• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaybeWinのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

いけるかも?

一昨日の日曜日、
またまたこちらでは大雪が・・・・(と言っても20cm程度ですが)。

長男の剣道の試合が朝からあるので出かけなくちゃいけないわ、除雪はしなくちゃならないわで疲れ果てた一日でした。







実は手配したK24Aが最短でこの日に到着予定だったのですが、結局届きませんでした。

まあ、かなり雪が降りましたので運送業者も予定通りの配送が難しかったと思いますから仕方ありません。

しかし昨日、運送業者からの連絡が入り、私の帰宅時間に合わせた本日の夕方、自宅に届けられる予定となりました。

届けられるブツはこれ(・・・のはず(^^;))。



一応K24Aなんですが、RB1用なので、補記類やそれらのマウントなどは現在付いているK24Aから移植しなくてはならないと思いますが、EGRの存在などからエンジンのグレードとしてはアブソルートではなく我がCM3君(24E)と同じく160ps仕様の普及グレードのオデッセイ用だと思いますので、センサー類と各種コネクタの形状をじっくりと現在使ってるエンジンと比較して差が無ければ、ECUは交換せずにエンジン本体だけの載せ換えでいけるかなと甘く考えています(^^;)

一応、万が一の時の事を考えてECUとマスターキー付きのエンジンを手に入れたのですが、まあ多分大丈夫・・・といつもの楽観的な考えでいます(笑)



で、こんな大それた事をやろうとする以上、何よりも作業環境というか設備、道具が重要かつ準備しなければならないんですが、工具類は使いづらい部分があれば順次、ホームセンターなどで手に入れようと思ってます。でも多分、今まで使ってた物で足りるかなと思います。

100kg以上の物を1mほど吊り上げ、吊り下げしなければならないので、本格的にやるならば市販のエンジンクレーンを買うべきなんでしょうが、とにかく貧乏根性の強い私はなんとか最少コストで出来ないかと考えてしまいます。

欲を言えば、というか、普通は安くてもこういう市販の専用のエンジンクレーンを買うんですが、送料を含めると1万5千ほど。まあ1万円以下なら買おうかなと思いますが、1万を越えた段階でボツ(^^;)



で、ネットで調査した上で考えた案が、DIYでエンジン換装する際によく作られる鉄パイプ(足場などで使う)をブランコ状に組んで作るエンジンクレーン。


*画像小さくて、背景消しが汚くてごめんなさい

でも、実際に10本近い数のパイプと接続アダプタを全て購入すると1万円近くになってしまいます。この程度の物で移動も出来ない(キャスターを付けると1万は軽く越えます)のに上記の専用クレーンと同じような金額は使えません。

で・・・・・しばらく、この事ばかり考えて思いついたのが・・・





うちの使っていないビニールハウス(^^;)
ここに大きな脚立が4~5台あり、私がぶら下がっても大きく歪む事の無いくらいの太さの5mほどの丸太が5~6本ありました。

しかも、軽トラをいつも保管していた場所なんですが、今は私が溶接してフレームを直した上で車検を取るという事で、作業し易い家の前に置いてますので、CM3君を入れる事が出来ます。

ということは・・・・この不安定な天候の続くこの冬ですが、万が一、作業途中で雪が降って来たとか、日中に載せ換え完了しなかった場合でも、雨雪をしのぎ、夜もしんしんと降りてくる冷え込みを避けて暖を取りながら作業するにはピッタリのスペースです(^~^)


試しに既に手に入れた吊り上げ用チェーンをぶら下げて、CM3君のボンネットを開けてシミュレーションしてみると・・・・



脚立の場所・高さ・固定具合、丸太の固定と前後への可動させる工夫を考えて思うような状態を作れれば、後は必要なボルト類を外して、邪魔になる補記類やハーネスなどを外して、ATと切り離して、持ち上げれば・・・フフフフ(~-~)

軽トラの荷台にあらかじめ載せた今回手に入れたエンジンと入れ替えて吊り下げ、エンジンルームの上に移動させ、少しずつ下ろしていき・・・・

きちんとまともに出来るかどうか全く分からない冒険なのに、既に出来上がるつもりでいます(^^;)

もう本当にド素人の変態野郎の妄想ですよね~。
せめてビギナーズラックが起こる事を祈るばかりです。


さて、この場所・・・・
一つだけ不安な点が・・・

ハウスの中なので、作物は育ててない保管用ハウスですけれど床面は土です。



ジャッキやウマになる物(今回はおそらくブロック)がきちんと傾かず、埋まってしまわず、安全に機能を果たせるかが心配です。
せめてジャッキが完全に乗っかるコンクリート板を準備しなければならないなと思ってます。

私が下に潜り込む際は不要になったカーペットでも敷けば良いんですが、さすがに車重の半分ほどを支えるジャッキはカーペットを敷いても土にめり込んでしまうと思いますので。めり込まなくても傾くのは必至です。



さあ、近いうちに実施予定の生まれて初めてのエンジン入れ替え・・・

無事に私が死ぬ事なく、CM3を壊す事無く、完成するでしょうか(^^;)



目標作業時間は正月休み中のたった1日です(笑)

さあ、夕方の到着が楽しみです・・・(^^)

~どこまでも身の程知らずの妄想変態オヤジでした~
Posted at 2012/12/18 14:53:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記

プロフィール

「可愛くないですか? http://cvw.jp/b/950065/46648057/
何シテル?   01/01 13:27
北海道在住のMaybeWinです。自動車と馬、写真、そしてママと子供達が大好きな6児のパパです(^^)どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 6 78
9 10111213 1415
1617 18 19 202122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

バンシュウノタビ ~ナショナルスタヂアム イチョウナミキ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 11:52:31
一日防除でした・・・(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/17 08:00:46
絶景かな絶景かな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 15:27:28

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ31に乗っていた時、この40ソアラは“不恰好な車”というイメージでしたが、それから ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成22年12月に125,000km越の車輌を購入しました。 所有中のエルグランドの燃費 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族車で2回目のC25セレナです。 やはりこの型のセレナに戻ってきました。 小さい子がシ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
入手年月日2017年2月1日 入手価格ヤフオク約9万円(リサイクル料込)。 215000 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation