• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらこ.のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

GSX250FX リアウインカー交換

ボロボロに劣化し、折れているリアのウインカーを交換。
早朝5時からコソコソ作業開始。

昨年フロントのウインカーを交換しているので、なんとなく流れは覚えていました。端子へのアクセスはカウルを外した方がやりやすいのでしょう。しかし、どうもうまく外せずカウルを壊しても困るのでシートだけ外して作業。
【ウインカー本体から出ている配線のオス端子君】を引っこ抜くだけなので、カウルを外さなくてもできますね。
しかし、一番大変な作業がここにあります。
今回も使用したのはフロントと同じ社外のウインカー。
【社外ウインカー本体から出ている配線のオス端子君】は太く、【純正側のメス端子さん】に入らないんですね〜。
【オス端子君】をペンチで細くして【メス端子さん】に突っ込みます。
少し強引なやり方ですけども、無事点灯を確認。
バイクを壊したことのある私にとって、壊さない程度にできるバイクいじりは楽しいです。

使用した商品はコチラ↓



この商品を買われる方の参考になれば幸いです。
Posted at 2019/08/25 13:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

Mt.Fuji and GSX at Lake Yamanaka

タイトルの英文合っているの?(笑


午前3時過ぎに目が覚め、思い立ったらすぐ行動ということで4時頃に
“いつものトコロ”に向けて出発。お外は真っ暗です。

青山交差点から国道413号線に入り、山中湖に向けて直走ります。

国道入ってすぐにヘッドライトに見える物体が気になり始めます。
(あぁ...虫か。周りは暗いし仕方ない。)
しかし、その虫が増えるようになりました。そしてなんか痛い。
(ん?もしや雨!?)
そうです。雨が降ってきたのです。
こりゃいかんと思いつつも引き返すわけにはいかねぇと思い、一応天気予報をチェックして晴れることがわかったので、いざ山中湖へ。

雨の影響もあり、見づらい見づらい。
前を走っている車について行きました。(もちろん車間は十分取っていますよ)
山伏トンネルを抜け、左コーナー入る直前でシカ3頭を発見!
暗い時間にはいるんですね。数年前、夜中に走った時もキラリと目を光らせた
シカを見たことがあります。

雨にも負けず走ってはいますが寒い寒い。
途中にある温度計で17℃。それは寒いですよね。
手もかじかんで動きが悪くなっています。

テニスコートやグラウンド通りを抜けて平野交差点を右折。
いよいよMt.Fujiが見えてきました。
そして“いつものトコロ”で...





富士山は雪が積もっていた方が風情があるなと改めて思いました。
もう少し待てば富士山のテッペンの雲も取れそうな感じでしたが帰路へ。
帰りは車もライダーも一段と増えました。
オープンカーはマツダのロードスターが多いですね。特にND型。

帰り道で感じたこととして、

①道志川温泉紅椿の湯に近い通りに、
【雨宿りのできる小屋がある駐車場?〜道志渓谷キャンプ場】
までキツイコーナーが続きます。
②【青根出張所〜青野原西野々交差点】
くらいまでもコーナーが続きます。

これらの道は下手くそな私にとっては怖い道。ラインなんてメチャクチャなのでしょうね。スムースに走れると気持ちが良いのでしょうけど。もっと車体を傾けられるようにもなりたい。


さて、ここからは【ヤエータイム】です。
私はヤエーをいただいたら返す派なので自らすることはありません。
(すれ違うライダーに対してはシールド越しにちゃんと見ていますよ(笑)
今回は8ヤエーをいただきました。
(ここからはオノマトペも使用するので想像して下さい♩)

①シンプルにシャキン!と左手を挙げていただいたので、シンプル返し!

②-⑥ツーリング中でしょうか。5台連なっている隊の先頭ライダーさんが手を振ってくださったので5台分の手振り返し!

⑦すれ違う直前でサッと手を挙げていただき、すかさずサッと返しました。気づいてくれたかな?

⑧お互い前後に車などもおらず、遠くからオーーーーーイ!と手を振っていただいたので、こちらもオーーーーーイ!返し。すると、肘を曲げたり伸ばしたりのイェイ!イェイ!イェイ!という更なるイケイケヤエーをいただいたので、イェイ!イェイ!イケイケ返し!この時めちゃくちゃテンション上がりました。ありがとうございます。

いやー。いいですね。ヤエー(笑


路面が濡れていたので滑りそうで怖かったですけど、こんな感じで無事ソロツーリングを終えました。
また行こう。“いつものトコロ”へ。
Posted at 2019/08/24 13:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

ようやく免許を取得しました。




自動車教習所を卒業から1ヶ月。
ようやく運転免許センターで大型自動二輪の免許を取得することができました。

8時30分開場と聞いていたので、時間にはかなり余裕をもって行ったつもりでしたが7時には既に行列が…。
一応並んで待つことに。

すると、7時30分に開場。
証紙を購入し、受付、視力検査が終了したのは8時。
10時15分まで待機とのことです。
裸眼の視力が良かったのか、眼鏡等の条件が解除されました(笑
いいんだか悪いんだか。
受付が9時までなので8時頃にも続々と来ていました。
自分が地味な服を着ているためか、最近の若い子の服装が攻めてるなーと思ってしまう。お洒落さんが多いのですね。

時間までは待機室にて。
当日は人数が多かったようで時間がかかるとのこと。
私と同じ学科免除されている方だけでも180人くらいは居たようです。

時間になると写真撮影。
それもすぐに終わってしまい、また待機。

免許証が交付されたのが11時30分くらいでした。
ちなみに更新の時とは違い、穴あけパッチンはしてもらえず回収されます。
思い出に、と急いで写真撮りました(笑

半日でしたけど、とても疲れました。
人混みが苦手ということもありますが、丸1日仕事をしてきたような疲労感。
帰りに使った保土ヶ谷バイパスも混雑していてお盆だなとしみじみ感じました。

これで一段落しました。
果たして大型自動二輪に乗る日はいつになるのでしょうか。


“楽しみ”
Posted at 2019/08/14 15:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月01日 イイね!

もう、諦めました。

梅雨が明けて3週間経ちました。この暑さの中での作業はつらいですね。

さて、先日チェーンルブがなかったので買いに行きました。
チェーンルブって立てて棚に置いてますよね。
それをレジ袋に入れて渡すときにお客が受け取りやすいようにレジ袋の持ち手をこちらに向けてくれるのはありがたいんですけど、立てて棚に置いてある品をわざわざ横にするのはいかがなものかと思います。炭酸飲料を横にされたら嫌になりませんか?私が細かく小さい器の人間なのかもしれませんが…。
それはさておき、チェーンルブと一緒にワイヤーインジェクションというのも買ってみました。


久しぶりにチェーンの清掃。
画像はありませんが、錆び錆びで油がこびりついていました。

スロットルワイヤーとクラッチワイヤーに注油。
ワイヤーインジェクションを使用してみましたが、これ買わなきゃよかったです。使い方が悪いのでしょうけど。無くても注油できます。
スイッチボックス外すと元に戻すのに苦労します。
この度ようやくコツを掴みました。



作業してる感が出てますね。
タンクも外してエアクリーナーの汚れ具合なんかを見てみました。



リアのウインカーのゴム部分が劣化して折れそうです。
交換しないと。

“諦めた”というのは、このGSX250FXを購入してから自分の弄り方も悪かったのもありますが、不安なく乗ったことは殆どありません。
バイク屋さんの意見も色々な意見があり何が正解かもよくわからず。
個体差と言われてしまえばそれまで。

そんな不安を感じながら毎回乗っているのも疲れてきました。
というわけで、最近は燃費なんか気にせず1速、2速、3速で回して街乗りしているので煩いバイクと化していることでしょう。止まったら止まったで考えればいいし、走れるうちは安全に楽しく走ろうと“諦めた”わけです。

次回、オイル交換する時にスパークプラグも交換してみる予定ですが、交換だけでは不調の根本的な解決にはならないとは思います。もちろん調子を取り戻してくれることを期待していますが。動かなくなるまで乗るとしましょう。
Posted at 2019/08/14 07:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラに登録して2月で10年になります。
6年間放置していた時期もありましたので、実際の使用期間としては4年くらいでしょうか。
愛車の経過を追うのにとても良いツールにさせてもらっています。」
何シテル?   02/23 17:39
たらこです。 初めての愛車 トヨタ カローラレビン(AE111 BZ-G) 友人から譲り受けた車。 何も知らない私に“車とは”を感じさせてくれた1台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45678910
111213 14151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
3台目の愛車。 宮ヶ瀬湖周辺、道志みち、山中湖周辺での存在感は薄いですが、通勤&ナイト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の愛車です。 私ももう良い大人なので、大人しく大切に乗っていきます。
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
宮ヶ瀬湖周辺にも出没し、遠出などツーリングの相棒として活躍してくれます!
スズキ GSX250FX スズキ GSX250FX
2台目のバイクになります。 (今度は自分で購入したバイクです。) 俗に言う、“バリオス2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation