• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaybeWinのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

車検完了&退院祝旅行

先日の28日、ユーザー車検を受けに150kmも走って行ったのに、街全体が停電だった為に受験できませんでした。

本当は法定費用だけで収めたかったのですが、もう一日、平日の休みに車検場まで行く時間が無かった為、残念ながら業者にお願いする事にしました。

予約したおいた30日に無事に車検も完了し、これで我がCM3君も晴れて新しい車検証を手に入れる事が出来る事となりました。

持って行ったその場で終わる検査なので、車検証は後日に郵送されてくるようです。




他人が運転するCM3君、なんだか不安です(^^;)

ジッと窓から眺めていると、下回りを見た直後に検査員が工具置き場まで走って行って何やら棒の先っちょに四角い板の付いた物を持ってきました。


「ん~~、最低地上高を計る気だな・・・、何度も確認して10.5cmは確保しているから大丈夫なのだ!!(^^)」

と、自信を持って眺めていたら、無事に次の検査に進んだようでした。

しばらくするとスタッフが何やら運転席に集まって話し合ってます(^~^;)
「何かあったっけ??モニターも外したし、ナビさえも外したのに・・・」

走って待合いロビーの私のところに走ってきたスタッフが・・・


「フォグのスイッチが無いんですが・・・」



(^^;)“な~んだ・・・それか・・・”

「社外品を付けてるので、ステアリングの下についてます」

と伝えて事なきを得ました。



と、その後すぐにリフトアップされて下回り点検。

面白そうなので「見せてもらっても良いですか?」と尋ねてOKをもらったので、
初めてジックリと安全に(笑)、CM3君の腹を見る事が出来ました。

スタッフからも17万キロにしてはキレイと言ってもらったのですが、自分で見ても確かに距離のイメージよりはキレイに見えました。
しかし、ボディ、特に鉄板?鋼板?の端からサビが出始めているので、一生乗ろうと思ったらそろそろきちんとサビ対策をしなくてはいけないと思いました。

検査員がブレーキを分解されたり細かい点検を受けている間、ジックリと勉強させてもらいました。

リフトを下ろして他の検査をするようなので、私はロビーに戻って待っていたら、始まってから40分くらいで無事にCM3君が出てきました。

出てきたCM3君は洗車されてピッカピカ!

法定費用プラス9千円ほど掛かりましたが、ユーザー車検で遠くまで走っていくガソリン代を差し引きすると、次からはここでも良いかなと思ったり(^^)
余計な整備もされませんし、とにかく車検に受かるかどうかを確認してもらうだけなので、ユーザー車検の代替としてはピッタリです。


点検の結果は・・・



左右の光量差がやや気になりますが、自分で車高調整でごまかした光軸調整もうまくいってたようですし、まずまずだったと思います。

しかし・・・・

たった一つ足りなかった物が・・・



発炎筒が期限切れのままでした(TT)
基本料金プラス税込み840円の出費でした・・・・


ということで、あとは冬の間もゆっくりと細かい部分のメンテナンスを続けていこうと思います。





で、車検が終わった翌日の土曜日から日曜日にかけて、
うちの奥さんの退院祝いの旅行に行ってきました。
退院したのは確か7月だったんですが、秋口に計画していた旅行は子供達の風邪でキャンセルとなり、やっと一昨日、昨日で行くことが出来ました。

でも、うちの奥さんの体調も良くなってて、4月生まれの三女も生後7ヶ月を越えて落ち着いて来たので、遅くなったのが逆に良かったかなと思います。

行って来たのは北湯沢の温泉。
予算の都合上、有名な名水亭ではなかったんですが、それなりにゆっくりと過ごす事が出来ました。

ゆっくりし過ぎて、写真を撮ってなかったのが失敗です(^^;)



一泊した翌日、登別という場所にある水族館に行きました。
この水族館、以前もブログでご紹介した場所です。

温泉宿を出発して水族館までは山を越えなければなりませんでした。
結構大きな峠で夏は通った事があったんですが冬は未経験でした。
しかも、現在、積雪&凍結の為、夜間は通行止めらしく・・・(^^;)

そんな行く前から恐怖心をそそる情報いっぱいの峠に向けて出発すると・・・





下から上までずっと圧雪&アイスバーン!
まるでスタッドレスタイヤのCMに使えそうなシチュエーション(^^;)

上りは滑る感じはあまり無かったものの、
下りはブレーキを踏んだら最後、ズルズル~っと横に流れ始めます。
なかなかスリリングな峠越えでした(^^;)
一応、峠の名前は・・・“オロフレ峠”

でも、山頂付近のパーキングから見えた景色は最高でした。



かなり近くに洞爺湖が見えました(^^)




さて、そんなこんなで無事に水族館に着いた我ら家族一行、暖かい館内でゆっくりとお魚観察をしたのでした。



生まれて初めての雰囲気と間近で見るお魚に3女は終始、緊張気味(^^;)



3女が抜け出したベビーカーにまんまと乗っかってくつろぐ次女(^^;)














静かで独特の雰囲気の水族館の中で子供達も非日常的な世界を楽しんでくれたかな??

子供がまだ小さく、うちの奥さんの為だけには動けないのが本当に申し訳無いんですが、家族の想い出の一つにはなってくれたかな。





我が奥様・・・
お互いに長生きして、将来は子供達抜きで二人だけの旅行をしようね(^^)
あと17~18年は掛かりそうだけど・・・(^^;)
Posted at 2012/12/03 13:39:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 6 78
9 10111213 1415
1617 18 19 202122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation