本日はいい天気。
バイクで走りに行きたいところですが、まだ修理に預けているので直るまでは辛抱。
さて、本題。
爆走兄弟レッツ&ゴー!!
という番組を少年時代に見ていた記憶があります。
内容はハッキリと覚えていませんが、マグナムセイバー?とトライダガーZ?を持っていました。
元々ガサツな私はミニ四駆をはじめ、ガンダムなどのプラモデルを作るのが下手です。
下手もなにも手順通りにやれば失敗しないだろうと言われたらそれまでですが、何かを作る度に必ず私は失敗するのです。間違えて切り取ってしまったり、折ってしまったり、シールがぐちゃぐちゃになったりと。
“私、失敗しないので”とどこかのフリーランスの(美人)外科医みたいに言ってみたいものです。
それはさておき。
電気屋さんのおもちゃコーナーにあったミニ四駆を見て久しぶりに作りたくなりました。
数日悩み。自分の娯楽のため、もとい、子のモノづくりへの興味関心のために“ミニ四駆パンダ”を購入。
少年時代より手先が器用になっている私。
今回は“私、失敗しないので”と言えそうです。
苦手だったシール貼りも上手くできました(自己満足)。
子にもドライバーでのネジ締めやパンダのコックピット乗車を手伝ってもらいました。
電池を入れて走らせてみましたが、コースを持っていないのでそのまま扉にドン。壁ドンならぬ扉ドン。
フロントバンパーに当たる部分が割れました。思っていた以上に速いですね。
最近まで子を追っかけまわす遊びに使っていた車のラジコンより速いです。驚き。
子はそんなミニ四駆パンダをとても大事そうにしており、一緒に寝ていました。
この動物シリーズは何種類かあるみたいですね。
車体も結構イケているでしょう?

Posted at 2018/08/25 13:25:41 | |
トラックバック(0) | 日記