• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

毎年恒例の信州トレッキング

この三連休は高校の同級生三名といっしょに毎年恒例になっている信州トレッキングへ行ってきました。



15日(土)午後に和歌山を出発!



この日は松本市の宿まで高速で走って泊まるだけ。
その前に前夜祭(笑)


地元で有名な塩尻にある東山食堂で焼肉!



しゃあ!!焼くぞ〜




腹一杯焼肉を喰らって今日の宿へ



松本にある信州健康ランド




明日は5時起床のため早々に就寝‎
( ˘ω˘ )スヤァ…

しかし⋯明日登頂予定の乗鞍剣ヶ峰方面の天気は最悪です。どうするかねぇ‎(=_=)






明けて16日朝!晴れ🌄とはいかず曇り空
(´・ω・`)



当初の目的地、乗鞍剣ヶ峰の予報は曇り雨、登山指数Cなのでやめて中央道に乗り秩父方面へ!

甲府市を過ぎて着いた所は




大弛峠(おおだるみとうげ)!
すでに無料駐車場は溢れて路上に駐車の車の列が(指定禁止場所以外は駐車可)


今日登るのは先ちょが見えるあの山です。



標高2599mの金峰山(きんぷさん)です。
しかし、登り口の大弛峠駐車場の標高が既に2300mあるので楽勝!と思ってました。この時までは⋯





道中が前日降った雨の為グチョグチョで滑りやすい。
上ったり下りたりの連続なのでちょっとしんどい・・・
しかも車で一気に2300mの標高がある大弛峠駐車場まで登ってきたのですぐに歩き出すと空気が薄くて自転車で鍛えているとはいえ息はゼェゼェ~ハアハア~(;'∀')


徐々に下から登ると体も慣れてきて大丈夫です。






途中、富士山の見える朝日岳で小休止。







午前地中の早い時間帯ならまだ富士山は雲の上に顔を出してくれています。


登り口から頂上までの距離は約8km








やっと森林限界の高度のところまで登って来ました。





ここから頂上までは後少し






頂上到着!頂上には自然の造形美である巨岩の山「五丈石」が!

近づいて見てみましょう。



岩の上に人の影が見えると思います。
いかに大きな石かがわかります。


鎖場もないので岩の上まで登るのは慣れた方以外は安全面から避けたほうがいいでしょうね。









五丈岩の下でお昼ごはん休憩







この稜線を進むと瑞牆山方面へ行けますがさすがにそこまで進むと帰りが心配なので眺めるだけ(笑)



14時過ぎには下山完了。

明日17日は高原ゴルフ場でゴルフです。




ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2018/09/18 20:11:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年9月18日 20:35
良いお友達と一緒にトレッキング
うーらーやーまーしーです
同級生とだなんて本当羨ましいっす
高校の同級生そういえば飲み会でたまにしか
会う事がなくなってしまいました
昼会った記憶は夏のBBQ。
そうなんですゴルフやめたら趣味が合わなくなっちゃって。

ゴルフはどうでしたかあ?
コメントへの返答
2018年9月19日 18:47
高校の同級生はまだ地元に沢山いてるので今でも交流がありますね。
山登りて若い頃はなぜしんどい目をし手間で山に登るか不思議でしたが最近ハマってます。

プロフィール

「ちょっとは背筋痛ましになってきたかな。。。」
何シテル?   06/10 16:42
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32
最大瞬間風速57.4m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 04:17:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation