• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

アフリカツイン750 アースケーブルとオイル交換

アフリカツイン750 アースケーブルとオイル交換
アースポイントをきれいにしたりして抵抗を減らすことは旧車にとって大事なことらしいのでちょっと手を加えようと思います。ここはスターティングモーターの取付位置にもなっていて、アーシングにも使用しています。 アースケーブルは8ミリのボルトで留まっていますが、手が入らないのでEXパイ ...
続きを読む
Posted at 2023/04/02 04:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

アフリカツイン750 フロント純正ブレーキディスクに交換

アフリカツイン750 フロント純正ブレーキディスクに交換
現在使用中のブレーキディスクは7年くらい前に交換したスペイン製のNGとかいうメーカーのものですが、ここへきてやはり純正品に戻したくりました。それがこれ。 大きな違いはデザインとこのハブカバーが付かないことです。 不整地走行する方はこれがないとホイールベアリングとかハブ ...
続きを読む
Posted at 2023/04/02 03:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月04日 イイね!

アフリカツイン750 バッテリー交換

アフリカツイン750 バッテリー交換
気温が低いせいか、最近セルモーターに力強さがない気がするので念のため、5年と3か月、ノントラブルで働いてくれた台湾ユアサを取り換えることにしました。 ネットで送料・税込み7,700円でした。まずは初期充電。 古い方のバッテリー制御電圧は14.6Vで問題なさそう。 解放 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/04 13:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

アフリカツイン750 タイヤ交換とスポーク張替

アフリカツイン750 タイヤ交換とスポーク張替
前回入れたタイヤはブリジストンのバトラックスAX41でした。ブロックパターンは見た目カッコいいからと選んでしまったが、ロードだとハンドル切れにくいし重いし後悔しましたしかもダートなんか走らないのに・・・ というわけで今回はAX41の前に履いていたオンオフ兼用のラジアルタイヤを選択 ...
続きを読む
Posted at 2023/01/29 01:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

アフリカツイン750 純正ブレーキディスク

アフリカツイン750 純正ブレーキディスク
半年くらい前だったかブレーキディスクのメーカー在庫が前後ともあとわずかになってきていることを察知、「なくなり次第廃盤」というヤバい単語が出ていたため購入を決意。消耗品と言えど容赦のないホンダさん。 フロントは1セット リヤは2セット。 そしてこいつらを購入後、 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/19 19:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

アフリカツイン750 フロントブレーキキャリパオーバーホール

アフリカツイン750 フロントブレーキキャリパオーバーホール
2年位前にここ左右ともピストン換えたんですが、また引きずりが発生…フロントブレーキをほとんど使わないから動きが渋くなったのか?それにしても2年程度でまたOHになるとは… 確かにピストンの動きが渋い グリスらしきものが白くなって硬化している…これが原因か ...
続きを読む
Posted at 2022/11/19 19:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

アフリカツイン750 シートクッションラバー交換

アフリカツイン750 シートクッションラバー交換
交換しなくてもほぼ問題ない部品ってたくさんあると思いますが、これから先まだまだ乗る気なので1回だけは交換しておこうとシートクッションラバーを一式換えます。 新品ラバーにかえて弾力性は増しましたが座った感じに何らは変化はありません残念… アンダーガードのスクリュー交換。 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/06 03:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

アフリカツイン750 リレー、サスペンション、クラッチスイッチ交換

最近すっかり整備のペースが落ちているうえに、TLM220Rの整備も挟むためますますぺーすがあがりませんが、今回はフューエルカットリレー、スターターリレー、ウィンカーリレー等を交換します。別に作動不良とかではなく今後まだまだ乗り続ける予定なのでここでリフレッシュ。 レギュの上部についているのが ...
続きを読む
Posted at 2022/11/06 02:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

アフリカツイン750 オイルとスキッドプレート、スピードメーターワイヤー交換

アフリカツイン750 オイルとスキッドプレート、スピードメーターワイヤー交換
このマシンを2014年に購入してから14回目、約一年ぶりのオイル交換です。 前回交換後2,000キロほどしか乗っていませんがフィルターも交換します。 次は右側のボディスキッドプレート(エンジンガード)交換です。 これは未使用品で一年ほど前にオークションで見つけました ...
続きを読む
Posted at 2022/06/12 18:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

アフリカツイン750レギュ 放熱性向上とカウンターシャフト保護対策

アフリカツイン750レギュ 放熱性向上とカウンターシャフト保護対策
XRV750の泣き所としてレギュの突然死は割と知られています。放熱性向上策としてアルミ製のピンチを使ってみました。フィンの面積が増えることで多少は効果があるのかなと・・・100均で購入しました。 次に同じく泣き所対策としてフロントのスプロケです。 イタリア製でカウンターシ ...
続きを読む
Posted at 2022/03/20 18:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TLM220R ちょい整備 http://cvw.jp/b/980112/48733576/
何シテル?   10/27 13:04
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation