• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月30日

青いバイクに纏わる夜話

青いバイクに纏わる夜話 何色が好きかと言われれば、オレンジとブルー。
どちらも夏に映える色です。

オレンジは南国。
ブルーは海や空を連想させるから好きですね。

話は変わり1980年代のホンダのバイクは、このブルーの映えるものがたくさんありました。
最初に

「イイな」

と思ったのがMVX250Fでした。
このブルーに惚れちゃいましたね。
ただ、スタイルがVTに似ていたので3気筒の魅力が半減、でも乗っておけば良かったと後悔するモデルです。

続いて当時ホンダが押しに押していたV型エンジンのVF400F。
これもMVX同様のブルーのラインが映えました。



ついでに馬鹿っ速い空冷4気筒のCBR400Fにもブルーカラーがありました。



ちなみに私のバイクはスズキのRG250γで、もちろん色はブルーでした。
ただ、γのブルーは上品ではなく、レーサーのRG500γに似せたもの。



結局、ホンダの美しいブルーのバイクに乗りたくて買ったのが、当時超不人気でお手頃だったCB550Fでした。
限定解除しなければ買えないという制約と、当時は750ccが大人気で中途半端な550ccや650ccを買うのは確かに少なかった気がします。



750ccのデカさに躊躇して買うか、400cc並みの軽快さと十分なパワーを欲して買う二択でした。
まぁ、元々は輸出用として造られたバイクが、国内用にデチューンされたのが400ccですから本家は550ccなんです。



スズキのGS650Gにも乗りましたが、CBX550Fに比べると48kgも車体が重いので、扱いやすさではCBXの方が全然楽でした。

当時CBX400Fの人気は物凄いものがありましたが、アンチCBX派も多かったのは事実。
ちなみに同じスタイルでも550Fだと、全く相手にもされないほど別のバイクに見られたのも不人気だったからでしょうね。
元々はインテグラだったのでしょうが、中古で入手した時は400Fと同じカウルレス仕様だったので、価格が安かった理由は不人気もさることながら改造車だったのもありますね。たぶんCBX400Fの中古よりずっと安い金額でした。

嫁さん乗せてタンデムしても、全然ストレスなく走れたのは550ccのおかげ。
低速トルクもあって高回転にしなくても速度が出るのは魅力でした。

ちなみにブルーと言えばやはりこれも魅力的。
発売したのは高校生3年で、買える経済力があればこっちを買っていたかも知れません。



その後もこんなのが出てなかなかイイなとも思いました(笑)。



そんなわけでブルーに魅せられたバイクの話でした。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2022/06/30 19:30:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ロッパンジー
こまんぴゅーさん

浜松ぶらり旅
めがねもちのうおさん

ずっと気になっていたものを
蓮襟さん

東京都23区から東京都下に!
senakunnLOVEさん

バイク放浪記③CBX400F
AMAMさんさん

CBR1000RR-R FIREB ...
caminishi3さん

この記事へのコメント

2022年6月30日 20:06
こんばんわです
私も青系が多いです
グースにAX-1
PCXにリトルカブ、

どーしてか?

アオレンジャーが好きだから(笑)、

オレンジのバイクいいですね
私も1台欲しい♪
コメントへの返答
2022年6月30日 22:31
こんばんは。
青いバイクって魅力的ですよね。
だってcanonさんはPCXも青だったじゃないですか(笑)。

青レンジャーですか。
私は黄レンジャーが好きでした。
カレー好きだからかも。

TZRやRZ1のゴロワースもありますが、そちらは世代が外れるので割愛しました。
2022年6月30日 21:40
お疲れ様(^^)/
世代丸かぶりで懐かしい。当時を回帰してまう。👍
コメントへの返答
2022年6月30日 22:32
いえいえ、つい思ったら書きたくなっちゃいました。
あの頃は選ぶ楽しみがありましたね。
2022年7月1日 7:12
おはようございます。
オレンジのバイクに乗ってる者です(笑)

ブルー系は今までないですね。
RZも赤だったし、CBは黒とシルバー、TDRは青があったけど乗ってたのは黒でしたから。
MVXも青のイメージ強いですが、私はVT(2代目のFEですね)の白/青のカラーが好きでした。
そういう意味じゃ正に青春の色ってコトですね(笑)
コメントへの返答
2022年7月2日 17:36
こんばんは。
そうでしたね。
Comachanさんはオレンジでしたね。
オレンジかなり昔は普通にありましたが、今は少ないですね。
750SSなんかいいオレンジですよ。

そうそう、VFの二代目は青でしたね。
黄色もありましたが圧倒的に青ラインだった気がします。

青春・・・いい響きです(笑)。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation