• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらこ.のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

バイク、修理完了!?

①冷間時のエンジン始動困難、②信号待ちなどでのエンジンストール、③減速時にスロットル煽っても回転がついてこない、の症状を直すために修理に出していました。
キャブレターのオーバーホールをするということで修理に出していたバイクの修理が完了したとのことで引き取りに行ってきました。

エンジン回して状態を確認したかったので、帰りに高速道路を一区間だけ走って帰りました。

まず①冷間時のエンジン始動はまずまず。これが毎朝やこれから寒くなる時期ではどうか…
②信号待ちなど停止時のエンジンストールは無し。回転も落ちそうになることもなく良い感じです。
③減速時の回転合わせもまずまずでしょうか。修理前よりは回転ついてきます。

高速道路では良い感じにエンジン回せたので良しですね。
ただ、これは気のせいなのか高速降りたら全ギアにおいてモッサリとする感じが発生。
また、1速発進時の回転がやや低くなるような。

とはいえ、修理前の状態≠最高の状態ではなく、ただその状態で慣れていただけで、今が本来の状態なのかもしれませんね。中古車の宿命ですね。


そんなこんなで、修理が完了したことで秋口の涼しくなった頃にはツーリングに行けそうです。
いい天気でしたが、暑い暑い、熱い熱い。
早く涼しくなってほしいですね。




Posted at 2018/08/26 16:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

ミニ四駆

本日はいい天気。
バイクで走りに行きたいところですが、まだ修理に預けているので直るまでは辛抱。

さて、本題。
爆走兄弟レッツ&ゴー!!
という番組を少年時代に見ていた記憶があります。
内容はハッキリと覚えていませんが、マグナムセイバー?とトライダガーZ?を持っていました。

元々ガサツな私はミニ四駆をはじめ、ガンダムなどのプラモデルを作るのが下手です。
下手もなにも手順通りにやれば失敗しないだろうと言われたらそれまでですが、何かを作る度に必ず私は失敗するのです。間違えて切り取ってしまったり、折ってしまったり、シールがぐちゃぐちゃになったりと。

“私、失敗しないので”とどこかのフリーランスの(美人)外科医みたいに言ってみたいものです。

それはさておき。
電気屋さんのおもちゃコーナーにあったミニ四駆を見て久しぶりに作りたくなりました。
数日悩み。自分の娯楽のため、もとい、子のモノづくりへの興味関心のために“ミニ四駆パンダ”を購入。

少年時代より手先が器用になっている私。
今回は“私、失敗しないので”と言えそうです。
苦手だったシール貼りも上手くできました(自己満足)。
子にもドライバーでのネジ締めやパンダのコックピット乗車を手伝ってもらいました。
電池を入れて走らせてみましたが、コースを持っていないのでそのまま扉にドン。壁ドンならぬ扉ドン。
フロントバンパーに当たる部分が割れました。思っていた以上に速いですね。
最近まで子を追っかけまわす遊びに使っていた車のラジコンより速いです。驚き。
子はそんなミニ四駆パンダをとても大事そうにしており、一緒に寝ていました。

この動物シリーズは何種類かあるみたいですね。
車体も結構イケているでしょう?

Posted at 2018/08/25 13:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

バイクの日

8月19日だから“バイクの日”。

というわけではないのですが、昨日も今日もいい天気で、宮ヶ瀬にはさぞ大勢のライダーたちが居るんだろうなと思いドライブがてら2日続けて宮ヶ瀬へ。
昨日の方がライダー居たような…。時間帯の問題でしょうか。
それにしても素敵なバイクがたくさん。
ジロジロと見るわけにもいかないので遠目から眺めていました。
ちなみに私は車でドライブ。バイクで来る日も近いかも?

昨日の宮ヶ瀬


本日の宮ヶ瀬




遡ること2日前。


折れてしまっていたバイクのウインカーを交換。
ちゃんとウインカーが点灯すれば修理に持っていこうと思い本日点灯式。

無事、点灯しました。
ので、バイク屋さんに連絡して修理に出しました。
道中はエンジンストールすることなく無事に到着。
でもやはり何かがおかしい。乗っていて違和感ありありです。
ここ数日涼しく、バイクに乗りたい衝動に駆られていましたので、今回の修理でしっかり直してもらい秋にはたくさん走りに行きたいと思っています。



ドライブ後の昼からビールを飲みながらブログ作成。
最高ですね。
(ビールが逆さまなのはご愛敬)
Posted at 2018/08/19 15:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

1年ぶりの早朝1人ツーリング

2018年8月4日(土)

気づけば1年ぶりの山中湖早朝1人ツーリングに行ってきました。
目的は朝の爽やかな空気の中、富士山を撮影すること。

朝4時に出発。道志みちを通って山中湖へ。
行きはそんなに車もバイクもいませんでした。S2000とヴィヴィオが良い音出して走っていましたね。
久しぶりに膝出してコーナー曲がっていくライダーさんをみました。あの道はライダーさんがバンバン車を抜いていきますね。私はそんな度胸も無いし、運転へたくそなので事故らないためにも車の後ろについて走ります。

5時過ぎだと思いますが、道志みちの途中にある道の駅で車やバイクが休憩していましたね。
早朝なのにもうすでに開いているのでしょうか。

曇り空を感じながら5時半過ぎに長池親水公園に到着。
残念ながら天気は曇りのまま、富士山を撮影することはできませんでした。残念。



とりあえず、いつものやつをパシャリ。


ちなみに天気が良いとこんな感じです。ほぼ同じ場所で撮影したと思います。


早く出て、早く帰る。そして1日が始まる。こんなことを考えながら走ってきました。
良く回るエンジンで最高に気持ちが良かったですが、やはり途中の赤信号で止まるとエンジンストールしそうになり不安は残りますね。

1年前に道志みちを走った時はたくさんの“ヤエー”をいただきましたが、今回は0ヤエー。
別にヤエーしたいわけでもないですし、されたら返すくらいですが、神経質な性格のためかヤエーされたら返さないと失礼だろうと思って通り過ぎるライダーさんはチェックしていました。

帰りは車もバイクもたくさん走っていましたね。
6時台で結構な台数走っていました。皆さん早起きですね。

車でもバイクでもぶち抜く方が多いので気を付けて走らないといけないと感じました。
バイクは少し左によるだけで避けやすくなりますが、車が車をぶち抜くところも見たので巻き込まれないようにしたいですね。
Posted at 2018/08/05 11:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

愛車遍歴 ~バイク編②~ スズキ GSX250FX

◇ スズキ GSX250FX :H27年2月~



隣の芝が青く見え、悩んだ末に買った2台目です。
俗に言うバリオス2ですね。
4気筒のレーシーなサウンドに惹かれてしまいました。


しかし、このバイク購入当初から現在まで調子が悪いんです。
特にエンジン始動に難あり。
引渡し前までに一通りの点検整備はしてもらってはいましたが、納車されて早々にツーリングしていたらトラブル発生。
シフトアップすると何かに干渉している感覚があること。確認するとペダルが曲がっていました。
また、走っていて急に吹けなくなりエンジンストール。セルは回るけどエンジン始動せず。
結局レッカーすることになり、購入先の店まで運んでもらいみてもらうことになりました。私は友人に駅まで送ってもらい電車で帰宅。
バイクに乗って出かけたのにヘルメットもって電車で帰るという不思議な感覚。

後日購入店から、エンジンは普通に始動しますけど…とのこと。
ペダルは無償で直して?新品?にしてもらい、バイクを家まで届けてもらいました。

その後エンジンストールし、吹けなくなることは1度だけ。給油して数キロ走ったら急に吹けなくなったことはありました。この時はわりと直ぐに始動できました。

エンジン始動に難ありは変わらず。
全然かからず、小一時間押しがけしたこともありました。
プラグを自分で外して取り付けようとしてエンジンヘッドというのでしょうか。その辺をぶっ壊し、高額な修理代がかかったこともありました。
その際キャブレターのOHをしてもらえたようですが、エンジン始動に難ありは変わらず。

購入して3年以上経過していま。チェーン調整や簡単な点検は色んなお店で行ってもらいました。
キャブレターに関しては引渡し前に1度、修理に出した時に1度とこの3年間で2度のOH(どこまでOHをしたかはわかりませんが)をしています。
先日12ヶ月法定点検のように、点検整備をしてもらいましたが特に異常はなかったようです。
でも、エンジン始動に難ありは変わらず。最近では信号で止まると回転落ちてストールするので、常に煽っておかないといけないのと、アイドリング調整して少し回転を高くしています。

約40万円で車体を購入し、エンジン始動に関しての修理とエンジンヘッドぶっ壊した修理代で20万円、点検整備で1万円を払っても、この3年間スッキリする答えが見つかっていません。
何とか走るから良いものの常に不安を抱えながら走っています。
新車買える値段を払ってきましたし、私は中型自動二輪免許までしかもっていないので貴重な4気筒バイクに乗っていると思っています。
簡単には手放したくないので、解決に至るお店があれば良いのですが…。
Posted at 2018/08/05 11:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラに登録して2月で10年になります。
6年間放置していた時期もありましたので、実際の使用期間としては4年くらいでしょうか。
愛車の経過を追うのにとても良いツールにさせてもらっています。」
何シテル?   02/23 17:39
たらこです。 初めての愛車 トヨタ カローラレビン(AE111 BZ-G) 友人から譲り受けた車。 何も知らない私に“車とは”を感じさせてくれた1台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
3台目の愛車。 宮ヶ瀬湖周辺、道志みち、山中湖周辺での存在感は薄いですが、通勤&ナイト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の愛車です。 私ももう良い大人なので、大人しく大切に乗っていきます。
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
宮ヶ瀬湖周辺にも出没し、遠出などツーリングの相棒として活躍してくれます!
スズキ GSX250FX スズキ GSX250FX
2台目のバイクになります。 (今度は自分で購入したバイクです。) 俗に言う、“バリオス2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation