• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

ひとりごと・・・・北杜の神代桜を見に行こう!

ひとりごと・・・・北杜の神代桜を見に行こう! リタイアーズの友人から日本の三大桜のひとつ北杜の神代桜を見に行こう!と誘われたけど仕事が入っていため残念ながらご一緒できませんでした。

しかし友人から送られてきたLineの画像を見て火が点き(笑)、二日後の金曜日にひとりで行ってきました。当日は天気も良くちょっとだけ寄り道しましたが、ほぼ友人が行った旅程をなぞるようにドライブしてきました。




朝8時半に自宅を出て圏央道・中央道を通って目指すは北杜市にある実相寺。高速は渋滞無しで10時半に到着しました。
昨秋、伊勢原の大山寺で戴いた御朱印で5冊目を終了した御朱印帳を実相寺で新調、御朱印を戴きました(*^^)v


皆さん塀を登って撮影してます。


この塀越しに見える光景が多分もっとも美しいですね。






スペースシャトルに乗って無重力空間で芽を出した宇宙桜、通常5枚の花びらが6枚あるそうです。


ついに対面できました「北杜の神代桜」推定樹齢2000年といわれるエドヒガンザクラ。樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木として、大正時代に国指定天然記念物第1号となりました。伝説では、神話の武将ヤマトタケルノミコトが東征の折に植えたと言われ、名前の由来になっているそうです。


境内には沢山の桜が花を咲かせてました。




カメラの動画モードで撮ったものを、先日訪れた蓑毛の淡墨桜の映像と併せ3分弱にまとめてみました。


更に人が増えてきたのでここらで退散。


昼前にお寺を出て友人が紹介してくれた草至庵に向かいます。実相寺から20分ほどで到着しました。


お茶は野草で作られたものですがほんのり甘くて美味しいです。おしぼりや箸置きにもさりげなく野草や花が添えられてます♪


烏骨鶏の卵焼きと田舎そば。お腹いっぱいになりました(^_^)/




ここからは友人の旅程から外れ清里方面に向かいます。途中景色の良い処でクルマの写真を撮ったり


沢山の鯉のぼりが泳いでいたり


寄り道しながら清里駅前に到着。駅舎はモダンになって蒸気機関車が置いてあったりとお洒落ですが、清里駅前はゴーストタウン化してました。


40年前大学時代の夏休みに住込みバイトしていた場所は数年前に訪れたときと変わらず建物だけ残ってました。なんだかとっても寂しい気持ちになります。あの頃はアンノン族の女性達で賑わっていたのになぁ。。。。


少し下って清泉寮に寄って濃厚アイスを戴きます♪


八ヶ岳が冠雪しているのを見たのは初めてかも。


清泉寮からは富士山も見えます。


少し走って飯盛山登山口付近にある平沢峠に向かいます。




さて、友人の旅程に戻って甲府昭和まで走ります。
行先は甲斐善光寺で7年ぶりの御開帳が開催中です。規模は長野の善光寺よりかなり小さいですが、暗闇ご戒壇があったり、拍手をすると天井の龍が鳴く「鳴き龍」があったりと見所満載でした。




御開帳記念の御朱印は一日30枚限定で売り切れてました(T_T)


ご戒壇で極楽浄土に行く扉の錠前にも触れることもできたし、ご本尊様と赤い紐で繋がった宝塔に触ってきたので今年は安泰かな(笑)


16時前になったのでそろそろ帰宅します。




一宮御坂から中央道に乗り17時半に自宅に到着しました。やっぱり平日は空いてます(*^^)v ETC料金は休日割はありませんが渋滞にはまること事を考えればお安いかな。それにしても先週のうちに夏タイヤに交換しておいて良かった(*^^)v

来週からまた少しハードなスケジュールになりますが、ストレスフリーなのでのんびりいかせてもらいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/09 19:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

テーマは古木
MOON★ROSEさん

2024年桜ドライブ
てんぷる@E12さん

桜を探しに🌸
Highway-Dancerさん

桜撮影に山梨へ1
GAGARRINさん

春旅行④だんでらいおんでくつろぎ、 ...
どん松五郎さん

今年の花見は…
フリ衛門(元 D5衛門)さん

この記事へのコメント

2022年4月9日 21:36
こんばんは☆彡

日本三大桜になるとスケールが違いますね♪
三春の滝桜はその昔見に行きましたが、ここと根尾谷淡墨桜はまだなんで、記事を拝見して夫婦で録画してある番組を見直しました(笑)
機会があれば、行く前にこちらの記事も参考にさせていただきます (^-^)/
コメントへの返答
2022年4月9日 22:04
こんばんは☆ペンギンさん(^_^)/

根尾谷淡墨桜は蓑毛の淡墨桜で行ったつもりにして(笑)、残りの三春の滝桜は今年行くかどうか思案中です。
先日開花宣言していて来週辺りが見頃らしいです。地図を見るとかなり遠く日帰りだとかなりの強行軍になりそうですね。
大阪赴任時に行った奈良の宇陀にある又兵衛桜もしだれ桜で見事でした。
2022年4月10日 13:53
こんにちは!
実相寺の桜すごいですねこれ。。樹齢2000年ってのがもう造像つかないですが、そんな歴史に思いを馳せるのも趣があってよさそうですね^^
桜だけだと色味がシンプルになりがちなので、こんな風に黄色い花も咲いてくれていると、青空とのグラデーションもあってさらに映えててステキ><
ドライブに欠かせないソフトクリームもあって、しばらくこんなぶらり旅してないのでどこか行きたくなりました。。
コメントへの返答
2022年4月10日 18:47
こんばんは☆Yukissさん(^_^)/
実相寺には三大桜の福島の三春滝桜、岐阜の根尾谷淡墨桜の苗木も植樹されているそうです。沢山の桜に彩られた素敵なお寺さんでした(*^^)v
神代桜は何度も死にかけたそうですが、樹医さんの努力で元気に復活して生きているそうです。太い幹が折れているのは痛々しいですが、逆に生命力の強さに感動すら覚えます♪
冠雪した山々の下で咲く桜は絵になりますね♥
ドライブ先でのソフトクリームは定番ですよね。清泉寮の濃厚な味は最高でした♪

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー ガラスルーフモールの隙間埋め 再施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/7803734/note.aspx
何シテル?   05/21 12:21
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation