• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

痛い邪気払い

痛い邪気払い 節分とは、本来季節の変わり目を表すので、2月3日だけではありませんが、旧暦で新年の始まりになることから、春である2月を重視するようになったとか。
 豆まきは中国から伝わったとされていますが、明確な時代は不詳のようで、江戸時代にはすでに定着していたそうです。

 てなことを書き並べても、まだ1月じゃねーか、と、ツッコまれそうですが、昨日、豆まきを行ってきたので。


 本別町では、例年特産である豆を盛大にまく「ほんべつ豆まかナイト」なるイベントを行っています。第◯回とは謳っていませんが、10年以上はやっているはず。

 以前から気になっていましたが、今回も2トンもの豆まきをするというので、行ってみることにしました。

alt
 イベントそのものは正午から開始していますが、豆まきは午後4時半からなので、それを目掛けて、ちょっと遠回りののんびりドライブ。
 農道には、今週半ばのドカ雪の影響がまだ残っていて、これでは車高の低いクルマは通れそうにありません。

alt
 そして異様な暖気のせいで、ところどころ水たまりができています。これ、本来3月の風景なんですが。

alt
 開始前には会場に着いたのですが、しかし会場の駐車場は、予想通り満杯で、近くの農協の駐車場を案内されたので、会場に入ると、すでにこのにぎわい。
 大音響のノリノリ音楽と照明、アゲアゲのMCで盛り上がっています。

alt
 会場中心に花道が、その奥にステージが設置され、そこから「鬼」が出てくるので、会場内みんなで豆を投げつけます。

alt
 会場入口で、紙袋に入った1kgはあろうかという大豆を渡されるので、これを花道の鬼に向けて投げつけます。しかもMCのおねいさんは「まけ~っ!もっとまけ~~~っ!!」と煽る煽る。(笑

 こーゆーのは、ノッたもの勝ちなので、かわねこも遠慮なく豆を投げました。

 目を保護するゴーグルも貸し出してくれるのですが、それもそのはず、こっちから投げるだけではなく、壇上からも来客に向かってばんばん豆が飛んできます。

 ふだん、ラリーやダートラで泥かぶり、石飛び、雪かぶりは経験していますが、豆かぶりは初めて。
 しかも、当たるとこれがけっこう痛い。

alt
 豆まきの時間はひと組3分程度で入れ替わります。

 床も豆だらけ。というか、袋の豆はすぐなくなるので、インターバルの間に、みんな拾い集めて袋に入れます。

 会場は入口で靴を脱ぐのですが、地元の方はみなさん上靴を用意していました。

alt
 鬼、と言ってもオーソドックスな鬼だけではなく、農協青年部はこんな牛のコスプレ。

alt
 コスプレだけではなく、本別町のマスコット「元気くん」の着ぐるみも。豆の町だけに豆の姿をしています。

alt
なんかさっきから、この後ろ姿、見たことがある気がして気になっていましたが。

alt
 あ!やっぱり安田さん「onちゃん」だ!水曜どうでしょうでおなじみ、onちゃんは道内テレビ局HTBのマスコットです。

alt
 やはり道内局STVのアナウンサーも、マスコットの「どさんこくん」のお面を被っていましたが、飛び交う豆の多さに、ずっとうつむいたまま。

alt
 チェンソーマンも登場。

alt
 鬼滅の鬼コスのコスプレイヤーお姉さんにも、容赦なく豆が飛びます。
 ちなみにこのレイヤーのお姉さん、常連のようでした。

alt
 そして満を持してonちゃんも登壇!

alt
 でもやっぱり容赦なく豆が飛びます。(笑

alt
 onちゃんと元気くんのコラボ。

alt
 なんかこの豆の量、凄くないか?

alt
 着ぐるみシリーズの最後は、北海道警察のマスコット「ほくとくん」。旗の陰に隠れているのは、本別警察署の警察官。公僕に容赦なくモノを投げる機会など、そうあるものではないので、ここぞとばかり(?)豆を投げたのは、言うまでもありません。(笑

alt
 最後にオールキャストが勢揃い。お疲れさまでした。

alt
 帰投すると、服の間から豆がぽろぽろと。(笑

 報道では、700名ほどの参加だったそうです。
 いやあ、ものすごーく馬鹿馬鹿しいお祭り。(←褒め言葉)でも、豆を投げる側ばかりではなく、壇上の鬼役もみんな楽しそうで、こういうの、いいですね。

 日中は、鬼コスプレコンテストとか、豆スライダー、農産物のプレゼントなどもあったようなので、次回はもう少し早めに行ってみよう。

 これで今年の厄は払えたことでしょう。たぶん。





Posted at 2024/01/28 22:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2024年01月27日 イイね!

冬の湖上へカフェオレを飲みに行く(ぇ

冬の湖上へカフェオレを飲みに行く(ぇ 年明け以降も平和が続いていた十勝ですが、ここへ来てついに冬景色になってしまいました。いや、冬なんだから当然なんですが。ここ数年、平和を装って、一気に大勢で来られるのには困ったものです。

 そんなこんなで、除雪と現場に疲れて(そうじゃなくても)ブログをサボりがちでしたが。

 さて、北海道の冬のモータースポーツと言えば、上士幌町の糠平湖氷上タイムトライアルが有名ではないでしょうか。

 なにしろ、今回で開催45回を誇り、ダートラの全日本選手や哀川翔アニキが毎回参戦することでも知られています。

 ここ数年は、コロナで無観客の時以外は、観戦に赴いていました。
 と書くと、かなり熱心なギャラリーと思われそうですが、1月下旬の糠平とあって、日中でもマイナスふたケタ気温はごくふつうです。昨年だったか、最低気温がマイナス19℃でしたが、コースカーを務めた奴田原選手曰く「糠平にしては暖かい」と言わしめたほど。

 風がなく、日が差していても、観戦なので動かずにいるとしんしんと冷えてきて、これが風が吹いたりするともう荒行の世界。

 とは言え、いまや国内では唯一となってしまった、フルピンスパイクで氷上を爆走する競技車を見られる機会はここしかないので、見には行くものの、年々日和ってきて、第1ヒートがスタートした9時過ぎにノンビリ会場入りし、寒さに耐えられなくなったら途中退場するという、腑抜けぶりです。(笑

 今回に至っては、前日の仕事疲れで20分寝坊したうえに、エスクのエンジンを掛けたら、なぜかオーディオの電源が入らず、あれやこれやと調べてさらに20分浪費。結局、なんのことはない、エンジンを掛け直したら、あっさり電源が入ったのでした。

alt
 そんなこんなで会場入りは実に10時過ぎ。
 それでも駐車場から湖面に降りる通路から、パドックを見渡すと、それなりにテンションがあがります。(笑
alt
 競技はだいぶ進行し、もう90番台ゼッケンがスタートしていました。

alt
 個人的には、競技車同様ソソるのが、このプラウ(排土板)付ジープ。もうずいぶん昔から活躍していますが、今年も現役でした。

alt
 ノンビリしすぎて走るところを見るのはかないませんでしたが、フルピンスパイク履きのアルトってすごい。最強の営業車かも。(笑
alt
 エントリーリストを見て、おおっと思ったのが、このBNR32。以前はけっこうボロボロのキャンディグリーンのBNR32が爆走していたのでそれかと思ったら、こんなにきれいな個体でびっくり。こちらも凶悪なフルピンスパイク。
alt
 そしてかわねこ世代には懐かしい、ジェミニZZ-R。その昔は全日本ラリーを荒らし回ったものです。部品の入手が大変だろうなあ、と、いらぬ心配を。

alt
 コース脇には、いつものメンツが、なんとバーナー持ち込みで観戦中。おかげさまで、熱~いカフェオレをいただきました。糠平では、なによりもありがたい。

alt
alt
 てなことで、スタートがゆるゆる過ぎて、気づけば第1ヒートももう終了。ダートラの荒井選手、谷田川選手くらいしか見られませんでしたが、まあいいのです。

 いつも糠平で問題になるのがお昼。温泉街にはあまり飲食店はなく、スキー場のレストランくらいしかありません。

 なので、第2ヒートは捨て、上士幌の道の駅に行くことになりました。
 上士幌の道の駅は、2020年オープンしたばかりの人気の道の駅です。
 お隣の士幌町の道の駅は、2017年にリニューアルオープンし、たちまち全道でも上位の人気になったことから、上士幌町も黙っていられなかったのでしょう。

 おしゃれな雰囲気で、まさに町外の観光客がそこを目的として訪れる、道の駅になりました。

alt
alt
 今回、初めてレストランに入りましたが、観光客向けにちょっとお高めの価格設定とは言え、特産の牛肉と、スパイスをたっぷり使ったカレーは、実に美味しいものでした。

 ここに入っているパン屋さん「トカトカ」も、もともと国道沿いに店を構えていて、人気店だったのですが、道の駅オープンに伴って移転したので、さらに人気に。いろいろ美味しそうなパンを横目に、買い込みすぎないよう、食パンだけ購入。(笑

 とまあ、そもそもどこへ何しに行ったんだっけ?と、当初の目的をかなり見失った感はありましたが、楽しかったので、これでいいのです!^^




Posted at 2024/01/27 21:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ
2024年01月11日 イイね!

年も明けましたが年末ドライブの話

年も明けましたが年末ドライブの話 松の内もとっくに過ぎたと言うのに、今さら年末の話など書いてもしょうがないのですが、まあ、気は心で。
 翌年の話をすることを「鬼が笑う」などと言いますが、前年の話をする場合、鬼はどうするんでしょうね。泣くんでしょうか、怒るんでしょうか。(笑

 とまあ、こんなふうにブログが大幅に遅れたのも、実は昨年末に体調を崩し、年末年始は文字通り「寝正月」だったのです。
 コロナやインフルではなかったよう(年末で病院に行っていないので不明なのです)でしたが、お休み初日の29日晩から発症し、30日は38℃以上の発熱。翌日には熱は下がったものの、鼻炎から来る味覚障害で、明けの2日までまったく味がせず、せっかく年末年始に味わおうと仕入れていた、お茶各種とお菓子を横目に、白湯と粥で年越しという、情けなさ。

 3日からやっと味覚は戻ったものの、酷い偏頭痛に、食欲不振とだるさで出かける気力もなく、ひたすらに基地で溜まったビデオ消化で過ごしていて、体調が復帰したのは実に6日だったのです。

alt
 そんなわけで、いちばんお休みらしかったのが、発症直前の29日日中。前日までに掃除の仕上げと、細かな仕事などを納め、この日からお休みとあってじっとしていられるわけもなく、さっそくお出かけしていたのでした。
alt
 この日のお供は、本来ならエスクですが、なぜかあ~るくん。
 日本海側は、年前からかなりの大雪に見舞われていたようですが、十勝は幸いに例年よりかなり降雪も少なく、日勝峠もアスファルトが出ています。
alt
 日高側へ降りても状況は変わらずで、実のところ、あ~るくんをお供にしたのは、圧雪路を走りたかったからなので、ちょっと拍子抜けでした。
alt
 それでも雪を求めて、平取の山中に分け入ってみると、やはり降雪量は少ないらしく、日当たりの良いところはアスファルトが出たりもしていたものの、峠は圧雪だったので、やっと雪のフィーリングを愉しんだり。

alt
 馬産地だけに、お馬さんの姿に癒やされたり。
alt
 そんなこんなで走り回って、目指したのはここ。
 約半年ぶりのねこや食堂で、うどんを堪能したのでした。

 デザートは栗のケーキ。うどんとともに写真を取り損ねたのが痛恨ですが、程よい甘さを味わいました。

 ねこやさんにはその昔、ソラ夫くんという営業部員が居て、うどんをオーダーすると、待っている間に膝乗りして来るという、有能なサービスぶりだったのですが、残念ながら昨年春に雲上部へ転勤となってしまいました。
alt
 残っているのは、お店のオープン時から「営業部長」の肩書を持つ、コナちゃん。
alt
 コナ部長、これまでは、実に猫らしいマイペースぶりで、特に愛想を振りまいたりはしない代わりに、どれだけ触られてもまったく嫌がらないので、モフリ放題だったのですが、なんと今回初めて膝乗りしてきました。

 オーナーさんによれば、ソラ夫くんの転勤以降膝乗りするようになったそうで、接客をしなくては、という自覚なのでしょうか。(笑
 ただ、お客さんの猫好きを見分けているわけではなく、自分が乗りたいと思えば、ガンガン行ってしまうので、いきなり膝乗りされて困惑するお客さんもいるとか。

 そのコナちゃんは、もともとが保護猫のため、実際の年齢は不詳ながら、ねこやさんに来て既に18年。ひょい、と膝に乗ってくるフットワークは、18歳と思えないものですが、あと何年付き合ってくれるものやら。

alt
 お腹と猫成分をいっぱいにして、意外なほど道も順調で時間に余裕があったことから、ひさしぶりに襟裳岬経由で帰ることにしました。
 だいたいいつも天馬街道を走るので、襟裳岬へ向かって東進するのは、何年ぶりなのだろう。

 と、様似の市街地に入ったところで、せっかくなので、漁港を眺めに入ってみると。
alt
 港には、かなり大型の貨物船も停泊していたので、船好きは写真を撮ってしまいます。(笑

 と、すぐ先の高台に岬があるのに気づきました。

 様似もこれまで何度も通っていましたが、進行方向が逆なこともあり、この岬は初めて気づきました。
alt
 さっそく行ってみると、木道が整備されてはいるものの、なんだかえらく傾いています。これ、登っても大丈夫なのか。(笑
alt
 こんな展開になると思っていなくて、トレッキングシューズも積んできていないので、ドライビングシューズのまま登ったのですが、天気は良かったものの、なにしろ飛ばされそうなほどの強風が吹き荒れていたので、写真もゆっくり撮る余裕もないまま。
 もちろん、防寒用のドロワットパーカは着ていたのですが、風で顔がすっかりこわばり、クルマに戻ってヒーターを全開にかけても、しばらく寒いままでした。

 えりも付近を走っていて気づいたのは、このあたりは漁師さんの家がほとんどですが、妙にジムニー率が高いこと。
 1軒に1台どころか、新旧織り交ぜ2~3台置いてある家もあり、おそらくこのあたりはコンブ漁が盛んな地域なことから、ジムニーは足車兼、作業車でもあるのでしょう。
alt
 昨今は網を引くのに小型クレーンも普及したのか、軽トラの荷台にクレーンを装備したものもずいぶんと見かけました。
 こういう地域性って面白いものです。
alt
 えりもと言えば岬が有名ですが、風が強いだけなので、特にクルマを降りたりはせず、そのままひたすら海沿いのドライブを愉しんでいたのですが。

 2時間近く走っているのに、先の冷え切った顔のこわばりが全然取れず、身体もなんだかだるい。
alt
 あ、この感じは糖分不足だ、と気づいて大樹のセイコーマートで糖分補給。温かいミルクティーとどら焼きのおかげで、身体もだいぶ軽くなりました。
 しかし、この時期は日暮れも早く、15時を回るともう薄暗くなり始めます。晴天の下ならば、まだまだドライブを楽しみたいところですが、暗い中では走ってもつまらないので、ここからはまっすぐ帰投。
alt
 本当は、せっかくの年末お休みなので、ちょっぴり豪勢に外食でもして帰投…と思っていたのですが、どうも妙に身体がだるく、素直に帰投したあたり、このへんから既に不調が出始めていたのでしょうね。

 そんなわけで、せっかく年始の長めのお休みも活かせず、ひたすら基地に引きこもっていたので、なんだかお休みという感じがあまりありませんでした。
 しかも仕事始めに、あちこちで年末から体調不良で…と言う、同じような話をやたらと聞いたので、どうも年末クラスターに引っかかったのでは、という疑いが濃厚です。

 こんな締まらない年末年始になってしまいましたが、思えばこれ、遠征中でなくで本当に良かったです。長いこと遠征をやっていると、旅先での体調不良も経験ありますが、アレは本当にしんどいので。

 そんなこんなで2024年も始まりました。どうぞみなさまもご自愛しつつ、こんなかわねこですが、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
alt 


Posted at 2024/01/11 21:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | クルマ

プロフィール

「とある事情で、出先で空気入れが必要になり、そー言えばあ~るくんは、スペアタイヤがないのでコンプレッサー積んでいるな、と、初めて使ってみたけど、けっこう優秀だった。」
何シテル?   04/26 12:17
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation