• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

メインPC復活~

メインPC復活~ 振り返ると、あれは昨年の夏の終わりのこと。
 いつものように、愛用のPCでネット遊びをしていますと。

 突然、電源が落ちました。いや、勝手に再起動を始めたのです。
 最初は、WINDOWSのアップデートによるものか、と思いましたがどうも違うようで、Crome使用時によく落ちるので、これが負荷をかけているらしく、ちょっと見てはブラウザを閉じたりしていました。
 そんなこんなで様子を見る、と称して放置していると、そのうち再起動の頻度が上がってきて、鬱陶しいことこの上ありません。

 UPSがご臨終では?→UPS新調→症状再発×
 帯電では?→コンセントを抜いて放置→頻度は下がるが直らず×
 CPUの熱暴走?→CPU温度計で計測→異常温度ではない×
 WINDOWSシステム?→クリーンインストール→クリーンインストール最中に再起動し失敗×

 事ここに至って、見ないフリをしていたハード機器、おそらくは電源が問題だと推察。検索してみると、同型機で同じ事例が出ており、予想通り電源が原因らしい。
 ということで、やっと重い腰を上げて筐体を開けることにしました。

 思えばほんの10年と少し前は、やれメモリ容量が足りなくなっただの、HDD容量が不足だの、CDドライブの高速化とか、グラフィックボードの追加…なんて調子で、やたらと筐体を開けてバージョンアップを図っていたものでした。その割にはPC自体の寿命はみじかく、すぐに拡張の限界が来たり、拡張よりも買い換えた方が早かったりしたことを考えると、最近(いやウチのPCも数年前のですが)のPCは、クルマと一緒で長持ちするようになったなあ、と実感。^^;

 …などと昔語りをしている場合ではなく。(笑

 PCパーツなぞ、ここ10年ほども買っていないので、昨今の電源規格すらもよくわかっておらず、たまたまネットで同じ症状が出たことから、同型機の電源交換をした方の情報を参考にしました。

 で、さっそく発注したのですが、これが一週間経っても到着どころか出荷連絡すら来ません。と、発注先から「入荷の見通しが立たず、2週間後に入荷の見込みがわかるかも(意訳)」というメールが。
 ちょうどこの頃、コロナ渦でアメリカに海上コンテナが滞留したり、スエズ運河の貨物船座礁などで、世界的に物流に影響が出ているうえ、アメリカの寒波、日本の工場の火事、と、半導体不足による、電子機器の流通不足による値上がりが、話題にのぼりはじめたところでした。
 まさにこれか、と、実感したのですが、いずれにせよモノがないことには解決にならないので、仕方なく再度同じ製品を探して、なんとか在庫を持っているショップを見つけ出しました。当初予定の購入価格より、1000円近く高価になってしまいましたが、この程度ですぐ来たので、良しとするべきでしょう。

 てなことで実にひさしぶりに電源の交換なぞ行いましたが、使わないケーブルも多く、どこになにを接続するのか、間違えたら電源を入れたとたん火を噴くのでは(そんなわけない)と、おそるおそる作業。
 電源を投入してみると、火を噴くこともなく無事起動し、各デバイスも問題なく作動…しませんでした。(泣

 ブルーレイドライブが、電源は入るものの、デバイスの認識がされません。
 確認すると、SATAコネクタがお亡くなりになっています。(号泣


 コネクタのピンがズレてケーブルに刺さらなくなってしまったので、ピンセットで整えたり、裏側からピンを押してケーブルに刺そうとしましたが、どうにもコネクタがゆるゆるでロックしてくれず、とりあえず今回は諦めて外付けDVDドライブで対応しています。気が向いたらケーブルをハンダ付けしようかとも思っていますが、またバラすのが面倒なので、あくまで気が向いたらです。^^;


 ともかく勝手に再起動はしなくなったので、やはり電源が原因だったようですが、その他にも再構築にトラブルてんこ盛り。(泣

 メーラーの移行が何度やってもうまく行かず→バックアップしたデータにエラーがあったもよう→最終的に外付けHDDにあった古いバックアップデータを使って何とか復旧。
 画像ビューワーが配布終了になっていた→海外サイトで見つけたけど、日本語版ではないので使いにくい→似ているビューワーを探してインストールし直し。
 Photoshopが起動しない→いろいろ調べて復旧せず→再インストールで復旧。

 一週間ほど、コツコツ再構築して、やっと以前の環境を取り戻しました。^^
 しかしここ数年、こういったことが遠ざかっていた(それだけPCが安定してたのですが)ので、いかにスキルが落ちたのか、の再確認でもありました。(笑
 


Posted at 2021/04/25 17:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | かわねこインチキ工房 | 日記
2020年07月21日 イイね!

安物買いは失わないよう修理する

安物買いは失わないよう修理する かわねこ基地には、にゃんこの額、というか、にゃんこのお腹くらいの庭があります。
 いちおう芝が張ってあるので、テントを張って干したり位はできそうで、それなりに手入れをしているつもり…でしたが、忙しさにかまけているうちに、すっかり芝ぼーぼーになってしまいました。(汗


 以前は乱暴にも刈り払い機で刈っていたのですが、さすがに昨年電動の芝刈り機を導入しました。
 コード付の安い物で、刈込幅も230㎜のちいさいものです。とはいえ、あまりに安いノーブランドでは信頼性がないので、メジャーメーカーのマキタにしました。

 エントリーモデルとは言え、回転刃式なのでそこそこに刈り取り性能は良く、さすがに刈り払い機を使うよりずっと楽です。

 てなことで、先日もぼーぼーになっていた芝を刈りに、さっそく引っ張り出したのです。(そんなになる前に刈るべきなのはスルーで ^^;)

 が。

 スイッチを入れて刈り始めたとたん、なんか異音に気付きました。
 見ると、機体上部の回転刃インジケーターの固定ビスが外れています。
 (矢印部分)

 これまで外れたことがなかったので「なんでこんなの外れたんだろ」と、ビスを締め直し、再度始動。

 が。

 やっぱり異音がして、すぐまたビスが取れてしまいます。

 回転刃が石にでも当たって歪んだか、と確認しても異常なし。

 しょーがないので、やるべきことはひとつ。
 そー、バラします。(笑


 どうもモーターマウントの上部が少し削れています。てことは、モーターシャフトのズレが発生しているのか。と、モーターを取り外してみると。


 うわ。瞬時に原因判明。モーター下部を支持していたベアリングが完全に固着しています。そのため、ベアリングケースになっている下部マウントが削れてしまい、ガタガタになっていたのです。

 まーこれ、いくら安いとは言え、この構造はないよなあ…というのが、正直な感想。

 まずもって、ベアリングケースがこんな柔らかい樹脂なのも問題だし、そもそもが、こういう埃や草の破片などが入る可能性の高い条件の悪い場所に、片側オープンの片面シールベアリングを使っていることが理解できません。大したコスト増ではないので、両面シールベアリングくらい使えよ。^^;

 ちなみにモーター上部のベアリングは、両面ゴムシール。なんなんだ…。


 さてどうするか。悔しいことに、保証期間をひと月半過ぎているので、保証対象外。まーメーカーに「部品出せ」と言ったところで、こんなマウントの部品など出るとは思えず、修理に出したら出したで、たぶん購入価格に近い金額がかかるんだろうなあ。

 てなことで、ここはインチキ修理しかないっ!
 ベアリングはサイズを測って品番を割り出し、マウントの削れのガタは、パテで埋めてしまえ。

 さっそくホームセンターで部品調達。


 ベアリング品番は6001で、両面鉄シールのZZ(非ジェミニ)にしました。これが安かったので。^^;
 パテは耐熱パテを購入。これで多少の熱には対応できるでしょう。

 で、ベアリングを外すにはプーラーが必要です。チェストにあると思っていたのですが、どうも行方不明なので、これも仕方なくアストロで調達してきました。


 パテはこんな風に、使うぶんだけ(今回はごく少量)カッターで切って。

 粘土細工のように、よーく手でもみもみして練り込みます。


 これをベアリングをはめてできた隙間に埋め込みます。パテがインナーレースに付いてしまわないよう気を遣いました。


 ケースの表側は、スペースに余裕があるのでしっかりパテを盛り上げます。


 パテは数時間で硬化しますが、どちらにせよその日の作業にはならないので一週間後、組み付けてみました。

 しっかり硬化したので、まーなんとか組み上がり、さっそくスイッチを入れてみると…。

 あ、なんか刃の音が違う。回転数が速い音がする。(笑

 さっそく刈り込みを始めましたが、長めの草丈にもかかわらず、刃の回転数があまり落ちません。もともと葉が絡みやすい構造なこともあり、これまではすぐ回転が落ちて、そのたび止めては絡んだ葉を取っていたのですが。どんだけ回転抵抗がかかってたんだ今まで。(泣

 そんなわけで、無事修理完了にて芝刈りも完了。
 あまりにいいかげんなトラ刈りなので、刈った後の画像は公開できません。(笑

 これでどのくらい持ってくれるかわかりませんが、しばらくは活躍してくれるでしょう。たぶん。いやきっと。てか、面倒なのでまたバラしてパテ盛りするの、イヤなんですが。^^;

 



Posted at 2020/07/21 21:37:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | かわねこインチキ工房 | 日記
2020年06月07日 イイね!

アゲアゲの部品をつくる

アゲアゲの部品をつくる 先日オイル交換をした、シザーズジャッキ
 その時にも書きましたが、このジャッキはストロークが大きくないので、エスクには使えず、もっぱらオートバイの整備用として使っています。

 が、ブラケットは、乗用車のジャッキポイント用なのです。
alt

 これまではコンパネをかましてごまかしていたのですが、オートバイにしか使わないので、アタッチメントを作ることにしました。

 ジャッキのブラケットにはめこんで、上部をフラットにするわけなので、「エ」の字型の部品を作ればいいわけです。
 とは言え、溶接機とかがあるわけではないので、なるべく既存の部材をボルト結合で、なおかつ安く作れないか、ホームセンターをウロウロして思いついたのが、アングル材を4つ組み合わせれば、「エ」の字になること。
 良さそうなアングル材を見つけたので調達し、ジャッキのブラケットに入る、下側になる方はブラケットの寸法に合わせてサンダーでカット。
alt

 これを組み合わせ、穴を開け直してボルト止めし、上部の皿状の部品は、ただの鉄板で良いのですが、そんなサイズが合うものは売っていなかったので、片側が折り曲げられた、アングルを購入して組み合わせ、ゴム板を敷いて皿ビスで留めました。
alt
alt
 サクサクやったので、途中の画像はありません。^^;

 が、いざジャッキのブラケットにはめ込もうとすると、どうも引っかかって入らない。そこで力技発動。(笑
alt
 もともとあまりキッチリした作りではなかったので、少し開かせると、無事アダプターが入りました。

alt
 若干斜めに付いているように見えるのは、目の錯覚…ではなく、本当に傾いているのです。なにせかわねこインチキ工房のやることですから、これくらいはシャレだと流してください。(笑

 さっそくテストしてみます。まずはちびくろ。
alt
 フレーム下部に掛けると、問題なく上がってフロントタイヤが浮きます。

 続いてシェルパくん。
alt
 アンダーガードの後部、フレームに支えられている部分に掛けると、こちらもフロントタイヤが浮きました。

 少し揺すってみましたが、いちおう安定しているようです。

 ちなみに、ジャッキを掛ける位置を少し後方にずらすと、リアタイヤも浮かせることができます。
alt

 が、これをやるなら、従来通りステップにビールケースを引っかけて浮かせる方が簡単で確実なので、フロント専用になるでしょうね。

 上部のベースが小さくて、コンパネかなにかで広げる必要があるのでは、とちょっと心配でしたが、ゴムを貼ったこともあり、思ったよりいいかんじです。

 アダプターはちいさめなので、こんなふうにジャッキと一緒にケースに収まります。
alt

 ちなみに費用はアングル小×4、アングル大×1、ゴム板、皿ビスで、1300円ほど。

 もちろん1tを越える4輪に使うつもりは毛頭なく、せいぜい数十㎏の軽い2輪のフロントタイヤ用なので、このつくりでも使えそうです。言うまでもありませんが、強度に関しては自己責任です。

 他人にはお勧めしませんが、かわねこ基地専用装備ってことで。^^;






Posted at 2020/06/07 23:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | かわねこインチキ工房 | 日記

プロフィール

「とある事情で、出先で空気入れが必要になり、そー言えばあ~るくんは、スペアタイヤがないのでコンプレッサー積んでいるな、と、初めて使ってみたけど、けっこう優秀だった。」
何シテル?   04/26 12:17
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation