皆さんが手持ち無沙汰な様子で受付の奥に・・・・

それを横目に一抹の不安を感じながら、ユーザー車検窓口に行くと・・・

「申し訳ありません、先ほど9時45分くらいまで停電が解消していたんですが、今は再度停電になって、今日は復旧するかどうかの見通しが付かないんです」



(T T;)

「話しが違うんですけど・・・・・」
(って、別に窓口の方や検査場の方々は悪くないんだけど・・・)

ぶつけようの無い気持ちでガッカリして、とりあえずCM3君に戻って復旧する事を祈りながら待機しました。


しかし、私の忍耐力は自慢じゃないですけどかなり低く、正午を越えた辺りが限界でした。

うちの奥さんに電話したら「帰っておいで」というし、
私も「夕方まで待って車検受けられなかったら来た意味無いし・・・(って、今帰っても意味ないんだけど)」
ということで、今後の車検をどうするかを真剣にかつ短時間で考えたあげく・・・

“最小限のコスト”
“余計な整備はされない”
“車検期限まで平日の休みはたった1日。しかも車検期限の2日前”

という3点を考えて下した結論・・・

「昨年、義妹が出した所に出しちゃおう」

ユーザー車検をあれだけ意気込んで、しかも皆さんに大宣言していた私はかなりガッカリした気持ちで業者に電話すると・・・

「30日の午後が空いています」・・・との事。

そのまま予約をしてしまいました。
でも、コースは車検を通すだけの一番安いものです。
これは一応、私の意地です・・な~んて意地を張る場所が違うと思うんですが、今回の車検は業者に出すことにしてしまいました。



この業者、後からHPをゆっくりと見てみたら、





と、なんとなく私の思想と似ている事も書いてますし、義妹の時も絶対に必要な物以外は手を付けないでくれたので、今回はこの決定でよかったかなと思ってます。




・・・・と、一昨日、昨日の2日間を振り返ってみました。
(長々とした記事をここまで読んで下さって本当に有難う御座います)

雪はとてもキレイな景色を作ってくれて、本当に心躍るものでしたが、
車検はガソリン代と高速代が無駄になってちょっと悲しいところです。
最初からこの業者に出していれば、昨日掛かった概算5,500円程を無駄にせずに済んだのですが、まあ後悔先に立たずということで・・・

どっちにしても久しぶりのトラブル系のブログネタを手に入れたので、まあ今回はそれで良しとします(笑)





<おまけ>

今朝、ネットで調べてみたら・・・・



「僕が帰ったすぐ後に復旧したんじゃん・・・」



「車検当日朝の停電は雪が落ちたっていう悲しいくらいに単純な理由じゃん・・・」

「僕、なんか悪い事しましたっけ??(^^;)」
Posted at 2012/11/29 13:18:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
45 678910
1112 1314151617
1819 2021 2223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation