• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月07日

フリードのタイヤ交換

フリードのタイヤ交換 GWもあっていう間に終わってしまいました。
何をするわけでもありませんでしたが、腰痛のおかげで久しぶりにのんびり出来ました。腰痛というよりも筋肉痛のようです。
普段鍛えていない部分を短時間に酷使したからでしょうね。
シップも効いてかなり良くなりました。

そんなGW最終日はタイヤを買いに出かけました。

今回も今履いている、ピレリのPOWERGYです。2022年の春に日本市場で販売されたエコタイヤです。
ちょうどタイヤの値段が上がり始めた頃で、オートウェーブの店員さんに勧められて2年前に購入しました。
今回で2度目の装着になりますが、2023年に改良されたと噂があるので、多少変化があるのか楽しみでもあります。

グレード的にはスポーツの P ZERO NERO GT と同等となっています。
ピレリの一覧表を見る限り、POWERGYはあらゆる点においてちょうど中間に位置する商品になっています。



一応省エネタイヤということで、転がり抵抗が加味されていて、ハンドリングが軽く感じます。
以前はグッドイヤーを装着していたのですが、遥かにステアリングに掛かる重さが違います。スポーツタイヤはグリップ力が増す分、やはり抵抗になるのかも知れません。

ロードノイズはそれほど大きくもなく、ラジオやオーディオの音はしっかり聞こえます。レベルとしては普通ではないかと。
昔、S-MXで韓国タイヤのハンコックを使ったことがありますが、ゴム質が硬く耐久性がありますが、ロードノイズがかなりうるさく、雨天時に滑りやすい傾向がありました。
タイヤパターンもあるのでしょうが、雨の日にはあまり乗りたくないタイヤでした。

POWERGYは雨天時の安定性はピカイチです。
この辺りはさすがピレリだと感じます。
ただ、スポーツタイヤではないので無理は禁物。
あくまでもエコタイヤなので。
普通に雨天に高速道路で走る程度なら全く問題ありません。
雨天時の走行を考えるならミシュランのPRIMACY-4でしょうね。

実際にはミシュランのPRIMACY-4と最後まで迷ったのですが、店員のアドバイスとタイヤの消耗度、ロードノイズがPOWERGYの方が良いということで決めました。
特にフリードのようなミニバンにはPOWERGYの方が相性良いみたいです。



実際に消耗としては後輪はまだ溝4mm残っていて、まだまだ乗れるのですが、前輪はFFということもあって2.4mmなので4本共交換です。
タイヤローテーションしてもフロントの方が減りが早いです。

費用的にはCVTフルードも交換して工賃込み全部で55,000円でした。
フルードは純正のウルトラ HMMFです。

どちらも交換したら乗り心地、操作性が抜群に良くなりました。
基本交換基準は80,000kmと160,000kmになっていますが、フルードもオイルなので金属紛も出るし汚れます。メーカーによっては交換すると良くないという話もありますが、ホンダは交換推奨です。
走行50,000kmもしくは5年で交換するのがCVTを労わるコツみたいです。
うちのフリード購入時には前オーナーは無交換で購入後にやったのですが、やはり汚れが酷くてCVTの変速は正直良くありませんでした。



ダイレクトイグニッションやプラグ、スロットル洗浄などあらゆることをやりましたが、CVTフールドの交換が一番効果ありました。
前回の交換から4年目。
更に汚れも落ちて変速が今まで以上にスムーズになっています。
中古で購入した時に比べれば、燃費も良くなり扱いやすくなりました。

今月末には車検なので、足回りを中心にフレッシュアップさせます。
夏にはちょっと遠出も考えているので、キッチリ整備をお願いするつもり。

18万キロを超えていますが、まだまだ元気です。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2024/05/07 21:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

安くても「PIRELLI」
トムグッチさん

タイヤ交換。
いて座のあっきーさんさん

値上げ前に
machio_さん

continentalスポーツコン ...
新☆サビ抜き鉄火さん

こんなにうるさかったっけ、営業車の ...
かわようさん

この記事へのコメント

2024年5月7日 23:23
こんばんは。
タイヤは価格、耐久性、乗り心地、静粛性等どれに重きを置くか迷いますね!
トータルバランスが良いにこしたことはないですが!
コメントへの返答
2024年5月8日 17:11
こんにちは。
そうですね。
今回はトータルバランスですね。
価格、雨天性能、消耗等を考えてこれにしました。
2024年5月7日 23:33
こんばんわ。
タイヤ決定でご機嫌ですね♫
CVTフルードはやっぱり大事なんですね。
うちはまだですが(汗)
コメントへの返答
2024年5月8日 17:14
こんにちは。
タイヤ無事に決めました。
CVTフールド替えるとハッキリ体感できますね。
うちのはポンコツだからよけい体感できるのかな(笑)。
2024年5月8日 13:39
こんにちは🙂
大切にメンテナンスされてますね~
タイヤは大切です
 車検楽しみ?ですね😅
コメントへの返答
2024年5月8日 17:16
こんにちは。
いえいえ、管理しないといつ壊れるか・・・恐ろしい。
ホンダ車はオイル管理さえしっかりすれば壊れないんですよ。
逆にやらないと壊れます。
車検・・・いくらかかるのか(怖)。
2024年5月8日 20:01
コンバンワです
昔のハンコックって
20年くらい前のですか?

アノ時代のアジアンは
ただのゴム(笑)
減らない代わりに
ブロックがそのまま
飛んでイキますョ♪

そう思うと、今のヤツは
かなり進歩したと思います。
コメントへの返答
2024年5月11日 14:29
こんにちは。
実は仕事中です(汗)。

12年ぐらい前ですね。
S-MX乗っていた頃なので。
ホント長持ちしましたが、ロードノイズはすごいし、雨の日怖いので一回だけ使いました。
イエローハットで4本28,000円でしたね。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation