• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すたすきーのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

にんまり(笑)

にんまり(笑)つい、昨日のことでした。

暑い暑い中、担当さんが会社に車を取りに来て戴きました。

シートの○れ目を補修するために~。


そして新品のシート表皮になりました、とさ。


よかったよかった。でも、、、SR-7F、ほしぃぞ~。
Posted at 2012/07/28 20:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

暑い。。。休日出勤

今日は休日ですが、朝から出勤です。

会社で工事があるので、工場を開けないと駄目なので。

で、朝から工場の周りの草刈りと植樹の剪定です。死ぬかと思うほど暑かった。。。

昼前にこのままでは蒸発してしまうので、デスクワークへ、、、、となるはずが、みん友さんからのご要望にお応えすべく、こんな物をシコシコと。



仕事中に何やってんだ、オレ。
Posted at 2012/07/28 13:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

箱根に剥け、、、、、られないオイラは。

箱根に剥け、、、、、られないオイラは。巷では箱根に剥けてシリーズが流行ってるらしいですが、、、、剥けられないオイラは、会社の設備の部品の余りで、、、自作マフラーアースを取り付けてみました。(笑)

穴あき部分はオリジナルのまま、反対側は圧着端子のデッカイのを購入して付け替えました。

さて、どういう効果があるかはマフラーアース、なるものを販売しているメーカーのHPを見る限り、、、何か排ガスのカスが溜まらなくなるらしい?

装着場所は左右リアマフラーのフランジ部とフロントパイプのフランジ付近の3か所です。センターパイプには、、、長さが短くて断念。

実際に付けての感想は、、、よく分りません(笑) 

まぁ、仕事上でも冷却水配管内などに溜まる「スケール」の発生抑制にアースを取る、ということもあり長い目で見ると静電気による汚れが付きにくくなる、ということかもしれませんね。

ただ左右のエキマニ付近にはもっと細いタイプですが、各々似たようなアースが装着されております。ということは、やはり何らかの効果が期待できる、のかな?

ちなみに、まだアースが10本位残ってるので、欲しい方が居られれば差し上げましょうか?

そんなモノ好きは居ないかな(笑)
Posted at 2012/07/22 09:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2012年07月21日 イイね!

近所に飛行場が在った~?

近所に飛行場が在った~?最近の週末は、ある方のダイエットに触発され?歩いておりまする。

今朝は少し寝坊して、7:15頃に出発~。今日も朝から暑いね~。

いつもの河川敷のとある場所で、木々の間から気になる風景を発見していて、本日は少し探検に(笑)

河川敷にはサイクルロードが在り、自動車は通行不可のはずが、2台ほど消えて行くのを発見。

堤防の道から下へ続く道が在り、そこへ行き林の中を抜けると、、、そこはパラ、いや原っぱが広々と。


↑ 車が3台ほど停まっていて、何やら準備をされていました。

週末になると家から見えるのですが、何処で飛ばしているのか分りませんでしたが、本日突き止めました(笑)

御挨拶すると、OTRC (Osaka Trial Radio control Club) というクラブの方達で、皆さんで芝刈り機で整備されているようです。もちろん許可を得ての活動ということです。


HPもあるようです。

http://www.pcsv.net/OTRC/index/index.a

いや~、しかしよく整備された飛行場です。近くにこんな場所が在るとは驚きです。

色々と発見があって面白い。

ちなみにタイトル画像の機体には4STのエンジン(30cc)+過給機付きが搭載されているそうです。エンジンだけでお値段10万円近くするらしいです。すげ~。
着陸失敗すると数10万円が一瞬のうちに木っ端微塵なことに(怖)

写真を撮らせていただいて、帰路に着いたら猛烈な暑さに。汗が止まりません。

と、思ってるとお昼すぎてから、先ほどからは猛烈な雨でいわゆるゲリラ豪雨ですかね。

目まぐるしく天気が変わります。
Posted at 2012/07/21 13:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

関西何チャラオフ会 in サンシャインワープ神戸に。。。今さらブログ

関西何チャラオフ会 in サンシャインワープ神戸に。。。今さらブログ今更ですが、、、

7/8(日)は早起きして神戸へ~。

参加表明は15~16台だったんですが、来るわ来るわで、20台?21台?、、、何かすごいことになってましたね。

幹事のタケシ0914さんの号令「集まらんかい!お前ら一人ひとり前へ出て、事項紹介せんかい!」って、脅されて(笑)。。。あ~怖かった。

その後は皆さん車眺めたり、車談議で、、、サプライズ?のA3号(初めてお会いしました)登場やシムスブースでは「こじまおさむさん」が登場されて、マジびっくりしました。

プローバブースでは吉○さんに優勝おめでとうございます!って挨拶したら、ステッカー戴きました。
その時周りにいた何名かはゲット出来ましたね。

本当に気さくな方ですね。

あとオレンヂなブースではおまけ付きの水を何名かがゲットしてました。

これで関西でも夜な夜なプシュ~なお共に広がっていきそうですね。

さて、みん友さんの衝撃的な1枚が撮れていたので。。。



こじまさんは予定が合えば京都のナイトオフ会に行きたいって言っておられました。

気になるパーツ何かをリクエストすると持って来てくれるかもね。見るだけでも参考になるし、色々相談できるかもね。

幹事のタケシさん、遠路海外から参加の方(笑)、そ他の参加の皆さん、ありがとうございました。楽しかったです。

またお会いしましょう。
Posted at 2012/07/11 22:19:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ メンバーボルト交換とエンジンオイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1262537/car/2921140/7749741/note.aspx
何シテル?   04/13 16:40
すたすきーです。よろしくお願いします。 この度、YA5 → ZC33Sに乗り換えしました。 若い頃はスキーにバイク、バスボート、、、スピードの出るも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 23:13:11
Beatrush トーションビームスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 11:43:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この度、エクシーガ(YA5)より乗り換えました。 随分と小さい車になりましたが、かえって ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
俗に言う「偽カタナ」のⅢ型です。 前から見るとサメっぽくて好きでした。 初めての大型バイ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
諸事情にて手放すことに。。。 こいつで東北縦断1週間の旅をした思い出があります。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
まだまだ乗る予定でしたが、追突され今の車に乗り換えることに。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation